希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する営業
1技術(IT・ソフトウェア)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 13,692件(301〜320件を表示)
非公開
【社内SE/IT戦略企画】服装自由/在宅可/役職定年無
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1300万円
正社員
【仕事内容】 主な業務:IT本部 IT戦略企画部 IT企画グループ IT戦略推進チームにおいて、主に以下の業務を担当頂きます。 ■システム企画業務全般 ■情報システム全体の中長期戦略の策定/管理/推進 ■新技術/他社システム動向などの調査と評価 ■日本生命グループ各社との業務連携 (詳細業務) <IT戦略企画業務> ■同社が掲げるIT領域成長戦略計画に基づく各種プロジェクト※の立ち上げ ■IT戦略の立案、維持管理およびガバナンス態勢の構築 ■新技術・他社システム動向などの調査および同社業務への適用検討 ■次期中計作成のインプット情報の収集と整備 <ITアーキテクト管理業務> ■ITアーキテクトの整備と維持管理およびガバナンス態勢の構築 ※一例 新契約システム強化:自動処理範囲の拡大(自動査定範囲の拡大、不備作成・連携の自動化など) コールシステム強化:コールシステム基盤の刷新(機能整理~再構築)、新ポータル機能の導入など 保全・支払システム強化:オートメーション化など 【キャリアイメージ】 チームメンバー全員がプロフェッショナルとして活躍しているチームになります。 将来は、ラインマネージャーとしてチームを牽引頂くマネージャーやプロフェッショナルにスキル・経験を深めチームを牽引していくことを目指していただけます。 【IT戦略企画部の役割】 IT戦略企画部は経営戦略に基づいた情報システム戦略を実現するため、システム企画、ITファイナンス、本部庶務業務、ITガバナンス、システムリスク管理、ITプロジェクト管理を担う部門です。 IT企画G、ITガバナンスG、ITプロジェクト管理Gの3グループで構成され、先に記した各種業務を担当しています。IT本部内での立ち位置は、IT本部各部門と一体で、同社ビジネスを支えるシステムの構築・運用を推進する「第1線」としての役割を担っています。
非公開
【DX本部】DXコンサルタント ※エキスパート職掌
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1500万円
正社員
【募集の背景】2024年5月に公表した長期経営方針「& INNOVATION 2030」においてコーポレートメッセージ「さあ、街から未来をかえよう」を掲げ、産業デベロッパーとして社会のイノベーション・付加価値創出に貢献すべく、事業戦略として、(1)「コア事業の更なる成長」、(2)不動産領域における「新たなアセットクラスへの展開」、(3)不動産領域を超えた「新事業領域の探索、事業機会獲得」の、「三本の道」を設定しました。さらなる成長を目指し、「コア事業」2兆円程度(2026年度までに)に加え、M&A4,000億円以上(2030年度までに)、スタートアップ出資1,000億円以上(2030年度までに)の各投資枠を設定し、持続的な成長に向けて積極な投資を行っていきます。 DX本部は、長期経営計画の達成に向け各事業本部と協業し、リアルとデジタルを組み合わせた顧客の体験価値を最大化する重要な役割を有します。さらにデータや生成AI活用による業務の深化や効率化に向けデジタル基盤を強化し事業戦略を支えていきます。 その中核を担うDX本部では、事業部門共創型のDXプロジェクトの推進に加え、グループ全体で持続的にイノベーションを創出し続けるための仕組み作りにも注力しています。ビジネス戦略やゴールに対して、テクノロジーがもつ力をどのように発揮していくかを捉えながら、個別案件推進と仕組み作りができる総合力のある方を募集しております。 【職務内容】DX本部の各プロフェッショナルチームや各事業部門・グループ会社と協働し、DXを推進していただきます。 各事業部門・グループ会社のキーパーソンとのディスカッションによる事業理解・現状把握を通じた問題提起、 課題分析・企画の提案、要求・要件の取りまとめ、DX本部内の各プロフェッショナルとのプロジェクト推進など枠組みに縛られず幅広く動くことができます。 <具体的な業務内容> ・各事業部門が取り組むリアル×デジタルによるビジネス変革に向けたDX戦略の立案支援 ・ビジネス成果を獲得する上でボトルネックとなる課題の分析と、生成AIなどのデジタル技術を活用した効果的な打ち手のプランニング ・仮説ドリブンによるステークホルダーへの動機動機付けとプロジェクトの企画推進 <領域・案件事例> ・生成AIを活用した業務効率化やビジネス価…
非公開
事務統括部 RPA推進チーム
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
1000万円〜1300万円
正社員
【ミッション・背景】 同社の経営方針に基づくデータ利活用戦略の立案と推進、データを活用した業務プロセスの改善、データマネジメントに関連する業務およびこれらを担う人材の育成に関連する業務を担っていただける方を募集いたします。 ※本採用は近い将来の「課長」になれる人材を募集しております。 ■業務内容: 下記業務のマネジメントを行っていただきます。 (1)経営判断、業務運営に資するデータ管理態勢の構築 (2)全社的なデータ利活用推進に向けた企画・実施 (3)経営判断に活用する市場・顧客・自社ビジネスに係る分析 (4)データベース基盤、ITを活用した分析の実施、レポートの作成・運用 (5)データ基盤で管理するデータの整備・収集およびデータ品質の維持・統制 (6)データ基盤の安定性・堅確性・効率性を担保した保守・運用 (7)データ利活用人材の育成企画および育成プログラムの実施 (8)データ利活用に関わる新たなテクノロジーの研究 ■ご配属部署: ・デジタル戦略推進部/デジタル推進チーム ・部門全体で22名/チームメンバーは8名 ・リモート勤務は週1~2程度 ■オリックスグループならではの考え方: 通常銀行では、ご自身の意見や考えが営業手法や商品企画に反映しづらい傾向があると言えます。しかし当行はオリックスグループの一員として、お客さまにとって、よりわかりやすく身近な銀行となり、従来の銀行には無い“しなやかな発想”ができる銀行として、柔軟な対応力や商品力により、お客さまのニーズにお応えしていきたいと考えております。
非公開
【コーポレートIT課長】社会貢献性高/DX注力企業
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【募集背景】 同社は、現在事業成長に向けたDX推進に取り組んでおり、「在宅介護業界のプラットフォーマー」を目指すことを目標に掲げ、これからの同社ビジョンを共に描き、具現化してくれるメンバーを求めています。 EXを高めることに重点を置きつつ、AIを活用した自動ヘルプデスクなどチャレンジングなテーマに取り組みたいと考えております。 EXに直結する社内ITの変革を推進するコーポレートITを一緒に構築しましょう! 【期待する役割】 同社では、福祉用具のレンタル・販売を軸とした在宅介護ビジネスとリネンサプライ事業の基盤である、コーポレートIT部門の責任者として、システム運用、インフラ/セキュリティに関わる計画の設計・企画立案・実行、研修カリキュラムの実施などの業務全般、及び全体ガバナンスを推進するお仕事をお任せします。 【職務内容】 ■具体的な業務 (1)全社DX戦略に応じたインフラ/システム運用基盤の企画立案・推進 ・業務効率化・生産性向上と運用性、安定性・安全性などとのバランスを図りながら、システム運用及びインフラ/セキュリティの分野での企画立案を実施。 他社情報やテックトレンドを収集・整理し、効果の高いIT施策を要件整理から導入・運用まで一気通貫で推進。 (2)統括保守・社内ヘルプデスクの再立ち上げ ・社内各部門への問合せや諸手続き等に関わる対応を統合的に、AIエージェント、ワークフロー、AIチャットボット/FAQで、いつでもどこでも活用できる様なツール環境の整備を推進。 (3)ITガバナンスの強化 ・組織全体のITガバナンスを強化するため、システム予算管理を企画・推進。 また、法規制等にタイムリーに対処できる様なガバナンス体制の構築。 (4)組織のリーダーシップと成長支援 ・コーポレートITの業務に必要なリソースの管理、採用、育成を通じ、組織の成長を支援。 部門を越えた連携を図り、チームが効率的に協働できる体制を整備。 (5)組織のリーダーシップと成長支援 ・業務に必要なリソースの管理、採用、育成を通じて、組織の成長を支援します。 ・部門を越えた連携を図り、チームが効率的に協働できる体制を整備します 【職場の雰囲気】 現場部門、DXチーム、開発チームとの距離感は近いです。 組織風土…
非公開
Senior Machine Learning エンジニア
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1300万円
正社員
■ 会社概要 同社は、「人と社会を健康にする」というミッションのもと、全国数百の自治体から収集した健診データやレセプトデータ(診療報酬明細書)など、膨大なヘルスビッグデータを解析し、予防医療のイノベーションを推進しています。さらに、生成AIを活用した自治体の業務効率化にも取り組み、深刻な人手不足の解消に貢献しています。データサイエンスとソーシャルマーケティングを融合させ、病気の早期発見・早期治療、そして社会全体の健康増進を目指して、国民一人ひとりの健康維持と行動変容に本気で取り組んでいます。 ■募集背景 新規事業ですが令和7年度にパイロット事業が決まっており、クライアントからの需要も大きく、翌年度の大規模展開に向けチームを強化することが今回の募集目的です。また、社内での業務効率化や、住民の健康改善を目指した保健指導のAIによるサポートのニーズも高まっており、生成AIの活用を社内外多方面で推進していく予定です。 ■ 具体的な業務内容 ・生成AI API を使ったプロダクト開発のマネジメント - Prompt Engineering - Fine Tuning - RAG ・オープンソース 生成AIを活用したモデル構築のマネジメント ・他部署に向けた説明資料の作成 ・Global Top Conference への論文投稿 ■ 事業例 ・AI Call 事業: 特定健診・がん検診の予約受け付けを AI が電話で対応。予約電話の対応で専門的な業務にエフォートを避けない自治体職員のサポートになることに加え、AI による夜間や土日対応を可能とすることで受診率の伸びを狙う。 ・直近のプロジェクト: AIの電話による健診の予約受付を展開、生成AIを活用した業務改善プロダクト開発 ■主な開発環境 ・開発言語:Python ・機械学習フレームワーク: Pytorch ・環境仮想化:Docker ・ソースコード管理:Github ・クラウドコンピューティング:AWS, Google Cloud ・コミュニケーション:Slack ・ドキュメント管理:Notion ・PC:MacBookPro ・AI Coding Assistant : Cline, Github Copilot ■…
非公開
マネージャー候補 社内SE/アプリ開発上流工程/リモート週3
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
1000万円〜1200万円
正社員
営業や本社機能などに関わる各種業務システムの開発をご担当いただきます。(システム化計画作成、プロジェクト管理、委託先選定、要件定義等の上流工程業務)生保・金融業界知識は問いません。マネージャークラスとして、ユーザー部門、協力会社等多くのステークホルダーとコミュニケーションをとりながら、システム開発 プロジェクトを推進できる方を募集します。 【具体的な業務】1.システム開発・保守 2.ベンダー管理 3.プロジェクト推進 4.その他(各種業務の効率化、改善化、自動化等様々な改善策の企画、検討、立案) 【働き方】 マンスリーフレックス・リモートワーク可(週2は出社)服装はビジネスカジュアルでOK。 【配属先】ITデジタル戦略本部 180名(営業・保険・新商品システム開発部、基盤システム統括部、グループウェア開発部、IT GRC統括部の6部があります)
非公開
デジタルイノベーション部
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
適性をみて下記業務をいくつか担当いただきます。 【具体的な業務内容】 (1)デジタルイノベーション推進(攻めのIT) ・当社におけるDXやデジタルイノベーションの企画・推進 ・顧客接点強化、研究開発、SCM変革のデジタル活用 ・新たな取り組みテーマの企画(環境課題解決型ビジネス、オープンイノベーション等) ・DX人材育成の企画・設計・推進 ・各事業部門やコーポレート部門におけるデジタル戦略の企画・推進 (2)ITガバナンス推進(守りのIT) ・情報セキュリティやIT内部統制を中心としたリスクマネジメント、ガバナンス推進 (3)グループIT会社(NSP社)のマネジメント(守りのIT) ・NSP社の経営管理、事業管理 ※将来的にNSP社に出向の可能性あり(桜木町駅) ■具体的戦略例 スマートファクトリー構想、パーソナライズされた食生活の提案、創発的な営業プロセスの実践、持続可能な物流体制の構築、経営層と社員間のコミュニケーションの強化、スマートワーク推進等 ※上記のような構想があり、経験を基に活躍可能な業務内容を検討させていただきます。 【組織構成】7名 【同ポジションの魅力】 日清オイリオの注力領域として位置づけられており、2022 年 3 月 1 日付で経済産業省が定める DX デジタルトランスフォーメーション 認定制度に基づく「 DX 認定事業者」にも選定 されました。食品業界はDXが進んでいない業界なので、企画など初期段階から携わることが可能で、裁量が非常に大きいポジションになります。 【同組織のビジョン】 ビジョンの実現に向けた最初の4 年間の中期経営計画「Value Up 」(※ 2 )において、基本方針「もっとお客さまの近くへ」を支える重要な領域である「 Marketing 」「 Technology 」「 Globalization 」の全ての領域で、「デジタル技術を活用した情報基盤の整備、スマートファクトリーの実現」を核となる戦略としています。 デジタルイノベーション部は、デジタル技術を活用したビジネスモデルを創出し、新たな価値を生み出すことによって社会と当社に革新をもたらすことを目指すこととしており、これらの戦略を推進する組織として、2023 年 4 月 1 日付で発足しています…
非公開
【急成長企業】コーポレートIT・基幹システム設計責任者候補
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
900万円〜
正社員
【業務内容】 事業急成長フェーズの当社において、コーポレートIT領域の要となる基幹系システム設計・構築を担っていただくポジションです。 ハンズオンで手を動かしつつも、全社の業務効率化・ガバナンス強化に向けたシステムアーキテクチャの上流設計から実行まで、裁量を持って推進いただきます。 【職務詳細】 ・コーポレートIT領域における業務要件の整理・設計・システム構築 ・既存のサブシステム(例:ジョブカン、jinjer、BTOL等)と基幹システム(SAP、Salesforce等)との連携設計 ・各種データフローの整理と最適化、データガバナンス設計 ・自社業務プロセスの改善提案と、最適なITツールの選定・導入判断 ・実務レベルでの手を動かした実装・検証・運用対応 【ポイント】 ・将来的にはCTO/CIO/CDOなど、スキルに応じたポジションの用意も可能 ・急成長企業において、経営と近い距離で全社的なインパクトを出せる役割 ・マネジメント志向でなく、現場でハンズオンを継続したい方にも最適 【売上1000億を目指すコンサルティングファーム】 同社は「ITコンサルティング企業」としての認知が広がっていますが、2015年以降、第二創業期に突入し、より多角的な事業展開を行う企業へと変貌を遂げました。2022年7月には新規上場を果たし、売上規模は100億円を達成。 そして、2024年からは「第三創業期」に突入し売り上げ規模は270億円。次の目標として、売上1000億円を掲げ、日系コンサルファームの中で3番目に1000億円到達する企業を目指しています。これにより、SI業界全般でもTop20に入ることを目標とし、さらなる事業拡大と成長を図っています。
非公開
コーポレートエンジニア(IT戦略領域)【東証プライム上場】
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
900万円〜1300万円
正社員
各種クラウドサービスを活用しながら、インフラを中心に国内グループ約40社のIT戦略をリードいただくポジションです。 【ミッション】 ビジネスを加速するために、最適かつROIの高い社内環境・仕組みを備え、生産性を最大限にする 【具体的な業務内容】 ■認証基盤・ネットワーク管理の最適化 (IP-VPN, IDaaS, ActiveDirectory, SASEなど) ■グループウェア管理の最適化(Google Workspace, Microsoft365) ■オンプレIT資産のクラウド移行リード (ファイルサーバー、各種管理サーバーなど) ■インフラ以外のIT戦略推進 (インフラ案件の増減に応じてアサイン。業務システムの導入支援など) 【得られる経験・スキル】 ■役職による階層構造が少なく風通しの良い職場です。IT戦略に対するご自身のアイディアを直接経営層に提案し、施策展開することが可能です。 ■多様な業種・事業フェーズのグループ会社に対するコンサルティング・PMIを通して、様々なIT環境・ツールに触れることが可能です。 ■ビジネス部門やエンジニアリング部門など社内の優秀なメンバーと協業する中で、論理的思考力やプロジェクト管理といったビジネススキルを向上させることが可能です。 ■意思決定や施策の実行スピードが速く、急成長・急拡大を続ける同社で、会社経営のダイナミズムを実感できます。
株式会社コシダカホールディングス
【新規事業開発】社長直下/0>1フェーズ
社内情報化推進・導入
東京都 渋谷区道玄坂2丁目25番12号…
600万円〜1000万円
正社員
「【新規事業開発】社長直下/0→1フェーズ」のポジションの求人です ※コシダカホールディングスにて採用後、コシダカデジタルへ転籍となります※ 【全国600店舗以上!カラオケまねきねこの事業開発】お客さまを笑顔にする新規事業を一緒に生み出しませんか?事業立ち上げフェーズのコアメンバー募集/20代~30代若手活躍中/意欲重視で採用中! 【募集背景】 同社は、中期経営ビジョンとして「EIP(Entertainment Infrastructure Plan)」を掲げ「エンタメをインフラに」を合言葉に、エンターテインメントを人々の生活上に欠かせない存在として価値づける取り組みに注力しています。 そのような中で、店舗価値のアップデートを図るため「カラオケにとどまらない体験の提供」に向けて尽力している真っ最中です。来店ニーズの多角化や新規収益軸の創出などに貢献する新しいエンターテインメントを生み出すため、事業立ち上げフェーズのコアメンバー募集します。 【業務内容】 娯楽を人々の生活に欠かせないものにするため、「カラオケにとどまらない体験の提供」に向けた新規事業の開発(企画~実行)、進行中の新規事業の推進など、さまざまなプロジェクトをお任せします。 なかでも今回お任せするのは『カラオケまねきねこ』が持つ事業アセット(※)を活用しながら、カラオケ体験そのものをより楽しくしたり、カラオケ以外の体験によって新たな価値提供をしたり、リアル・デジタル問わず幅広く自由なアイデアを活かしてチャレンジできる業務です。 (※)全国600店舗以上のカラオケ店舗およびルーム設備、カラオケ来店顧客、アプリをはじめとした各種メディア(リアル/デジタル)横断の顧客接点など。 <具体的には?> ■新規事業の戦略立案~企画~実行 ■事業計画書の策定、数値管理 ■社外パートナーとの渉外 ■各種社内手続き ※現状の計画:2030年までに数億~数十億円規模のサービスを複数生み出していきたい計画があり、 toB・toCなどジャンルは不問です。同社の軸である「エンタメをインフラに」をベースとした事業となるようであれば是非積極的にご提案をしてほしいフェーズとなりますので、これまでのご経験を活かし新たなビジネスの柱を同社で創出していただくことが出来ます。 【配属チー…
非公開
【社内SE(IT企画・PM)※課長代理~主席部員】在宅可
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1400万円
正社員
【募集背景】 単独会社としての事業運営においてIT、DX、プロジェクト全般の運営管理を行い会社のIT全般の最適化を図ることをミッションとしています。 同グループでは体制を強化し、上記ミッションを戦略的に遂行するため、メンバー(課長代理~主席部員候補)として主体的に業務を担当いただける方を募集しています。 【職務内容】 ご入社後は、各種アプリケーションに関する導入プロジェクトや維持保守、及び社内のDX推進プロジェクトに携わっていただきます。 <ITグループのミッション> ■アリナミン製薬グループ(本社・製造工場・海外現地法人)におけるIT関連業務を遂行し、DXへの取り組み・ITインフラ・各種アプリケーション・各種IT関連プロジェクトをリードし主体的に進める ■OTC製造販売会社として、薬機法等に関連する法令・省令の準拠と管理を行うためのITとしての基盤づくりを行う ■IT関連コストの管理責任 <主な業務内容> ■各種IT関連プロジェクトのリード・マネージメント(主にサプライチェーン領域のシステム) ■IT ロードマップに則った業務の遂行・社内関連部門と連携したDXの推進(生成AIやRPA、AI-OCR等を活用した業務の効率化など) ■既存システムの保守管理(変更管理含む)の主導 ■業務の標準化・効率化・最適化の推進(IT関連の問題対応/解決) ■内部統制等に準拠するシステム構築と運営基盤の維持改善 ■各種法律・法令・省令等に準拠した適切な運用管理・変更管理 【おすすめポイント】 ★働き方や福利厚生: フルフレックス制度/週2日程度在宅勤務を活用して、育児との両立をしている社員様もいらっしゃいます。/全社平均の残業時間15時間程度 ★DXに向けた積極的な姿勢: ファンドや同社経営層としても今後の全社戦略として「DX・ITの効果的活用」を置いております。ファンドとの関係性も戦略的なパートナーとして良好な関係を築けており、新商品のリリースやCMなど商品開発やマーケティング、台湾に子会社創設なども進めており、売上利益も好調です。 【組織構成】サプライ&テクニカルオペレーション本部 SCM部 ITグループ6名(グループマネージャー1名ー正社員のメンバー4名ー業務委託1名) ※サプライ&テクニカルオペレーション本部…
非公開
本社【DX推進・システム導入(部長候補)】日本製鉄G/公共
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
900万円〜1100万円
正社員
本社【DX推進・システム導入(部長候補)】日本製鉄G/日本の公共事業を支える 仕事の内容 日本製鉄グループである当社にて、社内の様々な業務効率化を実施するために現場の声を聴き、より良い業務に変え、その業務にあったツールやシステムを検討・導入いただきます。 【業務内容】 ■ITを使った業務改善等のシステム計画・予算の策定 ■業務改善のうち特に工場の生産管理に係る業務整理とシステム開発 ■ITの導入に伴うIT技術および費用の査定 ■内部統制やセキュリティーに関する規定の作成 ■社内システムエンジニアの育成 【魅力】日本製鉄グループ/スタンダード市場上場。主力事業であるセグメント製品は国内トップシェアを誇っています!2027年開通予定のリニアプロジェクトにも、当社製品は使用されています。 【納入実績一例】東豊線地下鉄、北海道横断自動車道広内工事、第二東名高速道路、東名阪自動車道など。
