希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する経営・コンサルティング
3業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 837件(181〜200件を表示)
太陽グラントソントン税理士法人
税務・会計コンサルタント(M&A)<正社員_東京>
税理士
東京事務所(本部)/東京都港区元赤坂1…
600万円〜1000万円
正社員
【ポジション】 ・シニアアソシエイト ・アソシエイト ※ 経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 M&A領域の税務・会計コンサルティングを担当いただきます。 ・国内、海外のM&Aに関する税務デューデリジェンス - 税務申告書や税務調査に関連する資料の分析 - 追徴課税の可能性の有無、繰越欠損金の発生などの確認 - 税務リスクやスキームに影響する項目の把握 ・投資ストラクチャリングに関する税務アドバイザリー - 税務上のリスクチェック - 税務上の要件や各手法選択時に発生する個々の課税関係の調査 - 税務コストを定量化し、経営目的との関係で費用対効果を検討 <詳細> ・クライアント業種は金融業界、製造業界、卸売業界、学校法人、独立行政法人、公益法人など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は大手企業、中小企業(売上高:数十億円~数百億円規模)です。 ※ 国内オーナー系企業、上場会社、外資系企業、外国法人の日本支店も含みます。 ・担当社数は平均20社です。 ・部門構成(国内税務部門)は人数46名、平均年齢は41歳、男女比は4:6です。 ※ いくつかの企業グループを担当するイメージです。 ・残業時間は閑散期/平均20時間、繁忙期(4月~5月)/40時間~60時間です。 ■ 備考 <給与> ・年俸額のうち4か月分を夏と冬に2か月分ずつ賞与として支給されます。 ・賞与とは別途、決算賞与(9月)がございます。 <勤務時間> ・勤務時間は下記、期間において変わります。 - 01-06月:09時15分~18時00分 - 07-12月:09時15分~17時00分 ・フルフレックス制度を採用しています。 <その他> ・リモートワークの利用(全社平均/月の半数)が可能です。 ※ ご経験に応じてはフルリモートでの勤務も可能です。 ・ご家庭の事情による中抜け(保育園のお迎え等)も可能です。 ・繁忙期に土曜日出勤の可能性がございます。 ・副業禁止の規定があります。 ・定年は65歳です。 ※ 再雇用制度はありませんが、65歳以降は業務委託が可能です ■ 企業特徴 【グラントソントンインターナショナル(世界第6位の会計事務所)グループの税理士法人】 グラントソントンインターナショナル(世界第6位の会計事務所)グループの税理士法人です。金融業界、製造業界、卸売業界、学校法人、独立行政法人、公益法人(上場企業、外資系企業も含む)のクライアントに対して、ビジネス税務、M&A税務、資産税事業承継コンサルティング、国際税務事業などを手掛けています。 【多種多様な税務に関する事業を展開】 ビジネス税務(巡回監査、法人税・消費税・償却資産税などの申告書作成業務、税務相談、決算書類や各種届出書の作成、税務申告のほか、M&A税務(税務デューデリジェンス、ストラクチャリング)、資産税事業承継コンサルティング(事業承継コンサルティング、相続コンサルティング、公益法人コンサルティング)、国際税務(インバウンド国際税務、アウトバンド国際税務、移転価格、外国人所得コンサルティング)の事業を展開しています。 【クライアント800社、税理士62名、税理士試験科目合格者26名の万全なサポート体制】 クライアント800社(東京670社、大阪130社)のほか、数多くの有資格者(正職員165名/税理士62名、試験科目合格者26名)で税務・会計サポートをしています。また、様々なバックグラウンド(Big4経験者、中堅税理士法人、事業会社の実務経験者など)をお持ちの方が在籍しています。 【数々の国内および国外における受賞実績】 FINACE MONTHLY 誌「GLOBAL AWARDS2017」でTAX FIRM OF THE YEARに選出のほか、INTERNATIONAL TAX REVIEW 誌「WORLD TAX 2018」で第3位に選出、MS-JAPAN主催の「BEST PROFESSIONAL FIRM 2019」に選出されるなど、数々の受賞実績をお持ちです。 【顧客の志に尽くし、社会に貢献する】 『顧客の志に尽くし、社会に貢献する』を企業理念に掲げており、クライアント「Precious One(かけがえのない存在)」になることを目指しています。会計・税務・人事各専門分野のプロフェッショナルチームが一丸となって、ダイナミックにビジネスを展開する企業の戦略を多面的にサポートしています。
グロースリンク税理士法人
税務・会計コンサルタント「税理士」<正社員_愛知>
税理士
名古屋本社/愛知県名古屋市中村区平池町…
600万円〜1200万円
正社員
【ポジション】 ・マネージャー ・担当者(スタッフクラス) ※経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 下記業務を担当いただきます。 ※配属部門は医療、一般企業、相続・事業承継の各部門のいずれかです。 ・税務顧問 - 記帳代行 - 財務分析 - 税務相談 - 決算対策 - 経営相談 - ビジネスマッチング ・起業家支援 - 会社設立サポート - 事業計画作成 - 金融機関交渉 - 届出作成 ・相続、事業承継支援 - 財産評価 - 相続税額試算 - 財産承継シミュレーション - 組織活性化支援 - 企業格付け分析 ・セミナーや異業種交流会の運営 ・チーム(3~6名)のマネジメント業務(マネージャー) ・営業、採用(マネージャー) <詳細> ・クライアント業種は医療業界、製造業界、小売業界、IT業界、不動産業界等、多岐に渡ります。 ・クライアント規模は中小企業が中心です。 ・プロジェクトチームは固定チーム(3~6名)です。 ・残業時間は月平均18時間です。※マネージャーは25時間程度まで ■ 備考 ・試用期間中の給与条件に変更なし ・時短希望やスキルに応じた準正社員(半年契約)の制度あり(給与・賞与に差異なし) ・勤務時間は選択制となり、日単位で選択可能 ・リモートワーク制度あり ・月給:40万円~80万円 - マネージャー以外は固定残業代8.4万円~(30時間)を含む ※超過分別途支給 ・賞与:年1回(業績連動)※昨年実績3か月/年+総合評価による賞与 ・昇給:年1回 ・年収モデル(経験年数は同社を含めたもの) - マネージャ—:550万円~1,200万円 - 経験8年/年収800万円 - 経験5年/年収500万円 ■ 企業特徴 【東海~関西で急拡大中(売上高成長率が毎年20%以上を継続)のワンストップ会計事務所】 東海~関西で急拡大中(売上高成長率20%以上を継続)のワンストップ会計事務所です。一般税務はもちろん、起業支援、事業承継対策、上場支援、M&Aもカバーしており、さらに専門的クオリティを維持するために各分野特化の専門部隊を置き、経営全般をワンストップで支援できる体制を構築しています。 【幅広いサービス】 同法人のサービスは、一般税務、会社設立の支援(助成金申請、融資申請、許認可届け出等)、財務支援、IPO支援、M&A支援、銀行対策、事業承継対策にも及び、さらに起業家支援、法人成り、また節税対策、相続・事業承継・後継者支援についても幅広く対応しています。 【医科歯科領域で東海エリアトップクラスの開業支援実績】 同法人は500社以上の顧客数を有し、2030年までに10拠点体制を目指しています。さらに社会保険労務士法人や医療コンサル会社、経営コンサル会社を併設し、人事労務支援や助成金、人事評価制度の構築にまで支援の領域を広げ、医科歯科領域では東海エリアトップクラスの開業支援実績を誇ります。 【外部からも高評価の実績・経営姿勢】 経営計画の支援実績や会計事務所の活性化に繋がる実績や取り組みが総合的に評価され、2013年度の第一回「会計事務所甲子園」において、中部地区で1位、全国で5事務所の内の一つに選ばれています。また、起業家機構EO NAGOYAにおいて、創業10年未満の部で「従業員成長率No.1」を受賞するなど、その経営体制は外部からも高く評価されています。 【社内人材支援にこだわる職場環境】 離職率の高い会計事務所業界において、徹底した社内環境の整備を行っており、特に女性の就業環境や受験生の応援制度は非常に充実しています。将来結婚を考えている方、子育てママ、資格取得を目指す方も安心して働くことができます。残業時間月平均18時間、平均有休休暇取得日数9.5日は、良好な職場環境へのこだわりの表れと言えます。
税理士法人アイユーコンサルティング
税務・会計コンサルタント「税理士」<正社員_東京>
税理士
東京事務所/東京都豊島区南池袋2-28…
600万円〜1100万円
正社員
【業務内容】 クライアントの税務・会計コンサルティングを担当いただきます。 ・税務顧問 - 会計税務相談 - 各種申告書作成 - 経営サポート - 事業計画策定支援 - 融資サポート - 税務調査の立ち合い - 税務リスクアドバイス - 財務アドバイス - 会社設立支援 ・資産税 - 相続税申告 - 贈与税申告 - 譲渡税申告 - 財産評価 - 相続税シミュレーション - 遺産分割協議書作成支援 - 資産税顧問(セカンドオピニオン) - 生前対策の立案 - 遺言作成及び民事信託支援 <詳細> ・クライアント業種は製造業界、建設業界、不動産業界など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は中小企業(売上高:3億円未満)です。 ・担当社数は10社~15社です。 ・部門構成は15名(平均年齢33歳)です。 ・残業時間は閑散期20時間、繁忙期30時間~40時間です。 ■ 備考 ・試用期間中の条件変更はございません。 ・リモートワークは週1回利用が可能です。 ■ 企業特徴 【相続・事業承継3,300件以上の実績を誇る資産税支援に強みを持つ税理士法人】 相続・事業承継3,300件以上の実績を誇る資産税支援に強みを持つ税理士法人です。製造業界、建設業界、不動産業界などのクライアントに対して、相続税対策、相続税申告、相続・事業承継コンサルティング、組織再編コンサルティング、財務コンサルティングなどのサービスを提供しています。 【相続税を中心とする多岐に渡る事業の展開】 相続税対策(納税財源確保対策、財産移転対策、遺産分割対策、評価引下げ対策)や相続税申告(相続税の申告支援など)のほか、相続・事業承継コンサルティング(相続税試算・相続対策コンサルティング、資産管理会社の活用提案、事業承継、自社株評価・承継方法の提案、納税猶予制度の活用提案、資本政策コンサルティング)、組織再編コンサルティング(組織再編プランニング、合併、分割、株式移転)、財務コンサルティング(現状分析、財務診断、経費分析、事業分析等、中期経営計画の作成、単年度計画・アクションプランの作成)などの事業を展開しています。 【相続・事業承継3,300件以上の実績】 相続・事業承継3,300件以上の実績をお持ちです。数多くの有資格者(従業員86名/税理士26名、公認会計士が2名)が在籍しており、全国で年間700件以上の相続・承継案件をサポートしています。 【高い顧客満足度(98%以上)を獲得】 相続税を専門としている特徴があり、クライアントに節税面を意識した様々なご提案をしています。クライアントの98%が顧客満足度調査で満足されている実績をお持ちです。様々なアフターフォローを強みとしており、相続税申告後のトラブルを早期解決することで、高い顧客満足度を獲得しています。
税理士法人チェスター
税務・会計コンサルタント(相続)「税理士」<正社員_宮崎>※一人拠点長※
税理士
宮崎オフィス/宮崎県宮崎市 ※勤務地未…
700万円〜1200万円
正社員
【ポジション】 ・1人拠点長(社員税理士) ※数ヶ月の試用期間(雇用契約)を経て、社員税理士(役員としての委任契約)に切り替わります。 独立開業とは異なり、開業のための借り入れや営業開拓、人的マネジメントは一切必要ありません。税理士法人チェスターのブランド力、ノウハウ、リソースを最大限に利用して、地方都市で相続業務に専念できる環境です。 【業務内容】 下記の一連の相続税申告業務をご担当いただきます。 ※人的なマネジメント業務はありませんが、案件マネジメントは自己管理で行います ・初回面談 ・受任 ・評価作業 ・チェック ・顧客への説明 ・税務署提出 ・相続手続きのフロント業務(場合により) <詳細> ・クライアント業種は製造業界、サービス業界、医療業界等多岐に渡ります。 ・担当件数は平均30件~50件/年です。 ・開拓業務はありません。 ※初動において営業同行をする場合があります。 ・部門構成は1名です。 ※拠点に直接所属するのは拠点長1人となり、拠点長以外のスタッフの採用はありません。 ・役員のため残業の概念はなく、一般職員と同程度の労働時間を目安に自己管理で勤務します。 <補足> 以下の業務は、本社各部門が担当します。 ・データ化、資料整理、財産一覧への転記、簡易的な財産評価(土地評価含む) ・複雑案件、大型案件の審査 ・オフィスの契約、経費の支払い等の総務業務 ■ 備考 ・拠点は採用決定後に開設予定 入社後、拠点開設までの期間(数カ月間~6か月)は、近隣の拠点などで研修や実務を経験 ・報酬月額 - 初年度:60万円(固定保証) 研修期間(一般社員)も同額支給。研修期間を終了し支店新設時点で社員登録 - 2年目以降:前年の売上高に応じて変動 初年度の60万円の報酬は最低保証として原則継続 年間売上3,000万超で段階的に給与が上がり4,500万を超えると月額90万円程度 ・インセンティブ(役員賞与):年1回 前年の1年間を通じて行った付加業務(不動産提案や生命保険提案等)が対象で、 担当した相続案件からグループ会社にトスアップした不動産や保険が成約した場合に支給 ※インセンティブ例 数十万~数百万円程度を想定。インセンティブ上位平均10名の支給額は年間100万円以上 ■ 企業特徴 【相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人】 相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人です。現在では相続税申告を軸としながらも、事業承継コンサルティング、財産コンサルティングにも注力し、多方面での領域拡大のためグループ会社も増やし、ワンストップでのサービスができる体制が整備されています。 【「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を実現できる体制】 同法人のサービスは、相続税申告を中心に、生前・相続対策、相続手続(財産調査/名義変更、相続税還付、税務調査立会)にも及び、また高額の相続財産、非上場会社オーナー、国際相続案件等の顧客の状況に応じたきめ細かいサービスも得意としており、「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を提供できる体制が整っています。 【累計相続税申告件数11,000件超の実績】 累計相続税申告件数は11,000件を超え、過去10年間で前年比10%~80%増を継続しており(年間相続税申告数2,200件)、相続税専門税理士法人としてトップレベルの実績を積み重ねてきております。また日本を代表する会計事務所 「Best Professional Firm 2020」に選出されるなど、確固たる相続税専門集団の地位を築き、顧客満足度も96.6%もの高評価を維持してきております。今後は規模を拡大しながら、年間5,000件の申告数を目標としていく方針です。 【全国7拠点を置き、全国に事業を展開】 現在では7つの拠点(東京三越前本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡)を構えるほか、地方中核都市でも一人拠点長を募り拠点化していくなど、相続税専門の税理士法人としては珍しい全国展開を推進しています。相続税以外の事業についても、東京本店から全国の支店に拡大していく予定です。 【様々な資産税関連の業務経験も可能】 スタッフは、相続税申告を主軸としながら、様々な資産税関連の周辺業務の経験を積むことが可能な環境で、相続税申告業務のほか、相続税の生前対策業務、所得税確定申告業務(不動産譲渡、不動産オーナーの割合が高い)、企業オーナーの事業承継コンサルティ
税理士法人チェスター
税務・会計コンサルタント(相続)「税理士」<正社員_熊本>※一人拠点長※
税理士
熊本オフィス/熊本県熊本市 ※勤務地未…
700万円〜1200万円
正社員
【ポジション】 ・1人拠点長(社員税理士) ※数ヶ月の試用期間(雇用契約)を経て、社員税理士(役員としての委任契約)に切り替わります。 独立開業とは異なり、開業のための借り入れや営業開拓、人的マネジメントは一切必要ありません。税理士法人チェスターのブランド力、ノウハウ、リソースを最大限に利用して、地方都市で相続業務に専念できる環境です。 【業務内容】 下記の一連の相続税申告業務をご担当いただきます。 ※人的なマネジメント業務はありませんが、案件マネジメントは自己管理で行います ・初回面談 ・受任 ・評価作業 ・チェック ・顧客への説明 ・税務署提出 ・相続手続きのフロント業務(場合により) <詳細> ・クライアントは不動産オーナー、地主、企業オーナー、医師、上場企業役員等、多岐に渡ります。 ・担当件数は平均30件~50件/年です。 ・開拓業務はありません。 ※初動において営業同行をする場合あり ・部門構成は1名です。 ※拠点に直接所属するのは拠点長1人となり、拠点長以外のスタッフの採用なし ・役員のため残業の概念はなく、一般職員と同程度の労働時間を目安に自己管理で勤務します。 <補足> 以下の業務は、本社各部門が担当します。 ・データ化、資料整理、財産一覧への転記、簡易的な財産評価(土地評価含む) ・複雑案件、大型案件の審査 ・オフィスの契約、経費の支払い等の総務業務 ■ 備考 ・拠点は採用決定後に開設予定 入社後、拠点開設までの期間(数カ月間~6か月)は、近隣の拠点などで研修や実務を経験 ・報酬月額 - 初年度:60万円(固定保証) 研修期間(一般社員)も同額支給。研修期間を終了し支店新設時点で社員登録 - 2年目以降:前年の売上高に応じて変動 初年度の60万円の報酬は最低保証として原則継続 年間売上3,000万超で段階的に給与が上がり4,500万を超えると月額90万円程度 ・インセンティブ(役員賞与):年1回 前年の1年間を通じて行った付加業務(不動産提案や生命保険提案等)が対象で、 担当した相続案件からグループ会社にトスアップした不動産や保険が成約した場合に支給 ※インセンティブ例 数十万~数百万円程度を想定。インセンティブ上位平均10名の支給額は年間100万円以上 ■ 企業特徴 【相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人】 相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人です。現在では相続税申告を軸としながらも、事業承継コンサルティング、財産コンサルティングにも注力し、多方面での領域拡大のためグループ会社も増やし、ワンストップでのサービスができる体制が整備されています。 【「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を実現できる体制】 同法人のサービスは、相続税申告を中心に、生前・相続対策、相続手続(財産調査/名義変更、相続税還付、税務調査立会)にも及び、また高額の相続財産、非上場会社オーナー、国際相続案件等の顧客の状況に応じたきめ細かいサービスも得意としており、「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を提供できる体制が整っています。 【累計相続税申告件数11,000件超の実績】 累計相続税申告件数は11,000件を超え、過去10年間で前年比10%~80%増を継続しており(年間相続税申告数2,200件)、相続税専門税理士法人としてトップレベルの実績を積み重ねてきております。また日本を代表する会計事務所 「Best Professional Firm 2020」に選出されるなど、確固たる相続税専門集団の地位を築き、顧客満足度も96.6%もの高評価を維持してきております。今後は規模を拡大しながら、年間5,000件の申告数を目標としていく方針です。 【全国7拠点を置き、全国に事業を展開】 現在では7つの拠点(東京三越前本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡)を構えるほか、地方中核都市でも一人拠点長を募り拠点化していくなど、相続税専門の税理士法人としては珍しい全国展開を推進しています。相続税以外の事業についても、東京本店から全国の支店に拡大していく予定です。 【様々な資産税関連の業務経験も可能】 スタッフは、相続税申告を主軸としながら、様々な資産税関連の周辺業務の経験を積むことが可能な環境で、相続税申告業務のほか、相続税の生前対策業務、所得税確定申告業務(不動産譲渡、不動産オーナーの割合が高い)、企業オーナーの事業承継コンサルティ
森総合税理士法人
税務・会計コンサルタント(資産税)「税理士」<正社員_東京>
税理士
東京本社/東京都港区浜松町2-6-2 …
700万円〜1000万円
正社員
【ポジション】 ・スーパーバイザー ※ 経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 クライアントへ対して下記、資産税を中心としたコンサルティングをご担当いただきます。 ・各種財産の評価 - 土地の評価 - 非上場株式の評価 - 有価証券の評価 など ・相続税申告に関する各種業務及び補助 - 顧客対応 - 相続税申告に関する報告資料の作成 - 申告書の入力 - 遺産分割協議書の入力 - 預金推移表の作成 など ・相続対策に関するプランの策定・実行支援及び補助 - 相続対策プランの提示 - 相続税試算書の作成 - 相続対策プラン資料の入力 など ・事業承継に関するプランの策定・実行支援の補助 - 株価評価 - 事業承継に関する書類の作成補助など ・アシスタントへの指導業務(業務のレビューを含む) <詳細> ・クライアント業種はサービス業界、医療業界、情報通信業界、小売業界など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は中堅・中小企業が中心です。 ※ クライアント構成は中堅・ベンチャー企業61%、優良企業・資産家26%、公開準備企業・上場企業および関連会社13% ・担当社数は平均10社~20社です。 ・部門構成は人数5名です。 ・プロジェクトチームはアサイン型です。 ・残業時間は月平均29時間です。 ■ 備考 <給与> ・昇給査定は毎年ございます。 ・決算賞与(直近、毎年支給実績あり)がございます。 <労働時間補足> ・1年単位の変形労働時間制を採用しています。 - 週平均労働時間35時間 - 休憩時間60分 ・フレックスタイム制度を採用しています。 <その他> ・リモートワーク制度を導入しており、活用することを推奨しています。 ・出張頻度はクライアント次第ですが月に1回程度ございます。 ・7、8月は金曜日休み、2・3・5月は土曜日出勤がございます。 ・会計ソフトは「弥生」、「魔法陣」、「達人」を使用しております。 ・副業は可能です。 ■ 企業特徴 【年間相談件数2,000件以上、クライアントへの総合的なアプローチを強みにする税理士法人】 年間相談件数2,000件以上、クライアントへの総合的なアプローチを強みにする税理士法人です。会計税務サービス、相続・事業承継コンサルティング、医療福祉経営コンサルティング、富裕層ウェルネスサービス、資産評価サービス、セミナー・研修講師サービスなどを手掛けています。 【包括的かつ専門的なサービス提供】 会計・税務サービス(税務相談、税務申告、税務調査対応など)を軸に、相続・事業承継コンサルティング(節税対策、相続税試算、事業承継対策、M&Aサポート)、医療福祉経営コンサルティング(税務相談、経営改善サポート、法人設立・活性化、助成金活用)、富裕層ウェルネスサービス(資産形成・運用計画、医療費控除などの税務アドバイス)、資産評価(土地、建物、自社株等)サービス、セミナー・研修講師サービス(生保営業マン向けサポート)などを展開しています。 【8,000件超の豊富な実績が証明する、税務・相続・承継のプロフェッショナルサービス】 オーナー企業向けサービス(節税対策、税務コンサルティング、資金調達支援)は2,000件以上、相続・事業承継サービス(相続財産全体の把握、事業承継後の経営環境の整備、第三者承継サポート)は5,000件以上、医療機関向けサービス(経営改善サポート、出資持分対策、財務分析に基づく税務コンサルティング)は500件以上、生保営業マン支援サービス(相続・事業承継対策における保険活用、生命保険活用セミナー、税務会計研修)は300回以上、ベンチャー・スタートアップ支援(創業支援、定款作成、設立登記)500件以上、税務調査コンサルティング(税務調査の指摘ポイント検出、税務調査立ち合い、修正申告)は500件以上の実績があります。 【3つの専門チームでクライアントの問題を解決】 「相続・事業承継チーム」「オーナー企業、医療・福祉法人支援チーム」「国際チーム」の3つの専門チームでサービスを提供しています。専門チームでコンサルティングを行うことで、クライアントの要望に沿った最適なコンサルティングサービスの提供を可能としています。また、社内の有資格者のほか、弁護士、司法書士、不動産鑑定士などの専門家と連携したサポートを強みとしています。
大同特殊鋼株式会社
【東京:リモート】法務 ※年間休日120日以上
法務、弁護士、弁理士
東京都港区港南1-6-35(大同品川ビ…
500万円〜750万円
正社員
【職務概要】 グローバル化が加速していく中で国内外の法務業務も複雑化しており、対応が早期に求められております。 海外・成長ビジネスの拡大、ESG経営の深化等に伴い法務部門の業務も複雑かつ専門化していることや、定期的なジョブローテーションが今後予定されていることから、十分な法務経験を有し、かつ法務経験の浅い法務部員への教育・フォローができる中堅人材を募集します。 【職務詳細】 ◆国内外の各種契約の作成・審査(秘密保持契約、取引基本契約、共同開発契約 等) ◆法令案件(独占禁止法、印紙税、建設業法、個人情報保護法に関する対応・助言 等) ◆紛争対応(交渉支援、訴訟対応) ◆社内規程の管理・整備 ◆M&A案件への対応(関連契約書の作成・審査、クロージングの実施 等) ◆従業員等への法務関係の教育(契約全般、個人情報保護法・印紙税の研修) 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
税理士法人日本経営
税務・会計コンサルタント「税理士」<正社員_東京>
税理士
東京支社/東京都品川区東品川2-2-2…
600万円〜1000万円
正社員
【ポジション】 ・マネージャー ・コンサルタント 【業務内容】 クライアントへ対して税務を軸とするコンサルティングをご担当いただきます。 ・基本業務 - 会計顧問先への月次巡回監査 - 決算業務 - その他申告業務 ・税務コンサルティング - 資産税対策支援 - 事業再生支援 - 会社合併、分割、事業組織再編 ・財務コンサルティング - 管理会計 - 会議指導 - 経営改善支援 - 経営計画策定支援 - 金融機関交渉 - M&A支援 ※ ご経験に応じて、ヘルスケア部門(病院、診療所)、一般企業部門、不動産関連部門、相続関連部門、海外部門などのいずれかの部門にて選考いただきます。 <詳細> ・クライアント業種または担当領域は配属部門によって異なります。 ・担当社数は配属部門によって異なりますが平均10社~30社程度ご担当いただく場合が多いです。 ・プロジェクトチームはアサイン型です。 ・残業時間は月30時間未満です。 ■ 備考 <給与> ・月給:26万円~60万円 - 基本給:19万7,061円~45万7,395円 - 固定残業手当:6万2,939円~14万2,605円(42時間/月) ※ 超過分は別途支給 ・昇給は年1回(10月)ございます。 ・賞与は年2回(7月、12月)ございます。 <その他> ・試用期間中の条件変更はございません。 ・リモートワーク制度を導入しています。 ・全国の顧問先への出張が発生する可能性がございます。 ・定年は60歳です。 ■ 企業特徴 【日本経営(医療業界トップシェアを誇るコンサルティング会社)グループ、医療業界に強みを持つ税理士法人】 日本経営(医療業界トップクラスの実績を誇るコンサルティング会社)グループ、医療業界に強みを持つ税理士法人です。日本経営グループの顧客基盤を生かして医療業界を中心に多岐に渡る事業を展開しています。(1)税務会計顧問、税務申告業務(所得税・法人税・消費税・贈与税)のほか、(2)資産税、不動産組み替え・有効活用、相続対策・相続申告業務、(3)新規事業計画、中期経営計画、ライフプランの策定支援、業績・財務管理の支援、(4)公会計・公益法人の支援、社会福祉法人会計、業種別会計、(5)企業再編、国際税務、MBO、事業承継、事業再生、M&A、IPO(株式公開)などを手掛けています。 【会計業務の枠を超えたサービス提供】 日本経営グループの社員数は約650名、関連会社を含めると約2,600名の組織体制であり、グループ会社および関連会社を含めると国内コンサルティンググループとして最大規模を誇ります。また、同社は日本経営グループ各社及び関連会社と連携・協働しながら会計業務の枠を超えた幅広いサービスも提供しており、経営コンサルティング、人事コンサルティング、労務コンサルティングまでクライアントのニーズに合わせたオーダーメイドのサービス提供を可能しています。 【医療業界、介護業界No.1シェアとコンサルティング実績】 医療機関の顧客数は国内最大規模を誇り、クリニック、診療所、歯科医院、総合病院、一般企業まで幅広くサポートしています。クライアント3,130件、法人決算1,780件、確定申告3,350件、贈与税申告850件の実績をお持ちです。 【専門特化のプロフェッショナル集団】 総合的かつトップレベルのサービスを提供するために、様々な専門家が強い結びつきをもって働いています。日本経営グループ全体で税理士42名、公認会計士49名、社会保険労務士11名、中小企業診断士4名、行政書士5名が在籍しており、1人ひとりが自身の専門性を高め磨くとともに、競い合うのではなく家族のように支えあってクライアントのためのサービスを提供しています。
税理士法人チェスター
税務・会計コンサルタント(相続)「税理士」<正社員_長野>※一人拠点長※
税理士
長野オフィス/長野県長野市 ※勤務地未…
700万円〜1200万円
正社員
【ポジション】 ・1人拠点長(社員税理士) ※数ヶ月の試用期間(雇用契約)を経て、社員税理士(役員としての委任契約)に切り替わります。 独立開業とは異なり、開業のための借り入れや営業開拓、人的マネジメントは一切必要ありません。税理士法人チェスターのブランド力、ノウハウ、リソースを最大限に利用して、地方都市で相続業務に専念できる環境です。 【業務内容】 下記の一連の相続税申告業務をご担当いただきます。 ※人的なマネジメント業務はありませんが、案件マネジメントは自己管理で行います ・初回面談 ・受任 ・評価作業 ・チェック ・顧客への説明 ・税務署提出 ・相続手続きのフロント業務(場合により) <詳細> ・クライアントは不動産オーナー、地主、企業オーナー、医師、上場企業役員等、多岐に渡ります。 ・担当件数は平均30件~50件/年です。 ・開拓業務はありません。 ※初動において営業同行をする場合あり ・部門構成は1名です。 ※拠点に直接所属するのは拠点長1人となり、拠点長以外のスタッフの採用なし ・役員のため残業の概念はなく、一般職員と同程度の労働時間を目安に自己管理で勤務します。 <補足> 以下の業務は、本社各部門が担当します。 ・データ化、資料整理、財産一覧への転記、簡易的な財産評価(土地評価含む) ・複雑案件、大型案件の審査 ・オフィスの契約、経費の支払い等の総務業務 ■ 備考 ・拠点は採用決定後に開設予定 入社後、拠点開設までの期間(数カ月間~6か月)は、近隣の拠点などで研修や実務を経験 ・報酬月額 - 初年度:60万円(固定保証) 研修期間(一般社員)も同額支給。研修期間を終了し支店新設時点で社員登録 - 2年目以降:前年の売上高に応じて変動 初年度の60万円の報酬は最低保証として原則継続 年間売上3,000万超で段階的に給与が上がり4,500万を超えると月額90万円程度 ・インセンティブ(役員賞与):年1回 前年の1年間を通じて行った付加業務(不動産提案や生命保険提案等)が対象で、 担当した相続案件からグループ会社にトスアップした不動産や保険が成約した場合に支給 ※インセンティブ例 数十万~数百万円程度を想定。インセンティブ上位平均10名の支給額は年間100万円以上 ■ 企業特徴 【相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人】 相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人です。現在では相続税申告を軸としながらも、事業承継コンサルティング、財産コンサルティングにも注力し、多方面での領域拡大のためグループ会社も増やし、ワンストップでのサービスができる体制が整備されています。 【「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を実現できる体制】 同法人のサービスは、相続税申告を中心に、生前・相続対策、相続手続(財産調査/名義変更、相続税還付、税務調査立会)にも及び、また高額の相続財産、非上場会社オーナー、国際相続案件等の顧客の状況に応じたきめ細かいサービスも得意としており、「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を提供できる体制が整っています。 【累計相続税申告件数11,000件超の実績】 累計相続税申告件数は11,000件を超え、過去10年間で前年比10%~80%増を継続しており(年間相続税申告数2,200件)、相続税専門税理士法人としてトップレベルの実績を積み重ねてきております。また日本を代表する会計事務所 「Best Professional Firm 2020」に選出されるなど、確固たる相続税専門集団の地位を築き、顧客満足度も96.6%もの高評価を維持してきております。今後は規模を拡大しながら、年間5,000件の申告数を目標としていく方針です。 【全国7拠点を置き、全国に事業を展開】 現在では7つの拠点(東京三越前本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡)を構えるほか、地方中核都市でも一人拠点長を募り拠点化していくなど、相続税専門の税理士法人としては珍しい全国展開を推進しています。相続税以外の事業についても、東京本店から全国の支店に拡大していく予定です。 【様々な資産税関連の業務経験も可能】 スタッフは、相続税申告を主軸としながら、様々な資産税関連の周辺業務の経験を積むことが可能な環境で、相続税申告業務のほか、相続税の生前対策業務、所得税確定申告業務(不動産譲渡、不動産オーナーの割合が高い)、企業オーナーの事業承継コンサルティ
税理士法人渡邊芳樹事務所
事業承継コンサルタント
税理士
東京都 千代田区紀尾井町1−3紀尾井タ…
600万円〜800万円
正社員
「事業承継コンサルタント」のポジションの求人です 事業承継のコンサルタントとして、事業承継に関する税務コンサルティング業務、資本政策・組織再編に関するコンサルティング業務を担当頂きます。 ・非上場会社の株価算定 ・承継スキームの策定 ・株式の集約 ・後継者の選定育成支援 ・不動産評価 ・事業承継計画策定 ・財産承継コンサルティング ・株主対策など
太陽グラントソントン税理士法人
税務・会計コンサルタント「公認会計士」<正社員_東京>
税理士
東京事務所(本部)/東京都港区元赤坂1…
700万円〜1200万円
正社員
【ポジション】 ・マネージャー ・シニアアソシエイト ・アソシエイト ※ 経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 税務・会計コンサルタントとして、税務を軸として下記コンサルティングをご担当いただきます。 ・各種税務申告書の作成 ・税務相談(上場・非上場) ・事業承継 ・資本政策 ・組織再編 ・M&A ・公益コンサルティング など <詳細> ・クライアント業種は金融業界、製造業界、卸売業界、学校法人、独立行政法人、公益法人など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は大手企業、中小企業(売上高:数十億円~数百億円)です。 ※上場企業や外資系企業を多数含みます。 ・担当社数は平均20社です。 ※ いくつかの企業グループを担当するイメージです。 ・プロジェクトチーム(3名程度)はアサイン型です。 ・部門構成(国内税務部門)は人数46名、平均年齢は41歳、男女比は4:6です。 ・残業時間は閑散期/平均20時間、繁忙期/40時間~60時間です。 ■ 備考 <給与> ・年俸額のうち4か月分を夏と冬に2か月分ずつ賞与として支給されます。 ・賞与とは別途、決算賞与(9月)がございます。 <勤務時間> ・勤務時間は下記、期間において変わります。 - 01-06月:09時15分~18時00分 - 07-12月:09時15分~17時00分 ・フルフレックス制度を採用しています。 <その他> ・リモートワークの利用(全社平均/月の半数)が可能です。 ※ ご経験に応じてはフルリモートでの勤務も可能です。 ・ご家庭の事情による中抜け(保育園のお迎え等)も可能です。 ・繁忙期に土曜日出勤の可能性がございます。 ・副業禁止の規定があります。 ・定年は65歳です。 ※ 再雇用制度はありませんが、65歳以降は業務委託が可能です ■ 企業特徴 【グラントソントンインターナショナル(世界第6位の会計事務所)グループの税理士法人】 グラントソントンインターナショナル(世界第6位の会計事務所)グループの税理士法人です。金融業界、製造業界、卸売業界、学校法人、独立行政法人、公益法人(上場企業、外資系企業も含む)のクライアントに対して、ビジネス税務、M&A税務、資産税事業承継コンサルティング、国際税務事業などを手掛けています。 【多種多様な税務に関する事業を展開】 ビジネス税務(巡回監査、法人税・消費税・償却資産税などの申告書作成業務、税務相談、決算書類や各種届出書の作成、税務申告のほか、M&A税務(税務デューデリジェンス、ストラクチャリング)、資産税事業承継コンサルティング(事業承継コンサルティング、相続コンサルティング、公益法人コンサルティング)、国際税務(インバウンド国際税務、アウトバンド国際税務、移転価格、外国人所得コンサルティング)の事業を展開しています。 【クライアント800社、税理士62名、税理士試験科目合格者26名の万全なサポート体制】 クライアント800社(東京670社、大阪130社)のほか、数多くの有資格者(正職員165名/税理士62名、試験科目合格者26名)で税務・会計サポートをしています。また、様々なバックグラウンド(Big4経験者、中堅税理士法人、事業会社の実務経験者など)をお持ちの方が在籍しています。 【数々の国内および国外における受賞実績】 FINACE MONTHLY 誌「GLOBAL AWARDS2017」でTAX FIRM OF THE YEARに選出のほか、INTERNATIONAL TAX REVIEW 誌「WORLD TAX 2018」で第3位に選出、MS-JAPAN主催の「BEST PROFESSIONAL FIRM 2019」に選出されるなど、数々の受賞実績をお持ちです。 【顧客の志に尽くし、社会に貢献する】 『顧客の志に尽くし、社会に貢献する』を企業理念に掲げており、クライアント「Precious One(かけがえのない存在)」になることを目指しています。会計・税務・人事各専門分野のプロフェッショナルチームが一丸となって、ダイナミックにビジネスを展開する企業の戦略を多面的にサポートしています。
森総合税理士法人
税務・会計コンサルタント「税理士」<正社員_東京>
税理士
東京本社/東京都港区浜松町2-6-2 …
600万円〜1500万円
正社員
【ポジション】 ・スーパーバイザー ・シニアスタッフ ・スタッフ ※経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 下記、税務・会計コンサルティングをご担当いただきます。 <スタッフ> ・レポート作成 ・月次レビュー補助 ・税務申告補助 <シニアスタッフ、スーパーバイザー> ・帳簿・申告書等の作成 ・税務申告 ・スタッフが作成した帳簿・申告書等のレビュー ・クライアント対応 ・スタッフの育成・指導 <詳細> ・クライアント業種はサービス業界、医療業界、情報通信業界、小売業界など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は中堅・中小企業が中心です。 ※ クライアント構成は中堅・ベンチャー企業61%、優良企業・資産家26%、公開準備企業・上場企業および関連会社13% ・担当件数は平均10件~20件です。 ・部門構成は人数10名(パートナー1名、マネージャー2名、スーパーバイザー2名、シニアスタッフ3名、スタッフ1名、他サポート3名)です。 ・プロジェクトチームはアサイン型です。 ・残業時間は閑散期は10時間未満、繁忙期は1月40時間程度、2月80時間程度、3月60時間程度 ■ 備考 <給与> ・ポジション別の年収例は下記の通りです。 - スーパーバイザー:700万円~900万円 - シニアスタッフ:500万円~750万円 - スタッフ:450万円~550万円 ・昇給査定は毎年ございます。 ・決算賞与(直近、毎年支給実績あり)がございます。 <労働時間補足> ・1年単位の変形労働時間制を採用しています。 - 週平均労働時間35時間 - 休憩時間60分 ・フレックスタイム制度を採用しています。 <その他> ・リモートワーク制度を導入しており活用することを推奨しています。 ・出張頻度はクライアント次第ですが月に1回程度ございます。 ・繁忙期には土曜日出勤がございますが、代替で閑散期の金曜日は休日を取得できます。 ・会計ソフトは「弥生」、「魔法陣」、「達人」を使用しております。 ■ 企業特徴 【年間相談件数2,000件以上、クライアントへの総合的なアプローチを強みにする税理士法人】 年間相談件数2,000件以上、クライアントへの総合的なアプローチを強みにする税理士法人です。会計税務サービス、相続・事業承継コンサルティング、医療福祉経営コンサルティング、富裕層ウェルネスサービス、資産評価サービス、セミナー・研修講師サービスなどを手掛けています。 【包括的かつ専門的なサービス提供】 会計・税務サービス(税務相談、税務申告、税務調査対応など)を軸に、相続・事業承継コンサルティング(節税対策、相続税試算、事業承継対策、M&Aサポート)、医療福祉経営コンサルティング(税務相談、経営改善サポート、法人設立・活性化、助成金活用)、富裕層ウェルネスサービス(資産形成・運用計画、医療費控除などの税務アドバイス)、資産評価(土地、建物、自社株等)サービス、セミナー・研修講師サービス(生保営業マン向けサポート)などを展開しています。 【8,000件超の豊富な実績が証明する、税務・相続・承継のプロフェッショナルサービス】 オーナー企業向けサービス(節税対策、税務コンサルティング、資金調達支援)は2,000件以上、相続・事業承継サービス(相続財産全体の把握、事業承継後の経営環境の整備、第三者承継サポート)は5,000件以上、医療機関向けサービス(経営改善サポート、出資持分対策、財務分析に基づく税務コンサルティング)は500件以上、生保営業マン支援サービス(相続・事業承継対策における保険活用、生命保険活用セミナー、税務会計研修)は300回以上、ベンチャー・スタートアップ支援(創業支援、定款作成、設立登記)500件以上、税務調査コンサルティング(税務調査の指摘ポイント検出、税務調査立ち合い、修正申告)は500件以上の実績があります。 【3つの専門チームでクライアントの問題を解決】 「相続・事業承継チーム」「オーナー企業、医療・福祉法人支援チーム」「国際チーム」の3つの専門チームでサービスを提供しています。専門チームでコンサルティングを行うことで、クライアントの要望に沿った最適なコンサルティングサービスの提供を可能としています。また、社内の有資格者のほか、弁護士、司法書士、不動産鑑定士などの専門家と連携したサポートを強みとしています。
OAG税理士法人
税務・会計コンサルタント(非営利法人)「税理士」<正社員_東京都千代田区>
税理士
東京本店/東京都千代田区五番町6番地2…
600万円〜1000万円
正社員
【ポジション】 ・マネージャー ・アシスタントマネージャー ・リーダー ・スタッフ ※経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 公益法人、一般事業会社等の税務顧問業務をご担当いただきます。 ・公益法人、非営利法人の税務顧問 - 日々の会計・法人運営に関するアドバイス - 法人の予算、決算における支援 - 税務申告 - 非営利法人の設立や公益認定に関する支援 ・一般事業会社の税務顧問 - 税務監査 - 決算申告 - 税務調査対応 - 税務会計自計化支援 <詳細> ・クライアント業種は、医療機関、公益法人、社会福祉法人、学校法人、等の非営利法人(60%)、その他の事業会社(多岐の業種:40%)です。 ・部門構成(タックスアドバイザリー部)は77名(男女比6:5)です。 ・残業時間は月平均30時間です。 ■ 備考 ・給与月額:37.5万円~79.1万円 固定残業代5.6万円~12万円(20時間/月分)を含む ※超過分別途支給(1分単位) ※固定残業代支給は初年度のみ(2年目以降は全残業代を1分単位で支給) ※マネージャー職以上は年俸制(年俸の1/12を月額として支給) ・想定年収額の事例 - スタッフ:~600万円 - リーダー:600万円~700万円 - アシスタントマネージャー:700万円~800万円 - マネージャー:800万円~900万円 ・昇格事例 - スタッフ → リーダー:入社後半年の昇格事例あり - リーダー → アシスタントマネージャー:入社後1年の昇格事例あり - アシスタントマネージャー → マネージャー:入社後1年の昇格事例あり ※昇格に勤続期間の要件なし ・リモートワークは月5日まで利用可能 ・定年60歳(再雇用制度65歳まで) ■ 企業特徴 【創業30年を超える総合士業グループの中核を担う準大手総合税理士法人】 創業30年を超える総合士業グループの中核を担う準大手総合税理士法人です。製造業界、卸売・小売業界、サービス業界、建設業界、医療法人、公益法人などのクライアントに対して、税理士60名を超える組織体制で、法人向け税務、個人向け税務、自治体・公営企業向けサービス、非営利法人・業種特化サービスを提供しています。 【税務を中心とした多様な事業の展開】 法人向け税務(税務顧問、グループ通算制度、組織再編、事業承継、IPO、M&A、税務リスクマネジメント、国際税務、スタートアップ支援)のほか、個人向け税務(相続税申告、相続税対策、セカンドオピニオン、相続後の支援)、自治体、公営企業向けサービス(公営企業会計)、非営利法人、業種特化サービス(医療機関、公益法人、社会福祉法人、学校法人、コンビニエンスストア)などの事業を展開しています。 【相続税申告件数10,000件以上、国内トップクラスの相続支援実績】 相続税申告件数は累計10,000件以上の実績を持ち、国内トップクラスの相続支援実績を誇ります。相続税の申告サービスに始まり、遺産相続手続き(譲渡や贈与、生前からの遺産分割)、相続税の対策、複雑な財産評価や特例適用等のレビュー、相続後のアフターフォローまで総合的なサービスを強みとしています。その他、個人確定申告件数は年間3,000件以上、自治体支援を担当は年間200件以上の実績をお持ちです。 【全国10拠点、600名規模の総合コンサルティングファーム】 同グループは全国10拠点(東京2拠点、北海道、宮城、埼玉、愛知、大阪、福岡)、総勢600名規模の国内有数の総合士業グループです。経営戦略、海外進出、内部統制、財務・経理、人事、総務・法務、M&A、事業承継、相続、個人資産コンサルを手掛けています。400名を超える専門家、グループ企業14社で構成されており、グループ内でワンストップでのスピーディーな課題解決に強みを持ちます。 【柔軟な働き方とワークライフバランス】 同法人は、所定労働時間を7時間とし、時差出勤や時間単位の有給休暇制度を導入するなど、柔軟な働き方を推進しています。これにより、社員は仕事とプライベートを両立しやすい環境が整っています。
グロースリンク税理士法人
税務・会計コンサルタント「税理士」<正社員_大阪>
税理士
大阪事務所/大阪府大阪市北区梅田1-8…
600万円〜1200万円
正社員
【ポジション】 ・マネージャー ・担当者(スタッフクラス) ※経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 下記業務を担当いただきます。 ※配属部門は医療、一般企業、相続・事業承継の各部門のいずれかです。 ・税務顧問 - 記帳代行 - 財務分析 - 税務相談 - 決算対策 - 経営相談 - ビジネスマッチング ・起業家支援 - 会社設立サポート - 事業計画作成 - 金融機関交渉 - 届出作成 ・相続、事業承継支援 - 財産評価 - 相続税額試算 - 財産承継シミュレーション - 組織活性化支援 - 企業格付け分析 ・セミナーや異業種交流会の運営 ・チーム(3~6名)のマネジメント業務(マネージャー) ・営業、採用(マネージャー) <詳細> ・クライアント業種は医療業界、製造業界、小売業界、IT業界、不動産業界等、多岐に渡ります。 ・クライアント規模は中小企業が中心です。 ・プロジェクトチームは固定チーム(3~6名)です。 ・残業時間は月平均18時間です。※マネージャーは25時間程度まで ■ 備考 ・試用期間中の給与条件に変更なし ・時短希望やスキルに応じた準正社員(半年契約)の制度あり(給与・賞与に差異なし) ・勤務時間は選択制となり、日単位で選択可能 ・リモートワーク制度あり ・月給:40万円~80万円 - マネージャー以外は固定残業代8.4万円~(30時間)を含む ※超過分別途支給 ・賞与:年1回(業績連動)※昨年実績3か月/年+総合評価による賞与 ・昇給:年1回 ・年収モデル(経験年数は同社を含めたもの) - マネージャ—:550万円~1,200万円 - 経験8年/年収800万円 - 経験5年/年収500万円 ■ 企業特徴 【東海~関西で急拡大中(売上高成長率が毎年20%以上を継続)のワンストップ会計事務所】 東海~関西で急拡大中(売上高成長率20%以上を継続)のワンストップ会計事務所です。一般税務はもちろん、起業支援、事業承継対策、上場支援、M&Aもカバーしており、さらに専門的クオリティを維持するために各分野特化の専門部隊を置き、経営全般をワンストップで支援できる体制を構築しています。 【幅広いサービス】 同法人のサービスは、一般税務、会社設立の支援(助成金申請、融資申請、許認可届け出等)、財務支援、IPO支援、M&A支援、銀行対策、事業承継対策にも及び、さらに起業家支援、法人成り、また節税対策、相続・事業承継・後継者支援についても幅広く対応しています。 【医科歯科領域で東海エリアトップクラスの開業支援実績】 同法人は500社以上の顧客数を有し、2030年までに10拠点体制を目指しています。さらに社会保険労務士法人や医療コンサル会社、経営コンサル会社を併設し、人事労務支援や助成金、人事評価制度の構築にまで支援の領域を広げ、医科歯科領域では東海エリアトップクラスの開業支援実績を誇ります。 【外部からも高評価の実績・経営姿勢】 経営計画の支援実績や会計事務所の活性化に繋がる実績や取り組みが総合的に評価され、2013年度の第一回「会計事務所甲子園」において、中部地区で1位、全国で5事務所の内の一つに選ばれています。また、起業家機構EO NAGOYAにおいて、創業10年未満の部で「従業員成長率No.1」を受賞するなど、その経営体制は外部からも高く評価されています。 【社内人材支援にこだわる職場環境】 離職率の高い会計事務所業界において、徹底した社内環境の整備を行っており、特に女性の就業環境や受験生の応援制度は非常に充実しています。将来結婚を考えている方、子育てママ、資格取得を目指す方も安心して働くことができます。残業時間月平均18時間、平均有休休暇取得日数9.5日は、良好な職場環境へのこだわりの表れと言えます。
岡野相続税理士法人
税務・会計コンサルタント(相続税)「税理士」<正社員_神奈川>
税理士
新横浜本店/神奈川県横浜市港北区新横浜…
700万円〜800万円
正社員
【ポジション】 ・スタッフ 【業務内容】 下記、申告業務全般をご担当いただきます。 ・問い合わせ対応 ・クライアントとの面談 ・申告書作成 ・現地調査 ・申告書の確定 ※ 適性に応じて契約面談メイン、申告書作成メイン等、業務の比重を調整しています <詳細> ・担当件数は月平均7件~8件です。 ・担当案件の期間は平均3か月~4か月です。 ・部門構成は人数20名です。 ・残業時間は月10時間未満です。 ■ 備考 ・昇給が年1回ございます。 ・賞与が年2回ございます。 ・月に2回~3回休日出勤がございます。 ※ 休日出勤した場合は振替休日がございます。 ・在宅勤務制度を導入しています。 ・出張は都内が中心です。 ・非喫煙者の方の募集です。 ■ 企業特徴 【相続税申告実績、還付成功率国内トップクラス、相続税専門のプロ集団の税理士法人】 相続税申告実績、還付成功率国内トップクラス、相続税専門のプロ集団の税理士法人です。相続税申告、相続税還付、相続税対策などの相続税を専門に事業を展開しています。 【相続税申告・還付件数累計4,902件、日本全国での契約実績】 開業から19年、相続税申告・還付件数は累計4,902件を誇ります。相続税案件において6つの拠点ネットワークとオンラインでの面談を活用し相談内容に関わらず総合的な支援をしています。相続税の専門性が高く評価され、クライアント満足度は97%を記録しており、また全国でも数少ない相続税を専門に取り扱っている法人であることから全国各地から依頼が舞い込んできています。 【相続税還付件数2,783件、相続税還付額189億円、土地評価件数7,399件の豊富な実績】 相続税専門の税理士、国税OB税理士たちの豊富な知識と経験による正確な土地評価と税務署との交渉力を強みに、これまで相続税還付件数は2,783件の実績をお持ちです。また、相続税還付額は累計189億円、平均還付額は679万円を誇り日本で最も相続税の還付に成功した実績をお持ちです。 【相続税申告だけにとどまらない総合的なサポート】 行政書士、不動産鑑定士、宅地建物取引士、司法書士、弁護士等の専門家とのネットワークを活用して相続税申告だけにとどまらず、不動産の鑑定評価、相続不動産の売買、遺産分割調停・審判等、相続に関する問題を総合的にサポートしています。 【全国6拠点、全国での事業展開】 現在全国6拠点(神奈川、東京、池袋、立川、名古屋、札幌)を構えています。全国でも数少ない相続税専門の税理士法人として、相続に悩みを抱えるあらゆるクライアントへ対応できるよう全国支店展開を目指しています。
PwC税理士法人
税務・会計コンサルタント(税務面の総合的支援)「公認会計士」<正社員_東京>
税理士
東京本部/東京都千代田区大手町1丁目2…
700万円〜1400万円
正社員
【ポジション】 ・Manager ・Senior Associate ・Associate ※経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 税務レポーティング・ストラテジー(Tax Reporting & Strategy = TRS)に関する下記の業務を担当いただきます。 ・DX推進(国内の大企業及び外資系企業へ、税務申告の業務プロセスの改善や電子帳簿保存法・電子インボイス対応やテクノロジーを活用) ・ESGに関わる税のアドバイス(企業の税コストやリスクを管理するための税務ガバナンス体制構築・運用支援、納税状況の開示や炭素税など) ・日系/外資系法人の税務申告業務 ・当該法人に対する税務アドバイス ・その他税務面からの総合的支援等 ※英語力は不問ですが、英語の業務に抵抗感の無い方、歓迎 <補足> 経験値やスキルに応じて業務内容を検討いただけるため、ご希望の場合は複数の求人で同時提案いたします。 ■ 備考 ・試用期間中の就業条件に変更なし ・リモートワークあり、海外勤務制度あり <給与形態> ・給与改定年1回、賞与2回 ・固定残業代なし ※残業代全額支給 <勤務時間> ・勤務時間 - 9時15分~17時15分 ※フレックスタイム制あり ・休憩時間 - 11時45分~12時45分(60分) ※時間外労働は、月平均40時間程度です。 <研修内容> ・入社時研修 ・全体研修 ・部門研修 ・PwC Japanグループ内研修 ・海外語学研修 ・外部研修 <キャリアパス> ・オープンエントリープログラム (異動支援制度:職員自らが所属部署の異動希望を出し、社内協議の上で希望に合う配置転換を行う制度) ■ 企業特徴 【世界4大会計事務所のPwCグループ、日本最大級のタックスアドバイザー】 PwCグループ(世界156カ国に295,000人以上のスタッフを擁する世界最大級のプロフェッショナルサービスファーム)であり、日本最大級の税理士法人です。PwC税理士法人を含む、PwC Japan グループの国内各法人は独立して事業を行い、相互に連携をとりながら、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、法務のサービスをクライアントに提供しています。 【幅広い分野の税務コンサルティング】 日本最大級のタックスアドバイザー(税理士・公認会計士371名、その他グローバル資格保有者46名)として幅広い分野の税務コンサルティングを提供しています。企業税務、インターナショナルタックス、M&A税務などを含む幅広い分野の税務コンサルティングをはじめ、税務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進し、企業のビジネスパートナーとして重要な経営課題解決をサポートしています。 【テクノロジードリブンの課題解決が強み】 テクノロジードリブンの課題解決支援に注力しており、税務テクノロジーに特化したチームを組成し、企業の税務業務を変革する、ETL(Extract/Transform/Load)やRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)などさまざまなテクノロジーを活用したソリューションを提供しています。税務課題を含め、企業が直面するさまざまなビジネス課題について、税務テクノロジーに特化したチームが強力にサポートしています。 【国内外に展開するグローバルネットワーク】 国内5拠点(東京2拠点、名古屋、大阪、福岡)に展開しています。複雑化する企業の課題に対し、PwCグローバルネットワーク、PwC Japanグループの(PwCあらた有限責任監査法人、PwCコンサルティング合同会社、PwCアドバイザリー合同会社など)のメンバーファームと連携し、高い付加価値を持ったサービスをワンストップで提供しています。 【幅広いキャリアパス】 PwC Japanグループ内の別法人から異動するスタッフもいるなど、個々の志望に応じて多様なキャリアアップが可能となっています。希望者には海外勤務のチャンスもあり、常時30人程度が海外で貴重な経験を積んでいます。
税理士法人チェスター
税務・会計コンサルタント(相続)「税理士」<正社員_富山>※一人拠点長※
税理士
富山オフィス/富山県富山市 ※勤務地未…
700万円〜1200万円
正社員
【ポジション】 ・1人拠点長(社員税理士) ※数ヶ月の試用期間(雇用契約)を経て、社員税理士(役員としての委任契約)に切り替わります。 独立開業とは異なり、開業のための借り入れや営業開拓、人的マネジメントは一切必要ありません。税理士法人チェスターのブランド力、ノウハウ、リソースを最大限に利用して、地方都市で相続業務に専念できる環境です。 【業務内容】 下記の一連の相続税申告業務をご担当いただきます。 ※人的なマネジメント業務はありませんが、案件マネジメントは自己管理で行います ・初回面談 ・受任 ・評価作業 ・チェック ・顧客への説明 ・税務署提出 ・相続手続きのフロント業務(場合により) <詳細> ・クライアントは不動産オーナー、地主、企業オーナー、医師、上場企業役員等、多岐に渡ります。 ・担当件数は平均30件~50件/年です。 ・開拓業務はありません。 ※初動において営業同行をする場合あり ・部門構成は1名です。 ※拠点に直接所属するのは拠点長1人となり、拠点長以外のスタッフの採用なし ・役員のため残業の概念はなく、一般職員と同程度の労働時間を目安に自己管理で勤務します。 <補足> 以下の業務は、本社各部門が担当します。 ・データ化、資料整理、財産一覧への転記、簡易的な財産評価(土地評価含む) ・複雑案件、大型案件の審査 ・オフィスの契約、経費の支払い等の総務業務 ■ 備考 ・拠点は採用決定後に開設予定 入社後、拠点開設までの期間(数カ月間~6か月)は、近隣の拠点などで研修や実務を経験 ・報酬月額 - 初年度:60万円(固定保証) 研修期間(一般社員)も同額支給。研修期間を終了し支店新設時点で社員登録 - 2年目以降:前年の売上高に応じて変動 初年度の60万円の報酬は最低保証として原則継続 年間売上3,000万超で段階的に給与が上がり4,500万を超えると月額90万円程度 ・インセンティブ(役員賞与):年1回 前年の1年間を通じて行った付加業務(不動産提案や生命保険提案等)が対象で、 担当した相続案件からグループ会社にトスアップした不動産や保険が成約した場合に支給 ※インセンティブ例 数十万~数百万円程度を想定。インセンティブ上位平均10名の支給額は年間100万円以上 ■ 企業特徴 【相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人】 相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人です。現在では相続税申告を軸としながらも、事業承継コンサルティング、財産コンサルティングにも注力し、多方面での領域拡大のためグループ会社も増やし、ワンストップでのサービスができる体制が整備されています。 【「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を実現できる体制】 同法人のサービスは、相続税申告を中心に、生前・相続対策、相続手続(財産調査/名義変更、相続税還付、税務調査立会)にも及び、また高額の相続財産、非上場会社オーナー、国際相続案件等の顧客の状況に応じたきめ細かいサービスも得意としており、「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を提供できる体制が整っています。 【累計相続税申告件数11,000件超の実績】 累計相続税申告件数は11,000件を超え、過去10年間で前年比10%~80%増を継続しており(年間相続税申告数2,200件)、相続税専門税理士法人としてトップレベルの実績を積み重ねてきております。また日本を代表する会計事務所 「Best Professional Firm 2020」に選出されるなど、確固たる相続税専門集団の地位を築き、顧客満足度も96.6%もの高評価を維持してきております。今後は規模を拡大しながら、年間5,000件の申告数を目標としていく方針です。 【全国7拠点を置き、全国に事業を展開】 現在では7つの拠点(東京三越前本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡)を構えるほか、地方中核都市でも一人拠点長を募り拠点化していくなど、相続税専門の税理士法人としては珍しい全国展開を推進しています。相続税以外の事業についても、東京本店から全国の支店に拡大していく予定です。 【様々な資産税関連の業務経験も可能】 スタッフは、相続税申告を主軸としながら、様々な資産税関連の周辺業務の経験を積むことが可能な環境で、相続税申告業務のほか、相続税の生前対策業務、所得税確定申告業務(不動産譲渡、不動産オーナーの割合が高い)、企業オーナーの事業承継コンサルティ
非公開
リスクマネジメント・コンプライアンス部マネージャー
税理士
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜
正社員
◇同社にて、リスクマネジメント・コンプライアンス関連業務全般をご担当いただきます◇ 【業務領域】 ■グローバルポリシーの実行、推進 ・重要なグローバルポリシーの実行・推進 ・関連するポリシー・マニュアルの策定や研修を含むリスクマネジメント全般 ■ローカルの法令、規制対応 ■業務全般のリスクコントロール、品質管理 ■チームメンバーのマネジメント ※実際に動いているビジネスプロジェクトに参加する場合、発生するリスク抽出・分析から、解決策の提案までをご担当いただきます。 ※全体的に広い裁量をもって職務に取り組んでいただけます。 【具体的な業務内容】 ■各種リスク・コンプライアンス関連のプロジェクトマネジメント ■資料・報告書などの文書ドラフト作成・レビュー(定型・非定型文書双方) ■海外含む他のネットワークメンバーファームとのリエゾン・業務に関連する事実関係調査・特定の業務に関するリスクモニタリング ※日本語・英語双方の業務が日常的に発生します 【働き方】 幅広い業務内容を経験しながらも、ワークライフバランスを保つことができる珍しいポジションです。 (働き方に関する制度例:在宅勤務制度、裁量労働制などがございます。)
太陽グラントソントン税理士法人
税務・会計コンサルタント(M&A)「米国公認会計士」<正社員_東京>
税理士
東京事務所(本部)/東京都港区元赤坂1…
700万円〜1200万円
正社員
【ポジション】 ・マネージャー ・シニアアソシエイト ・アソシエイト ※ 経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 M&A領域の税務・会計コンサルティングを担当いただきます。 ・国内、海外のM&Aに関する税務デューデリジェンス - 税務申告書や税務調査に関連する資料の分析 - 追徴課税の可能性の有無、繰越欠損金の発生などの確認 - 税務リスクやスキームに影響する項目の把握 ・投資ストラクチャリングに関する税務アドバイザリー - 税務上のリスクチェック - 税務上の要件や各手法選択時に発生する個々の課税関係の調査 - 税務コストを定量化し、経営目的との関係で費用対効果を検討 <詳細> ・クライアント業種は金融業界、製造業界、卸売業界、学校法人、独立行政法人、公益法人など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は大手企業、中小企業(売上高:数十億円~数百億円規模)です。 ※ 国内オーナー系企業、上場会社、外資系企業、外国法人の日本支店も含みます。 ・担当社数は平均20社です。 ・部門構成(国内税務部門)は人数46名、平均年齢は41歳、男女比は4:6です。 ※ いくつかの企業グループを担当するイメージです。 ・残業時間は閑散期/平均20時間、繁忙期(4月~5月)/40時間~60時間です。 ■ 備考 <給与> ・年俸額のうち4か月分を夏と冬に2か月分ずつ賞与として支給されます。 ・賞与とは別途、決算賞与(9月)がございます。 <勤務時間> ・勤務時間は下記、期間において変わります。 - 01-06月:09時15分~18時00分 - 07-12月:09時15分~17時00分 ・フルフレックス制度を採用しています。 <その他> ・リモートワークの利用(全社平均/月の半数)が可能です。 ※ ご経験に応じてはフルリモートでの勤務も可能です。 ・ご家庭の事情による中抜け(保育園のお迎え等)も可能です。 ・繁忙期に土曜日出勤の可能性がございます。 ・副業禁止の規定があります。 ・定年は65歳です。 ※ 再雇用制度はありませんが、65歳以降は業務委託が可能です ■ 企業特徴 【グラントソントンインターナショナル(世界第6位の会計事務所)グループの税理士法人】 グラントソントンインターナショナル(世界第6位の会計事務所)グループの税理士法人です。金融業界、製造業界、卸売業界、学校法人、独立行政法人、公益法人(上場企業、外資系企業も含む)のクライアントに対して、ビジネス税務、M&A税務、資産税事業承継コンサルティング、国際税務事業などを手掛けています。 【多種多様な税務に関する事業を展開】 ビジネス税務(巡回監査、法人税・消費税・償却資産税などの申告書作成業務、税務相談、決算書類や各種届出書の作成、税務申告のほか、M&A税務(税務デューデリジェンス、ストラクチャリング)、資産税事業承継コンサルティング(事業承継コンサルティング、相続コンサルティング、公益法人コンサルティング)、国際税務(インバウンド国際税務、アウトバンド国際税務、移転価格、外国人所得コンサルティング)の事業を展開しています。 【クライアント800社、税理士62名、税理士試験科目合格者26名の万全なサポート体制】 クライアント800社(東京670社、大阪130社)のほか、数多くの有資格者(正職員165名/税理士62名、試験科目合格者26名)で税務・会計サポートをしています。また、様々なバックグラウンド(Big4経験者、中堅税理士法人、事業会社の実務経験者など)をお持ちの方が在籍しています。 【数々の国内および国外における受賞実績】 FINACE MONTHLY 誌「GLOBAL AWARDS2017」でTAX FIRM OF THE YEARに選出のほか、INTERNATIONAL TAX REVIEW 誌「WORLD TAX 2018」で第3位に選出、MS-JAPAN主催の「BEST PROFESSIONAL FIRM 2019」に選出されるなど、数々の受賞実績をお持ちです。 【顧客の志に尽くし、社会に貢献する】 『顧客の志に尽くし、社会に貢献する』を企業理念に掲げており、クライアント「Precious One(かけがえのない存在)」になることを目指しています。会計・税務・人事各専門分野のプロフェッショナルチームが一丸となって、ダイナミックにビジネスを展開する企業の戦略を多面的にサポートしています。
税理士法人熊代事務所
税務・会計コンサルタント「税理士」<正社員_東京>
税理士
東京本社/東京都千代田区神田神保町3-…
700万円〜1200万円
正社員
【業務内容】 クライアントへ対して税務を軸とするコンサルティングをご担当いただきます。 ・税務会計監査 ・月次決算処理 ・給与計算 ・年末調整等の各種データ作成 ・法人申告、個人申告 ・その他税務会計業務全般 <詳細> ・クライアント業種はIT業界、サービス業界、医療業界、建設業界など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は中小企業、零細企業、個人事業主を中心として個人(富裕層)も含みます。 ・担当社数は平均30社~40社(1クライアントあたり1人体制)です。 ・部門構成は人数40名、平均年齢37歳、男女比5:5です。 ・残業時間は通常期10時間程度、繁忙期30時間程度です。 ■ 備考 ・固定残業代15時間を含む。※超過分別途支給 ・リモートワークは不可です。 ■ 企業特徴 【顧問先1,400件以上、中小・零細企業から個人事業主まで幅広く支援する税理士法人】 個人法人合わせて顧問先は1,400件以上、中小・零細企業から個人事業主まで幅広く支援する税理士法人です。税務、会計巡回監査、経営コンサルティング、労務、登記、経理業務委託、システム導入など幅広いサービスを提供しています。 【税務会計を軸足として、顧客の多岐に渡る需要に対するサービスラインナップを構築】 税務会計を軸足として、顧客の多岐に渡る需要に対するサービスラインナップを構築しています。税務(税務代理、税務書類の作成、税務相談、資産税対策)、会計巡回監査(証憑書類の整理、保存の指導・記帳、起票指導)、経営コンサルティング(決算対策、経営計画の策定、業績管理)、労務・登記(労働保険、社会保険・労務管理に関する相談や指導、商業登記、不動産登記の手続)、業務委託(経理業務の受託)、コンピューターシステム(経理システム導入に関するアドバイス)などを手掛けます。 【法人顧問にとどまらず、個人のお客様にも対応】 法人顧問(個人事業主を含む)として多彩な経営支援を提供するとともに、個人(資産家)のお客様にも対応しています。資産税や相続といったスポット案件が年間30~50件程度ある他、医業案件(病院や医院案件)などの専門分野も手掛けています。高い顧客満足度から、顧問件数はクライアントからの紹介を通じて毎年100件以上増加しています。現在、法人1,100社以上、個人事業主200社以上の顧問先がございます。 【ワークライフバランスの実現による高い定着率】 ワークライフバランスの実現により高い定着率(退職者は年間1名程度)を誇ります。育児や家庭の両立の実現を可能とする環境や制度を構築しており、残業については「通常期10時間程度、繁忙期でも30時間程度」と他社法人と比較しても少ない環境です。