GLIT

この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。

株式会社NTTデータ

掲載元 doda

【公共】中央省庁業務のアウトソーシングに関する業務管理・効率化のサブリーダ及びメンバ<929>【エージェントサービス求人】

事業企画、事業プロデュース、経営コンサルタント

1> 東京都豊島区 住所:東京都豊島区…

450万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■職務内容:
中央省庁のビジネス・プロセス・アウトソーシングを通じ、顧客業務の変革、デジタル・トランスフォーメーションを推進し、非SIのビジネスモデルの確立を牽引する。

■業務の一例:
・診療報酬明細書の審査プロジェクトにおける業務管理、進捗管理、課題管理
・顧客との業務仕様の調整、業務内容の改善検討・提案
・業務効率化に向けたデータ分析、プロセス改善、RPA、AIの活用

■詳細:
・当組織は厚労省の全国規模の勘定系・情報系システムの開発運用に長年携わっており、そこから保険の審査業務におけるBPOソリューションも展開しております。
・具体的には医療機関から送られてくる請求明細(レセプト)を審査する業務のアウトソーシングを行っており、現在20県超の都道府県の業務を担っているが、今後47都道府県まで順次拡大していく予定となっています。
・審査には医療事務経験のスキルを持った派遣社員や協力会社のメンバが実施しますが、業務を円滑に行うためにお客様との仕様調整、日々の進捗管理、課題管理など、一連の管理業務をお任せいたします。
・従来、各都道府県で行っている業務を一元化するにあたり、顧客との仕様調整に加えて、将来的には全都道府県の地域差を無くしたルールの統一化に向けた提案も行っていただきます。
・管理業務においては、日々の審査が予定通り行われているかの予実管理やデータ分析を通じて課題管理を行うことで、業務の効率化、さらに全体の最適化につながるRPAやAIを活用した業務改革などの取り組みも実施いただきます。

■アピールポイント(職務の魅力):
・業務アウトソーシングの案件であり、システム開発や保守などとは異なる経験を積むことができます。
・従来型SIの市場が縮小傾向にあり、ビスネスの幅出しが求められている中、非SIビジネス確立に向けたプロセスを経験することができます。
・医療精度、社会保障制度について学ぶことができると共に、行政や医療の仕組みづくり・変革に携わることができます。

※参考※メディカルヘルスケア領域紹介:https://www.nttdata.com/jp/ja/industries/healthcare/

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
(1)様々なステークホルダーとのネゴシエーション力・調整力のある方
(2)下記いずれかの経験
・行政・医療業界での業務経験
・ITを活用した業務改善・効率化の経験
・BPOの管理・マネジメントの経験
(3)将来的に幅広い業務にチャレンジしたい方、医療や行政の仕組みを変えていきたいという思いをお持ちの方

■歓迎条件:
・健保・国保等のレセプトに関する業務知識
・IT系の資格(IT系国家資格等)

<必要資格>
歓迎条件:プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト、ITパスポート、応用情報技術者、ITストラテジスト、システムアーキテクト、情報セキュリティマネジメント試験

募集要項

企業名株式会社NTTデータ
職種事業企画、事業プロデュース、経営コンサルタント
勤務地<勤務地詳細1>
東京都豊島区
住所:東京都豊島区
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
東京都新宿区
住所:東京都新宿区
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
450万円〜900万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜420,000円

<月給>
250,000円〜420,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※詳細は面談時に説明があります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間00分
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:00
<その他就業時間補足>
※フレキシブルタイム勤務の可能性もございます
■残業:通常20〜30時間程度/繁忙期は50時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:住宅補助費あり
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:基礎金額と職責及び評価に応じた金額が毎年累積。

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
ブロックチェーンなどの最新技術関連勉強会など年間数百以上の勉強会開催あり。集合研修(NTTデータ研修センター等)e-learningでビジネス・技術研修3500種あり。年間10日以上の研修受講が義務。

<その他補足>
■財形貯蓄、社員持株会
■持家取得支援(住宅ローン補助など)
■育児・介護支援(企業内託児所)
■リゾート施設・スポーツ施設利用・人間ドック補助
■自己啓発支援(語学、異業種交流、TOEIC(R)テスト年2回会社負担)、選抜研修(ビジネススクール派遣、海外研修派遣、MBA留学、海外グループ会社との合同研修)
■カフェテリアプラン制 等(テーマパークチケット、プレゼント用の花等)
■社食
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年次有給休暇(年間20日※2018年度有給取得実績17.6日)、年末年始休暇(6日※12/29〜1/3)、夏季休暇(5日※7月〜9月の間に取得)、特別休暇(慶弔)等
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名株式会社NTTデータ
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら