GLIT

スズキ株式会社

掲載元 doda

【浜松本社】車両法規・認証業務のデジタル化に係る業務※システム開発経験活かす【エージェントサービス求人】

社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用

本社 住所:静岡県浜松市中央区高塚町3…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
車両法規の収集システム構築・AI分析の導入、車両認証申請・試験業務のデジタル化・自動化の業務を担当します。
<具体的には>
◇世界各国の車両法規情報の収集管理システムの導入
◇AIによる法規情報の要約・分析システムの導入
◇車両認証情報のデータベース化
◇車両認証に係る書類申請書類の自動作成システムの導入
◇運用・保守管理

■在宅勤務:
業務によって調整可
※利用頻度は平均週1回程度

■やりがい:
◇新たなシステム導入・開発、また改修業務の提案、導入を行うことができます。
◇システム構築を通じて、各業務の理解やIT技術理解を深めることができ、業務部門を先導し、業務改革を行うことができます。

■部門のミッション:
近年、法規の適合・不正防止が求められていますが、これをデジタル技術で下支えする業務になります。AIなど先進的な技術を積極的に取り入れたシステム構築の提案も可能です。

■採用背景:
◇車両の認証業務では法規の厳格な適用・不正防止・情報管理が求められています。
◇一方で、近年の高度安全技術の向上、電動化により四輪車の法規は増加の一途をたどっています。
※情報収集・分析業務の効率化・AI活用できる人財が必要となっています。

■入社後の教育、フォロー体制:
◇OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
◇また以下のような研修・教育があります。
・全社教育/役職者研修、部門別研修など
・自己研鑽プログラム/英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数

■キャリアプラン:
【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップ
【例】プロジェクトマネジメント、IT技術が身に付きます。
※ジョブローテーション制より、実際の法規認証業務や設計実験の実務経験を積むことも可能
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
※駐在実績:ベルギーに法規認証部の欧州駐在事務所があり、駐在員1名が常駐しています。EUおよび国連での新法規制定活動等、最前線での情報収集や意見提案を行うなど、スズキの代表として活躍しています。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
◇普通自動車運転免許※MT必須
◇実務経験3年以上で下記の求めるスキル・経験のうちいずれかを有している方
・製造業に関わるシステムの知見
・JavaやPython、C#に代表される環境での開発経験
・OracleなどのDBの基礎知識があり、システム開発、保守経験
・Webサーバーの基礎知識があり、システムの開発・保守経験
・海外拠点と英語にてメール

■歓迎条件:
・PL、PM経験
・PowerPlatform開発経験
・英語でのコミュニケーション

<語学力>
必要条件:英語中級

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名スズキ株式会社
職種社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:静岡県浜松市中央区高塚町300
勤務地最寄駅:JR東海道本線/高塚駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
450万円〜890万円

<賃金形態>
日給月給制
日給月給制/月間想定勤務日数21日

<賃金内訳>
月額(基本給):251,000円〜400,000円/月21日間勤務想定

<想定月額>
251,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回/4月■賞与:年2回/7月・12月
<モデル年収 月30Hの残業代込>
30歳:月給30万円/年収640万円
35歳:月給35万円/年収750万円
40歳/主任:月給41万円/年収850万円
※役職手当含む(役職は能力評価に応じて決定)※社会人歴及び能力・スキルにより前後する

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:30

<時短勤務>
相談可
想定就業時間:6時間
<その他就業時間補足>
※フレックス適用可否は配属職場による
・残業 有
・残業手当 残業時間に応じて別途支給
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定による
家族手当:子育て支援手当あり
寮社宅:会社規定による
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
担当業務に関する専門知識の向上を目的とした「職能別研修」や「階層別研修」「専門研修」、自己啓発のための「通信教育」「語学セミナー」など様々な社内研修制度を用意しています。

<その他補足>
<資産形成>財形貯蓄制度、住宅資金貸付制度、企業年金制度、退職年金、社員持株制度(奨励金付与率 100%)
<車両購入補助>従業員車両及び家族車輛購入制度、購入資金貸付
<両立支援>配偶者出産休暇、産前産後休暇、出生時育児休職、育児休職、介護休職、育児時短勤務(対象者は入社時から利用可)、子育支援手当(年齢に応じて月 7,500〜15,000
円)、出生時・小学校/中学校入学時祝金あり
<その他>リフレッシュ休暇、結婚休暇、慶弔休暇あり、カフェテリアプラン、生活協同組合、団体保険(任意)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜日、日曜日、GW・夏季・年末年始休暇 各9日
※2025年度会社カレンダーによる
※初年度有給日数は入社月により異なる(3〜10日、翌年以降16日〜20日/年 付与)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
期間の定め無し

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名スズキ株式会社
資本金138,370百万円
平均年齢41.2歳
従業員数16,955名
事業内容■事業概要
四輪車事業
二輪車事業
マリン事業
福祉機器・産業機器事業
URLhttp://www.suzuki.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら