GLIT

株式会社ホンダファイナンス

掲載元 doda

【本田技研工業100%出資】セールスサポートデスク◆残業月17h/フレックス/産休育休復帰率100%【エージェントサービス求人】

コールセンタースタッフ、金融事務・バックオフィス(保険系)

三鷹本店 住所:東京都武蔵野市中町2-…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

★Hondaグループ/有給取得推奨、フレックス制、残業月17h程度、産休育休後の復職実績100%
★金融知識があり電話対応や顧客対応に抵抗がなければOK!キャリアアップ歓迎◎
★2025年4月東京都条例施行に先駆けて2024年10月にホンダファイナンスカスタマーハラスメント基本方針を公表。カスハラから従業員を守るルール・体制を構築。

バックヤード業務、事務手続き、Honda販売店対応業務をお任せいたします

■担当業務:
・残価型クレジットや楽らくまるごとプランの満了手続きに関するHonda販売店対応(書類作成および発送)
・Honda販売店からのクレジット早期一括計算・所有権解除手続き(所有権解除手続き:クレジット・リース契約期間中は契約車両の所有者がホンダファイナンスとなっているため、契約終了(完済)後、契約車両の所有者を変更するための書類を発送する業務)
・自動車税対応(カーリース契約の自動車税納付作業および、納税義務者相違判明時の訂正申請作業)
・Honda ON(オンライン販売)やHonda公式サブスクに関連したリース料見積もり作成や事後処理対応
・弊社システム操作、Excel・PPTを使用した資料作成
・Honda販売店・本田技研工業・損害保険会社からの電話・メール問合せ・郵便対応 等
・業務効率化等、主体的な改善活動
・派遣スタッフのOJT・後進育成

■組織構成
20代〜50代の正社員、派遣社員が在籍、約100名で構成

■採用背景:
お客様部では、Hondaのお客様を守り・増やすため、非対面サービスにおいて高品質なサービスを提供することを目標としており、問合せツールの拡充・ホームページFAQなどによるお客様自己解決力向上に向けた取組みを行っています。またHonda販売店から金融商品に関するお問合せや付随するバックヤード業務も行っており、お客様・Honda販売店に対して非対面サービスの拡大に寄与する中心部署です。時代の変化やお客様ニーズを踏まえた進化を続ける体制の構築を目指すべく、幅広い知識と経験から即戦力となる人材を補充したいと考えます

■当社の魅力:
当社は大手自動車メーカーである本田技研工業の100%出資会社であり、クレジット、融資、リース、保険などを展開し、同グループの金融中核を担っています。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・金融業界での業務経験がある方(金融事務等でリースや債権、金融関連知識をお持ちで業務に活かしたことがあれば◎)
・お客様・取引先との電話問合せ対応経験がある方

■歓迎条件:
・クレジット、リース会社による業務経験

募集要項

企業名株式会社ホンダファイナンス
職種コールセンタースタッフ、金融事務・バックオフィス(保険系)
勤務地<勤務地詳細>
三鷹本店
住所:東京都武蔵野市中町2-4-15
勤務地最寄駅:JR中央/総武線/三鷹駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
450万円〜600万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):254,200円〜308,500円

<月給>
254,200円〜308,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与年2回(6月・12月)2024年度実績 5.75ヶ月
※ご経験・年齢・能力を考慮のうえ、同社規定により決定します。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
フレキシブルタイム:7:00〜11:00、14:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
9時〜18時/10時〜19時/11時〜20時 (それぞれ休憩60分)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限125,000円/月
家族手当:育児・介護手当 扶養家族一人につき20,000円
住宅手当:規程の算式に従って支給。概ね20,000円程度。
寮社宅:借上げ社宅制度 ※詳細は規定による
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
※選択型定年制度(60歳〜65歳)

<教育制度・資格補助補足>
受け入れのための研修を実施。ホンダグループ、同社の概要に関する説明や就業規則など、業務を始める前に基本的な知識を理解して頂きます。その後は現場に配属となり、OJTでの指導となります。

<その他補足>
・確定給付企業年金、ホンダ企業年金基金、ホンダ健康保険組合加入、ホンダ互助会、ホンダ持株会、ホンダ住宅共済会、
ホンダファイナンス財形貯蓄制度、転勤社宅など
・社内に喫煙室を設け、分煙に努めております。
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

GW・夏季・年末年始連休、年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇など)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
2ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社ホンダファイナンス
資本金11,090百万円
平均年齢42.5歳
従業員数456名
事業内容■事業内容:
(1)一般顧客向け事業
・クレジット事業:ホンダ製品・用品等購入時のクレジット
・カーリース事業:ホンダ製品のリース
(2)販売会社及びグループ会社向け事業
・融資:仕入資金融資、設備資金融資、その他
・設備リース・デモカーリース:自動車用整備機器リース、通信機器リース、事務用機器リース、OA機器および関連機器のリース、販売会社向け試乗車のリース、その他
・保険代理店:Honda 自動車保険あんしんプラン、Honda 延長保証マモル、その他
URLhttp://www.honda.co.jp/HFC/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら