トップ繊維・ファッション - 経理,財務 - 正社員 - 神奈川県【横浜】経理(次長候補)/決算・マネジメント※東証プライム◆在宅週1以上・福利厚生・幅広い事業展開【エージェントサービス求人】
株式会社AOKIホールディングス
掲載元 doda
【横浜】経理(次長候補)/決算・マネジメント※東証プライム◆在宅週1以上・福利厚生・幅広い事業展開【エージェントサービス求人】
経理、財務
本社 住所:神奈川県横浜市都筑区葛が谷…
800万円〜999万円
正社員
仕事内容
〜東証プライム上場AOKIグループ/安定した経営基盤/各種手当・福利厚生充実/長期的に働ける環境/リモート週1以上推奨・原則土日祝休〜
■業務内容:
東証プライム市場上場企業の当社にて、今までのご経験を活かして、高度な経理/税務/財務スキルとマネジメント力が要求される仕事に携わっていただきます。
■業務詳細:
・部のマネジメント(部の使命や課題解決、部下の育成等)
・月次、四半期決算業務の取り纏め・確定
・連結会計の取り纏め・確定
・四半期報告書、有価証券報告書の作成や開示
・固定資産取得に係る資産分類、耐用年数判定
・法人税、その他税務調査対応
・消費税申告書作成
■働く環境:
・役職関係なく「さん」付けで呼び合うフラットな社風です
・資格取得支援制度も整っている他、食堂も備わっているなど福利厚生も充実しています
■組織構成:
経理部には27名が所属し、ホールディングスと子会社3社の決算及びその他子会社1の連結決算を担当しています。決算・連結・開示チーム(13名)・店舗支援チーム(8名)・支払いチーム(4名)・固定資産管理チーム(2名) 等から構成されます。20〜60代まで幅広い年代が活躍する和やかな雰囲気です。
■安定した経営基盤:
ファッション・ブライダル・エンタメの3領域で異なる事業を多角的に運営することで、安定した利益と成長を確保しています。特にコロナ禍でスーツ専門店各社が大きなダメージを受けるなかでも、新商品のヒットやエンターテインメント事業の貢献により、2022年3月期の業績が増収増益となりました。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
▽以下いずれも
・事業会社での年次決算経験
・マネジメント経験(部下指導・育成など)
■歓迎条件:
・上場企業での経理実務経験
・財務諸表数値の分析力
・監査法人、税理士への提案、調整力
募集要項
企業名 | 株式会社AOKIホールディングス |
職種 | 経理、財務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市都筑区葛が谷6-56 勤務地最寄駅:横浜市営地下鉄グリーンライン線/都筑ふれあいの丘駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:他部署、グループ会社への出向・転籍(業務上必要な場合) |
給与・昇給 | <予定年収> 810万円〜950万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,548,000円〜5,628,000円 その他固定手当/月:65,000円 <月額> 521,000円〜611,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※管理監督者のため固定残業時間超過分の残業代は支給なし。 ※上記年収には諸手当含む。 ※現職の年収・お迎えするポジションを考慮の上年収を最終決定。 ※その他固定手当:ライフプラン手当15,000円・役職手当50,000円 ■賞与:年2回(7月・12月)※業績連動分を反映する場合あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:30 時間外労働有無:無 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規程に基づき支給(上限15万円/月) 家族手当:当社規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定給付企業年金制度(選択制) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格支援制度 ■社内資格取得試験(ライセンス) <その他補足> ■定期健康診断、人間間ドック(40歳以上) ■健康保険組合加入 ■共済会(保養所補助制度、テーマパーク等割引制度など) ■グループ各店舗の割引優待制度、社員持株制度、財形貯蓄、確定拠出年金(選択制) ■社外セミナー派遣 ■キャリアエントリー制度 ■社員の働く環境見直しのための衛生委員会(毎月開催) ■社員食堂 ■給与改定:年1回 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ■年間休日:2026/3/11より120日へ変更 ■休暇:慶弔休暇、育児介護休業、育児介護時短勤務、パパ育休、出産立会い休暇、エフ休暇等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社AOKIホールディングス |
資本金 | 23,282百万円 |
従業員数 | 2,967名 |
事業内容 | ■事業内容: (1)ファッション事業…AOKIグループの創業事業です。「AOKI」、「ORIHICA」の2ブランドを展開し、顧客の多彩なファッションニーズに対応しています。 (2)アニヴェルセル・ブライダル事業…ゲストハウスウエディングスタイルの挙式披露宴施設の運営と記念日をテーマにした商品の販売ならびにサービスを提供しています。 (3)エンターテイメント事業…楽しさ、くつろぎ、ゆとりに満ちた心豊かな時間と空間を、多彩な分野、多彩なスタイルで提案しています。 ■事業の特徴: オンの日も、オフの日も、特別な日も、人々の人生を豊かに輝かせる3つの事業を展開しています。日々の仕事をがんばる、重要なプレゼンに臨む、家族や友人とカラオケを楽しむ、ネットカフェでくつろぐ、最高の結婚式を挙げるなど、人生のさまざまなシーンを美しく輝かせ、喜びに満ちあふれたものにするために、AOKIグループは、ファッション、ブライダル、エンターテイメントなど、多彩な事業を展開しています。 ■AOKIグループの特徴: 日本経済が高度成長期を迎えた1958年、「ビジネスマンが日替わりでスーツを着られる世の中にしたい」との想いを胸に、AOKIグループは誕生しました。以来、顧客のニーズに応え、社会貢献することを念頭に、「社会性の追求」「公益性の追求」「公共性の追求」という3つの経営理念を掲げ、企業活動を推進してきました。そして、創業から半世紀以上を経た現在では、時代の移り変わりのなかで人々の価値観やニーズは、ますます多様化しています。こうした社会の変化に対応するためAOKIグループは、人生のさまざまな場面で役に立ちたいという想いから「生命美の創造」というコンセプトを打ち立て、創業事業であるファッションに加え、ブライダル、エンターテイメントの3分野で事業を拡大しています。 ■基本方針: AOKIはもともと創業者の名前に発していますが、この「A・O・K・I」一文字ひと文字には、Ambition「大きな志」、Organization「組織」、Knowledge「知識、能力、Innovation「革新」と象徴的な意味をあたえ、従業員の目指すべき指針としております。同時に、これらは1958年の創業以来の組織を支えてきた基本精神でもあります。 |
URL | http://www.aoki-hd.co.jp/ |