GLIT

検索結果: 5,771(381〜400件を表示)

非公開

法務担当 ※リモートワーク制度有/残業月20h程度

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜800万円

雇用形態

正社員

■契約書のチェック、法務相談対応 ■コンプライアンス対応(社内業務マニュアル整備等) ■株主総会、取締役会運営、議事録作成 ■許認可、免許届出関連 ■グループ会社(親会社のコスモスイニシア)との連携など ■内部統制関連業務 ■規程関連業務など

非公開

グローバル法務【コンプライアンス本部】

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント等、多角化する同社にて下記の業務をお任せ致します。 【業務内容】 同社の特許担当として下記の特許関連業務に従事いただきたいと考えております。 特に、発明発掘、特許出願の権利出願系業務をメインとしてお任せします。 【具体的な業務内容】 ■発明発掘業務・特許出願業務 ■出願案件に関する中間処理業務 ■特許戦略立案に関する業務 ■特許に関するクリアランス調査・判断業務 ■特許に関する対外的な交渉・折衝業務 ■特許に関する紛争・係争対応業務 ■保有特許権についての他者の実施行為の発見・検知 【仕事のやりがい】 ■特許の出願件数、登録件数を年々伸ばしており、数年前から一部代理人を使わず特許出願(分割出願)を行ったり、中間処理の対応時に審査官と積極的にコミュニケーションをとる活動など、良い権利の取得のために新しい取り組みを自分達で考えながら業務を行うことができます。 ■出願系業務だけでなく調査系業務も担当いただくため、特許に関して幅広い業務を経験していただくことができます。 ★今後、既存事業の拡大やグローバル展開、社内発の新規事業の創出、  M&Aや出資によって新たな事業の柱を創出すべく挑戦を続けております。

非公開

【東京】商標/意匠(リーダー)WEB面接可/在宅

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 知的財産部において、各種商標/意匠関係業務の推進と、それらに関する業務プロセスの改善・再設計、ならびに全体的なしくみ作りをリードいただくリーダーポジションです。 戦略的な視点を持ち、グローバルかつクロスファンクショナルに対応できる方を歓迎します。 【具体的には】 ■商標・意匠業務 ・商標/意匠に関する業務全般の統括・推進 ・商標/意匠に関する各種社内基準・ガイドラインの企画・整備 ・商標/意匠ポートフォリオの管理戦略の立案・実行 ・異議申立て、不使用取消審判等の対第三者対応 ・商標/意匠に関するライセンス案件の対応(企画立案から締結) ・模倣品対策:摘発活動、現地法人/代理店への啓発教育の企画・実施 ・事業部/ブランドプロモーション部門と連携したブランド価値向上施策の立案 ・事業部/デザイン部門への商標・意匠に関するコンサルテーション ■業務改善・プロセス構築 ・業務効率化およびリスク低減を目的としたワークフロープロセスの改善・提案 ・ナレッジ共有および教育プログラムの企画・運営による組織知の強化 ■マネジメント・チームビルディング ・担当メンバーの指導・育成 ・他部門(事業部、デザイン部等)や海外拠点との連携によるプロジェクトマネジメント ・商標/意匠チームとしての目標設定・進捗管理・品質保証等などにおけるMgr補佐 【ポジションの魅力】 経営に貢献するということは、事業の課題解決に貢献する知財活動を行うということであり、事業を深く理解し、事業課題を特定する、そして、知財を通じてその解決策を企画し、社内外の関係者とチームとして実行するといった難易度の高い活動を行うこととなります。 決して簡単ではありませんが、自ら考え行動する、既存の枠にとらわれずに挑戦する、知財の外から知財を捉える、グローバルに知財内外のメンバと共にチームとして働く、など知財の専門性を活かしながらビジネスパーソンとして活躍できるようになりたいと考えている方にとっては、やりがいと成長機会のある環境です。 また、こういった戦略的な知財活動を実行するために、知財部内外の業務プロセスや仕組みの整備・変革を進めています。 この観点からも、実務だけでなく、業務全般をどう設計し動かしていくのか、といったマネジメント視点も早くから身に…

非公開

法務担当(部長候補)東京/今話題の家庭用ロボット

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 当社は、先端の技術とユニークな発想で、LOVOTという革新的な製品を世に送り出し、おかげさまで事業は急速な成長を遂げています。この勢いをさらに加速させるため、組織体制の強化は喫緊の課題です。事業拡大に伴い、特に管理部門の機能強化は不可欠であり、その一環として法務部門の増員を決定いたしました。 【ミッション】 当社の法務部門のリーディング役として、以下の業務を統括・推進していただきます。 【職務内容】 ■企業法務全般(契約書作成・審査、新規事業に関する法的検討、紛争対応など) ■コンプライアンス体制の構築・運用・強化 ■ 国内外の法令調査、法改正対応、法務リスク管理 ■取締役会事務局業務のサポート ■法務部門の組織運営、メンバーの育成・マネジメント ※専門的な判断が必要な場面では、顧問弁護士に相談可能です。 【ポジションの魅力】 法務領域における高度な専門性はもちろんのこと、ゼロからイチを創造する力、そして事業全体を俯瞰し、法務部門がどのように事業成長に貢献できるかを戦略的に考え、実行できるポジションです。当社の挑戦を法務の側面から支え、共に未来を創造していく意欲のある方からのご応募を心よりお待ちしております。 【働き方について補足】 ■休日:土日、祝日 ■有給休暇 :最初の年次有給休暇は入社時に3日付与され、半年後に7日間が追加付与されます。その後、勤務年数に応じて11~20日/年の年次有給休暇が付与されます。 ■慶弔休暇 ■特別休暇:年末年始2日間 ■介護休暇:1人の場合 5日/年、2人以上の場合 10日/年(社内規程に準ずる) ■お子様の看護休暇:10日/年(社内規程に準ずる) ※過去1年で女性1名男性3名が育児休暇を取得し、全員復職しています

非公開

【グローバルガバナンス統括部】個社別KYC稟議審査担当

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 GB部門の国内営業店から回付されてくる、新規顧客もしくは既存顧客のKYCレビュー結果の審査。対象顧客は在日非日系企業もしくは海外非日系銀行。具体的には、運営要領で定められたチェック事項に沿って、フロント部署で必要な検証がなされているか、主要リスクの妥当性検証がなされているかを確認。 また、部内に於けるGB部門(国内)のKYC関連業務の企画立案、取り纏め担当やAML/CFT全般対応等も展望。 【主なステークホルダー】 フロント:国際法人営業部、国際金融法人部 本部:AML金融対策部 【配属予定の部/グループ】 グローバルガバナンス統括部/ガバナンス企画グループ 【想定されるキャリアパス】 グローバルガバナンス統括部でのキャリアに加えて、フロントである国際金融法人部、もしくは本店セクションであるAML金対部での勤務。また、海外拠点のAML/KYC関連部署での勤務も展望 【募集背景】 GG統では、GB部門国内営業店(国際法人営業部、国際金融法人部)にて起案する個社別KYC稟議の審査(年間略600件)を実施。本審査業務には一定の専門性が必要であることから、他社他行でAML/CFT関連業務の経験ある専門人材を採用することで、業務フローの安定化を図りたい。

非公開

法務コンプライアンス部 コンプライアンス

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

■AML/CFT管理態勢整備 及び 日々のフィルタリング、モニタリング活動の管理業務 ■反社勢力との取引遮断のための態勢整備 及び 日々の発生事案への対応・管理業務 ■ その他特殊詐欺・インターネットバンキング不正送金等の金融犯罪対策の態勢整備 及び 日々のモニタリング活動、また発生事案への対応・管理業務 ■関連法規制や当局対応等を通じての 社内規程/手続きの制定・見直し ■上記に関する、各種会議体への報告資料等の作成 ■上記に関して必要となるシステムについての企画・管理(含む開発プロジェクト推進・管理) ■その他チーム員の就業管理

非公開

【スタッフ】出資法務<1257>

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 出資・M&Aマネジメント室 出資法務担当は同社の組織であり、NDHQが主体的に実施する出資・M&A案件のサポート・審査も行いますが、国内事業会社である某社と海外事業会社である某社が実施する出資・M&A案件を法的観点からサポート・審査する役割も担っており、特にNDの案件についてはプロジェクトメンバ=当事者として参画し、以下のような多岐に渡る支援を行います。 -各種契約書のドラフト・レビュー -デューデリジェンスの計画立案・遂行 -外部弁護士への各種作業指示・QCD管理 -プロジェクト内での法務・契約論点の検討・議論リード、社内/クライアント幹部説明対応 -社内/クライアント意思決定支援 -企業結合規制その他の競争法、外資規制等の届出対応 -外部関係者との交渉・調整 【アピールポイント(職務の魅力)】 <伸ばす/獲得することのできるスキル> ・スタートアップ出資から大規模M&A、ジョイントベンチャー組成など様々な出資・M&A案件対応に必要な実践的法務スキル ・グローバル規模の出資・M&A案件に携わることによるビジネス視座 ・高度な契約交渉を通じて、法的リスクをマネジメントしつつ、ビジネス目標を達成する能力 ・社内外のプロジェクト関係者をリードし、複雑なプロジェクトを成功に導くリーダーシップ <チームの魅力> ・同社のあらゆる出資・M&Aに関わることができるポストですのて、大企業における経営判断やダイナミックな経営施策に広く・深く関わる経験ができます。 ・同社の経営戦略/事業戦略の実行の最前線を舞台に、国内のみならずグローバルのITサービスマーケットやテクノロジーに関する最新動向に触れることができます。 ・同じ出資・M&A室内に出資・M&A案件の審査事務局を担う出資管理担当がありますので、ご意向次第では出資・M&A関連ルール整備・運用、出資・M&A案件のビジネス・財務・ファイナンス観点での審査業務など、法務以外の領域で経験の幅だしも可能であり、法務人財としてではなく経営管理人財としてのキャリアアップも志向できます。 <働き方> ・勤務形態は出社とリモートワークのハイブリット型です。また、同社のコーポレート組織は一つの大部屋フロア内でフリーアドレスとなっており、上下関係・横関係ともに垣根なくフレンドリー…

非公開

本社 契約法務【SO付与/3食無料で福利厚生充実】

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【部署・サービスについて】 法務コンプライアンス部はEC、デジタルコンテンツ、金融サービスなどグループの幅広いサービスのリーガルサポートや、新たなサービスのローンチや買収における法務面でのサポートしています。日々の仕事の中で、楽天グループの多様なビジネスの分野においてエキサイティングなテーマに触れることができます。また、日本および世界各国の法律や規制に関わる機会も豊富にあります。 【募集背景】 事業拡大に伴う組織強化のための増員募集 【業務内容】 ビジネス法務課: 当社サービスに関し、既存サービスだけでなく、サービス変更、新サービス立ち上げなど、あらゆるステージにおける各事業分野の法務対応を行います。事業部からの依頼に受け身の姿勢で対応するのではなく、取引の全体像を考えながら契約関係をデザインし、関係者を巻き込みながらスピード感をもって案件の解決に導くといった積極的な関与が求められます。 【魅力ポイント】 ■デジタルプラットフォーム、EC、旅行などの各種レジャー、地域復興、広告、コンテンツ、スポーツなど、多様なビジネスにおける法務業務を経験することができる。 ■AI、資金決算、自動運転、ブロックチェーン、デジタルコンテンツ等、先進的な法務領域を経験することができる。 ■新規事業が多く、法務担当者として立ち上げに携わることができる。 ■若手を指導していくことからはじめ、リーダーとしての経験を積むことは可能。 ■プロジェクトリーダーとして、プロジェクトを率いていく経験を積むことが可能 ■リーガル桶レーション等、法務部門を組織として強化していく活動に関わることができる。 【組織人数】 法務コンプライアンス部 ビジネス法務課への配属です。 組織人数:20名(新卒社員10名/中途社員10名)

タムスグループ

情報システム担当 マネージャー ※年間休日120日以上

社内システム開発・運用、役員・執行役員・CEO

東京都江戸川区篠崎町7丁目21ー5篠崎…

450万円〜500万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 タムスグループが運営する医療・福祉施設のITインフラ導入・管理・運用スタッフマネージャーを募集します! 【業務内容1】 ・社内システム(サイボウズなどのグループウェア他)の設定・運用管理(ライセンス管理) ・社内ネットワーク、ファイルサーバーの設定・運用管理(アクセス権管理) ・PC、携帯電話などの情報機器の資産管理 ・既存施設の情報機器、ITインフラの運用管理・保守 ・新規施設への情報機器、ITインフラ導入作業 ・通信事業者との打合せ、作業指示、作業立ち会い ・機器メーカーやソリューションベンダー(業務最適化)業者との打合せ ・契約書、請求書等の資料管理 【業務内容2】 ・社内連携 ・課題管理業務 ・職員育成業務 ・職員管理業務 ※業務は多岐にわたりますが、これまでのご経験を活かして活躍できます。社内の様々な事業部、拠点の業務に貢献できるやりがいのあるポジションです。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

非公開

【正社員】アニメ事業を未来へ繋ぐ旧作版権・契約/原版素材管理/アーカイブ推進メンバー

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。 【ミッション】 旧作の版権・契約/原版素材管理を通じてアニメ事業全般をサポートする事、旧作の利活用促進や営業支援、及び原版素材・作品情報等の資産管理とその資産を未来へ継承をしていく事です。 【業務内容】 アニメの版権・契約・映像原版・素材(中間成果物)に係る業務をチームメンバーと一緒に主体的に遂行頂きます。 【具体的な業務内容】 ■アニメ作品の映像原版、音原盤管理、マスター制作コーディネート、デジタルアーカイブ推進 ■アニメ素材(中間成果物)の管理とデジタルアーカイブ推進 ■旧作二次利用・営業支援に関わる契約更新・本編のリマスター、素材提供 ■作品情報のデータベース運営、データ活用したツール開発、情報発信 ■製作委員会や関係各所からの旧作の問合せ窓口対応と実務(例:許諾可否、素材提供、監修業務等) ■知的財産侵害対応  ■その他旧作に係る著作権処理(音楽著作権処等) 【仕事の魅力】  ■アーカイブ業務(版権・契約管理、原版素材の管理)を通じて、アニメ文化の保護と次世代への継承に貢献することができます。 ■映像の著作権は70年間有効です。  この長い期間、アニメファンの皆様に作品を楽しんでいただけるよう、その時代に適した版権管理や原版素材のあり方を提案し、  自らの判断が同社のスタンダードとなっていくやりがいのある仕事です。 ■旧作の魅力を再発見し、情報発信やリマスターを通じて新たな価値を創出できます。  自身の企画として旧作の商品化や周年施策などを自由に提案することも可能です。  素材や契約の整備を通じて、これまで営業展開が難しかった作品を発掘し、世界中へ届けることもできます。 ■旧作の契約更新や許諾業務を通じて、映像ビジネスにおける著作権管理の知識を深め、汎用性の高いキャリアを築くことができます。 【部署の雰囲気】 ■新卒・中途を問わず、20代~50代まで多様なバックグラウンドや専門性を持つスタッフが在籍しており、互いに相談しながら業務を進められる風通しの良い職場です。 ■業務はチーム単位で進行し、基本的に…

非公開

【インハウスローヤー/社内弁護士】大和ハウスG中核企業

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

インハウスローヤー(社内弁護士)を募集します! 大和ハウスグループの中核ポジションとして、不動産管理を中心に事業展開している同社は土地活用の提案や自社でのホテル運営など、不動産管理の枠を超えた様々な事業領域への拡大を行っています。 事業領域によって関係する法令が異なるため、今後これまで以上に様々な法令を遵守した事業展開を行う必要があります。海外への事業展開やM&A実行などによる事業拡大も行う中で、英文契約の対応も行いつつ、事業支援を推進していけるよう、法務課の体制を強化していきたいと考えています。 【具体的な業務内容】 ・社内各部門(事業部門・人事や経理等の間接部門等)からの案件相談対応 ・社外の顧問弁護士と連携してのトラブル対応支援、係争案件対応 ・契約書審査(英文契約含む) ・新規事業、M&A等の案件支援 ・許認可事業・事業関連法令に関するコンプライアンス体制構築 ・子会社の法務業務支援 【募集背景】  同社は建物管理事業を基盤に、ホテル運営・土地活用など、不動産管理の枠を超えた事業展開を積極的に推進しています。今後、さらなる成長と変革が求められる中で、事業ごとに異なる法的課題やリスクへの対応力が一層重要となってきました。 これまでも法務課は各部門に寄り添い、実務的なサポートを行ってきましたが、より多様な法務ニーズに対応できる体制を整えるため、増員募集を行う運びとなりました。 「法務の視点で事業を支える」役割を担っていただける方を求めています。 【配属先】コーポレート本部 総務部 法務課 部長1名(女性)※知識が豊富で、社内でも頼りにされている方 課長1名(男性)※社内でのコミュニケーションがうまくお話しやすい雰囲気の方 担当者2名 【部署の雰囲気】 ・中途入社の社員も多く、年次や役職に関わらず意見交換がしやすい職場です。 ・部門間の連携も良好で、法務として「孤立しない環境」を整えています。 【ポジションの魅力】 ・安心の大手グループ基盤 × 実務経験を活かせる環境 ・定年65歳。60代の方も歓迎!最終キャリアにも選ばれる環境 ・契約書チェックやトラブル対応など、“実働型”法務で即戦力として活躍可能 ・働きやすさ抜群:週2在宅/フレックス/No残業デーなど整備済/健康経営優良法人…

非公開

【BtoB SaaS事業】 契約管理担当/ハイブリッド勤務可

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 同社は企業向け(BtoB)に有料のSaaSサービスを展開しており、事業の拡大に伴い、契約書や利用規約の作成、顧客や取引先との契約書のチェック、部門内の決裁ワークフローの整備や運用を担当するポジションを新たに募集することとなりました。このポジションは、法務部門と密接に連携しながら、デジタル事業の推進における法的な側面をサポートする重要な役割を担います。 【業務内容】 同社は、新たなSaaSサービスの展開や既存サービスの販売拡大を迅速に支援するため、法務部門とは別で事業部門に契約管理などを担当するポジションを置いています。ビジネスの現場で法務の知見を駆使して会社の利益や権利を守りつつ、当事者の目線でビジネスを推進する仕事です。営業、法務、開発などの関係部門と連携し、契約関連の課題解決に取り組み、顧客や取引先と適切な契約が結ばれるよう事業担当者をサポートします。 全体の契約状況を把握し、リスク管理を行ったり、組織内の契約関連の決裁ワークフローを整備し、効率的な運用を推進したりするなど、事業運営のサポートも重要な役割になります。また、本人の希望があれば新たなサービスの立ち上げ段階やビジネススキームの検討段階からプロジェクトに参画し、自らの法務スキルを発揮することもできます。 <主な業務> ・サービス契約書や利用規約の作成 ・顧客や取引先との契約書のチェックおよび修正 ・部門内の決裁ワークフローの整備および運用 ・法務部門との連携による法的リスクの管理 ・契約関連のドキュメント管理および更新 ・その他、関連する業務全般

