希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する企画・管理・事務
1医療・福祉・介護
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 9,756件(261〜280件を表示)
非公開
法務担当【自己資本比率約60%を誇る健全な財務状況】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
【ミッション】 法務組織にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的業務】 ■企業法務 ・契約書審査 ・契約書の作成 ・当社標準契約書の制定及び改定 ・各種法務相談対応 ・法改正対応 ・経営層、各事業部門への法的アドバイス ・弁護土折衝 ・契約交渉への帯同 ・紛争(訴訟)対応等 ・社内に対する法的知識の啓蒙活動 ■機関法務 ・株主総会、取締役会事務局 ・登記事務等 ■知的財産権に関する業務 ・主に商標登録、特許出願など 【魅力】 ■企業法務の一部だけ担当という業務ではなく、様々な業務でご活躍頂けます。 ■コーポレート部門のプロジェクトに参画し、他管理部門と協働する機会や、親会社との連携する機会もございます。
非公開
【リーガルテック/SaaS】法務専任担当・リモートワーク
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
■同社について MNTSQ(モンテスキュー)は自社開発のSaaSである「MNTSQ CLM」の提供を通じ、大企業の契約関連業務のDXを推進しております。 MNTSQは2018年の創業以来、トヨタ自動車様、三菱商事様、ENEOS様、ニトリ様、中外製薬様、三井住友銀行様、パナソニック様...と業種業態業界を問わず、大企業顧客への導入実績を積み重ねてきました。 さらに、2024年6月にはシリーズBのフェーズにおいて総額10億円の資金調達を実施し、より成長を加速させていきます。 日本を動かす大企業顧客に、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックや価値仮説を基に、AI契約レビュー機能などの新規機能の開発や既存機能の改善を継続的に行っています。 最高のプロダクトをお客様に届け、「すべての合意を、フェアにする」というMNTSQのVisionを実現するというチャレンジに力を貸してくれる仲間を、私たちは募集しています。 ■業務内容 MNTSQ(モンテスキュー)は、機械学習テクノロジーと日本トップローファームの力を掛け合わせ、契約業務の変革を進めるAI SaaSプロダクトを主に大企業向けに提供しています。 2018年の設立以来、継続的な事業成長を実現し、2023年12月には社員数が100名を超え、今後もさらなる成長のために組織を強化していきます。 現在法務チームは、他部門との兼務者2名で構成されています。事業の成長・拡大に伴い、また、将来的な上場を見据え、法務機能の拡充を図るべく1人目の法務専任メンバーを募集します。 ■担当業務 事業やプロダクト、マーケティング、コーポレート等、会社の運営において生じるすべての法務関連領域の業務をチームのメンバーとともに担っていただきます。 【具体的な業務例】 ・契約書の作成及びレビュー ・社内雛型、利用規約等の作成・改定 ・社内法務相談への対応 ・商事法務(取締役会・株主総会運営) ・社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等) ・IPOを見据えたコーポレート・ガバナンス体制、内部統制の強化、社内規程等の整備 ■働き方 ・リモートとオフィス勤務を併用しています ・原則、月8日以上の出社となります(週換算で週2日以上の…
非公開
【BtoB SaaS事業】 契約管理担当/ハイブリッド勤務可
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【募集背景】 同社は企業向け(BtoB)に有料のSaaSサービスを展開しており、事業の拡大に伴い、契約書や利用規約の作成、顧客や取引先との契約書のチェック、部門内の決裁ワークフローの整備や運用を担当するポジションを新たに募集することとなりました。このポジションは、法務部門と密接に連携しながら、デジタル事業の推進における法的な側面をサポートする重要な役割を担います。 【業務内容】 同社は、新たなSaaSサービスの展開や既存サービスの販売拡大を迅速に支援するため、法務部門とは別で事業部門に契約管理などを担当するポジションを置いています。ビジネスの現場で法務の知見を駆使して会社の利益や権利を守りつつ、当事者の目線でビジネスを推進する仕事です。営業、法務、開発などの関係部門と連携し、契約関連の課題解決に取り組み、顧客や取引先と適切な契約が結ばれるよう事業担当者をサポートします。 全体の契約状況を把握し、リスク管理を行ったり、組織内の契約関連の決裁ワークフローを整備し、効率的な運用を推進したりするなど、事業運営のサポートも重要な役割になります。また、本人の希望があれば新たなサービスの立ち上げ段階やビジネススキームの検討段階からプロジェクトに参画し、自らの法務スキルを発揮することもできます。 <主な業務> ・サービス契約書や利用規約の作成 ・顧客や取引先との契約書のチェックおよび修正 ・部門内の決裁ワークフローの整備および運用 ・法務部門との連携による法的リスクの管理 ・契約関連のドキュメント管理および更新 ・その他、関連する業務全般
非公開
【大阪】法務
法務
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜800万円
正社員
【 仕事の内容】 化粧品をはじめ、ボディーソープ、ヘアシャンプー、スキンケアの原材料の 仕入・販売、およびオリジナル原材料の研究開発・提供、臨床・非臨床試験 受託等を行う同社において法務業務をお任せします。 【業務詳細】同社の法務総務を幅広くお任せする予定です。 ■契約書業務→契約書の作成・チェック(和文・英文) ■リスクマネジメント/緊急時対応→トラブルを未然に防ぐための対策考案 ■その他/弁護士との折衝 ★法律事務所から企業法務にチャレンジしたい方も大歓迎です 【 配属先情報】 総務部16名:部長1名、副部長1名、経理5名(うち課長1名)、法務1名、 労務1名、人事1名、CSR・ISO1名、庶務2名、受付3名(派遣)
非公開
法務リーダー候補【東証プライム上場】リモート可
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜800万円
正社員
東証プライム上場企業にて法務部での業務をお任せします。 法務部では、グループ子会社を含めた、法務・コンプライアンス関連業務を担い、グループ全体を支えています。 【募集背景】 M&AやCVC投資に携わる機会も多く、また新規ビジネスの展開等にも積極的であるため、これらの業務に柔軟に対応できるチームの組成をお任せします。 また会社規模が急拡大しており、より各業務の効率的な仕組化、型化もミッションとなっております。 【業務内容】 ■契約書関連業務(作成、チェック、保管、管理) ■HDの契約管理、審査体制の構築 ■株主総会、取締役会運営 ■株式事務業務 ■M&A法務デューデリジェンス、PMI 【具体的な業務内容】 ■各種契約書のレビュー・作成 └基本的に和文の契約書ですが、稀に英文契約書も扱います(月に1,2件程度です。)ホールディングスの契約管理や審査なども行います。取り扱うこと の多い契約書は、業務委託契約書、秘密保持契約書です。 ■法律相談対応 ■商事法務(取締役会議事録作成・株主総会対応、事務局対応) ■M&A関連業務(スキーム検討、デューデリジェンス、契約、PMI) └M&Aの頻度は多めです。(直近で年間3件のペースで対応しております。) 企業は全員でまんべんなく担当しております。 ■その他(知的財産の出願、管理、登記、契約管理、コンプライアンス業務、各種業法対応等) ※経験・スキルに応じてお任せしていきます。 【組織構成】 ■マネージャー1名 ■リーダー1名 ■メンバー1名 ■派遣2名 【魅力】 ■グループ全体では1000名を超えるプライム上場企業でしっかりした管理体制があります ■成長している事業会社がたくさんあり、変化があって刺激がある環境です ■M&AやCVC投資や新規ビジネス展開に携わる機会も多いです ■CFOを中心にハイスキルなコーポレートマネジメントチームです ■成長できる環境でありながらやわらかい社風です
非公開
データ活用のためのグローバル法規対応
法務
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜
正社員
【特色】 新しい価値やサービスの創造のために同社はデータの積極的な活用に取り組んでいます。 一方でEUのデータ法をはじめ各国でデータ活用に関連する法制度の整備などが進められています。 同社においても従来の自動車メーカーからモビリティカンパニーへの変革をめざしてデータ活用と、そのための関連する各国法規に対応した仕組みづくりを進めています。 この取り組みは2019年のG20サミットの首脳宣言にも織り込まれたDFFT(Data Free Flow with Trust:信頼性のある自由なデータ流通)にもつながる先進的でグローバルな業務です。 【業務内容】 過去においてクルマは移動・輸送のための機械(ハードウェア)でしたが、現在ではコネクティッドサービスや各種マルチメディア機器などITを駆使した高機能なものとなり、走るITデバイスとなっています。 また環境保全のためにもクルマに関するデータが重要になっており、クルマを製造・利用することにより生み出される各種データをいかに有効に活用し適切にマネジメントできるかがこれからのお客様や社会のニーズに答えていくために重要になっています。 世界各国においては、データの活用による新しいビジネスの創造・経済の活性化をめざす一方で、データの適切な管理を求める法整備が進んでおり、同社においても法規動向や社会の要請に応えるためのデータ活用の仕組みづくりに取り組んでいます。 本業務では同社内の関係各部署と協力し、関連法規の情報収集と解釈および具体的な対応を推進します。 【業務の内容】 ・各国のデータ関連法規動向の把握、パブリックコメントなどへの意見出し、関係業界団体や政府機関との連携 ・同社内の各部署・各国事業体と連携したデータ関連法対応の具体的な検討と実施(コネクティッド機能におけるデータの取り扱いなど) ・データマネジメントの仕組みづくりおよび運用 【職場イメージ・職場ミッション】 比較的あたらしいグループでバックグランドの異なるメンバー(法務・情報システム・R&Dなど)やキャリア採用入社のメンバーが多く、先進的で自由闊達な雰囲気です。 同社の海外拠点との連携も多く、グローバルな視点で業務に取り組んでいます。 拠点は東京と愛知(名古屋・豊田)ですが、リモートワークを積極的に取り入れており、…
非公開
【秋田】法務・コンプライアンス(マネージャー候補)
法務
秋田県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1100万円
正社員
■職務内容 ・契約書の作成・レビュー ・ 訴訟・紛争対応 ・ コンプライアンス問題への対応 ・各種法律相談/アドバイス ■組織ミッション ・法務・コンプライアンス分野の専門機能として、会社の成長およびリスク低減に貢献すること。 ■募集背景 ビジネス拡大により、当社グループの北日本の拠点を担当する本社の出先組織として新設をいたしました。 ■働き方 ・残業時間:20時間程度(通常時) ・在宅勤務頻度:応相談 ・フレックスタイムの有無:有り ■魅力・応募者様へのメッセージ ・グローバル企業の法務コンプライアンス担当として、また、部門の立ち上げメンバーとして専門性を活かしご活躍いたくことを期待しています。 ・本社や国内・海外グループ会社の法務担当者や社外の弁護士、その他の専門家と連携して課題解決を目指す機会も多く、法務コンプライアンス分野のスペシャリストとしての知見を大いに高めていただけます。 ・本人の希望と適性に応じ、将来的に海外駐在や海外ロースクール留学の可能性があります。 ・本社法務コンプライアンス部門の出先として、本社での研修や人的交流を積極的に行う予定です。 ・当社は以下のような特徴を持つ会社です。 - 1935年に設立され、連結売上2兆円を超える総合電子部品メーカーです。 - 米国、中国、欧州をはじめ世界30か国以上、約250か所以上に工場や研究所、営業所を有しており、グループの従業員数は10万人を超えます。 - グループの売上、従業員数ともに9割超が海外という真のグローバル企業です。 - ダイバーシティやエンゲージメントの強化に力を入れています。 - 製品は、自動車、スマートフォンなどの身近なICT機器の他、成長分野であるIoT、ロボティクス、再生可能エネルギーシステムなどに幅広く採用されており、各分野で世界屈指の技術力を誇ります。
非公開
法務<主任・係長クラス>【大阪】
法務
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜800万円
正社員
~離職率5%/大和ハウスグループ/充実の福利厚生~ 当社は大和ハウスグループの中核企業として、住宅・建築・建材物流を支える重要な役割を担っています。 物流・倉庫業における契約書の作成・審査、許認可の届出業務を通じて、法務の専門性を活かしながら企業の成成と安定を支えていただきます。 入社後は当社における法務業務に従事いただき、将来的には管理職へのステップアップを期待しております。 ■業務詳細: ・契約書の作成・審査・管理業務 ・各種許認可の新規申請・変更・管理業務 ・リスク管理委員会の運営 ・国土交通省からの法令改正や規制に基づく要請対応 ・各種ツール・マニュアル類の作成・改定 ・新規事業支援(新規許認可取得対応支援、契約書作成支援など) ・訴訟・紛争対応(取引先・顧客とのトラブル対応、紛争解決支援など)他 ■組織構成: 部長(50代/男性)、主任職1名(30代/男性)、一般職2名(20代/女性)の計4名から構成されております。 ■評価制度: 1年に2回目標管理があり、面談をしすり合わせを行います。達成度合い/社内調整力(お人柄、業務姿勢、コミュニケーション力など)の2軸で評価が決まります。
非公開
法務(アライアンス/M&A等)【東証プライム上場/名古屋】
法務
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 国内・海外法務業務全般に係わる実務をご担当いただきます。 ・契約書の作成・審査・交渉(国内外) ・事業部門からの各種法律相談への対応 ・M&A、業務提携等、各種プロジェクトにおける法務対応 (法的なリスク分析やそれに対する対応への提言含む) ・各種紛争・訴訟対応 国内・海外法務業務に幅広く従事していただきますが、まずは当社の現行事業における重要度の高い契約審査や交渉を担当していただく事を想定しております。 【魅力】 当社法務業務の醍醐味は、企業活動全体を、他部門とは違った視点でチェック・コントロールし、また関連部門と協力しながら法務面の対応をリードすることにより事業の推進に関わることです。 自動車関連事業に匹敵する次の柱となる新規事業の創出が当社にとって不可欠ですが、そのためには、M&Aや異業種との提携検討、新たなビジネスモデルの検討など様々な業務に対し、法的なリスク分析や手続き、社内関係部門との協議を滞りなく進めていくことが求められます。 その中で、多種多様な事業領域、又、国内のみならず海外にまで範囲が及ぶことも多く、幅広い領域で、法的専門性を存分に発揮することができます。 【募集背景】 現在当社は自動車向け内燃機関関連事業中心から、事業ポートフォリオ転換に取り組んでおります。一方、既存事業も未だ拡大しております。前者においては成長事業や新規事業の加速を図る為、契約審査を含めた法務関連業務の増加が見込まれ、より高度な法務専門性が求められる業務が増す内部環境にあります。後者は自動車関連ビジネスの環境変化に対応する為、法務関連業務の重要度も増しております。 とりわけ、新規事業創出を加速させる観点から、M&Aや異業種との提携検討、新たなビジネスモデルの検討など様々な業務に対し、法的なリスク分析や手続き(契約審査含む)、社内関係部門や弁護士との協議を、スピード感をもって進める必要があり、法的素養に優れ、法務専門性を内外に発揮する人財が必要と考えております。 【キャリアパス】 基本的には法務業務の専門性を存分に深めていただきたいと思います。 まずは当社の現行事業における重要度の高い契約審査や交渉を担当していただく事を想定しておりますが、ご経験に合わせてM&Aや事業再編における契約業務にも関わっ…
非公開
工事調達・契約/再生可能エネルギー専業企業【東京】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
【概要】 ■太陽光発電所、風力発電所の建設に必要な資機材の調達、建設工事の発注を行って頂きます。複数のプロジェクトを同時に担当して頂く事を想定しています。 ■主に海外の風車メーカーやEPC業者とのやり取りがメインとなりますので、 エンジニアリング会社での受注契約のご経験を持ちの方にもおすすめのポジションです。 【具体的な業務内容】 ■発電所建設に関する外注契約(引合先選定、発注)業務 ■上記に関連する取引先との打ち合わせ、価格・商務条件の交渉、発注(契約書作成)業務 ■上記に関連する社内コーディネーション業務 【ミッション/求める人材】 ■資材調達または工事契約などご経験を加味し、経験に応じたPJにアサインいただきます。 ■主に外資風車メーカーとの交渉が多いため、タフな交渉も粘り強くできる方を求めております。 【募集背景】 業務拡大に伴う増員となります。 【働き方】 転勤:なし 残業:20~30時間程度 在宅:推奨している。(出社率は3割程度を目標) 勤務時間選択制度:あり
非公開
コンプライアンス業務【マネジャー候補/部署立ち上げ】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 ・社内コンプライアンス体制の整備、実施状況のモニタリング ・第二種金融商品取引業、投資運用業の登録及び登録後の当局対応 ・改廃に応じた社内規定、マニュアルの整備及びコンプライアンスプログラムの作成 ・法令、ガイドラインの制定 ・研修の企画・運営など、職員のコンプライアンス意識向上のための施策実施 ・コンプライアンス相談対応(法的リスクを踏まえた投資関連業務のサポート等) ・グループ内取引の利益相反チェック、対応。 ・反社、AML/CFTの指針改定に伴う社内規則、ルールの改訂および運用 ・アンチマネーロンダリング ・管理する関係会社のコンプライアンス対応 【採用ポジションのミッション】 ・SBIグループ内でも非常に高い収益性を誇る同社では、会社として成長促進・社会貢献性向上を目的とし第二種金融商品取引業、投資運用業登録を進めております。 ・フロントやミドルバック部門とも連携し、コンプライアンス部のマネジャーとして手を動かしながら組織立ち上げを担っていただきます。 【ポジションの魅力】 ・マネジャーとして組織立ち上げに携わることが出来るため、キャリアアップにつながります。 ・VCとして社会の変化、将来の事業展望を早いタイミングで情報キャッチできる環境です。 ・希望があればコンプライアンス業務以外にも投資ミドル業務や経理業務など、幅広く業務を行うことも可能です。 【レポートライン】 副社長を予定 部長クラスも採用して2名体制でスタートする予定です。 【採用背景】 第二種金融商品取引業・投資運用業登録に向けての体制強化
非公開
【正社員】アニメ事業を未来へ繋ぐ旧作版権・契約/原版素材管理/アーカイブ推進メンバー
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜800万円
正社員
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。 【ミッション】 旧作の版権・契約/原版素材管理を通じてアニメ事業全般をサポートする事、旧作の利活用促進や営業支援、及び原版素材・作品情報等の資産管理とその資産を未来へ継承をしていく事です。 【業務内容】 アニメの版権・契約・映像原版・素材(中間成果物)に係る業務をチームメンバーと一緒に主体的に遂行頂きます。 【具体的な業務内容】 ■アニメ作品の映像原版、音原盤管理、マスター制作コーディネート、デジタルアーカイブ推進 ■アニメ素材(中間成果物)の管理とデジタルアーカイブ推進 ■旧作二次利用・営業支援に関わる契約更新・本編のリマスター、素材提供 ■作品情報のデータベース運営、データ活用したツール開発、情報発信 ■製作委員会や関係各所からの旧作の問合せ窓口対応と実務(例:許諾可否、素材提供、監修業務等) ■知的財産侵害対応 ■その他旧作に係る著作権処理(音楽著作権処等) 【仕事の魅力】 ■アーカイブ業務(版権・契約管理、原版素材の管理)を通じて、アニメ文化の保護と次世代への継承に貢献することができます。 ■映像の著作権は70年間有効です。 この長い期間、アニメファンの皆様に作品を楽しんでいただけるよう、その時代に適した版権管理や原版素材のあり方を提案し、 自らの判断が同社のスタンダードとなっていくやりがいのある仕事です。 ■旧作の魅力を再発見し、情報発信やリマスターを通じて新たな価値を創出できます。 自身の企画として旧作の商品化や周年施策などを自由に提案することも可能です。 素材や契約の整備を通じて、これまで営業展開が難しかった作品を発掘し、世界中へ届けることもできます。 ■旧作の契約更新や許諾業務を通じて、映像ビジネスにおける著作権管理の知識を深め、汎用性の高いキャリアを築くことができます。 【部署の雰囲気】 ■新卒・中途を問わず、20代~50代まで多様なバックグラウンドや専門性を持つスタッフが在籍しており、互いに相談しながら業務を進められる風通しの良い職場です。 ■業務はチーム単位で進行し、基本的に…
非公開
法務担当【NASDAQ上場G/リモート・フレックス可能】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【お任せしたいこと】 ■契約書の作成・レビュー ■当社サービスに関する法的アドバイス ■当社の新サービスのスキーム設計等、当社サービスに係る法的問題の検証 外部委託先管理 ■当局対応(障害報告書・法令違反届出など) 【このポジションの魅力】 担当役員が弁護士であり、外部弁護士も参画いただいているため、法務に関する知識を深めることができる マネージャーなどのポジションチャレンジができる環境であること 国内外問わず、明確なレギュレーションが定まっていない暗号資産、Web3.0領域の法務経験を積むことができる 新規事業展開の際の法令チェックやマネーロンダリングなど、IT業界や金融機関全般で汎用性の効くキャリアを形成することができる
非公開
【コンプライアンス部】アドバイザリー業務
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
以下の領域に関するグループ・グローバルな対応 ・国内業法(銀行法・金融商品取引法等) ・海外業法(米国BHC法、ボルカールール等) ・海外規制(大量保有報告規制等) ・競争法(独占禁止法・下請法等) ・贈収賄防止(接待・贈答対応等) ・情報管理(個人情報保護法等) ・銀証ファイアーウォール規制(非公開情報授受規制) ・ESG関連コンプライアンス(人権対応等) ・その他コンダクトリスク 【具体的に】 ・国内各部・海外拠点・グループ各社からの個別相談・報告への対応(法令・社内ルールに基づいた検証) ・異例事態(法令・ルール違反・違反懸念)発生時の対応(事態の調査、整理、社内報告・当局対応、再発防止策策定・実施等) ・既存ルールに基づいた部内対応(モニタリング、リスクアセスメント等) ・既存ルールの見直し(体制の高度化。関係各部署との調整や社内諸会議を通じた報告対応等)
非公開
【法務マネージャー】上場/不動産テックで最高益を更新
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
<NEW!>レポートラインの上級執行役員CAO 、法務総務部長、採用マネージャーからお話を聞いてきました! 【ミッション】 マネージャーとして、ツクルバ全社の契約法務、株主総会・取締役会の運営、新規事業を含めた事業等に関する法的な相談・課題への対応、役職員に対するコンプライアンス活動、関連法規に基づくリスク管理業務、不動産取引のクレーム対応・損害額の確定等の法務全般を担当いただきます。 不動産実務での法務部の対応は原則発生しないため、不動産業界に関するご経験や知識は不要です。 【具体的な業務内容】 ■契約書の作成、審査、交渉等の業務 ■事業に関する法的助言、損害賠償額の算定 <補足> ・営業がフロント対応を行い、法的観点から助言、介入が必要な案件に限り 照会がきます。(クライアント対応なし) ・業務委託の弁護士や顧問弁護士と相談しながら進めていただけます。 【一部関わっていただく業務内容】 ■新規事業を含めた事業等に関する法的な相談、課題への対応 ・役職員に対するコンプライアンス活動 ■関連法規に基づくリスク管理業務 ■株主総会、取締役会などの運営 ■社内諸規程の整備・運用 ・部門のマネジメント業務 【組織構成】 管理部門全体で約20名、うち法務は現在3名です。 法務総務部長:1名 メンバー:2名(内、業務委託の弁護士1名) ※マネージャー(上長は法務総務部長)のポジションを募集しています。 【メンバーの役割分担】 メンバー:契約書のひな型作成 業務委託弁護士:企業の経営方針や業務内容に対する法的アドバイス(週3回) 【本ポジションの魅力】 ■業務委託の弁護士と協力しながら、法的な助言をしていくためより専門的な知識が身に付きます。 ■役員と近い立場から、裁量権を持って提案や推進をしていけるポジションになります。 【働き方】 ■平均残業時間:約20時間 (株主総会前や突発的な法務対応の際は残業が増える場合もございます。) ■基本的に出社いただきますが、子育てや介護などへの理解がある職場のため 家庭との両立を図りながら、業務遂行が可能です。 【事業概要】 ■カウカモ事業 ・中古・リノベーション 住宅の流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ )…
非公開
法務(マネージャー候補)
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【期待する役割】 IPOを目指す企業での法務業務です。以下の法務・契約及び関連業務に関するオペレーション全般について、メンバー1名と共に仕事を進めていただきます。 【業務内容】 ■契約書・規約・覚書・その他文書の確認/作成/締結 ■事業活動や契約に関わる法的問題に対して的確なアドバイスを提供する(リスク管理/コンプライアンス管理) ■法的問題の解決/交渉対応 ■コーポレートガバナンス対応 ■コンプライアンスに関するルールの策定、教育、監査 ■内部通報案件対応 ■株主総会・取締役会対応 ■知的財産管理 ■企業倫理及び法令順守対応 など 【おすすめポイント】 ■創業以来6期連続で右肩上がりの売上・利益成長を続けているを急成長中のコンサルテック企業です。 ■IPOを目指す企業での法務業務です。将来的には最高法務責任者も狙える環境です。 ■残業時間が平均20時間程度、フレックス勤務かつテレワーク勤務も週1~2回可能なため、プライベートと仕事の両立ができる環境です。
非公開
法務マネージャー候補【複数事業を展開中の成長企業】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
クラウドサービス(SaaS)、動画・ライブ配信、ゲーム、医療、出版メディアの全く異なる5つの事業を主軸として展開、「PRODUCT FIRST」をビジョンに掲げ、日々、新たな挑戦を行っています。これを実現するためには、企業の幹となる強力なバックオフィスの体制が必要です。今回、新たに法務観点から次なる成長に向けた基盤づくりを主導する法務マネージャーを募集します。 【具体的な業務内容】 ■各種契約書の作成・審査・交渉・管理 ■新規サービスの法的助言、各種サービスの利用規約の作成・改訂 ■知的財産権における関連業務(著作権、商標、特許等) ■法規制への適宜対応(景品表示法、資金決済法、下請法等) ■M&Aに関する法律面からのサポート ■各種法務事務(法務相談、稟議承認など) 【今後取り組んでいきたい業務内容】 ■社内コンプライアンス体制の構築、研修 ■リスク管理業務 【組織構成】 コーポレート部門 法務グループ 正社員1名(40代男性) 派遣スタッフ2名(男性、女性)で多種多様な法務案件を対応しています。 現状は日々の業務に追われ、法務主導での施策の発信まで手を付けられていません。この課題を仕組みと組織で解決して攻めのバックオフィスを実現したいと考えています。 【目指すもの】 直近は強固なバックオフィスの実現ですが、私たちが最終的に目指すのものは「常に最新情報にアンテナを張り、あのコーポレートすごいと言われるような施策を発信し続ける」攻めのバックオフィスを実現することです。 【何ができるか】 IT事業、エンタメ事業に関する法務周りの業務を中心に、新規事業や新規サービスのスキーム構築において、法的な検討および調査の策定実施に取り組んでいただきます。 また、現状が攻めのバックオフィスを実現する最適な役割とは限りません。これまで実現出来なかった企画や組織構想をお持ちの方、ぜひお待ちしております。 これまでのスキル・経験を活かすだけでなく、ご自身の将来像も実現できる環境です! 【このポジションの魅力】 主要5事業以外にも、ファッションイベント、VR、eスポーツ、声優プロダクション、ラジオ放送局など、toB、toC領域に渡り、多種多様な事業展開をしています。また、近年では事業買収やM&Aを積極的に行っており…
非公開
【インハウスローヤー/社内弁護士】大和ハウスG中核企業
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
インハウスローヤー(社内弁護士)を募集します! 大和ハウスグループの中核ポジションとして、不動産管理を中心に事業展開している同社は土地活用の提案や自社でのホテル運営など、不動産管理の枠を超えた様々な事業領域への拡大を行っています。 事業領域によって関係する法令が異なるため、今後これまで以上に様々な法令を遵守した事業展開を行う必要があります。海外への事業展開やM&A実行などによる事業拡大も行う中で、英文契約の対応も行いつつ、事業支援を推進していけるよう、法務課の体制を強化していきたいと考えています。 【具体的な業務内容】 ・社内各部門(事業部門・人事や経理等の間接部門等)からの案件相談対応 ・社外の顧問弁護士と連携してのトラブル対応支援、係争案件対応 ・契約書審査(英文契約含む) ・新規事業、M&A等の案件支援 ・許認可事業・事業関連法令に関するコンプライアンス体制構築 ・子会社の法務業務支援 【募集背景】 同社は建物管理事業を基盤に、ホテル運営・土地活用など、不動産管理の枠を超えた事業展開を積極的に推進しています。今後、さらなる成長と変革が求められる中で、事業ごとに異なる法的課題やリスクへの対応力が一層重要となってきました。 これまでも法務課は各部門に寄り添い、実務的なサポートを行ってきましたが、より多様な法務ニーズに対応できる体制を整えるため、増員募集を行う運びとなりました。 「法務の視点で事業を支える」役割を担っていただける方を求めています。 【配属先】コーポレート本部 総務部 法務課 部長1名(女性)※知識が豊富で、社内でも頼りにされている方 課長1名(男性)※社内でのコミュニケーションがうまくお話しやすい雰囲気の方 担当者2名 【部署の雰囲気】 ・中途入社の社員も多く、年次や役職に関わらず意見交換がしやすい職場です。 ・部門間の連携も良好で、法務として「孤立しない環境」を整えています。 【ポジションの魅力】 ・安心の大手グループ基盤 × 実務経験を活かせる環境 ・定年65歳。60代の方も歓迎!最終キャリアにも選ばれる環境 ・契約書チェックやトラブル対応など、“実働型”法務で即戦力として活躍可能 ・働きやすさ抜群:週2在宅/フレックス/No残業デーなど整備済/健康経営優良法人…
非公開
法務担当者(リーダー候補)【リモート/フレックス】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜800万円
正社員
当社の法務担当として、以下の業務をお任せいたします。 【職務内容】 ■株主総会、取締役会など重要会議体の運営事務局 ■契約書、覚書、申込書のリーガルチェック ■各部門からの法務相談対応 ■サービス利用規約の作成、改訂 ■社内規程の作成、改訂、管理 ■チームメンバーの指導 ■その他法務業務(社内コンプライアンス研修、等) 【当ポジションの魅力】 サービス提供や新規事業立ち上げなどに関する契約、法律問題に関する助言などの業務もあり、幅広い事業分野に携わることができます。 【配属部署】 人事総務部 総務法務グループ (グループ長1名、マネージャー1名、メンバー6名) 【上司ってこんな人!】 管理本部/人事総務部/総務法務グループ長 入社から約12年。前職は建設会社で家賃や建物の管理を行う仕事でした。一部総務の仕事もしていましたが、今の仕事と違う領域でした。前職の会社では、アナログな仕事の進め方が中心であったため、人に依存する仕事の進め方や非効率なことが発生していました。これらの課題を解決したい!建設業界をもっといい業界に変えていきたい!と思い、建設DXの会社へ転職。 従業員30人に満たない時代から総務を中心に、時に広報、時に知財、時に法務など役割を変えながら会社と事業の成長を支援してきました。間接的ではありますが、建設業界の変革をお手伝いできている実感があります。 プライベートでは旅行、釣り、麻雀、野球観戦、など多趣味であり、また色々なイベントを会社同僚と企画・参加することを楽しでおり、仕事もプライベートも充実しています。 【募集背景】 今後も新たな事業・サービスの立ち上げを予定しており、継続的に組織が拡大していく中、法務体制も強化し、会社の成長に合わせた各種取り組みを行っていくための追加メンバーを募集しています。 【求める人物像】 ■明るくコミュニケーションが取れる方 ■柔軟な対応力と、自主的に行動できる方 ■組織の成長と自己の向上に関心の強い方
非公開
リスクマネジメント【災害対策/リモート可】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
<担当業務> ・国内、海外における大規模災害に備えたビジネスコンティンジェンシープラン(BCP)整備 ・日本国内大規模災害等リスク発現時の対処 <主な仕事の概要> ・同社および同社各社員等の安全管理 ・社員の安否に関わる自然災害、地政学リスク等の分析や準備など未然対応 ・日常の社員安全確保のための訓練、習熟のための継続的な啓発活動 【アピールポイント(職務の魅力)】 <伸ばすことのできるスキル> ・グローバル企業におけるリスクマネジメント・危機管理に関するプロフェッショナリティ ・グローバルコーポレートスタッフとして、経営層の経営方針を成長戦略及び戦術に落とし込み、グループ全体に展開する企画立案・推進力 ・グループ内外の様々なステークホルダとの連携を通じた高度な調整能力 <働き方> リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務60~80% <チームの魅力> グローバルガバナンス本部リスクマネジメント部災害対策室は、本社コーポレートにおけるグローバル横断のミッションを持つ組織として2022年7月に誕生しました。同社のこれまでの延長にない新たな仕組みを創っていくことが求められています。これまで誰も手掛けていないことにチャレンジできる可能性は広がっていることは大きな魅力であるといえると思います。 <メッセージ> 同社のGroup VisionであるTrusted Global Innovatorに向けて成長の歩みを進める中で、同社は多様な脅威に常に晒されています。私たちの仕事はグループ内で連携し様々な脅威に対する防御力を高めたり、発生した脅威に対する迅速・適切な対応を行うなど、全社を守っていくことです。 脅威に強い同社を作るミッションに、ともにチャレンジしてくれる方を募集します。