希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する企画・管理・事務
1技術(電気・機械)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 6,717件(261〜280件を表示)
椿本チエイン
企画立案/企画運営
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
京都府
600万円〜900万円
正社員
■研究開発センターの中枢機能である開発企画室にて、開発部門の技術成長戦略の企画立案や研究者の技術力向上の企画運営を担当いただきます。同センター内のメカ・マテリアル開発部やエレクトリフィケーション開発部の技術開発を強化すべく、強みとする技術領域を中心に以下の業務を担当いただきます。 【具体的には】 1)開発部門における技術戦略企画・推進 ・研究開発センター方針の策定および今後の注力テーマ策定、テーマ立ち上げ、各課の遂行支援 ・新規研究開発テーマの選定方法や選定会議等の企画運営 ・既存事業の技術開発テーマ策定、開発支援 2)技術力向上の企画・推進 ・担当技術領域における開発チームへの技術支援、部内横断の技術会議の企画運営・技術指導 ・技術力向上に向けた施策立案・運営 ■同社ではチェーンをはじめ、パーツやユニット、モジュール、システムまでグローバルに幅広い製品を展開しています。次世代の新技術開発を担う研究開発センターでは、産産・産学連携やオープンイノベーション、事業部門やグループ会社との横串機能の強化を行い、コア技術と将来必要な技術を融合させ、高付加価値製品の開発および社会課題の解決...
東証プライム上場、技術力に定評のある日系完成車メーカー
バッテリモジュール設計・開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
広島県
600万円〜900万円
正社員
■モジュールサプライヤや、同社の製造部門と協力し、オリジナルモジュールを設計していただきます。 【具体的には】 ・モジュール(電気接続、センシング部品設計、構造設計)設計 ・モジュール性能、信頼性、安全性開発に関わるモジュール評価 【部門ミッション】 電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。「ひと中心」の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいる部門です。第1電駆開発Grとしてのミッションは、上記の内の、駆動用バッテリ全体に渡る技術、商品の開発と、その開発プロセスの構築、改善、加えて、電動化にかかわる開発部門全体への人材育成教育となっています。 【ポジション特徴】 ・バッテリセルの安全性や信頼性を担保しながら能力を最大限活用するためのモジュール構造設計を行います ・バッテ...
東証プライム、国内首位級のシェアを持つ空調機メーカー
技術開発<空調機用ファン>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
600万円〜900万円
正社員
■空調、換気システム等、同社が開発している様々なシステムのさらなる省エネ性向上や、低騒音化への取り組みなどを担っていただきます。 【具体的には】 ・送風機のパフォーマンスを最大化(静圧向上、軸動力低減、音低減)するための、翼設計、空気流れ設計や、部品の信頼性を確保するための樹脂材料選定や強度設計などを中心に担当 ・先行開発・量産開発チームの中で、翼・通風路設計や、各種解析・実験・評価などを担当 ・将来的には送風機をはじめとした要素部品・技術開発の取りまとめや、新規要素技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待 <使用ツール> 3D-CAD(SolidEdge・NX)、CFD解析(流体、構造)、EXCEL(データ処理) <ポジション・立場> 送風機開発の先行開発・量産開発チームの中で、構造設計・材料設計・性能設計の若手~中核メンバーとしての活躍を期待 【キャリアパス】 ・経験年数5年程度で解析技術を活用し、複数の形態の樹脂ファンを開発するスキルが身に付きます。 ・また、約10年程度までに新技術テーマの立案スキルが身に付きます。個人差はありますが、入社5年程度...
非公開
要素技術開発エンジニア<画像処理/先進駐車支援システム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜1000万円
正社員
■同社にて、要素技術開発<画像処理/先進駐車支援システム>を担当いただきます。 【具体的には】 ・高解像度カメラを用いて、駐車場周辺の環境を認識するための画像処理アルゴリズム開発 ・認識された周辺環境をもとに最適な駐車経路を算出し、ドライバーにとって快適な車両挙動を実現するための駐車制御開発 ・複数の高解像度カメラを高速で処理し、高度な駐車支援アルゴリズムを実装する駐車支援用ECUのHW/SW開発 【魅力】 今後を担う次世代の自動運転技術の実現に関わることができるコアポジションです。アルゴリズムの検討からソフトウェアのコーディング、実車での評価・検証までをご自身で担当することができ、車の自動運転技術の開発に必要な技術スキルと専門性を身につけることができます。
株式会社IHI
アンモニア専焼大型ガスタービン開発のプロジェクトマネジメント
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都 江東区豊洲3-1-1豊洲IHI…
1100万円〜1500万円
正社員
「アンモニア専焼大型ガスタービン開発のプロジェクトマネジメント」のポジションの求人です 【期待する役割】 米国GE社製の発電用大型ガスタービンに、アンモニア専焼技術を適用する(アンモニア燃料転換改造/新設に向けた燃焼技術開発等)ための、GE社との共同技術開発プロジェクトにおけるマネジメントをお任せ致します。 【具体的には】 米国GE社製の発電用大型ガスタービンへアンモニア専焼技術を適用するための共同開発作業における、共同開発先(GE社)への各種提案及び調整・折衝、あるいは技術開発の進捗と製品化日程を踏まえた、開発計画の立案及び、社内技術部門への進捗あるいはリスクの管理等に係るプロジェクトマネジメント業務、ご経験に合わせてお任せ致します。 【ポジションの魅力】 IHIが世界に先駆けて開発を進めているアンモニア焚きガスタービンの製品化に向けた開発の最前線に立ち、海外OEMの先端情報に触れつつ高度な製品インテグレーションの統括に携わるポジションです。 発電分野における温室効果ガス排出ゼロの達成に貢献するプロジェクトに関わる、社会貢献度の非常に高い業務となります。 【働き方】 平均残業時間:30時間で恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。 在宅勤務:出社勤務が前提となりますが、担当業務および家庭等の事業により週2回程度の在宅勤務やコアタイム無しのフレックス使用などフレキシブルな働き方が可能です。 【募集背景】 組織強化を目的とした増員募集となります。 【企業の魅力】 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。 その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。 現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。 もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。 創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利…
東証プライム上場、国内2位、世界6位の自動車部品メーカー
BEV/HV駆動用モータ先行・量産開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県
600万円〜1100万円
正社員
■HEV・BEV用モータ開発のプロジェクトまたは要素開発を担当して頂きます。(先行開発~量産開発)モータ開発は、性能、絶縁、構造、強度、材料、部品など様々な分野、領域がありますが、業務経験やスキルに応じて、担当分野を担当いただきます。 【具体的には】 ■モータ先行開発(先行技術開発部): 高性能、高機能、低コストなどの開発テーマを設定し、新技術・構造モータ・新材料を検討。外部機関(材料・部品メーカ、大学、研究機関)との連携を積極活用し、新技術開発を推進。 ■モータ量産開発(モータ開発部&第2EV技術部): 顧客要求およびHEV・BEVシステム要求からモータ要求仕様(性能、サイズ、耐久性など)を具体化。 各種設計検討(性能、絶縁、構造、強度など)を実施し、試作・評価による検証を実施。生産技術、工場、調達部署とWGチームを構成し量産開発を推進。 ●使用言語、環境、ツール等 JMAG、CATIA、MATLAB Simulink、Ansys、modeFRONTIER 【キャリアパス】 モータ開発(先行開発、量産設計)配属先の領域で実務を経験して頂き、同社の開発に慣れて頂いた上...
非公開
ポジションサーチ<技術系総合職>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
香川県
600万円〜800万円
正社員
【応募後の流れ】 ご提出いただいた書類をもとに、適正なポジションを随時ご提案させていただきます。 ※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡をさせていただきます。 ※イメージされるようなポジションで通過とならなかった場合、辞退いただくことも可能です。 これまでのご経験がどの職種で活かせるのかが分からないという場合は、こちらにエントリーください。 ご登録いただいた情報を拝見し、広く検討させて頂きます。
日本特殊陶業株式会社
【新規事業】次世代モビリティにおけるパワエレ回路設計エンジニア 主任-高度専門人財クラス
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県
700万円〜1200万円
正社員
【業務】 ・ビジネスインプリメンテーション本部 パワエレ回路設計エンジニア ・電動モビリティのチャージング・バッテリーソリューションに必要なパワーエレクトロニクス回路設計・検証をリードして頂きます。(主な対象:KW/数100V/数100Aレベルの電力を扱う) 【詳細】 ・回路において、要件定義から回路トポロジーを選択し、詳細設計や評価 ・妥当性の検証(回路の各種計算やシミュレーション等) ・客先・サプライヤー・協力会社との交渉、調整(出張の可能性あり) ・試作や量産回路の価格算出 ・図面や仕様書、報告書の作成 ・量産工程設計のサポート(検査手順や規格定義) 【部署ミッション】 ・Smart Mobility、環境エネルギー、メディカルの3つの事業領域にて、ターゲット市場、顧客のPainを満足させるための顧客視点でのビジネス創出を自律的かつアジャイルにできる組織を目指しています。また製品のみならずシステムやサービス含むSolutionにより事業の軸を作っていく活動をして参ります。当電動モビリティのチャージング・バッテリーソリューション領域で、ハード・システムを...
