トップソフトウェア・情報処理 - アナログ回路設計・開発,デジタル回路設計・開発 - 正社員 - 東京都【東大前駅】建設機械の回路設計(要件定義や電気信号の解析など)◆東大発スタートアップ/スキルアップ◎【エージェントサービス求人】
ARAV株式会社
掲載元 doda
【東大前駅】建設機械の回路設計(要件定義や電気信号の解析など)◆東大発スタートアップ/スキルアップ◎【エージェントサービス求人】
アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発
本社 住所:東京都文京区向丘2-3-1…
600万円〜899万円
正社員
仕事内容
〜『東大IPC 1st round』に採択され、黒字化を達成/建設現場のDX・自動化を目指す東大発スタートアップ〜
■業務内容:
当社は、土木・建築等の現場で稼働している建設機械に後付けで取り付ける、遠隔・自動化を実現するロボットシステム(制御HWとSW)を世の中に先駆けて開発/設計しています。
電気信号・回路系エンジニアとして、以下の業務をご担当頂きます。
■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
・お客様との技術的な仕様の打ち合わせ、要件定義
・建設機械の通信信号の解析
・開発工数とコストの見積り
・建機の自動化/遠隔化装置のシステム設計
・同システムの品質改善業務/コストダウン設計業務
・開発状況の纏めと報告(顧客に対して)
■組織構成:
部長正社員7名(電気系2名 ソフトウェア系4名(電気とまたがる) 機構系1名)派遣1名
■ポジションの魅力:
・スタートアップであるため様々な仕事に手を伸ばし、一気通貫で対応できる
・日本中にクライアントがおり、ダイナミックな仕事ができる
・大手ゼネコンやメーカー等と一緒に大きな仕事ができる
・IPOを見据えた業務経験が積める(自分の働きぶりと会社の成長がリンクする)
■募集背景:
当社では建設現場で動く重機の遠隔・自動化機能を付与する機材を設計・開発をしております。研究開発のみを行うのではなく、現場で使われているお客様へ製品を納品し、フィードバックを頂きながら確実な製品改善をこれまで実施してきました。今後、より多くの現場の方々の要望に応じた設計・改善を進めると共に、沢山の方へ弊社機材をご利用頂くための量産を目指した体制構築を目指していきます。その為に、ハイレベルな電気設計者を募集します。
■メッセージ:
最新の技術を使ってモノづくりに貢献できる会社です。創立4年目ということもあり、広い分野でご自身の力をお試し頂けます。一緒にチャレンジし、自らの成長と会社の会社の成長を共に成し遂げましょう!挑戦をお待ちしております。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・企業で回路・システム設計の経験
・産業機器の量産開発プロジェクトのリーダー経験が複数回あること
■歓迎条件:
・開発タスクの工数の見積/実行管理の経験があること(PM/TL経験)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | ARAV株式会社 |
職種 | アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区向丘2-3-10 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/東大前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円〜666,667円 <月給> 500,000円〜666,667円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職の給与を考慮します。 ■昇給:年1回(毎年6月 ※入社初年度は入社日から起算して6ヶ月経過後改定の可能性あり) ■時間外、休日または深夜労働に対して支払われる割増賃金率: 所定時間外25%、時間外法定超25%、休日法定休日35%、法定外休日25%、深夜25% 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜16:00 フレキシブルタイム:7:00〜10:00、16:00〜19:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ※勤務時間は従業員の決定に委ねる。 ※休憩時間はコアタイム中の11時〜15時の中で連続1時間。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度(全従業員利用可) ■研修支援制度(全従業員利用可) <その他補足> ■日帰り・宿泊出張手当:当社規定に則り別途支給 ■副業可(全従業員利用可):申請が必要となります。 ■自転車通勤可(全従業員利用可) ■服装自由(全従業員利用可) ■出産・育児支援制度(全従業員利用可) ■ヘルスケアサポート有 ■各種相談窓口利用可 ■チーム内レクリエーション補助金制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、リフレッシュ休暇(3日)、慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | ARAV株式会社 |
資本金 | 90百万円 |
従業員数 | 25名 |
事業内容 | 〜IoTテクノロジーで建設現場のDXソリューションをハード・ソフトを横断して提供〜 当社は建設現場のDX実現を目指し「遠隔操作」と「自動運転」を中心とした事業を展開しています。向こう30年にわたって、建設業界に必要となるのはロボット工学を用いた遠隔化や自動操縦だと強く認識しています。今後、建設業界が直面していく課題を解決するためのソリューションをハード/ソフトを横断して提供し、社会課題解決に貢献したいと考えています。 ■事業内容: ・建設機械の遠隔操作化 ・自動運転、土木・建設現場等多岐に渡るフィールドのDX F/S |
URL | https://arav.jp/ |