トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都【4月入社/第二新卒歓迎】製造系業務システム開発エンジニア/完全未経験歓迎/残業時間10H程度【エージェントサービス求人】
株式会社PLMジャパン
掲載元 doda
【4月入社/第二新卒歓迎】製造系業務システム開発エンジニア/完全未経験歓迎/残業時間10H程度【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
本社 住所:東京都港区西新橋1-1-1…
300万円〜399万円
正社員
仕事内容
【キャリアチェンジしたい方歓迎!/2024年4月入社//未経験でもキャッチアップ可能!】
■第二新卒歓迎!研修でしっかり学べます
入社後のフォロー体制として、4月入社の新卒とともに4から6月まで開発の研修を東京で実施します。
グループ会社での研修を通じて上場処理の資格合格を目指して頂きます。
6月〜9月は現場に配属され研修です。
チームごとにお題が与えられ、開発に実際に会社と携わっていきます。
※過去ご入社頂いた方は料理人、学校の先生、工場の方などがいます。
ご興味がある方は是非ご応募ください!
※グループ会社共通の制度研修、eラーニングや社外研修受講、資格取得支援制度など、教育研修も充実しています。
■仕事内容
大手自動車部品サプライヤーを始めとする製造業(自動車・機械・電機等)向けPDM/PLM(製造系業務システム)のソリューションの導入やシステム開発をお任せします。
・仕事の流れ
依頼元のクライアント様のご依頼をコンサル担当がヒアリングしたのち、
その内容をもとに自社パッケージ等を使いながら、提案から要件定義、設計、カスタマイズ(実装)、システム導入、定着化まで、一貫したサービスを提供します。
■PLMとは
製品開発の企画から設計、生産、検査、保守まで、全工程を管理して経営効率を高める手法です。
『システムを通じて製造業の一部に携わる』こと、工程の後戻りをなくし、スムーズな製品開発を可能にすることが出来ます。
■仕事の魅力
・プロジェクトのたてつけをしっかり学べることが出来ます。
お客様と会社の利益を考えて、一貫して管理することを親会社から綿密にやっているため、PLM領域に集中特化した業務ノウハウを習得する事が可能です。
・会社が儲かるための仕組みを、効率よく作ることが出来ます。
製造業の構造の仕組みに携わることが出来る企業は日本の中でも限られております。ニッチな分野になりますが、日本の製造業に携わることにご興味のある方は是非ご応募ください。
■組織構成
第一ソリューション部(東京の部署)に配属予定です。
プロジェクトのチームが数カ月で変わりますが、人数は下記になります。
・全体:19名
・リーダー:7名
・メンバー:12名
派遣、パートナーを加えると組織構成としては40名ほどです。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
★未経験歓迎! IT分野を身に着けたい方、製造業が好きな方は是非ご応募ください★
※「製造業向けシステムの開発に関する志望動機」を必ずご記載ください。
募集要項
企業名 | 株式会社PLMジャパン |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区西新橋1-1-1 勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 348万円〜382万円 <賃金形態> 月給制 ■給与改定:年1回(昇降)(4月) <賃金内訳> 月額(基本給):197,500円〜218,500円 その他固定手当/月:21,000円 <月給> 218,500円〜239,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※その他定額手当は「地域手当」です。 ■賞与:年2回(4月・10月) ※4ヶ月分/年を基準額とします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(11:45〜12:45) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 平均残業時間は10時間程度です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:地域手当(勤務地/等級により1〜2.5万円/月) 社会保険:補足事項無し 厚生年金基金:企業年金基金 退職金制度:※入社時、満50歳以下である事 <教育制度・資格補助補足> グループ会社研修制度(年次・等級別研修など) 資格取得支援制度あり(取得報奨金) <その他補足> 各社保険制度、介護保険等あり、グループ会社社員持株会制度、グループ会社研修制度(年次・等級別研修など)、健康相談・ストレスチェック、加入健保組合各種施設利用、65歳までのシニア社員再雇用制度有り |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 年末年始6日、夏季休暇(7〜9月で5日間自由取得)、有給休暇(翌年繰越、失効分の積立制度あり)、その他慶弔、育児、介護、公務、特別、リフレッシュ等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中に勤務条件等の変更なし
企業情報
企業名 | 株式会社PLMジャパン |
資本金 | 99百万円 |
平均年齢 | 38.7歳 |
従業員数 | 55名 |
事業内容 | ■企業概要: 大手自動車部品サプライヤーを始めとする製造業(自動車・機械・電機等)に対し、PLMシステム構築の為のコンサルティングから要件定義、設計、カスタマイズ(開発)、システム導入、定着化まで、一貫したサービスを提供しています。経営・会計・ITの総合コンサルティング企業である株式会社ビジネスブレイン太田昭和(東証一部上場)から当社の前身であるPLM事業部が2004年に独立しました。 |
URL | https://plm.plmj.jp/ |