希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する企画・管理・事務
1サービス・販売・接客
1技術(化学・食品)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 5,431件(461〜480件を表示)
株式会社SHIN-EI D
有名スポーツブランドの【企画デザイナー】★年休120日以上
グラフィックデザイナー・イラストレーター、商品・メニュー開発、商品企画
★転勤なし ★U・Iターン歓迎 ★原宿…
300万円〜400万円
正社員
【街で“自分の企画した商品”を見かける喜びも】有名スポーツブランドのバッグの企画・デザインをお任せ!★20代~30代のメンバーが活躍中! ◆ 仕事の流れ(一例) ◎春夏・秋冬の展示会に向けてお客様から新商品のニーズをヒアリング ▼ ◎ラフデザインを提出し、意見交換を重ねて最終決定 ▼ ◎工場にサンプル作成を依頼し、修正を経て仕様を確定 ★アパレル販売など異業種からの転職者も活躍中!未経験スタートの先輩も多数います。 \ アイデアを活かせる環境です/ 担当ブランドを総合的に手がけるスタイルだからこそ、メンズ・レディース・ユニセックスなど、幅広い年齢層に向けた多彩な企画・デザインに携われます。あなたならではの感性でトレンドを生み出してください。 そして何より、自分が手がけた商品が街中で目に入った瞬間の感動は、この仕事ならではの特別な経験です!
レック株式会社
【研究職/製品開発】東京勤務『バルサン』ブランドの会社
基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)、製品開発(食品)
東京本社での勤務となりますが、江東区内…
400万円〜650万円
正社員
バルサン開発部にて、『バルサン』ブランドの製品開発・企画立案業務をお願いします。★一人あたり年間で7~8製品の開発に携われます! 市場動向や新技術を捉え、社内関係部門と協力しながら、殺虫剤・忌避剤などの製品開発業務を担います。 商品提案・商品設計 開発スケジュールの策定 製品開発(処方設計、有効性評価、GC,HPLCなどの機器を用いた分析、検証など) 経験・スキル・知識を活かせるように分担し、チームで取り組みます。 大学の研究室のようなイメージの職場 研究・分析・試験や商品開発が好きな人が集まっている職場。 研究所は都内にあり、実験を行う研究スペースとデータ分析や事務を行うデスクスペースが併設されています。 「仕事に没頭」「皆で1つのことを話し合う」「雑談」など、まるで大学の研究室のような雰囲気。 開発業務に集中できる、働きやすい環境です。
株式会社悠香
商品開発/アリナミン製薬グループ/福岡県
商品・メニュー開発、商品企画
福岡県
600万円〜900万円
正社員
■募集背景 スキンケアブランドは、日々変化する顧客ニーズや技術進化によるソリューションの出現等をとらえ、ブランド管理・アイテム創出をしていくことが大切です。 この度、事業成長にともない商品開発力の強化を図る目的から、商品開発を担っていただける即戦力を募集します! ■業務概要 企画部門が立案した新商品のコンセプトをOEMメーカーの協力を得て具現化していただきます。 また、生産調整をはじめとする各種サプライチェーンマネジメント業務もご担当いただきます。 具体的には以下のような業務となります。 ・コンセプトの具現化にむけた開発・生産の進行マネジメント ・OEMメーカーの選定・折衝等 ・薬事・品質保証業務 ・マーケティング部門等との連携による生産計画の立案・実行 ・各工程での意思決定権者とのコミュニケーションおよび社内外手続き(その他詳細は面談でお伝えします)
非公開
発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング)
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
貴方様には発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング) として下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進して頂きます。 ・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築 ・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製 ・病態モデル動物の表現型解析 ・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立 ・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
非公開
【広島・尾道】製品開発(AR・VR向けの光学材料)
基礎、応用研究、分析(化学)
広島県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 AR/VR向け光学素材開発(光学設計、材料設計)および新規プロセス技術開発、光学評価。市場・顧客の要求を先読みして、技術確立&製品開発を進めていきます。 ※同社はAR/VR向け光学素材開発として高シェアを誇ります <担当製品> 各種光学フィルム、工程材料 ・偏光板や各種光学フィルムなど様々なインターフェースに使用されています。 ・世界のトップメーカーのお客様からの要求品質に応え続けています。 【入社後まずお任せしたい業務】 まずはチームの一員として、技術の理解や製品設計のプロセスを学びながら経験を積んで頂きます。スキル・アビリティの状況を見ながら、業務範囲(影響力)を広げていってもらいます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 主担当テーマをもって頂き、先輩・上長の支援をもらいながら、ISOの新製品開発手順に則った製品移行ができるようになっていることを期待しています。 【魅力】 ・社内でも重視されているAR/VR向け技術開発の中核を担える。本開発はAR/VRに使用される光学レンズの大きなステップアップに影響を与え、達成時には会社への大きな貢献に加え、進化する豊かな生活づくりへの一翼を担うといったやりがいがあります。 ・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば、チームメンバーで達成感を共感できる仕事です。 【募集背景】 今後の成長産業として期待されるAR/VR向け製品群を担当する部署であり、変化著しい市場要望に応えていくために人員の補強を行っています。 【配属先】 情報機能材料事業部門(情報材) 情報機能材料事業部門 R&D統括部 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。 現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 【所属組…
非公開
【研究開発】世界最高レベルの技術力/メディア出演有・反響/大阪
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜800万円
正社員
【概要】ゼロエネルギーで温度を低下できる新素材を開発。環境に優しく広い範囲で活用可能性がある商材です。2025大阪万博での導入も目指しパートナー企業を増やすため、研究開発のメンバーを募集します。 【職務内容】 材料開発を広くご担当頂きます。 具体的には材料の光学,力学,化学特性,材料特性,耐久性の評価試験をご担当頂きます。 併せて現場でのテクニカルサポートなども実施頂きます。 【強み】 大阪ガスが長年にわたり研究開発してきた技術で世界最高水準を保持。脱炭素にも合致した商品。COP27ジャパンパビリオンにも採択されました。 【入社後教育】 製品について学んで頂き、開発にまつわる業務を徐々にお任せします 【会社】 世の中的にもまだ希少価値の高い放射冷却素材を扱っており、そのレベルも世界的。屋外設置する機械・電気設備、工場や住まい、食品や電子部品を運送する車両への使用など、用途も多岐に渡ります。 【期待すること】 今後本格的なグローバル展開を考えており、海外とのやりとり可能性が非常に高いポジションです。ネイティブレベルでなくて問題ないですが、文法がでたらめでもやりとりができる程度の英語力を歓迎。 【配属先】 テクニカル本部 7名(うち6名が研究開発を兼任していたりと幅広く業務を担当しています)
非公開
【東部創薬研究所】核酸 DDS 研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
■仕事の内容 ・核酸医薬デリバリーシステムのテーマへの実装 ・核酸医薬デリバリーシステムの開発 ・核酸医薬デリバリーシステムにおける他社技術の導入調査、評価 ・専門知識・技術に基づいた研究員に対する指導・アドバイス ・in vitro 試験による合成サンプルの評価 ■採用背景 ・継続的に核酸医薬品を開発するため、核酸医薬デリバリーシステムの設計および合成、評価を担っていただきます。また、新規技術開発や他社技術導入検討も担当していただきます。 ■配属先情報 ・勤務地 茨城県つくば市
非公開
【広島・尾道】製品開発(LCD向け偏光板・車載用偏光板)
基礎、応用研究、分析(化学)
広島県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 LCD向け偏光板の開発。市場の要求を製品の形にしていく。光学設計、品質設計、評価、顧客対応。または偏光板用接着剤設計。 <担当製品> LCD向け偏光板、車載用偏光板 ※偏光板は当社のコア技術であり、世界で高いシェアを誇ります。 【入社後まずお任せしたい業務】 まずはチームの一員として製品の評価やプロセスを学びながら経験を積んで頂きます。スキル向上の状況を見ながら業務範囲を拡大してもらいます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 主担当テーマをもって頂き、先輩、上長の支援をもらいながら製品移行ができるようになっている。 【魅力】 ディスプレイ最先端の製品開発に携われる。業績貢献の寄与度も高い製品群を担当する部署であり、製品立上げ、課題解決できた時の達成感を実感できます。 【募集背景】 成長市場である製品群を担当する部署であり、市場要望に応えていくために人員の補強を行っています。 【配属先】 情報機能材料事業部門(情報材) 情報機能材料事業部門 R&D統括部 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。 現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 【所属組織のミッション】 ・既存ビジネスであるLCD向け偏光板の開発(ノート、タブレット向け)と今後の成長ビジネスとして車載用偏光板の開発を行っている。また、要素事術として偏光板、接着剤の開発も担っている部門です。 ・第1グループ:LCD向け偏光板の開発(ノート、タブレット向け) ・第2グループ:車載用偏光板の開発 ・第3グループ:偏光板の開発(車載用、薄型偏光板) ・第4グループ:接着剤の開発 【雰囲気や仕事の進め方】 全体的に若い世代が多く、キャリア採用者も多いです。提案や相談はしやすい雰囲気あり、頑張った分、活躍できる環境です。
非公開
総合研究所 課長ポジション【某社出向】
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜800万円
正社員
●磁気治療器を中心とした家庭用医療機器、健康関連製品に関する生体作用や生物学的原理の研究及びその応用研究。 ・磁気の生体作用機序解明及び応用研究 ・磁気の動物・組織学試験・手技継承 その他(植物など) ・磁気治療器の臨床試験 ・行政による磁気治療器への再評価対策としてのデータ整理 ・製品開発提案や試作、学術サポート、学会、論文発表、特許、講演など ※雇用元は、某HDで某社への出向となります。 【魅力】 ■磁気製品だけでなく様々な商品の研究に幅広く携われる事。また当社の多種多様な商品を通じて一般消費者の生活をより良くできる事。
非公開
【大阪】研究開発(薄膜材料設計)
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 材料設計、プロセス検討、機能検証など <担当製品> 透明導電フィルム製品など 【入社後まずお任せしたい業務】 ■薄膜プロセスの用いた新製品開発に向けて、材料設計・プロセス開発などを担当頂きます。 ■薄膜材料の設計、成膜プロセス検討、物性評価や機能検証。微細加工などの工程があり、特に薄膜材料設計、プロセス検討、機能検証の業務を担当頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 配属後しばらくの間は薄膜形成の各要素技術の開発に従事しながら、Nittoの薄膜形成技術を学んでいただき技術者としてのスキルアップを図って頂きます。 <5年後のイメージ> 将来的には研究部門の中でテーマリーダーとして率先して研究テーマを牽引する業務を担当頂く、あるいは自らの専門技術を極めて、スペシャリストとして技術面で組織を牽引する業務を担当頂きたいです。あるいは、事業部門に移って自らが作り上げた技術を世の中に出していくお客様に近い仕事を選択することも可能です。 【魅力】 NittoのRoll to Rollプロセスをベースとした微細配線形成技術、フレキシブル回路基板技術は業界トップレベルであり、今後もこれらの技術を継続的に高度化しながら、新市場領域にも拡張し、事業を成長させていきます。ICT事業は今後の成長分野であり、自分達が一から技術開発、設計した製品を立ち上げ、海外も含めた成長市場に製品展開していく経験を通じて、自己成長に繋げることができます。 【募集背景】 薄膜プロセス技術を用いた新製品創出活動を進めており、光学薄膜、センシング用電極、圧電デバイス等の開発に力を入れている。各種薄膜を光学デバイスやセンサデバイス、高周波デバイスとして実用化するために、薄膜の材料設計や微細加工、デバイス化技術、評価技術など、この分野特有の知識、経験を保有するメンバーを増強したい。 【配属先】 全社技術部門 薄膜回路技術研究センター 第2グループ 【所属事業部門の概要】 全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでい…
非公開
タンパク質科学・分子間相互作用解析分野の専門性を有する研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
【募集の背景】 低・中分子分野の医薬品候補分子と標的生体分子との相互作用解析需要の増大のための募集です。 【職務内容】 貴方様にはタンパク質科学・分子間相互作用解析の研究員としてご活躍頂きます。タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進が主な職務です。
非公開
【CMC 製剤】製剤 DDS 研究員
基礎、応用研究、分析(化学)
京都府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
■仕事の内容 製剤 DDS 研究員 製剤 DDS 研究の推進。 ■採用背景 新規創薬モダリティには薬物動態面での課題を持つものが多く、DDS の重要性は増しています。製剤部門における DDS 研究をリードする人財を求めています。 ■配属先情報 ・ 日本新薬の製剤開発部門は京都市にある創薬研究所に属し、現在の人員は約 30 名です。 製剤開発部門は、主に内服製剤の開発を担当するグループと注射剤等の無菌製剤の開発を担当するグループからなり、初期の剤形開発から後期のプロセス開発および生産技術移転までの幅広い業務を担っています。 探索研究において見出された候補化合物を医薬品として患者さんに届けるためには、医薬品原薬を大量に作る技術(“プロセス研究”)や品質を保証するための“分析研究”、患者さんに製品として使用していただくための“製剤開発”といった“CMC研究”が必要となります。同社は、これらの開発研究への挑戦を続け、低分子医薬品だけでなく“核酸医薬品”にチャレンジするとともに、効能追加・剤形追加などを通じた“PLCM”にも積極的に取り組んでいます。
非公開
AIシーズリサーチャー
基礎、応用研究、分析(化学)
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【仕事についての詳細】 <募集背景> 2024年8月に研究開発部門の責任者兼CTOを向かえ入れ、AIシーズ研究開発機能を含む同社の研究開発体制を強化するためAIシーズリサーチャーを募集いたします。 世界でもまだまだ本当の意味での社会実装が実現しているとは言えない、医療業界におけるAIシーズ研究をお任せします。 <仕事内容> 消化管内視鏡(いわゆる「胃カメラ」「大腸カメラ」)の画像認識を行うAIの研究開発チームのリサーチャーとしての業務が主な仕事内容です。 CV(コンピュータービジョン)の分野における最新の知見を中心に、今後の同社製品の未来を生み出す技術のシーズを、チームメンバーと共に新しいコンセプトを立て、実際にモデル開発を行い、検証しながら進めていただきます。 特に内視鏡は既存の医療情報処理の様な静的なものでなく、医師の操作の自由度がありカメラの映している映像とそこから汲み取れる医師の意図もヒントにしながら高い信頼性を持って医師をサポートできるUI/UXを実現しなければなりません。 難易度の高い研究ですが、実現した際の社会的な貢献度は非常に高く、技術的にもやりがいを強く感じていただけるポジションです。 【このポジションの魅力】 ・社会的にも注目度の高いSaMD(Service as a Medical Device)分野でも、特に注目度の高いAIを活用したソフトウェア製品の社会実装に向けて取り組むことができます。 ・AIの教師データとなる医療機関からのデータ数は国内屈指。また専門のアノテーションチームが研究開発部門内に並立しており、疾患の根絶を目指すAIの研究に集中していただくことができます。 ・研究分野としても参入障壁が高いので、ライバルは少なく新しい取り組みが評価されれば、その分野のパイオニアになれます。 【歓迎要件】 ・AIのアーキテクチャー設計や見直し →DETRやCLIPをベースにしたモデルのモデルアーキテクチャの変更やターゲットに合わせたLossの設計などの開発経験 ・マルチモーダルな情報(各種センサーやイメージセンサー、テキスト情報など)を統合処理するモデルの開発経験 ・本研究分野における博士号の取得および論文や学会でのご実績 ・TensorFlowやPytorchでの実務(研究含む)経験 …
非公開
商品企画
商品・メニュー開発、商品企画
埼玉
650万円〜900万円
正社員
当社の定番商品である和菓子(大福やどら焼き等)の商品開発をお任せします。 NB商品だけでなく、大手小売店に並ぶPB商品の開発も行います。 商品企画から製造部門への落とし込みまで、一貫してお任せします。 管理職として部下の育成支援/業務フォロー/労務管理等も行います。 【具体的には】 商品企画?開発?提案 原材料開発 提案資料の作成 製造工程書類の作成 製造への落とし込み(量産化、スケールアップ) 大手コンビニの商品検討会議への参加 大福・どら焼き・たい焼き・団子・おはぎ等の和菓子。常温が主ですが、コンビニ向けのチルドや冷凍商品、常温商品、EC向け等の商品開発を行うこともあります。 顧客打合せ、市場調査、商品コンセプト立案、予算管理等の企画業務だけでなく、製造部門への工法落とし込みや改善等も行います。アイデアを形にするために、ものづくりの現場と深く関わりながら業務を進めます。 その他全体の進捗管理や営業などの他部門との協業も発生します。 会社の魅力 ◆大福、どら焼き、たい焼きなどの商品開発 ◆設立62年超・タイを中心に海外でも業績を伸ばす ◆全国のセブンイレブンに商品を展開中 ◆小豆の名産地十勝にこだわり、自社製餡工場から世界に製品を提供 ◆グローバル展開で事業拡大中 ◆退職金制度あり ◆年休120日(土日祝休み)】 ※仕事内容変更の範囲:会社内での全ての業務
非公開
【茨城/筑西市】配線板および半導体封止材の材料・製造法開発
基礎、応用研究、分析(化学)
茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1000万円
正社員
【組織のビジョン・ミッション/活動方針】 有機・無機素材の複合化技術と製造プロセス技術の融合により半導体関連の高付加価値材料を創出し、社会の発展に貢献する。 【業務概要】 実装材料研究部では半導体実装材料に特化した研究に取り組んでおり、配線板用の基板材料と半導体封止材の開発を推進しています。部内3つのグループ(基板材料グループ/プロセス設計グループ/アッセンブリー材料グループ)のいずれかで、樹脂と無機粒子の混合物から構成される基板材料、半導体封止材の開発および製造法の開発を担当いただきます。 【業務詳細】 基板材料グループでは基板材料、プロセス設計グループ/アッセンブリーグループでは半導体封止材料の開発を行っていますので、配属グループに応じていずれかの材料を担当いただく予定です。 【各グループでの業務内容】 ■基板材料グループ: ・5Gや6Gなど次世代通信に対応した基板材料の設計・試作・評価 ・上記の評価結果を踏まえた材料改良方針の策定と検証 ・顧客へのサンプルワークと事業部への移管 ・市場・技術動向の調査 ■プロセス設計グループ/アッセンブリーグループ: ・熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂とセラミックス微粒子からなる半導体実装材料の設計・試作・評価 ・上記の評価結果を踏まえた材料改良方針の策定と検証 ・材料設計に合わせた製造法の開発 ・顧客へのサンプルワークと事業部への移管 ・市場・技術動向の調査 ※基板材料グループ、アッセンブリー材料グループにおいては材料開発、プロセス設計グループにおいては製造法の開発を2~4人で構成される研究テーマにて主に担当いただきます。 【配属部署】 CTO 先端融合研究所 実装材料研究部の以下いずれかのグループに配属予定です。 基板材料グループ/プロセス設計グループ/アッセンブリー材料グループ 【やりがい・魅力点】 ・各国が国家の威信をかけて取り組んでいる半導体開発の最前線の研究・開発に従事いただけます。 ・同社としても特に力を入れている事業分野で、下館事業所においても設備投資を積極的に行っており、2025年には半導体パッケージ用基板の設備を増強する予定です。今後も設備投資については積極的に行っていく考えです。 ・我々が手掛ける製品が、最終的にスマートフォン、タブ…
非公開
【大阪】研究開発(PV分離膜)
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 PV分離膜の技術開発、試作、実証、顧客訪問 <担当製品> PV分離膜の技術開発 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは、技術を理解して頂くため、技術検討やモノづくりに携わって頂きます。 ・その後、更なる技術の深化や顧客開拓、事業開発など、様々な業務に携わって頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後> 入社時携わって頂いた技術を更に向上させる取り組みや、もしくは異なる市場に展開する活動を実施頂きます。後輩の指導・育成も担って頂きます。 <5年後> 担当テーマの責任者として、主体的に研究開発を推進できる人財になることを期待しています。 【魅力】 ・効率の良い分離技術は、社会課題と経済価値を両立させることが出来る技術の1つです。世の中の課題を見つけ、ソリューションを模索し、そこに見合う技術の開発に携われることが魅力の1つです。 ・また分離技術は決して1つの技術、1人の力で出来るモノではなく、様々な人の協力を得ながら開発します。周囲の人と苦労や喜びを共有しながらものを作りあげていくことも魅力です。 【募集背景】 技術開発だけでなく、試作や実証、顧客訪問を実施するために、人員を増強します。 【配属先】 研究開発本部(研開) 分離技術研究センター 第3グループ 【所属事業部門の概要】 全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。 【所属組織のミッション】 ・当社の将来を担う分離技術開発を念頭に置きながらも、顧客の要望に合わせた材料を選定・設計し、少量試作、量産試作を通して、製品化を行います。 ・30~35歳を中心に、20代から40代まで幅広く在籍しています。 【雰囲気や仕事の進め方】 ・担当を任された仕事をチーム内で都度相談しながら進めていくため、グループ内は質問・相談しやすい環境です。 ・外部組織や機関も活用しながら複数の技術を組み合わせて1つ製品を開発します。 ・新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。
非公開
【大阪・茨木】研究開発(溶剤分離膜)
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 溶剤分離膜の技術開発、試作、実証、顧客訪問 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは、技術を理解して頂くため、技術検討やモノづくりに携わって頂きます。 ・その後、更なる技術の深化や顧客開拓、事業開発など、様々な業務に携わって頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 ■3年後のイメージ 入社時携わって頂いた技術を更に向上させる取り組みや、もしくは異なる市場に展開する活動を実施頂きます。後輩の指導・育成も担って頂きます。 ■5年後のイメージ 担当テーマの責任者として、主体的に研究開発を推進できる人財になることを期待しています。 【魅力】 ・効率の良い分離技術は、社会課題と経済価値を両立させることが出来る技術の1つです。世の中の課題を見つけ、ソリューションを模索し、そこに見合う技術の開発に携われることが魅力の1つです。 ・また分離技術は決して1つの技術、1人の力で出来るモノではなく、様々な人の協力を得ながら開発します。周囲の人と苦労や喜びを共有しながらものを作りあげていくことも魅力です。 【募集背景】 技術開発だけでなく、試作や実証、顧客訪問を実施するために、人員を増強します。 【配属先】 研究開発本部 分離技術研究センター 第3グループ 【所属組織のミッション】 ・当社の将来を担う分離技術開発を念頭に置きながらも、顧客の要望に合わせた材料を選定・設計し、少量試作、量産試作を通して、製品化を行います。 ・30~35歳を中心に、20代から40代まで幅広く在籍しています。 【雰囲気や仕事の進め方】 ・担当を任された仕事をチーム内で都度相談しながら進めていくため、グループ内は質問・相談しやすい環境です。 ・外部組織や機関も活用しながら複数の技術を組み合わせて1つ製品を開発します。 ・新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。
非公開
商品企画
商品・メニュー開発、商品企画
東京都港区
700万円〜1200万円
正社員
<業務内容> 「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションを掲げ、一人ひとりが持つ限られた時間を豊かにしていくために様々な挑戦をしています。 当社サービスは、社会課題でもある労働人口不足に真正面から向き合うと同時に、働き方の選択肢を拡げ、働くことの意義をも変えていきたいと考えています。 上記実現においてPMMに求められるのは、PdMとともにプロダクトイニシアチブ(プロダクト戦略に基づく課題解決の方向性)を生み出すための「Issue探索」や、開発された機能の価値を顧客に届ける「GoToMarket」の推進をリードしていくことです。 主な業務として、PdMやエンジニア・デザイナーが活動するプロダクトチームの組織において、組織内のイベント(e.g.スクラムにおけるスプリントプランニング/レビューや、リファインメント)にも同席し、チームに必要なIssue探索やGoToMarketを推進し、プロダクト戦略の遂行に寄与していただきます。 また、マーケティング・セールスチームとのテーマ別PJTの推進にも関与しており、市場・顧客・プロダクトに関するインサイト提供を通じて、戦略実現・課題解決にも寄与していただきます。 ・市場・顧客・競合環境の定量・定性面の分析 ・分析に基づいたIssueの発見や価値探索と優先順位の検討 ・ステークホルダーとの一貫したコミュニケーション(プロダクト、マーケ、PR、セールス) ・機能リリースに合わせたGoToMarket ・GoToMarket計画策定と推進(Who・What・When・Howの明確化) ・バリュープロポジション、ポジショニング、メッセージングの洗練 ・(リリース後の初期)セールスイネーブルメントの推進 ・KPIモニタリング(効果検証)と改善活動 ・テーマ別のPJTにおける、PJT設計と推進のリード
非公開
ポリマー素材(サステナビリティ関連)開発リーダー【岡山県】
基礎、応用研究、分析(化学)
岡山県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
【期待する役割】 ポリマー素材開発の推進リーダーをご担当いただきます。 【職務内容】 ・数名で構成されるチームにてポリマー素材開発テーマをリード ・新規開発テーマの創出・提案 【配属】 くらしき研究センター 高分子研究所 【部署について】 新たな高分子の開発に取り組んでおり、現在ではサステナビリティに注目し、バイオマスを使った材料の創出、環境負荷の少ない酢酸ビニル系ポリマーの開発を課題としています。 【働き方】 ・残業時間:10~20時間/月 ・フレックスタイム制度:有 ・リモートワーク制度:有 ・将来的には国内外への転勤の可能性があります。 なお、転勤をご希望されない場合はエリア職をご案内します。
非公開
樹脂リサイクル材料の高機能化およびリサイクルに関わる周辺要素技術開発
基礎、応用研究、分析(化学)
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
【職種】 半導体 【募集背景】 車載半導体の重要性が増す中、車の電動化や車のアーキテクチャの大きな変化に伴う、車載半導体製品を実現し、車の価値を高めていくことが社会問題を解決するひとつの方法と考えています。インバータの制御や電池制御、半導体リレーなどの新しい製品を支える、小型・高放熱・高信頼のパッケージ技術が必要とされています。この重要技術を共に開発していただける人材を募集しております。 【業務内容】 車載半導体(ASIC)のパッケージ実装開発業務 ・車載小型パッケージ開発 ・高放熱樹脂材料開発 ・パッケージ構造設計