トップ自動車・輸送機器関連 - 制御系SE,デジタル回路設計・開発 - 正社員 - 広島県【広島】車載制御システムのアーキテクチャ開発 ※年間休日120日以上
マツダ株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【広島】車載制御システムのアーキテクチャ開発 ※年間休日120日以上
制御系SE、デジタル回路設計・開発
広島県安芸郡府中町新地3-1 本社 J…
400万円〜650万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
・パワートレイン、シャシー、先進安全、コネクティビティ等の制御システムの構想・機能設計・ユニット設計経験を活かし、クルマ全体を捉えたシステムアーキテクチャ設計と開発環境構築を担当します。
【職務詳細】
(1)車載制御システムのアーキテクチャ開発:
・走行系、安全系、コネクティビティ系などクルマ全体の制御システムの要求分析、機能アーキテクチャ設計、物理アーキテクチャ設計および分析/評価を行います。
(2)システムアーキテクチャ開発環境の構築:
・クルマ全体でのシステムモデルと各部品/ユニットの各種分析モデルとのモデルベース連携環境およびモデルベース開発のプロセス、モデル構造、共通データインターフェイスの設計など開発手法を構築します。
【その他・魅力】
・同社はMBSEを先行導入しており、車両全体を一つのシステムとして設計する上流工程に深く関われます。
【一日の業務イメージ】
・午前に設計レビューや要求検討、午後にモデル作成や解析、随時関連部門との協議やツール設定を行います。
【業務内容変更の範囲】
将来的に同社の定める全ての業務へ配置転換の可能性があります。
応募条件・求められるスキル
【必須】
・制御システムの構想、機能設計、ユニット設計および検証の実務経験
・MATLAB、Simulink、C言語、C++、Python等を用いたプログラミングスキル
※自動車業界に限らず、同領域に関するご経験をお持ちの方、ご興味のある方は歓迎いたします。
【尚可】
・要求分析やアーキテクチャ設計などのシステムズエンジニアリング経験
・電子制御ユニットのハードウェアおよびソフトウェアの設計または検証のスキル
・品質工学、FMEA、FTA、DRBFMなどのスキル
・MILS、SILS、HILSの開発経験
・機械力学、構造力学、熱力学、電気工学、安全工学、人間工学等の専門分野での開発経験
募集要項
企業名 | マツダ株式会社 |
職種 | 制御系SE、デジタル回路設計・開発 |
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1 本社 JR山陽本線「向洋」駅より徒歩3分 勤務地変更の範囲:将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり。 |
給与・昇給 | 4,000,000円 〜 6,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:400万~800万円 月給制:月額200000円 賞与:年2回(7月、12月) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤費支給、退職金制度、借上住居制度(独身者、単身者対象)、車両購入時割引制度、引越し費用支給(同社規定)、研修制度、遠隔勤務に関する通勤実績の取り扱い ■勤務時間:9時00分~17時45分 休憩時間:45分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日・休暇 | 【年間休日121日】完全週休2日制(同社カレンダーによる)、祝日、夏季、年末年始、GW、有給、慶弔 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接1、2回(※ポジションによります)→内定
企業情報
企業名 | マツダ株式会社 |
設立年月 | 1920年1月30日 |
資本金 | 2,840億円 |
事業内容 | 【事業内容】乗用車・トラックの製造、販売 【会社の特徴】同社は”走る歓び”を追求する完成車メーカーで日本を代表する企業です。2030年に生産する全ての車両に電動化技術を搭載し、その他にもHV車、PHEV車など幅広い車種を展開していく予定です。同社の自動車開発は「一括企画」、「コモンアーキテクチャー構想」、「フレキシブル生産構想」の3つの戦略を武器に高い生産性と独自の開発スタイルを持っています。 【”走る歓び”を追求する為の「現場力」】リーマンショック後の危機的状況下で、V字回復を果たせた原動力は社員の現場力です。同業他社に比べると小さい規模を逆手に取り、各部門がバラバラに自部門の利益を守るのではなくまず全社で共通の理想を共有する事を重視しました。開発と生産も同じ建屋で常に会話をしながら、ともに究極の走る歓びを目指す事で自動車の100kg軽量化等の偉業を成し遂げました。 |