希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する医療・福祉・介護
3業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 283件(61〜80件を表示)
非公開
【神奈川】安全性研究員(生体試料中薬物分析・理化学分析)
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)、前臨床研究(製剤技術)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 安全性試験におけるTK解析、製剤化検討、被験物質分析、それら分析手法の開発とバリデーション(分析手法としてはLC/MS、HPLC、リガンドバインディングアッセイ等)をご自身で実施いただいたり、外部委託先をコントロールするモニターを務めていただきます。また、プロジェクトの安全性評価に責任を持つ安全性担当リサーチリーダーとして各研究/開発プロジェクトに加わっていただき、他部署と連携してプロジェクトの推進を担っていただきます。 【配属部署の役割】 某研究所は、低分子・中分子・抗体・ADC・核酸・遺伝子治療といった幅広いモダリティーに対して、その毒性の質や程度を見極め、より安全な医薬品を創生に貢献するとともに、リスク情報を医師や患者様に提供する重要な役割を担っています。創薬の初期から承認申請までの幅広いステージにおいて関わります。配属先グループでは投与物質の品質と投与物質の生体内曝露・分布評価を行い、安全性試験の成立を担保するとともに認められた毒性の意義を薬物の生体内分布や濃度推移の面からの考察します。安全性研究所には様々な毒性分野の専門家が揃っているため、分析技術以外にも創薬開発に必要な様々な知識やスキルを広げていくことができます。 【本職務における競合との差別化ポイント】 ・多様なモダリティーを扱うノウハウ・技術・レギュラトリー対応の力が備わっており新しいモダリティーへも切り開くことのできる人材が揃っている。 ・安全性以外の分析機能を有する部署と部署横断的なバーチャル機能チームを結成して、分析に関する課題解決や最新の研究知見などを共有し、分析機能を強化する体制が整っている。 ・研究初期から承認申請/市販後までの幅広いステージを分析担当者、あるいはリサーチリーダーの役割において経験でき、これらの役割には若い年齢(30代前半)から登用される。 【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】 各種モダリティーの分析技術と専門性、安全性評価全般の知識、グローバルなチームで目標を達成する力などを向上でき、プロジェクト推進による直接的な会社への貢献ができます。 【当該研究の将来ビジョン/目標】 最適な技術と知識を活かして、常に的確なリスクアセスメントができる安全性研究所を目指します。 【魅力・やりがい】 安全…
第一三共株式会社
【品川】研究職(オンコロジー領域 薬理研究者)【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(製剤技術)
品川研究開発センター 住所:東京都品川…
600万円〜1000万円
正社員
医療用医薬品の研究開発、製造、販売を行う当社にて、がん領域のリーダーあるいは薬理研究担当として、研究ポートフォリオ構築(テーマ立案、評価系構築、化合物・バイオロジクス・新規モダリティ等の評価)を通じて、研究開発パイプラインの創出に貢献していただきます。 ■キャリアパス: ・がん領域のテーマ立案・創薬研究をリードするマネージャー ・がん領域での共同研究やグローバルプロジェクトのリーダー ・がん領域の研究関連で活躍するスペシャリスト ■歓迎条件: ・外部組織との協業を円滑に推進した経験 ・国内外の外部研究者との幅広いネットワークを構築した経験 ・筆頭著者の学術論文を複数有する方 ・博士号取得者 ■当社について: 100年の長い期間にわたり受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。また、2025年ビジョンである「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」の達成に向け、重点領域としての「がん領域」の研究開発を加速するとともに、集中的に資源を投入し、グローバルな体制で研究開発を進めています。
東和薬品株式会社
【岡山工場】医薬品の試験管理責任者 ※東証プライム上場/ジェネリック医薬品/手当福利厚生◎【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
岡山工場 住所:岡山県勝田郡勝央町太平…
600万円〜699万円
正社員
◎キャリア形成支援/健康サポート制度/ワークライフバランス両立◎ ■業務内容: 担当係の係長として、課員の業務管理や報告、課長の補佐業務を担当いただきます。また、試験管理責任者として、医薬品試験の判定業務も担当いただきます。 ■ジェネリック医薬品とは: ジェネリック医薬品は、新薬の特許期間などが過ぎた後に他のメーカーから同じ有効成分でつくられるお薬です。効き目、品質、安全性が新薬と同等でありながら低価格で提供できます。今、日本の医療費は急速に増え続けていて、医療費の増大を抑えることが急務です。ジェネリック医薬品は国からも普及が求められています。皆さんの未来を守るためにも、とても重要な役割を担っています。 ■当社について: ▽ジェネリック医薬品事業 薬品のコア事業。ジェネリック医薬品の製造販売をおこなっています。品質や安全性はもちろんのこと、飲みやすく、扱いやすい安心できるお薬を提供できるよう、さまざまな取り組みをおこなっています。 ▽健康関連事業 東和薬品の新規事業。 ヘルスケアに関連するあらゆる製品・サービスの提供を目指して、企画立案を進めています。健康の維持・増進、未病のケア・予防に必要な製品やサービスを通じて健康寿命の延伸に貢献します。 ▽数字で見る東和薬品 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/about/number.php ▽職種相関図 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/work/chart.php 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社新日本科学
※経験不問で応募可能【指宿(鹿児島)】動物飼育管理スタッフ〜東証プライム上場/60年以上の安定経営〜【エージェントサービス求人】
前臨床研究(安全性)、前臨床研究(製剤技術)
メディポリスNHPセンター 住所:鹿児…
300万円〜449万円
正社員
◆プライム上場企業である『新日本科学(プライム上場)』の動物飼育管理スタッフを募集! ◆年間休日120日あり、メリハリをつけて仕事に取り組むことが可能です ■企業詳細: 非臨床試験受託として国内トップクラスのシェアを誇りながら、様々な分野でグローバル展開に挑戦しております。 また、OJTをはじめとした従業員育成制度や「女性が輝く先進企業」や「なでしこ銘柄」を受賞するなど働きやすさについても充実の環境です。 働きやすさと自身のスキル向上を図りながら、会社や社会の為に貢献していくことのできる環境にて従事していただきます。 ■仕事の内容: 人に投与する前に動物を用いて「安全性」や「有効性」を確認することを目的とする医薬品の開発に欠かせない非臨床試験事業において国内最大手の新日本科学にて実験動物の管理業務に従事して頂きます。 ■業務詳細: ・動物の症状観察・確認 ・頭数、匹数管理 ・給餌、給水、ケージの交換・洗浄 ・飼育器材の洗浄、滅菌 ※医薬品の研究開発に必要な動物の飼育管理に従事して頂きます。 ※未経験からスタートして、将来的に技術者として、研究全般に携わり活躍して頂くことを想定しています。 ■当社について: 1957年に日本初の医薬品開発受託研究機関として鹿児島に誕生しました。1960年に非臨床試験(前臨床試験)受託を開始し、その後60年以上にわたって経験とノウハウを蓄積し、非臨床試験受託数ナンバーワン企業に成長、国内において確固たる事業基盤を築いています。近年では、研究者やバイオベンチャーを支援し、協働関係を構築する新事業領域「トランスレーショナル・リサーチ事業」にも積極的に取り組んでいます。また、日本国内に留まらず、欧米や中国、カンボジアに現地法人を設立。いち早くグローバルバリューチェーンを構築し、総合力を世界に向けて発信しています。 ・医薬品GLP:1985年〜 評価A/適合取得 ・AAALAC:2011年〜 完全認証取得
富士化学工業株式会社
研究開発職管理職(部長候補)
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)、前臨床研究(製剤技術)
富山県上市町
700万円〜1000万円
正社員
健康食品原料の製造、販売を行う事業の研究開発部門の管理職(課長もしくは部長)候補として、開発時方針の策定および日々の開発進捗管理を行う。 ■年度開発目標・予算の策定、および5ヵ年計画の策定を行う。 ■日常、定期の開発進捗確認、日常の連絡・報告、月次、年度ごとの開発進捗報告を行う。 ■営業部門(国内・海外)との開発進捗の共有、開発ニーズの確認と開発優先度の随時更新をする。 ■営業要望、バルク製品の製造技術面の課題、製品品質の課題の洗い出し、競合品の分析・評価を常に行い、開発ニーズを整理、最新化する。 ■海外2拠点で培養生産されている微細藻類の生産技術開発と改良による生産性の工場・コスト低減を行う。 ■海外の2拠点の生産工場の監督、連携により安定した生産を維持管理する。
大正製薬株式会社
【埼玉】薬物動態研究(抗体医薬品開発) ※リポビタンD・パブロンなどを展開する老舗医薬品メーカー【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
総合研究所 住所:埼玉県さいたま市北区…
600万円〜899万円
正社員
【OTC医薬品から医療用医薬品まで幅広いラインナップを有し、圧倒的知名度を誇る総合医薬品メーカー/住宅手当・家族手当など福利厚生充実】 ■仕事内容: ・抗体医薬品の薬物動態研究関連業務及び申請業務 をお任せいたします。 ※業務詳細は面接内でもお話いたします。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■研究開発の拠点「総合研究所」: 埼玉県さいたま市にある総合研究所は同じ建物内に医療用医薬品とOTC医薬品の研究センターがあります。また、同じ敷地内には工業化検討を行う生産性向上センター、品質管理部門等があり、研究から生産まで効率的且つ迅速に検討を進めています。 ■医薬品事業について: 研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組むとともに、現在は中高分子への創薬研究の幅を広げており、自社でのモダリティの多様化に対応した研究開発に注力する他、産官学連携など外部研究機関と協力しながら新技術の導入や共同開発にも取り組んでいます。 ■長期就業可能な環境: ・育児短時間勤務制度(小学1年生の年度末まで取得可)や、ベビーシッター利用の補助など、社員が安心して働き続けられるよう、福利厚生の充実に努めています ・人生の節目(入社4年目、32歳、42歳、54歳、58歳)にライフプランを考えながら今後の人生の目標について具体的に見つめ直す機会となるトータルライフプラン研修を実施。長期キャリア形成のために、従業員一人ひとりの人生設計を支援サポートしています 変更の範囲:会社の定める業務
大正製薬株式会社
【埼玉】薬物動態研究(医療用医薬品開発) ※リポビタンD・パブロンなどを展開する老舗医薬品メーカー【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
総合研究所 住所:埼玉県さいたま市北区…
600万円〜899万円
正社員
【OTC医薬品から医療用医薬品まで幅広いラインナップを有し、圧倒的知名度を誇る総合医薬品メーカー/住宅手当・家族手当など福利厚生充実】 ■仕事内容: ・医療用医薬品の薬物動態研究関連業務及び申請業務 をお任せいたします。 ※業務詳細は面接内でもお話いたします。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■研究開発の拠点「総合研究所」: 埼玉県さいたま市にある総合研究所は同じ建物内に医療用医薬品とOTC医薬品の研究センターがあります。また、同じ敷地内には工業化検討を行う生産性向上センター、品質管理部門等があり、研究から生産まで効率的且つ迅速に検討を進めています。 ■医薬品事業について: 研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組むとともに、現在は中高分子への創薬研究の幅を広げており、自社でのモダリティの多様化に対応した研究開発に注力する他、産官学連携など外部研究機関と協力しながら新技術の導入や共同開発にも取り組んでいます。 ■長期就業可能な環境: ・育児短時間勤務制度(小学1年生の年度末まで取得可)や、ベビーシッター利用の補助など、社員が安心して働き続けられるよう、福利厚生の充実に努めています ・人生の節目(入社4年目、32歳、42歳、54歳、58歳)にライフプランを考えながら今後の人生の目標について具体的に見つめ直す機会となるトータルライフプラン研修を実施。長期キャリア形成のために、従業員一人ひとりの人生設計を支援サポートしています 変更の範囲:会社の定める業務
大正製薬株式会社
【埼玉】安全性研究(医療用医薬品開発)※リポビタンD・パブロンなどを展開する老舗医薬品メーカー【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
総合研究所 住所:埼玉県さいたま市北区…
600万円〜899万円
正社員
【OTC医薬品から医療用医薬品まで幅広いラインナップを有し、圧倒的知名度を誇る総合医薬品メーカー/住宅手当・家族手当など福利厚生充実】 ■仕事内容: ・医療用医薬品の非臨床安全性関連業務及び申請業務 をお任せいたします。 ※業務詳細は面接内でもお話いたします。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■研究開発の拠点「総合研究所」: 埼玉県さいたま市にある総合研究所は同じ建物内に医療用医薬品とOTC医薬品の研究センターがあります。また、同じ敷地内には工業化検討を行う生産性向上センター、品質管理部門等があり、研究から生産まで効率的且つ迅速に検討を進めています。 ■医薬品事業について: 研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組むとともに、現在は中高分子への創薬研究の幅を広げており、自社でのモダリティの多様化に対応した研究開発に注力する他、産官学連携など外部研究機関と協力しながら新技術の導入や共同開発にも取り組んでいます。 ■長期就業可能な環境: ・育児短時間勤務制度(小学1年生の年度末まで取得可)や、ベビーシッター利用の補助など、社員が安心して働き続けられるよう、福利厚生の充実に努めています ・人生の節目(入社4年目、32歳、42歳、54歳、58歳)にライフプランを考えながら今後の人生の目標について具体的に見つめ直す機会となるトータルライフプラン研修を実施。長期キャリア形成のために、従業員一人ひとりの人生設計を支援サポートしています 変更の範囲:会社の定める業務
大正製薬株式会社
【埼玉】安全性研究(抗体医薬品開発)※リポビタンD・パブロンなどを展開する老舗医薬品メーカー【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
総合研究所 住所:埼玉県さいたま市北区…
600万円〜899万円
正社員
【OTC医薬品から医療用医薬品まで幅広いラインナップを有し、圧倒的知名度を誇る総合医薬品メーカー/住宅手当・家族手当など福利厚生充実】 ■仕事内容: ・抗体医薬品の非臨床安全性関連業務及び申請業務をお任せいたします。 ※業務詳細は面接内でもお話いたします。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■研究開発の拠点「総合研究所」: 埼玉県さいたま市にある総合研究所は同じ建物内に医療用医薬品とOTC医薬品の研究センターがあります。また、同じ敷地内には工業化検討を行う生産性向上センター、品質管理部門等があり、研究から生産まで効率的且つ迅速に検討を進めています。 ■医薬品事業について: 研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組むとともに、現在は中高分子への創薬研究の幅を広げており、自社でのモダリティの多様化に対応した研究開発に注力する他、産官学連携など外部研究機関と協力しながら新技術の導入や共同開発にも取り組んでいます。 ■長期就業可能な環境: ・育児短時間勤務制度(小学1年生の年度末まで取得可)や、ベビーシッター利用の補助など、社員が安心して働き続けられるよう、福利厚生の充実に努めています ・人生の節目(入社4年目、32歳、42歳、54歳、58歳)にライフプランを考えながら今後の人生の目標について具体的に見つめ直す機会となるトータルライフプラン研修を実施。長期キャリア形成のために、従業員一人ひとりの人生設計を支援サポートしています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SRD生物センター
【群馬/渋川】研究員・試験責任者 <安全性・毒性> 〜残業月平均10時間・年間休日122日〜【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
渋川ラボラトリー 住所:群馬県渋川市有…
400万円〜649万円
正社員
■業務内容: ○安全性試験の受託研究業務 *医薬品・医療機器・農薬・化学物質・化粧品等の安全性試験 *動物・細胞を用いて各種毒性試験を実施 *その他安全性受託事業における業務全般 ■ワークライフバランス: ・残業平均:月平均10時間 ・年間休日122日 ■当社の魅力: 当社は一流化学メーカーなどからの受託により、各種開発・研究の一翼を担っています。 人・環境に関わる様々な化学物質に対し、精度の高い安全性評価を通して人々の豊かな生活に貢献することを使命としています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SRD生物センター
【群馬/渋川市】研究員(試験責任者) 〜残業月平均10時間・年間休日122日〜【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
渋川ラボラトリー 住所:群馬県渋川市有…
350万円〜649万円
正社員
■業務内容: 安全性試験の受託研究業務をご担当いただきます。 *医薬品・医療機器・農薬・化学物質・化粧品等の安全性試験 *動物・細胞を用いて各種毒性試験を実施 *その他安全性受託事業における業務全般 ■ワークライフバランス ・残業月平均10時間 ・年間休日122日 ■当社の魅力: 当社は一流化学メーカーなどからの受託により、各種開発・研究の一翼を担っています。 人・環境に関わる様々な化学物質に対し、精度の高い安全性評価を通して人々の豊かな生活に貢献することを使命としています。
ペプチドリーム株式会社
【神奈川/川崎】メディシナルケミストリープロジェクトリーダー ※東証プライム上場・バイオ医薬品企業【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
本社・研究所 住所:神奈川県川崎市川崎…
1000万円〜1000万円
正社員
■業務内容 共同研究プロジェクトのリードおよびマネジメントをお任せいたします。ご経験に応じて部門リーダーを打診する可能性がございます。 ・中期(hit-to-lead)〜後期(optimization-to-GLP study) における自社プロジェクトのリードおよびマネジメント ・非天然アミノ酸のデザイン/合成を通じた、ペプチドの最適化展開(X ray guided SBDD、multi-parameter optimization including ADME) ・PDPS origin peptide の新規創薬基盤への展開(ペプチドー薬剤複合体/PDC、PDPS創出ペプチドを活用し低分子創薬への応用) ■配属部署について: PDPS創薬のヒット探索から開発までの広範囲の業務に関与します。パートナーや自社他部署の多岐に渡るチームと協働協調し、ペプチドを主とした化合物のデザインおよび最適化を通じてプロジェクトを推進します。 ■ポジションの魅力: ・新薬創出に近いポジションで最適な構造をデザイン ・自社および共同研究のプロジェクトをリード ・バラエティに富んだPJへの参画(疾患領域・モダリティ) ・国内外の共同研究パートナーとの創薬研究活動 ・新規モダリティとしてペプチドを活用した創薬への挑戦 ■当社の特徴: ・2006年の設立以来、バイオ医薬品企業として、ペプチド創薬開発を行ってきました。複数の大手医薬品メーカー(第一三共、ノバルティス、塩野義製薬、メルクなど)と共に、共同研究開発も進行中です。自社プロジェクトだけではなく、PDPSの技術ライセンス契約も各社と進めており、創薬だけでない収入源を確保しております。 ・世界中の戦略的パートナーと緊密な連携を取り、疾患領域や薬物の投与経路などを問わずに、各ターゲットに対するヒット化合物の探索などを行っております。 ・今後は自社創薬にも事業を展開する展望があり、オンコロジー関連など複数のパイプラインが進行しています。成長を続けてきた同社の事業転換期に携わることが出来ます。
株式会社ステムリム
【大阪/茨木】動物実験施設の飼育管理◆年間休日127日/フレックス/残業10h◆再生誘導医薬【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(製剤技術)
本社 住所:大阪府茨木市彩都あさぎ7-…
400万円〜599万円
正社員
【実験動物の飼育管理/年間休日127日・フレックス/残業10時間/再生誘導医薬開発を目指すバイオベンチャー】 ■業務内容: 自社動物実験施設での飼育管理業務をお任せします。 <具体的には> 1.飼育管理(給餌、給水、ケージ交換など) 2.実験動物<マウス>の状態観察(体重測定など) 3.動物室の施設管理(温度湿度管理、差圧のチェックなど) 4.飼育室内の清掃、消毒 5.業者対応 6.消耗品物品の管理 7.社内申請業務 8.その他施設に係る緊急時等の対応 ※業務に関するマニュアルや、入社後のOJTなどがあるため、すぐにキャッチアップが可能です。 ■働き方: ・三協ラボの担当者1名と2名体制での勤務となります。 ・年間休日127日&残業時間10時間/月と、働きやすい環境です。 ・休日出勤:年数回あり ■当社について: 株式会社ステムリムは「再生誘導医薬」の開発を目指すバイオ企業です。「再生誘導医薬」とは、人が本来持つ組織修復能力を最大限に引き出すことにより、機能的な組織・臓器の再生を誘導する新しい医薬品です。生きた細胞や組織を用いることなく医薬品の投与のみによって再生医療と同等の効果を得られるというコンセプトの研究です。日本で生まれた「再生誘導医薬」が難病に苦しむ世界中の患者の皆様に笑顔をお届けできる未来を目指します。 《おすすめポイント》 1.独自の創薬コンセプトによる「再生誘導医薬」の研究開発を行う唯一の企業です。 2.2019年に上場後、2020年に協働研究所を設立、2021年に動物実験施設を拡張するなど、研究開発基盤を積極的に強化し、第一世代再生誘導医薬「レダセムチド」の適応拡大や新たな再生誘導医薬の導出に向けた研究開発は加速度を増しています。 3.直近3年間の有給取得率は100%、フレックスタイム制を導入するなどライフワークバランスも大切にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社新日本科学イナリサーチセンター
【長野】試験責任者(SD)◆I・Uターン歓迎/経験を活かして安定就業/年間休日121日【エージェントサービス求人】
前臨床研究(安全性)、前臨床研究(製剤技術)
本社 住所:長野県伊那市西箕輪2148…
500万円〜899万円
正社員
〜国内の殆どの製薬会社取引あり/近年はアカデミア・公的研究機関・海外からの受託も増加中/年間休日121日〜 非臨床試験における試験責任者(SD)業務をご担当いただきます。 ■業務内容: 各種試験における試験責任者業務 (試験計画書作成、試験報告書作成、委託者との各種折衝 他) ■試験内容: 下記の試験をラインアップしています。ご自身の得意分野を活かして就業いただけます。 ・一般毒性試験、薬効薬理試験、生殖発生毒性試験、遺伝毒性試験 ・依存性試験、がん原性試験、皮膚感作性試験、薬物動態試験 他 ■事業内容について: 当社は医薬品開発における非臨床試験(安全性試験・薬効薬理試験他)を手がけています。 試験で得られた血液・尿等の臨床検査を行っていただきます同社は南アルプス・中央アルプスに囲まれた自然豊かな町、長野県伊那市にあります。 創業以来半世紀にわたり、品質と信頼性にこだわり、技術・知見を高め、顧客と共に歩んできました。 新たな医薬品や医療技術の実用化に、非臨床試験は欠かせません。これからも「明日の医療」を支えるために、誠実かつ真摯に試験に取り組んでまいります。
コアメッド株式会社
【完全在宅勤務】非臨床開発企画◇新薬の薬事・開発戦略コンサル企業/年休130日/フレックス/リモート【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
1> 大阪本社 住所:大阪府大阪市中央…
500万円〜1000万円
正社員
■仕事内容: 承認申請・取得に必要な非(前)臨床開発戦略の構築・評価・分析・助言などを行っていただきます。 <詳細> ・各種動物実験受託機関の選定、評価分析、実施支援、施設モニタリング、監査・前臨床試験プロトコールの作成 ・評価分析・各フェーズガイダンス相談などの報告書作成 ・治験相談及び申請前相談の戦略構築、資料作成、助言および出席 <補足>プロジェクトは一人で行うのではなく、現社員と共に分担し業務にあたっていただきます。 ■勤務形態: 裁量労働制で在宅勤務が可能になっておりますので、拠点(東京・大阪)の近くにお住まいでなくても遠方の方でもご就業いただけます。 ※現在、同社の社員2名は九州(福岡及び熊本)在住の方もいらっしゃいます。 ※その場合、会議や打ち合わせで必要な時は大阪・東京等へ出張(宿泊も伴います)していただくことになります。 ■教育体制: 通常医薬品メーカー出身が会員である大阪医薬協会に同社は会員として登録しています。業界関連のセミナーにも参加することができ、メーカーと同じレベルの業界知識とマーケット感をアップデートできる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LTTバイオファーマ
【神奈川】創薬研究所の研究員(動物実験を中心とした創薬研究を担当・思いっきり研究が出来るポジション)【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
湘南研究所 住所:神奈川県藤沢市村岡東…
450万円〜799万円
正社員
■業務内容: 湘南アイパーク(武田薬品工業の研究所)内にある当社の湘南研究所で創薬研究を担当して頂きます。 ■業務詳細: ・新薬の発見を目指した、創薬テーマの検討、in vitroスクリーニング系の確立、スクリーニング、動物モデルでの評価、作用機序の解明(特に動物モデルでの評価をお願いします) 当社はドラッグリポジショニング(DR)のリーディングカンパニーであり、当社独自の化合物ライブラリ(既承認薬ライブラリ)からのスクリーニングが基本的な研究戦略です。 論文調査などから、対象とする疾患とスクリーニング系を決定しスクリーニングを実施し、動物モデルで効果を確認するまでをご担当頂きます(特に、動物実験を行うことが多いポジションです)。 また、多くのアカデミアと共同研究を行っておりますので、その担当者として議論やサポートを行って頂きます。