非公開
ソフトウェア研究開発<次世代車載ECU>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
600万円〜1000万円
正社員
■次世代車載ECUのソフトウェア研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・車載アプリケーションの実行基盤となる、ソフトウェア・プラットフォームのコンセプト検討、システム設計からシステム検証 ・ソフトウェア開発を効率化する、モデルベース開発、デジタル環境開発、生成AI等の先進技術を用いた支援ツール開発/評価 【仕事で得られるスキル】 ・ソフトウェアプラットフォームの検討、システム設計を通じて、電子部品のソフトウェア構造設計、マイコン、IC、IPD等の電子部品の知識を習得いただきます。 ・ソフトウェアの先行開発、システム設計とともに重要となる開発環境・基盤・支援ツールの知識を習得いただけます <変更の範囲> 総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、営業技術、研究開発等の専門技術的業務
マツダ
モーター/インバータ制御開発<次世代電気駆動システム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
広島県
700万円〜1100万円
正社員
モデルベース開発を用いた電気駆動システムの制御技術開発、実験・研究を実施していただきます。 【具体的には】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・電気駆動システムの最適機能配分によるシステム構築および高密度高効率インバータの開発 ・電気駆動システムの総合制御、およびインバータ制御開発 ・電気駆動システムのプラントモデル、およびインバータ特性、変換損失、熱伝達、NVなどのモデルベース技術開発 ・実機検証による制御実験・研究(ロジックのロバスト性検証) 【部門ミッション/ポジション特徴】 ・ドライブトレインの開発を担当している部門で、トランスミッションやドライブシャフトなど、動力伝達に関わる部分の開発を担当しています。モーターの回転数やトルクの制御を担うインバータはドライブトレイン開発の中でも重要な部品・システムです。 ・同部門では現在、地場企業との協業体制を通して技術開発から量産開発まで一貫して内製で取り組める開発体制が整ってきていますので、自動車業界に限らず部品メーカーで培った知見を活かしていただくことができます。 ・モデルベース検証を中心に置い...
日本電気
研究開発<バイオインフォマティクス領域>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
650万円〜1100万円
正社員
■同社は2025中期経営計画で掲げた「次の柱となる成長事業の創造」の一環として、AIなどのデジタル技術を活用したヘルスケア・ライフサイエンス事業を強化しています。 同ポジションでは、電子カルテ等に含まれるリアルワールドデータ(RWD)や医療機関のオミックスデータ等を活用した創薬プロセスのDX化に向けた研究開発を行います。 今回は革新的な新薬の実現に向けた標的探索、バイオマーカ探索、薬剤感受性の予測、などバイオインフォマティクス領域のデータサイエンスに専門性を持つ研究者を募集します。 【具体的には】 研究課題設定と解決技術の提案 提案技術の特許化、論文化、社内外へのプロモーション 提案技術の研究開発、実用化 研究開発のマネジメント
東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー
ソフトウェアプラットフォーム開発<SDV領域横断>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都
600万円〜1300万円
正社員
コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、統合ECUや各種制御ECU(自動運転/運転支援システム・エンジン・各種電動コンポーネント・車体電装部品 等)の開発をご担当いただきます。
東証プライム上場、技術力に定評のある日系完成車メーカー
ポジションサーチ
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
広島県
600万円〜800万円
正社員
■素養に合わせて、以下の領域のポジションを提案させていただきます。 もしご希望の領域がある場合はご応募時にご教示ください。 ・電気駆動領域の開発エンジニア ・バッテリーマネジメントの開発エンジニア ・制御システムの開発エンジニア ・EEアーキテクチャ開発エンジニア ・ボデー制御開発エンジニア ・パワーステアリングの制御システム開発エンジニア ※入社後に自動車製品や領域ごとの知識を深めて頂ける社内基礎教育講座、社外専門教育講座の受講、OJT環境はございますので業界未経験の方も歓迎しています。 ・同開発本部では2030年頃までのEV時代移行期間で内燃機関、電動化技術、代替燃料など様々に組み合わせたマルチソリューション戦略を取っており、今回入社される方にはその中の業務を担当いただく予定です。 ・統合制御開発部の電子基盤領域では新しい価値の要件定義から部品開発までの一連の開発プロセスを見直し、刷新・強化し、更なる新しい価値の創出に繋げていく予定です。
