トップソフトウェア・情報処理 - ネットワーク系SE,サーバー運用・保守 - 正社員 - 茨城県,栃木県,その他6件【東京】インフラエンジニア(メインフレーム)◆年休123日/実働7.5h◆WEB面接1回のみ【エージェントサービス求人】
コンピューターサイエンス株式会社
掲載元 doda
【東京】インフラエンジニア(メインフレーム)◆年休123日/実働7.5h◆WEB面接1回のみ【エージェントサービス求人】
ネットワーク系SE、サーバー運用・保守
東京都の顧客先 住所:東京都 受動喫煙…
350万円〜799万円
正社員
仕事内容
【選考段階でアサイン案件相談可能】
◆65%以上が中途入社!働く社員も待遇も“優しい”会社
◆社員の定着率95%/年間休日123日/残業約25h/プライベートも充実
◆日本IBMコアパートナー/多数の大手クライアントから信用された技術力
◆子育て中の社員にも柔軟に対応(育休・時短勤務)
◆女性の育児休暇取得率100%
◆創業38年の安定経営に裏打ちされた増員です
■業務内容:
・システムの基盤構築からコンサルテーションまでのトータルソリューションを展開する当社にて、金融・生損保を中心に、幅広い業界のインフラ構築案件における、要件定義から設計・構築までを、ご経験やご希望に応じてご担当頂きます。
■案件例:
・案件事例(1):
外資系生命保険会社のサーバリプレース案件を社員3名、パートナー3名で1年半かけて行いました。要件定義から基本設計、詳細設計、構築実装、テストまでと一通りのフェーズを担当。長年の信頼からQCD管理などのマネジメントもお任せいただきました。
・案件事例(2):
外資系総合ストレージメーカーの日本法人本社に、当社社員が複数名参画し、当企業様が抱えるお客様(エンドユーザー様)向けに、システムの提案から設計構築及び運用業務を当企業様とともに担当致します。
■業務の特徴:
・豊富なインフラ案件…同社は日本IBM社コアパートナーでありIBM系プロダクト案件にて安定的な引きがある一方で、IBM以外でもレイヤー(OS、ミドル、NW、ストレージ等)を問わず、幅広い製品や技術を取り扱う案件が数多くあります。
・上流工程に携われます…案件によって要件定義、基本設計、構築作業まで担当する案件もあります。同社には経験豊富な基盤エンジニアが数多くおり、設計や構築経験が少ない方でもしっかりとバックアップするため、安心して学べる環境が整っています。
■キャリアパス:
下流工程のみといったスポット的な案件はほとんど無く、要件定義や設計等の経験も積むことができます。また、同社は複数技術の習得を推奨しているため、2年あるいは3年といったスパンでジョブローテーションをさせて数多くの現場や技術を経験できるよう取り組んでいます。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・IBMメインフレーム専用OS(IMS)の運用経験のある方
・日立系や富士通系といったIBM以外の汎用機を用いた運用経験のある方
■歓迎要件:
・サブリーダーレベル以上のマネジメントのご経験
・情報関連セキュリティ関連資格保有者
※ヘルプデスク、カスタマーエンジニア、運用オペレータ経験のみの方は募集対象外
募集要項
企業名 | コンピューターサイエンス株式会社 |
職種 | ネットワーク系SE、サーバー運用・保守 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京都の顧客先 住所:東京都 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):182,000円〜436,800円 その他固定手当/月:31,600円〜69,200円 <月給> 213,600円〜506,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキル・前職を考慮し決定 ■給与改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月)※決算賞与あり ■残業代全額支給 ※一定以上のランク職になると基本給に30時間相当分の残業代を含み、超過分は別途支給 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※就業時間は担当プロジェクトによって異なる場合あり |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:各種社会保険完備 確定給付企業年金 退職金制度:前払い退職金制度 <教育制度・資格補助補足> ■ITスキル標準(ITSS)をベースにしたキャリア形成 ■コミュニケーション研修やプレゼンテーション研修等のヒューマン系セミナー ■各種ベンダー(日本IBM等)が主催する研修も社費で受講可能 <その他補足> ■社員持株会、団体生命保険、財形貯蓄、確定給付企業年金 ■自己啓発支援:資格取得等のための教材費・受験費等を年間2万円まで補助(社員の9割が補助金を受けています) ■資格取得:情報処理系・英語系の資格取得で祝い金あり(3〜20万円) ■各種同好会:アウトドア、ゴルフ等 ■保険組合契約保養所:白樺湖、箱根、浜金谷、三浦海岸等 ■産休育児休暇制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜23日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 夏期休暇(7月〜9月の間で4日間)、年末年始休暇(12/30〜1/3)、有給休暇(勤続年数に応じ10日〜最高23日)※入社日に6日付与/入社半年経過後に残数付与。半日有給休暇/時間単位有休あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し
<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | コンピューターサイエンス株式会社 |
資本金 | 70百万円 |
平均年齢 | 41歳 |
従業員数 | 449名 |
事業内容 | ■事業内容 ・アプリケーション開発(要件定義〜設計〜製造〜テスト) ・システム基盤構築(要件定義〜設計〜構築〜テスト) ・システム基盤運用(要件定義〜運用設計〜実装) ・セキュリティソリューション ・パッケージ・プロダクツの販売 |
URL | http://www.cscnet.co.jp |