非公開

データ活用のためのグローバル法規対応

法務

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【特色】 新しい価値やサービスの創造のために同社はデータの積極的な活用に取り組んでいます。 一方でEUのデータ法をはじめ各国でデータ活用に関連する法制度の整備などが進められています。 同社においても従来の自動車メーカーからモビリティカンパニーへの変革をめざしてデータ活用と、そのための関連する各国法規に対応した仕組みづくりを進めています。 この取り組みは2019年のG20サミットの首脳宣言にも織り込まれたDFFT(Data Free Flow with Trust:信頼性のある自由なデータ流通)にもつながる先進的でグローバルな業務です。 【業務内容】 過去においてクルマは移動・輸送のための機械(ハードウェア)でしたが、現在ではコネクティッドサービスや各種マルチメディア機器などITを駆使した高機能なものとなり、走るITデバイスとなっています。 また環境保全のためにもクルマに関するデータが重要になっており、クルマを製造・利用することにより生み出される各種データをいかに有効に活用し適切にマネジメントできるかがこれからのお客様や社会のニーズに答えていくために重要になっています。 世界各国においては、データの活用による新しいビジネスの創造・経済の活性化をめざす一方で、データの適切な管理を求める法整備が進んでおり、同社においても法規動向や社会の要請に応えるためのデータ活用の仕組みづくりに取り組んでいます。 本業務では同社内の関係各部署と協力し、関連法規の情報収集と解釈および具体的な対応を推進します。 【業務の内容】 ・各国のデータ関連法規動向の把握、パブリックコメントなどへの意見出し、関係業界団体や政府機関との連携 ・同社内の各部署・各国事業体と連携したデータ関連法対応の具体的な検討と実施(コネクティッド機能におけるデータの取り扱いなど) ・データマネジメントの仕組みづくりおよび運用 【職場イメージ・職場ミッション】 比較的あたらしいグループでバックグランドの異なるメンバー(法務・情報システム・R&Dなど)やキャリア採用入社のメンバーが多く、先進的で自由闊達な雰囲気です。 同社の海外拠点との連携も多く、グローバルな視点で業務に取り組んでいます。 拠点は東京と愛知(名古屋・豊田)ですが、リモートワークを積極的に取り入れており、…

非公開

銀行リテール業務におけるAML/CFTリスク管理の高度化企画

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【業務内容、案件例】 ・銀行リテール業務におけるAML/CFT全般に関する企画・立案及び管理 ・取引モニタリングに関する企画・立案・実行 ・各種会議体への対応、リスク評価に関するレポーティング ・営業拠点のAML/CFTに関する社内研修・教育 ・グループ会社との情報連携 【配属予定の部/グループ】 リテールリスク統括部企画G(30名/出向・派遣除く) ■部の概要 同社金融グループは、その強み活かしたグループ会社との連携ビジネスの拡大やデジタルベースのビジネスモデル改革を積極的に推進しています。 同部では、その推進を支えるAML/CFTを含むリスクマネジメント企画、コンプライアンス管理およびモニタリング実行態勢の強化に取り組んでいます。 ■募集背景 同部では、金融犯罪の増加と手口の悪質化に伴い、社会的責任としてのリスク管理の役割を一層強く認識しています。 銀行リテール部門が推し進めるビジネス改革に合わせ、健全な金融市場と安全・安心なサービス提供のため、AML/CFTに関連する業務の強化・高度化が不可欠。 このような背景の元、新たな専門知識と熱意を持った人材を募集します。 【想定されるキャリアパス】 ・大手金融機関にてAML/CFT領域での専門性を高めることに加えて、様々な業務案件に携わることで、リスクマネジメントやコンプライアンス知識を活かし、別の本部セクション(リスク管理、コンプライアンスセクション等)やグループ会社等へキャリアの幅を広げることができます。