東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業
研究開発<熱マネージメント・エネルギーマネージメント>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1000万円
正社員
■断熱・熱輸送・蓄熱・廃熱利用などの、熱エネルギーを中心としたエネルギーマネージメント技術の開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・蓄熱・断熱などの熱貯蔵技術の開発、及び効率的な断熱構造の開発 ・未利用熱・廃熱を有効活用する、熱回収・熱輸送技術、及び熱交換技術・熱交換器の開発 ・化学反応を効率化する、反応器、及び反応熱の有効活用技術の開発 ・熱→電気変換、電気→ガス変換などのエネルギー変換技術の開発 ・上記、熱貯蔵技術、熱回収・熱輸送・熱交換技術、エネルギー変換技術に加え、自然エネルギー、ヒートポンプ、燃焼器などを活用した熱システムの開発 ・上記の技術、システムを評価するための、評価装置の選定・設計・構築、機器・システムの試作・評価 <使用ツール>※入社後の取得でも問題ありません。 温度・流量などの各種物理量の測定装置、熱流体解析ソフト、熱エネルギーシミュレーションソフト、CADソフトなど。 【業務の魅力】 ・裁量幅が大きく、自身で提案して様々な研究開発にチャレンジできる職場です。 ・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、技術アピールが可能(国内...
株式会社AESCジャパン
【神奈川】生産技術マネージャー(リチウムイオンバッテリー) ※年収900万円以上
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
神奈川県座間市広野台2-10-1 小田…
900万円〜1100万円
正社員
【職務概要】 新型バッテリーの量産/試作生産設備の仕様検討及び設計開発業務マネジメントを担当します。 【職務詳細】 ・新型バッテリーの量産/試作生産設備の仕様検討及び設計開発業務マネジメント ・新型バッテリーの生産設備構想検討マネジメント ・新型バッテリーの生産設備設置調整&立ち上げ スーパーバイズのフォローアップ ※詳細設計はサプライヤに依頼します。仕様書作成およびアウトプットに関する評価、その後の立ち上げサポートや不具合対応、稼働後の改善など、品質や稼働を担保できる設備を立ち上げ、運用するための業務マネジメントを担当。 ※国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく工場設立や設備投資を進めており、会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。 ■募集背景 電気自動車の普及に対するオファーが増えており、顧客ニーズに応えるため、日本・中国・ヨーロッパ・アメリカに新工場設立の予定があるため。
トヨタ自動車株式会社
人特性に基づく車開発の計測/モデル開発チームのチームリーダー
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
700万円〜900万円
正社員
「人特性に基づく車開発の計測/モデル開発チームのチームリーダー」のポジションの求人です 【特色】 人中心の車開発を実現するため、人特性(人挙動(モーションキャプチャ)、脳波、筋電、人体加速度、視線)の物理量化とモデル化を推進頂けるプロジェクトマネジメント人材を求めています。 【概要】 人特性を中心とした車開発プロセスを構築するために必要な開発手法の適用、開発環境の技術構築をお任せいたします。 現在、4~5名のチームで人挙動(モーションキャプチャ)、頭部加速度、脳波、視線、等を計測し人の特徴量を抽出し、物理量を基にモデル化、さらにMBDに繋げていくことを推進しているチームのリーダーとしてミッションを遂行していただきます。 【詳細】 ◆次世代の四輪開発プロセスにおける、顧客要求分析・ロードマップ/戦略策定 ◆上記に基づく課題設定・計画立案 ◆上記に基づくチームマネジメント ◆計測/シミュレーション環境技術の構築 【イメージ】 ◆20代の若手エンジニアから経験豊富なエキスパートまで幅広く在籍し、リアル(計測)とバーチャル(CAE)を融合した職場です。 ◆チーム力や連携を重視しており、皆で課題解決する雰囲気があります。 ◆製品開発/生産工程/海外勤務の経験者や、キャリア入社でスキル発揮をしている方や関係会社からの出向者もおり、多様な人財がいる職場です。 ◆社内の設計/実験部署メンバー、海外事業体、社外の関係会社の皆様とチームとなり、日々活発な意見交換をしながらプロジェクトに取組むオープンで活発な職場です。 ◆既存のやり方にとらわれない、新しい開発のやり方を模索・チャレンジしています。 【ミッション】 ◆トヨタの目指す「幸せの量産」、「クルマの未来をかえていく」 を実践していくためには、カーボンニュートラルへ向けたマルチパスウェイの具現化 (=多様なパワートレーンの搭載車両パッケージの量産化) と移動価値の拡張に向けたクルマの機能進化(知能化、多様化) が求められます。 そのため、電動化をはじめ複雑・多様化する製品要求と安心・安全・品質・量・コストを高い次元でバランスさせることが必要です。 ◆その目指す姿の実現に向けて、私たちは計測/CAEを軸とした技術を開発し製品開発で実践するとともに、開発プロセス…
株式会社AESCジャパン
【神奈川】プロジェクトマネジメント ※年収800万円以上
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県座間市広野台2-10-1 小田…
800万円〜1000万円
正社員
【職務概要】 プロジェクトのマネジメントの観点から、同社が担当するOEM、特に大手自動車メーカーとの間での顧客の要求内容の確認や顧客へのフィードバックを担当いただきます。 【職務詳細】 ・グローバル・プロジェクトの計画的進行のため開発・生産技術・営業を含む同社および中国のクロスファンクショナルチームをリード・サポート。 ・案件受注前~量産立上前まで、また量産以降はマイナーチェンジ、コストダウン活動、サプライヤーによる材料変更等のメンテナンス活動も担当。 ・プロジェクトの各フェイズにおいて、ビジネスの妥当性/コスト/品質等の維持・改善に向け、社内外の各機能を束ねることが求められます。 ※海外顧客や社内コミュニケーションに英語を利用します。 【業務の魅力点】 ・急成長中のバッテリービジネスにおいて、顧客向けプロジェクト全体をリードしていく経験を通じて、専門的な知識と強力なマネジメント力を培うことができます。 ・加えて、経営層との接点も多く、より高い視点での経営感覚も養うことが出来ます。 ・早期に一プロジェクトだけでなく、会社全体を引っ張るリーダーへと成長して下さることが期待されています。
東証プライム上場、世界屈指の日系総合重工メーカー
研究開発/製品開発支援<流体実験計測技術>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1300万円
正社員
■流体技術に関する実験・計測業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・流体実験の計画・実施・評価 ・計測機器を用いたデータ収集・分析 ・実験手法の最適化および新技術の調査・開発 ・社内の他分野計測技術開発メンバとの連携・フィードバック さまざまな流体現象を把握するための実験計画の立案、各種計測機器を用いたデータ取得、および結果の分析・評価を行います。 得られた知見は、社内の製品開発や技術向上に活用されます。研究テーマに応じて、新しい計測技術の開発や実験手法の最適化にも携わることができます。
eVTOLの研究開発を行う、大学発のスタートアップ
構造設計エンジニア<空飛ぶクルマeVTOL>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県、福島県
600万円〜1200万円
正社員
航空機(eVTOL)の構造系開発における、初期設計から詳細設計、強度解析、製造、検証に?る?連の開発プロセスをリードしていただきます。
東証プライム、国内首位級のシェアを持つ空調機メーカー
設計、要素(潤滑、流体等)技術開発<圧縮機>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府、滋賀県、東京都
600万円〜900万円
正社員
■圧縮機の設計、要素(潤滑、流体等)技術開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・スイング・スクロール・スクリュー・ターボ各圧縮機形式の要素技術開発・先行開発・量産開発チームの中で、圧縮機構成部品の設計や、各種解析・実験など ・将来的には機種開発の取りまとめや新規開発製品のリーダー、新規要素技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待 世界No.1圧縮機を実現する為の技術開発は機械設計、機構設計、金属・樹脂材料評価、潤滑油含めた軸受潤滑設計、静音制振設計など様々な要素技術の組み合わせで成り立ちます。 入社後すぐにこれら全てをカバー頂く必要はありせん。これまでの技術者としての経験・スキルを踏まえ、最も活躍頂ける領域、職務内容から担当頂きます。 <使用ツール> 3D-CAD:Solid Edge、NX、Solid Works 解析ツール:Femap NX Nastran、OpenFOAM、Actran、Matlabなど <ポジション・立場> 要素技術開発・先行開発・量産開発チームの中で、構造設計・潤滑設計・静音制振設計(実験技術の高度化も含む)の中堅・メンバ...