非公開
【東京】シニアアプリケーションアーキテクト(リーダー)
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
1100万円〜1400万円
正社員
【職務内容】 三菱ケミカルグループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。 担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します) ・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する ・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う ・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う ・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:生成AI等の活動推進など)の推進を担う ・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う 【配属部署の紹介】 EAの概念を活用して三菱ケミカルグループのグローバル全体での最適化のミッションを受け持つ部署として2021年度に新設された部署。技術負債のモダナイゼーションを通じて一定の標準化・統廃合を達成し、現在も更なる達成の為に推進中。 部員のCapability強化も育成や中途採用などを通じて継続中であり、その豊富な経験とスキルを持つ人材が在籍していることから昨今はデジタル所管内における戦略的横断活動も担う事が増えてきておりプレゼンスが高まっている部署です。 【その他PR事項】 グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組めます。 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務
非公開
データアナリスト
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 KPI計測フローの設定および計測のためのデータ基盤開発、整備 現場メンバーとの連携を通じた、データドリブンな意思決定支援 データ収集に関わるオペレーションの改善 【求める人物像】 環境や状況に合わせながら意思を持って自走し、プロセスを構築できる方 どのような相手に対しても、心理的安全性を確保したコミュニケーションをとれる方 スピード感と正確性を両立する意識がある方
非公開
金融業界向けソリューション営業
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
【募集背景】 当部門では、某社の基幹システムの導入・運用・保守をプライムで対応しており、某社のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。この度、某社本社の基幹システム刷新PJ始動に伴い、主要メンバーとして、計画(グランドデザイン)段階からご対応頂ける方を募集します。 【業務内容】 某社本社の海外基幹システムの運用保守をメインで対応しています。 現在、国内の基幹システムを刷新する計画が進行しており、その運用保守も当課で巻き取る予定です。 ご入社時期によりますが、基幹システム刷新企画、その後の運用保守巻き取りについて計画段階から入っていただく想定のため、下記業務をご対応頂きたいと考えております。 【基幹システム刷新プロジェクトフェーズ】 ■計画(グランドデザイン)・現状分析・要求定義・要件定義対応 ■各フェーズでの技術的な知見提供、実現可否判断 【運用保守巻き取りフェーズ】 ■運用設計フェーズ以降でのプロジェクトリード ■運用保守体制の構築 ※補足:開発フェーズの対応部門は、導入ERPにより決定予定です。 そのため、場合によっては開発フェーズもご対応いただく可能性がございます。 ご入社後、まずは現在の基幹システムの内容(アーキテクチャ、プログラム構造含む)を把握していただきながら、某社本社のIT部門と連携してプロジェクトを進めて頂きます。 刷新PJでの要件定義完了後は、運用保守体制の構築に向けて取り組んで頂く予定です。 【組織構成】 親会社某社向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 一課:基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名) ※30代~50代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 今回の刷新PJでは某社本体のITチームと連携し、立ち上げメンバーとしてPJに参画頂きます。 【ポジションの魅力】 ■大規模な基幹システムの刷新プロジェクトへの参画 世界中にグループ会社を持つ大手商社向けの案件となるため、規模感もやりがいも大きなポジションです。 <某社について> 2024年3月31日時点 総資産:2.9兆円 グループ会社:433社(うち海外304社) 従業員数:25,332…
非公開
製造DX推進活動【管理職クラス・国内2位のプライム上場企業】
社内情報化推進・導入
兵庫県 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1000万円
正社員
【募集背景】 グローバルに拡大していく中で、生産計画・物流や技術領域など単一領域ではなく、複数の領域にまたがる協議事案が増加しているため。 【職務内容】 ・デジタル技術の採用・活用による業務変革実現、その主導 ・システム構築の企画・提案・推進におけるマネジメント 【お任せしたい役割】 データサイエンスとデータエンジニアリングの2グループ間で工場のDX活動活性化とそれらをグローバルに拠点横断で推進するチームマネジメントをお任せしたいと考えております。※下記参照 【組織構成】タイヤ生産本部 設備技術部 製造IoT推進室 11名(30代5名、40代5名、50代1名) ■製造IoT推進室 ・データサイエンスグループ ーデータ分析ツール構築(分析プラットフォーム活用機能整備、統計/波形分析、画像・動画解析他) ー要素開発(AI/機械学習、センシングデータ分析) ・データエンジニアリンググループ ーインフラ展開(IoTプラットフォーム展開) ーデータ収集フィードバック(データ処理機能 標準モジュール確立と展開)
非公開
【埼玉/上尾市】研究開発部門のDX推進
社内情報化推進・導入
埼玉県 につきましてはご面談時にお伝え…
1000万円〜1200万円
正社員
【配属先】 事業創造本部 事業企画部 DX推進グループ ミッション:創造的な研究開発により、将来の中核となる新規事業を生み出す 業務:本部内DXのあるべき姿を構想、現状把握、施策検討、ベンダー調整、委員会統制、施策導入 【職務内容】 ・最先端素材(電子材料、電池材料、光材料等)の研究開発を、デジタル活用によって革新的に推進するためのDX施策立案および導入の牽引役を担ってもらう。 ・具体的には、研究開発現場での重点DX施策を各部門長と議論・施策化し、 課題解決策の提案、導入PJのPM、効果の定量化などをメンバーと共に進める。 【業務の面白み/魅力】 ・新規事業創出のダイナミックなプロセスにデジタル面から携わることが出来る。 ・事業創造本部内のDX推進の新組織のスターティングメンバーとして立ち上げ設計ができる。 ・システムエンジニアリングに関する知識に加え、事業企画などの知識、スキルも習得でき、 キャリアの幅を広げたい方にとって、非常にやりがいがある環境。 【キャリアステップイメージ】 ・初任地は事業創造本部に配属。発揮能力次第で、デジタル部門を率いる立場をお任せします。 ■配属となる事業創造本部とは: 新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。 研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。 事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。 これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、同社の事業を支える製品を創りだしてきました。 ◆同社の魅力: 当社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。
非公開
決済業務システム企画開発(IT推進部)【マネージャー候補】
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
1000万円〜1200万円
正社員
決済業務システムにおける「システム企画・システム開発・システム運用」全般のマネジメント(ベンダ含む)及び他部署、顧客との調整/交渉を行います。組織のIT戦略をリードし、業務の効率化や競争力の向上に寄与する役割を担います。 【仕事のイメージ】 ■IT戦略の策定: 組織のビジョンや目標に基づいたIT戦略を立案します。予算管理: IT関連の予算を策定し、コスト管理を行います。 ■プロジェクト管理 PJ推進:システム開発や導入プロジェクトを計画し、進捗を管理します。 リソース調整:プロジェクトに必要な人材や資源を確保します。 ■チームマネジメント 人材育成:部下のスキル向上やキャリア開発を支援します。 チームビルディング: 効果的なチームを構築し、モチベーションを高めます。 ■システム運用管理 システムの監視:ITインフラやシステムの稼働状況を監視し、問題が発生した際には迅速に対応します。 セキュリティ管理:情報セキュリティ対策を講じ、リスクを最小限に抑えます。 ■ステークホルダーとのコミュニケーション 経営層との連携:経営層に対してITの重要性を説明し、戦略的な意思決定をサポートします。 部門間調整:他部門との連携を強化し、業務効率を向上させます。 ■技術の導入と革新 新技術の評価:最新の技術トレンドを把握し、導入の可否を検討します。 プロセスの改善:業務プロセスの効率化や自動化を推進します。
非公開
テクノロジー戦略推進担当(IT横断企画)
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
■概要: 2023年、同社は創業50周年を迎えました。 私たちは「“自分のはたらくは、自分で決める”の実現で、“はたらく Well-being” を創造していく」というビジョンのもと、誰もが自分らしくはたらける社会の実現を目指しています。 現在、同社は業界最大手の基盤を活かし、「テクノロジードリブンな人材サービス企業」への進化を掲げ、全社DXを加速させています。 その中核となるのが、「テクノロジー本部」「DX推進本部」「デジタル横断企画本部」の3本部体制です。 本ポジションが所属するデジタル横断企画本部は、これらの本部を横断する経営戦略推進機能として、同社に加え、派遣事業を担う各グループ会社におけるテクノロジー・業務・組織の最適化を担います。 特に今回の募集では、以下の2つの機能における、部門連携を通じた大規模ITプロジェクトの推進経験を有する方を求めています。 1,ITファイナンス/ITガバナンス/人事企画 2,情報セキュリティ(CSIRT/セキュリティ企画) 全社IT戦略の策定経験は必須ではありませんが、IT戦略の方針を理解した上で、企画設計・実行支援を担える方を歓迎します。 プロダクト開発などの実務経験は不問ですが、上流工程でのPM・PMO的な役割を担ってきたご経験を重視します。 【業務内容】 経験、スキル、そして志向性に合わせて業務を決定しますが、主な業務内容は以下のイメージです。 ・CIO戦略の構想と実行支援、経営層とのアジェンダ設計・推進 ・テクノロジー中期経営計画の企画・改訂 ・投資ポートフォリオの見直しおよびITファイナンスの高度化 ・大規模ITプロジェクトの企画支援・部門間調整 ・テクノロジー組織・人事制度改革の立案と実行(人事・ガバナンス部門連携) ・情報セキュリティ方針の策定支援、CSIRTとの連携強化 ・各本部(DX推進本部・テクノロジー本部)との横断連携と全社課題のファシリテーション ・会議体設計やオフサイトミーティング運営による意思決定支援 【求める人物像】 ・経営企画とIT施策の両視点を持ち、構造的に課題解決を進められる方 ・テクノロジーを目的ではなく「手段」として捉え、ビジネス課題に向き合える方 ・現場と経営の橋渡し役として、抽象と具体を行き来しながら推進できる…
非公開
【ITソリューション部】データマネジメントコンサルタント
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1500万円
正社員
DXに必須となるデータ利活用に関する事業拡大に携わっていただきます。 データ利活用プロジェクトはコンサルティングファームやSIerなど混在し、分断されてるプロジェクトが多い中、同社は上流工程から中心に参画いただき、一気通貫で担っていただけます。 立上げたばかりの組織であるため、データ利活用事業拡大や組織づくりに興味をおもちの方、ご応募お待ちしております。 【具体的な仕事内容】 ◆データ利活用をテーマとしたプロジェクト上流工程支援 ・データ利活用基盤(DWH、データレイク、ETL、BI、BA)などのシステム企画、構想、推進 ・データ利活用のAs-is/To-beの定義、施策展開、ロードマップ定義 ・プロジェクト計画立案 ・要件定義、設計、構築工程におけるプロジェクトマネジメント ◆プロジェクト全体のマネジメント推進 ◆社内のアカウントマネージャー、営業と連携したプリセールス、提案活動 【募集背景】 データ利活用基盤やデータ分析の引き合いが増えており、当該領域のビジネスを拡大するため 【魅力】 同社のデータ利活用サービスは立上げフェーズではあるものの、続々とデータ利活用を中心としたプロフェッショナルに参画いただいております。 社内の中でも着目されている事業であり、単なるコンサルタントではなく裁量権を持ちながら事業推進の中核人材として活躍することができます。 プライム案件として取引している既存顧客へのアプローチや、優秀なデータサイエンティストやデータエンジニアが在籍しているため、圧倒的なスピードで事業成長を体感することができます。 【組織】 サービス&テクノロジー本部 ITソリューション部 データ利活用サービスグループ