非公開

契約書作成【メディアミックス(アニメ/イベント事業)】

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜700万円

雇用形態

正社員

コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ■プロジェクトの進行/進捗管理、会議等の調整/準備 ■業務改革要件の取りまとめ/システム化要件の具体化(資料化) ■プロジェクト目標の実現に必要なシステム全体の設計/再構築の提案 ■プロジェクトの遂行に必要な社内外の関係者との各種調整 ※ など、経験に応じ業務をご担当いただきます 【ポジション概要】 営業・製造・物流といった領域を横断する出版デジタル革新(BEC)関連の様々なプロジェクトにおいて、システム設計・構築のサポートを中心にプロジェクトの推進に関わる各種業務を担当して頂きます 【ミッション】 出版デジタル革新の実現に向け、ICTを武器にした最適なソリューションを開発し、実効性があり具体的なプログラムを提供することで、事業拡大に貢献します 【KADOKAWA社の企業特徴】 ■IP(知的財産)の展開 自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。 ■グローバル展開 海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。 ■デジタルイノベーション デジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。 【企業事業展開(例)】 ★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出 ★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化 ★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開 ★Webサービス:動画プラットフォーム ★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発 【参考資料】 ■同社の事業概要 https://group.kadokawa.co.jp/business/ ■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等) https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/

非公開

【リーガルテック/SaaS】法務専任担当・リモートワーク

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■同社について MNTSQ(モンテスキュー)は自社開発のSaaSである「MNTSQ CLM」の提供を通じ、大企業の契約関連業務のDXを推進しております。 MNTSQは2018年の創業以来、トヨタ自動車様、三菱商事様、ENEOS様、ニトリ様、中外製薬様、三井住友銀行様、パナソニック様...と業種業態業界を問わず、大企業顧客への導入実績を積み重ねてきました。 さらに、2024年6月にはシリーズBのフェーズにおいて総額10億円の資金調達を実施し、より成長を加速させていきます。 日本を動かす大企業顧客に、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックや価値仮説を基に、AI契約レビュー機能などの新規機能の開発や既存機能の改善を継続的に行っています。 最高のプロダクトをお客様に届け、「すべての合意を、フェアにする」というMNTSQのVisionを実現するというチャレンジに力を貸してくれる仲間を、私たちは募集しています。 ■業務内容 MNTSQ(モンテスキュー)は、機械学習テクノロジーと日本トップローファームの力を掛け合わせ、契約業務の変革を進めるAI SaaSプロダクトを主に大企業向けに提供しています。 2018年の設立以来、継続的な事業成長を実現し、2023年12月には社員数が100名を超え、今後もさらなる成長のために組織を強化していきます。 現在法務チームは、他部門との兼務者2名で構成されています。事業の成長・拡大に伴い、また、将来的な上場を見据え、法務機能の拡充を図るべく1人目の法務専任メンバーを募集します。 ■担当業務 事業やプロダクト、マーケティング、コーポレート等、会社の運営において生じるすべての法務関連領域の業務をチームのメンバーとともに担っていただきます。 【具体的な業務例】 ・契約書の作成及びレビュー ・社内雛型、利用規約等の作成・改定 ・社内法務相談への対応 ・商事法務(取締役会・株主総会運営) ・社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等) ・IPOを見据えたコーポレート・ガバナンス体制、内部統制の強化、社内規程等の整備 ■働き方 ・リモートとオフィス勤務を併用しています ・原則、月8日以上の出社となります(週換算で週2日以上の…

非公開

【法務スペシャリスト】リモート主体/フルフレックス(コアタイム無し)

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【主な職務内容】 ・契約法務 ・会社法等の組織法務 ・知財戦略の推進 ・グループリスク&コンプライアンスマネジメント業務 【ご入社後の主な想定業務内容】 以下(1)と(2)の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして(3)以下の業務もご担当いただきます。 (1)契約書の起案、審査対応、交渉支援  ※和文8割、英文2割のイメージですが、英語力は必須ではありません。 (2)各事業部門、グループ会社からの法務相談対応 (3)知的財産取得・活用戦略の立案、実行等 (4)グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等 (5)コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等 (6)トラブル対応 【業務の魅力】 ★事業部門との距離が近い「問題解決型」の法務です。 法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。 問題解決のためには、事実及び背景事情の正確な把握に基づき、法的リスクと事業推進のそれぞれを踏まえた適切な解決策の提案と交渉力等が必要ですが、それこそが法務の醍醐味です。ご自身の能力を存分に発揮したい、スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。 【就業環境】 ・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しております。具体的には、ご入社後当面の間は環境に慣れていただくために出社して業務に従事していただきますが、その後は基本的に月に3~4回程度の出社を予定しています。 ・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。 ・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。 ・適時・適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。 ----------------------- 【社内研修】 ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチ…