社長や所長の指導の下、テクニシャンをリードして研究を主体的に進めていくポジションですので、サイエンスに関する経験と知識、リーダシップ、調査・調整能力が求められます。自分の努力と能力で、新薬を開発出来る数少ないポジションと思います。 ■組織構成: 派遣も含めて8〜9名で構成されています。 ■当社の魅力: 当社には大手企業にはない以下の魅力があります。 ・小さな組織のため経営陣との距離が近く、ボトムアップが可能で意思決定も迅速です。 ・意欲と能力があれば、年齢に関係なく、会社全体を動かしたり、世界で誰もやっていない研究を行ったり出来ます。 ・若手でも研究開発方針を協議する会議で意見を述べることが出来る社内風土がございます。 ・研究開発だけでなく、臨床開発や事業開発なども会議で議論しますので、医薬品開発全般を理解するのに適したポジションです。 ・当社の研究成果で博士号を取った方もいます。 ■安定したベンチャー企業: 中国事業の成功により、安定して株主配当を実施している数少ない創薬ベンチャーで、10-20年後を見据えた独創的な開発が可能です。また最近、上場へ向けて証券会社と契約しました。同社の医薬品開発戦略(DR、DDS)は生産的で、開発失敗リスクが低いことが特徴です。また近年中国の急成長に伴い、関連会社の中国企業も成長しております。大手企業では出来ない、挑戦的な研究を楽しめるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
全薬工業株式会社
【東京/南大沢駅近く】開発候補品(医療用医薬品・一般用医薬品・化粧品・食品)の安全性試験の実施【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
研究開発センター 住所:東京都八王子市…
400万円〜649万円
正社員
【動物実験スキルをお持ちの方へ/1950年創業の製薬会社/一歩前進した医薬品を生み出すことに貢献/顧客ニーズに応える製品】 ■業務内容: <安全性研究業務> 開発候補品(医療用医薬品・一般用医薬品・化粧品・食品)の安全性試験の実施 ・医療用医薬品、一般用医薬品および食品の安全性試験(主に一般毒性試験)の計画、立案、実施、考察 ・開発候補品の実験動物への投与(経口、静脈内)、血液学的検査、血液生化学的検査 ・病理組織学的検査(病理標本作成および評価) ・毒性発現機序の解析 等 ■当社の強み: 「効きめを創り、効きめで奉仕する」の創薬理念のもと、独創的な医薬品、化粧品、健康食品の研究開発・製造販売に挑んで参りました。創業時より力を入れているOTC医薬品分野では、永年に亘って育んできた技術を活かして、より優れた効きめと高い安全性を併せ持つ医薬品の創生を第一の使命として取り組んでいます。医療用医薬品分野においては、がんをはじめ難治性疾患の領域で、最新のテクノロジーを活用して、これまでにない新薬の開発を手がけております。スキンケアや健康食品のフィールドでも医薬品の開発力を応用し、お客様のニーズに応える製品を提供しています。また近年では除菌スプレーといった予防衛生用品など、新しい取り組みに挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務 (出向先または転籍先の定める業務)
科研製薬 株式会社
【京都】生物系研究職(薬効薬理)※賞与6か月分実績/医薬品・動物薬・農薬など広く扱う老舗製薬メーカー【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(製剤技術)
新薬創生センター 住所:京都府山科区四…
600万円〜699万円
正社員
【プライム上場/大正6年設立の老舗製薬メーカー/医薬品・動物薬・農薬など様々な薬を開発/爪白癬の治療剤「クレナフィン」を開発した製薬メーカー】 ■求人概要: 当社は1948年に財団法人理化学研究所を前身として設立された研究開発型の製薬企業です。日本初の外用爪白癬治療剤「クレナフィン」、関節機能改善剤「アルツ」など日本初・世界初となるユニークな製品の提供を通して、患者さんのクオリティ・オブ・ライフの向上に努め、人々がより良い人生を送るウェルビーイングへの貢献に注力しています。本ポジションでは、生物系研究職として、新薬の研究開発をお任せいたします。 ■担当業務: 開発プロジェクトの薬理リーダーとして、治験の推進、申請、価値最大化に係る薬理試験全般を牽引して頂きます。具体的な業務は下記になります。 ・信頼性基準下の薬効薬理試験を実施あるいは指示監督し、完遂する ・IB、CTDの薬理関連パートを執筆する ・開発品の臨床的位置づけを明確化する薬理試験を立案し遂行する ・研究開発計画書、試験報告書などの文書を作成する ・他部署と協議し、プロジェクトの開発戦略策定に主体的に関わる ■戦略・ビジョン: 最先端の製品で、『最優』の成果をつくる。世界に存在感を示す製薬会社になることが私たちのめざす未来です。日本・アメリカ・カナダにおいて共同開発された日本初外用爪白癬治療剤「クレナフィン」を、現在はアジアを中心に海外展開しています。 ■社風・風土: 同社の前身は大正9年に設立された理化学研究所。その頃から受け継がれた真摯で探究心旺盛な風土は今でも変わることはありません。また、人材育成にも力を入れており、「変革と創造への挑戦」を念頭に、社員の意欲的な自己啓発に対しても、積極的にサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
沢井製薬株式会社
【大阪】医薬品の微生物学的試験および毒性調査◆ジェネリック医薬品のリーディングカンパニー【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
本社・研究所 住所:大阪府大阪市淀川区…
450万円〜799万円
正社員
■仕事内容: ジェネリック医薬品の研究開発における微生物学的試験をお願いします。また、毒性調査を行い、職業曝露限界値(OEL)および一日許容摂取量(ADE)の算出などに携わって頂きます。 ■ご入社後にお任せする業務: ・開発品目の微生物学的試験 ・品目特性に応じた微生物汚染リスクの評価 ・医薬品の毒性情報を基に、職業曝露限界値(OEL)および一日許容摂取量(ADE)の算出 ■業務の習熟度や適性を見て将来的にお任せする業務: ・適切な毒性試験の立案および試験委託の調整 ・チームリーダーとしてチームメンバーのマネジメント ・外部研究機関との共同研究等の学術的な研究活動 ■当社の考え: ジェネリックを普及させる誇りと信念 当社の調査でも、厚生労働省の調査でも、8〜9割の患者さんがジェネリック医薬品の処方を希望しているという事実があります。当社こそがこの事実に応えなくてはなりません。処方された薬を、指示されたとおりに服用すれば治るという医学的事実があっても、現実の医療の現場では費用の問題がそれを阻むことがあります。新薬と同等の品質で安価なジェネリック医薬品を広めることで、救える命を救うことこそ、挑戦すべきことだと当社は考えています。
ペプチドリーム株式会社
【神奈川/川崎】メディシナルケミストリーメンバー ※東証プライム上場・バイオ医薬品企業【エージェントサービス求人】
前臨床研究(薬物動態)、前臨床研究(安全性)
本社・研究所 住所:神奈川県川崎市川崎…
600万円〜1000万円
正社員
〜がん治療やアレルギー、インフルエンザの治療薬に活用されるペプチド創薬開発/フレックス制/自己資本比率50%超と安定企業〜 ■業務内容: PDPS創薬のヒット探索から開発までの広範囲の業務に関与します。パートナーや自社他部署の多岐に渡るチームと協働協調し、ペプチドを主とした化合物のデザインおよび最適化を通じてプロジェクトを推進をお任せします。 ■詳細業務:上長の支援を受けながら、下記業務を担当いただきます。 ・中期(hit-to-lead)〜後期(optimization-to-GLP study) における自社プロジェクトのリード ・非天然アミノ酸のデザイン/合成を通じた、ペプチドの最適化展開(X ray guided SBDD、multi-parameter optimization including ADME) ・PDPS origin peptide の新規創薬基盤への展開(ペプチドー薬剤複合体/PDC、PDPS創出ペプチドを活用し低分子創薬への応用) ■ポジションの魅力: ・新薬創出に近いポジションで最適な構造をデザイン ・自社および共同研究のプロジェクトをリード ・バラエティに富んだPJへの参画(疾患領域・モダリティ) ・国内外の共同研究パートナーとの創薬研究活動 ・新規モダリティとしてペプチドを活用した創薬への挑戦 ■当社の特徴: ・2006年の設立以来、バイオ医薬品企業として、ペプチド創薬開発を行ってきました。複数の大手医薬品メーカー(第一三共、ノバルティス、塩野義製薬、メルクなど)と共に、共同研究開発も進行中です。自社プロジェクトだけではなく、PDPSの技術ライセンス契約も各社と進めており、創薬だけでない収入源を確保しております。 ・世界中の戦略的パートナーと緊密な連携を取り、疾患領域や薬物の投与経路などを問わずに、各ターゲットに対するヒット化合物の探索などを行っております。 ・今後は自社創薬にも事業を展開する展望があり、オンコロジー関連など複数のパイプラインが進行しています。成長を続けてきた同社の事業転換期に携わることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務