非公開

【東京/大阪】 企業法務スペシャリスト

法務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【仕事内容】 シャンプーや美容家電などのブランドを中心に、多角的にブランド開発をしている消費財メーカーにおいて、企業法務のスペシャリスト即戦力としてのご活躍の他、所属課のリーダーの下、メンバー育成や組織力向上への寄与も期待するポジションです。 所属するビジネス法務課の通常業務はもちろん、新たなM&Aやアライアンスの契約に必要な仕組み作りや、訴訟時の対応・処理など重要なリスク対応業務もお任せできる方を探しています。 また、「法務部」全体の価値最大化、プレゼンス向上を目指し、専門家としての法務パーソンに留まらず、協調性を重んじて、同部に属する知財課、広告法務課ともにI-ne全体に対する価値貢献に意欲的な方を探しています。 【具体的な業務】 ■企業法務関連 ・契約書審査/起案/交渉/管理  ※ 和文8割以上。中文、英文も多少あります。 ・法律相談対応(民商法/個人情報保護法/独禁法/下請法/景表法/不競法/会社法/金商法 等) ・訴訟/紛争対応 ・顧問弁護士の利活用 ・M&A案件サポート  ※ 関連契約審査/起案の他、法務DDもあり得ます。 ■コンプライアンス関連 ・社員向け勉強会等の企画/実行(法務部全体の共催) 【組織体制】 法務コンプライアンス本部(本部長1名) 法務部部長1名、広告法務課(課長1名/メンバー3名)、知財課(課長1名/メンバー2名)、ビジネス法務課(リーダー1名/メンバー2名)

非公開

経営企画室(管理職候補)

法務

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 以下の所管分野に関して(他に所管部署がある場合は協働して)、役員会への報告、付議及び社内外への発信等を行っていただきます。 ・中期計画(3か年)策定及び進捗管理 ・年度予算の策定及び進捗管理 ・企業ガバナンスに関する事項 ・IRほか対外開示に関する事項 ・サステナビリティー、SDGsに関わる事項 ・コンプライアンスリスク管理委員会事務局 ・ISO9001(品質マネジメントシステム)運営事務局 ・海外拠点の個別課題に対する支援 【組織構成】  経営企画室長1名(60代男性)、担当者2名(50代男性、40代女性) 【募集背景】 将来の経営企画室長候補育成(現在の室長が60代となっているため) 【出向】有り                                                 

非公開

【法務】M&A業務経験者又は海外法務経験者

法務

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 ・M&A業務経験者=以下(1)を主とし、(3)~(10)ができる方 ・海外法務=以下(2)を主とし、(3)~(10)ができる方 (1) 国内M&A案件に関する法務DD対応及び法務が関わるPMI業務対応 (2) 海外事業に部門が締結する契約書チェック、海外企業との業務・資本提携契約等のチェック ⓷ グループ会社の統制(登記等)   (4) グループ会社の契約書チェック         (5) 株主総会関連業務    (6) 規程管理    (7) 知的財産管理(商標がメイン) (8) 事業に関わる法務相談(人事労務案件、お客様サポートのクレーム対応案件等) (9) コンプライアンス研修の実施    (10)法務業務に関連するシステム運用 【魅力】 弊社のトータルヘルスケア戦略の実現のために、M&Aによる企業規模の拡大、海外事業ノウハウ・人材の獲得に努めており、今後ますます法務の活躍の場が広がっていきます。今までの法務業務の経験をベースにさらにスキルアップできる環境をご提供できます。 【募集背景】 法務業務の拡大に伴う体制強化のため 【組織構成】 総務部 法務課 部署人数4名 平均年齢45歳

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード