希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する企画・管理・事務
1金融・不動産
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 10,788件(601〜620件を表示)
非公開
法務・コンプライアンス担当者(マネジャー/シニアマネジャークラス)※グループ株式会社へ出向
法務
東京都千代田区(転勤なし)
800万円〜1500万円
正社員
・リテール向け 金融関連 サービスに関するコンプライアンス態勢整備に関する業務 ・ファンド組成・運用管理、融資業務等にかかるドキュメンテーションやファンドのストラクチャリング等の法務対応 ・ファンドの決算、増資、借り入れに関する法務、コンプライアンス上の対応 ・広告審査関連業務 ・行政、弁護士との折衝・連携 ・社内コンプライアンス体制の構築 ・役職員へのコンプライアンス 研修の企画・実施 ・ライセンス管理業務及び規制当局(主に金融庁)への 対応全般届出・報告・検査対応 等 ・社内規程類の整備及び主管部門のサポート、社内決裁の事前審査 ・組織法務・コンプライアンス業務補助
株式会社Waqoo
法務リーダ【年間休日127日/風通し】
法務
東京都 世田谷区上馬2-14-1横溝ビ…
600万円〜800万円
正社員
「法務リーダ【年間休日127日/風通し◎】」のポジションの求人です DtoC領域で培ったマーケティング力とワールドクラスの研究技術力を強みに、今後は「再生医療」の分野で事業拡大を目指す、グロース上場企業である同社にて 法務グループの法務担当として、以下業務をチームメンバーと分担をし、ご担当いただきます。(契約法務を中心にお任せ予定です) 【具体的な業務内容】 ・契約業務 (新規契約書作成、レビュー等) • 各部門で展開する施策・提案に対する、法務的助言や法的観点からのレビューと承認 ・取引先与信調査 ・薬機法、景表法に関する広告チェック、薬事チェック └Web、SNS、紙、DM、動画、店頭販促物など ・広告表現文言や判定基準の見直し ・社内教育 ・外部コンサルタントとの連携 ・社内申請フロー対応 ・印刷物、連絡書の整理とファイリング/管理 等 【魅力】 第三創業期という、事業も組織も大きな変化・成長を求められているタイミングに、土台となる“新しい当たり前”を創るキーパーソンとして自らの手で創り上げることに挑めるポジションです。 ◎経営陣含め、社内の様々なメンバーと密に連携を取り、議論を重ねながら仕事を進めることができます。 ◎スピード感の早い環境で、難易度の高い課題、リクエストに応えていくことが求められるため、汎用性のある戦闘能力が身に付きます。 ◎業務限定がなく、目的達成に繋がるのであれば実施するという社風なため、法務として様々な挑戦ができ、専門性・スキルを磨き続けることができます。 ◎事業と密接に動く部門であるため、経営陣とのディスカッション機会も豊富で、経営者視点を養うことができます。 【体制】 管理部長1名、担当1名にて、法務業務ならびに株式事務業務を担っております。 【人柄】 オープンマインドを持ち、じっくり悩み・考えるよりも、まずは行動しながらPDCAを回していくスタンスのメンバーが多いです。また、何か疑問や意見を持った際には年齢・性別・役職に関係なく積極的に提案・ディスカッションを好みます。 【組織文化】 HOWよりもWHYの思考のすり合わせを好み、目的意識を強く持ち、目的達成に繋がることであれば何事も「まずはやってみよう」というスタイルで、スピード感を持って…
非公開
Product Counseling/グローバルメーカー
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【期待する役割】 PlayStation本体・周辺機器・PlayStation Networkのオンライン機能など、製品・サービスの企画・開発部門を法務面から支援する役割です。 以下の業務をグローバルチームと連携しながら担っていただきます。 【職務内容】 ■Product Counseling ・グローバルに展開する製品・サービスに関する企画や仕様に対し、法令順守・リスク管理の観点から法的審査やアドバイスを実施 ・日本の開発チームを主にサポートし、企画~市場リリースまで法的・コンプライアンス対応をリード ・法的知識のないステークホルダーに対しても明確かつ実用的なアドバイスを提供し、ビジネスの推進を支援 ・米国、欧州、アジアの法務チームと密接に連携 ■Privacy & Data ・製品・サービスにおけるデータプライバシー審査やアドバイス(顧客データ等) ・プライバシー関連の法令遵守体制の整備、運用 ・グローバルプライバシーチーム日本担当としての施策企画と導入 ■Online Safety ・PlayStationのオンラインサービスに関する安全性向上施策について、日本担当としての法務支援 【募集背景】 欠員補充 【組織構成】 本ポジションは、ソニーグループにおけるPlayStationビジネスを担うSIEの法務・知財・コンプライアンス部門の東京チームに所属します。 ハード・ソフト・コンテンツ・ネットワークサービスなど多岐にわたるPlayStationビジネスをグローバルに展開するSIEにおいて、法務機能は米・欧・日で構成され、全体で約170名、うち東京チームは約35名が在籍しています。
非公開
ビジネスコンプライアンス【スペシャリスト】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1500万円
正社員
家庭用ゲーム機向けのゲームソフトなどのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、下記の業務をお任せ致します。 【業務内容】 海外展開ビジネスの法規制対応強化のため、開発や事業、海外子会社と連携し、プロダクト/事業を企画段階からサポートし、実務的な法的アドバイスをお任せします。 【具体的な業務内容】 ■事業の海外展開に伴う法規制の調査・対応検討 ■各国個人情報保護法の調査・分析・対応助言 ■海外子会社法務・コンプライアンスチームとの連携 ■事業/開発への深い理解と実装への実務的な助言 ■様々な新規ビジネス・グローバルビジネスに対応できる法務コンプライアンス体制整備 ■社内啓蒙活動 ■ジュニアメンバーの育成 【事業に関して】 ■ゲーム事業部門 ・家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲーム ・デジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。 ・高いIP力を持つシリーズを展開 ■アミューズメント事業部門 ★時代を象徴する製品開発で当社ならではの”遊び”を提供 【同社の今後の事業展開】 今後は日本国内だけにとどまらず、欧米/東南アジアへの事業展開をより拡大していき、強いIPを創出して世界各地にそれらを届けるリーディングカンパニーを目指しております。 【同社の海外展開に関して】 現在、フルゲーム、F2Pも向上に推移しており、各分野で新作タイトルの投入が進んでおります。中でもフルゲームの欧米割合は80%程度となっており更に欧米、東南アジアでの売上拡大を目指しております。
非公開
法務スペシャリスト【責任者候補】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
コーポレート・ガバナンスの強化、新規ビジネスの推進及びコンプライアンス推進等を通じた企業価値向上の取り組みの強化、そのための法務機能の高度化、ケイパビリティ向上に貢献いただける法務スペシャリスト、マネジメント人材を募集いたします。 重要PJのPM、法務組織のマネジメントを担っていただくこと、将来的には、同社の法務・リスク管理・総務担当の役員・責任者のほか、事業部門・グループ各社のコーポレート役員・責任者を担っていただくことを期待します。 ◆職務内容・担当業務 ※以下業務のプロジェクトマネージャー、組織マネジメント ・株主総会、取締役会の運営等 ・コーポレート・ガバナンス体制の整備、企画、運用等に関する業務 ・M&Aや事業提携における法務デュー・ディリジェンス ・各種契約書のレビュー及び作成、当社事業に関する法務面の検討 ・係争関連対応 ・当社のコンプライアンスに関する業務 ・リスクマネジメント業務、等 ◆配属部署 総務・法務本部 総務・法務本部 法務部 ・取締役会・株主総会などコーポレート系業務 ・契約や知財などビジネス面での支援業務 ・コンプライアンス推進
非公開
法務マネージャー(中核人材・幹部候補)
法務
東京都千代田区(転勤なし)
800万円〜1000万円
正社員
当社における以下の法務・契約及び関連業務に関する企画~オペレーション全般について、複数人のメンバーを束ねチームとして仕事を進めて頂きます。 ・契約審査、契約書面のリーガルチェック(国内・海外) ・契約交渉、契約管理、契約事務 ・購買管理 ・知的財産管理(特許、商標) ・与信管理・調査 ・請求書発行・管理 ・法務関連のGCR推進、社員研修、各種啓発活動 など
非公開
法務職
法務
神奈川県横浜市
700万円〜1200万円
正社員
これまでのご経験、希望、特性を鑑み、以下いずれかの業務をご担当いただきます。 企業法務・企業ガバナンス ・取締役事務局 ・グループ会社、海外子会社ガバナンス構築サポート ・権限マトリックス 改訂サポート ・弁護士との折衝、訴訟、仲裁対応 ・社内法務教育 ・M&A 法務対応 ・株主間契約、事業投資契約、業務提携契約及び秘密保持契約等各種契約書作成・交渉 ・ライセンス契約及び各種知財関係の契約・体制構築 ・新規事業構築に関する各種法 務関連業務 ・個人情報保護法対応 ・その他各種社内法務業務
非公開
法務担当【東証プライム上場】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
下記業務をご担当いただきます。 【ミッション】 多岐にわたる事業領域でグローバルに成長を続ける一部上場企業において、適正な法務・コンプライアンス体制を構築・実施し、リスクのコントロールや経営管理の質を高めることで企業の成長をサポートする 【具体的な業務内容】 ※これまでの実績や経験から法務業務の枠を広げることを想定 ■国内法務業務全般 ・主に国内事業に関する契約審査 ・契約雛形・約款等の作成・改定 ・新規事業の構築や既存事業の変更に伴う法的な整理やサポート ・法令改正等に伴う準備・対策や対応 ・係争対応 ・その他各種法律相談 ■コンプライアンス対応 ・コンプライアンスに関する社員教育 ・ホットライン・内部通報対応 ■知的財産管理 ■経営管理業務 ・株主総会・取締役会の運営・サポート ・決裁管理 ・各種規程の制定・見直し ・登記 ■M&A関連業務・子会社管理 ・買収子会社の法務・経営管理体制整備のサポート ・子会社の設立 ■グローバル法務・コンプライアンス関連業務 ・各国の法務責任者・担当者と連携し、重要な法規制への対応や順守・対応状況を確認・フォロー ・係争の状況を把握し必要なアクション等のアドバイス 【所属】 法務グループ
非公開
【契約法務】和文・英文/リモート可/業界2位の安定企業
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
【ポジションの特徴】 ・国内案件を支える「和文契約実務」をメインでお任せします ・法令順守・リスク管理の観点から、事業成長を“支える”立場 ・堅実な社風 × 長期就業が可能な制度 × 安定した事業基盤 【業務内容】 ・各種和文契約書の作成・審査・修正(請負契約、業務委託契約、秘密保持契約、協力会社関連 等) ・契約交渉に関する社内助言およびリスク評価 ・法務相談対応(部門からの照会、リーガルチェック) ※将来的には契約管理フローの整備・改善提案なども可能 ※同社が今グローバル化を目指しているため、将来的に契約書レビュー以外の業務が発生する可能性もございます。 【同社の特徴】 同社は、社会インフラ(社会資本)の整備・高度化を支援する総合建設コンサルタント・業界2位の大手企業です。国土保全、交通、防災、都市計画、環境など多岐にわたる分野で、専門性の高いプロフェッショナルが国内外で活躍しています。 近年は、創業70周年を迎えた今なお、安定に甘んじることなく「海外展開」や「新規事業の創出」といったチャレンジを積極的に推進中。 安定性と成長性を兼ね備えたフィールドで、論理的思考力や課題解決力を活かしてスキルを磨くことができます。 特に「安定×挑戦」の両軸を重視する方にとっては、コンサルティングならではの裁量と成長機会を享受できる、希少な環境です。 【働き方について】 ・実働7時間/残業代は1分単位で支給 実働時間は7時間と短めに設定されており、超過分については残業代がしっかり支給されます。 ※毎週水曜日はノー残業デーを設け、メリハリのある働き方を推進しています。 ・柔軟な働き方が可能 週2~3日のリモートワーク取得が可能で、業務や個人の都合に応じた柔軟な働き方を実現。 時差出勤制度も整備されており、ライフスタイルに合わせた勤務が可能です。
大和ハウス工業株式会社
業界最大手企業での国際法務【年収~1,200万/フレックス制度/年休123日/東京】
法務
東京都千代田区
700万円〜1300万円
正社員
おススメポイント ▼建設・不動産業界の経験不問 ▼65歳定年制(全国社員は65歳もしくは67歳選択定年制)/60歳一律役職定年の廃止 ▼中途社員も多く、新卒中途関係なく公平な評価制度 ▼福利厚生が充実 家賃補助、子育て支援、資格取得、保養所など 東京本店(千代田区)にて国際法務業務をお任せいたします! 【具体的には】 建設・不動産分野を中心に、様々な領域の案件を幅広く担当して頂きます。関連部門への法的助言、契約書の起案・審査(建設契約、合弁契約、株式譲渡契約等)、契約交渉、訴訟対応、M&A、コンプライアンス、海外現地法人の経営管理等の業務に従事して頂きます。 法務部門の体制は60名程度、うち国際法務は10名程度(海外駐在者含む)で20~40代中心のメンバーで構成されています。 ※将来的に海外駐在(アメリカ・ヨーロッパ圏・オーストラリア・シンガポール等)の可能性あり(3年~5年程度) 【就業環境】 業界最大手としてコンプライアンスを遵守するために、高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに力を入れています。 ▼平均年収は964万円(2024年4月末全社員平均) ▼残業時間:全社平均21.8時間/月 程度 ▼育児休業最長3年、子の出生1人につき100万円支給 ▼年間休日123日、積立有給あり ※その他ワークライフバランスをサポートする制度多数有り
非公開
【大手エネルギー企業】 Counsel(担当~主任)
法務
東京都中央区
600万円〜800万円
正社員
1. 日本国内の発電事業、電力・ガス販売事業、再生可能エネルギー、O&Mエンジニアリング、関連規制事案、M&A・売却案件、紛争対応など、会社の事業領域における戦略的な法務アドバイス 2. 法務に関する先例・ノウハウの管理
非公開
企業法務・国際法務(M&A・事業投資プロジェクト)【東京】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1300万円
正社員
【期待する役割】 同社の法務部法務チームにおいて以下の業務をお任せいたします。 現在、事業として積極的な投資・M&Aを行っており、事業会社や投資先増加に伴う法務部門の強化の為、増員採用となります。 【職務内容】 ・英文契約を含む契約法務 ・M&Aや事業投資プロジェクト対応 ・国内外事業会社の法務支援 ・社外弁護士との窓口対応 ・社内法律相談の受付 ・コンプライアンスに関する指導、教育の実施 ・社内規程/基準のチェック ・訴訟対応等 【配属先】 ■法務部:10名 ▽法務チーム :6名(※本ポジション) ▽コンプライアンスチーム:4名
非公開
コーポレートガバナンス(エキスパート)/在宅・フレックス
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
【概要】 ★プライム市場・売上高1.2兆円・従業員7万人を有するホールディングスで、グループ全体のガバナンスに関わることができます★ 売上高1.2兆円、従業員7万人を有する某社グループ。今回募集するガバナンス室では、グループ全体の企業価値向上に向けて、ガバナンスの側面からグループ・グローバル経営を支える役割を担っています。 具体的には、社内重要会議の企画・運営を通じたコーポレートガバナンス、海外を含むグループガバナンスの統括業務における戦略立案~企画などを行っています。 【職務内容】 専門性を発揮しながら、エキスパートとしてご活躍いただくことを想定しています。 <具体的には> (1)株主総会の企画・運営 (2)社内重要会議の企画・運営(取締役会、指名・報酬委員会、経営会議 等) (3)コーポレートガバナンスの実効性向上に向けた諸施策の企画・実行、および情報開示(CG報告書、統合報告書 等) (4)グループ会社の商業登記、株主総会、配当、その他の会社法関連手続きの管理・支援 (5)当社およびグループ会社の決裁や、コーポレートガバナンスにかかる規程の管理、社内規程の統括 【組織構成】 ■グループGRC本部 GRC部 ガバナンス室 ガバナンス室は部長およびメンバーの計6名で構成されています。リモートワークが中心ですが、任意で週に1日は出社し、はたらきやすさとコミュニケーションの両立、およびチームワークを重視しながら業務を行っています。 【魅力】 ・同社は、売上高1.2兆円規模のグループでありながら、今もなお成長と変革に意欲的です。その中でグループとしてあるべきガバナンス体制を考え、その基盤づくりや新しい取り組みにもチャレンジすることができます。 ・ガバナンス室は、経営陣や取締役会との距離が近く、経営の第一線での仕事に携わることが可能です。また、対外開示にも注力をしており、外部からも高い評価を受けています。 ・海外にご興味のある方は、海外関連業務に関わっていただくことも可能です。
非公開
【法務部長候補】丸の内本社/アパマンショップの運営企業
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【法務部長候補】変革期の今だからこそ携われる「攻めの法務」/アパマンショップ運営企業の責任者ポジション 【募集背景】 2024年10月の上場廃止を機に、経営スピードの向上と意思決定の柔軟性を実現。これからのAPAMANを支える「法務部門の責任者」として、組織体制の強化と法務機能の高度化を担っていただける方を増員募集します。 【業務内容】 法務部の責任者(プレイングマネージャー)として、以下の業務をお任せします。 ・契約書のレビュー・審査業務 ・社内からの法律相談対応 ・各種企業間契約(広告、システム、業務委託など)の法的チェック ・外部弁護士・行政対応 ・個人情報保護・管理体制の整備 ・コンプライアンス推進(事務局運営・ヘルプライン管理など) ・貸金業関連の整備・管理 ・組織マネジメント 【本ポジションの魅力】 ・上場廃止後の変革期を迎えた今、法務部門の強化・構築において裁量をもって取り組める ・経営層との距離が近く、スピーディかつ実務的な意思決定が可能 ・「IT×不動産」のビジネスモデルで多様な契約類型・新規事業に携われる ・安定的なストック収益を背景に、持続的成長を見据えた企業基盤 ・中途入社者も多く、オープンで風通しのよい社風
非公開
商標/意匠
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜900万円
正社員
【役割】 ■商標・意匠業務を担当頂きます。 ■メンバーの指導・育成(主務ならびにビジネス上のナレッジなど含め広く)とマネジメント(個々のキャリア発掘、適正に鑑みた担当業務の提案など)も実施頂きます。
株式会社エンリード不動産
【法務部立ち上げ】
法務
東京都港区東麻布3-3-1 アイザック…
800万円〜1100万円
正社員
「中古マンションの買取再販業界のリーディングカンパニーになり、不動産業界のゲームチェンジャーになる。」 現在6期目100億で業界の中でTOPクラスの成長速度で成長しており、今後は10期目で500億で業界No.1で上場、上場以降事業を横展開していき15期目には1000億の会社を目指しています。業界のシーンを変えていけるようなそんな会社を目指していきたいと考えています。 さらなる事業拡大(10期500億円、15期1000億円)を見据え、法務部の新設を行います。これまで財務部が兼務していた契約書チェック業務の分離と、ガバナンス強化を目的とし、**法務部の立ち上げ責任者(課長クラス)**としてご活躍いただける方を募集します。 ■ミッション 法務部の立ち上げと体制構築 契約リスクの予防・統制による経営基盤の強化 ■業務内容 ・各種契約書のレビュー(売買契約書/業務委託契約/秘密保持契約など) ・法務部のルール・運用フローの設計・構築 ・クレーム・トラブル対応(法的対応・訴訟対応を含む) ・他部署との連携・法務相談対応 部署の人数:4 現在は法務専任担当はいません。 現在、売買契約書のチェックを管理部(財務担当)が兼任して担当をしている状態です。今後、10期目500億に向けてファイナンスも強化していく必要があり、財務担当から法務関係の役割を離し、専任部署として立ち上げていくために、今回の採用を推進することにいたりました。
トヨタ自動車株式会社
自動車の先進安全、衝突安全関係 型式認証プロセス構築・認証
法務
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜1000万円
正社員
「自動車の先進安全、衝突安全関係 型式認証プロセス構築・認証」のポジションの求人です 【概要】 先進安全、衝突安全関係の法規に関わる型式認可取得業務の実務、またはチームリーダー 【詳細】 ・先進安全、衝突安全関係の認証項目:ブレーキ、ステアリング、実車衝突安全、室内安全 etc. ・法規の解釈。認証試験法の確立 ・車両企画部署および設計部署と連携。認証計画の立案 ・型式認証試験の実務遂行 ・認証官との認証試験に関わる認証渉外 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> 自動車領域外含む法規認証/渉外/認可取得を進める約300名の職場です。 製品を正しくお客様にお届けするための「法規」および「認証」に係る様々な問い合わせに対し、迅速な法規調査や課題提起、対応推進等、国内外・社内外多くの人たちと日々広くつながる仕事をしています。 <ミッション> ◇法規情報収集、製品開発へ法規要件として、織り込み。製品開発の入口から出口まで法規目線で品質確保の基盤を支える。 ◇適正な認可取得により、お客様へ安心安全を届ける 【やりがい・PR】 <やりがい> 型式認可取得は、製品開発の出口として、重要な位置づけにあります。 法規要件を順守し、品質担保した製品をお客様に届ける役割を担う責任をもち、たいへんやりがいのある業務になります。 また、グローバルで新法規導入する国も増加している中で、法規制の内容が不明瞭な点も多く社内プロセス構築と認可取得を並行して関係部署・メンバーとチーム連携して推進していく達成感の大きい業務です。 <PR> トヨタがモビリティカンパニーへ移行する過渡期にある中で、認証制度の変化にも臨機応変に対応していく必要があります。 新たな環境技術の知識を身に付けながら法規認証の業務を推進する。その挑戦を楽しんでもらえる仲間を歓迎します。 【採用の背景】 自動車の新技術導入の活発化、法規制の複雑化、認証の厳格化する中、社内や規制当局含む社外を牽引していく事が求められています。 また、様々な環境変化に対し、臨機応変に対応できることも求められます。 同社にない視点、発想、行動力で組織の変革に貢献頂けることを期待します。
非公開
法務(海外法務含む)【東京/国内NO1ベアリングメーカー】
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
1000万円〜1200万円
正社員
【ミッション】 会社の事業の発展に合わせて、少しでも貢献できる部署になるということが部署全体のミッションです。 この考え方を、国内のみならず、会社全体で実現できるように、他の地域本部の法務部門と協力しながら、ミッション実現に向かって歩んでいます。 【職務内容】 自動車業界または産業向け製品を担当するチームの中核人材として、国内法務・海外法務の両方を担当して頂きます。職務内容も契約法務、係争対応、M&A対応、社内教育など幅広く担当して頂く予定ですので、仕事の幅と視野が広がるミッションと自負しております。 業務の一例:具体的な仕事内容はご経験・スキルに応じて個別に設定させて頂きます。 (1)国内外訴訟、交渉対応 (2)新規事業、プロジェクト対応等 (3)法律相談・契約審査 (4)コンプライアンス活動支援 (5)海外法務部門との連携 (6)ナレッジ展開、メンバー教育 ※海外売上比率が高いため、海外拠点の法務担当とのメールや会議等で英語を使用する機会がございます。 【募集背景】 法務部門強化に向けた中核人材の募集です。法務部のリーダークラスとしてご活躍頂きます。 【ポジションの魅力】 ★希望と適性次第では、M&Aや新規事業といった大規模案件も早期にご活躍いただけます。 ★中途入社者が半数以上、有資格者や異業界出身者等様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。部署内での判例勉強会や、個別の勉強会等もボトムアップで推進しており、メンバー間で研鑽を積む風土が根付いています。 ★同社は海外拠点が多く、その事業展開に合わせて、海外案件に取り組む機会が多いため、グローバルに活躍いただける環境です。 【当社の魅力】 ★同社は国内No.1、世界No.3のベアリングメーカーであり、グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)を行っております。 ★自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開をおこなっており、収益が安定しております。 ★年間休日128日、有給消化率80%とワークライフバランスの整った環境で就業いただくことが可能です。
非公開
法務マネージャー(コーポレート)【新幹線通勤可】
法務
兵庫県 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
◆法務部にて下記業務をご担当いただきます。詳細はご本人様の経験・適性をふまえ、検討いたします。 【具体的には】 ■各種契約書の起案、作成、交渉(海外案件含む) ■法的問題、訴訟の対応 ■コンプライアンス法務 ■M&A・提携に関する法務業務 ■弁護士等関係者との折衝 など 【募集背景と求める役割】 現在、グローバル展開、及びM&Aや新規事業に積極的に取り組んでおり、それに関する法務案件やコンプライアンスが増加しているため増員募集を行います。(直近5年で海外売上高比率が約20%増加) 高い専門性を保有する方にご入社いただき、まずはスペシャリスト(専門課長、専門部長等)として、実務をメインに携わっていただくことを期待しております。 ご志向によっては、将来的にマネジメントに携わるキャリアパスもございます。 【本ポジションの魅力・やりがい】 世界100ヶ国以上で事業を展開しておりますので、ドイツ・アメリカ・ インド・中国といった各地のリーガルと密にコミュニケーションを取り、グローバルにご活躍いただくことが可能です。 【部署構成】法務部:13名(東京7名・姫路6名/うち弁護士資格保有者1名) ・コーポレート法務グループ:商事法務(株主総会)を担当 ・ビジネス法務グループ:契約・M&A等を担当 4名 ※ビジネス法務グループへの配属を想定 【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。 フレックスタイム制あり 【数字で見るグローリー】 ■グループ従業員数:約10000人、26か国 ■製品ラインナップ:950以上 ■研究開発費:約140億円 ■自己都合離職率:3%以下(2022) ■有給休暇取得率:約70%(2022) ■平均勤続年数:20.6年(2022) ■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。
非公開
法務担当
法務
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【職務内容】 ■英文契約を含む契約法務 ■M&Aや事業投資プロジェクト対応 ■国内外事業会社の法務支援 ■社外弁護士との窓口対応 ■社内法律相談の受付 ■コンプライアンスに関する指導、教育の実施 ■社内規程/基準のチェック ・訴訟対応等 【魅力】 ◆英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です。 年齢制限無く、海外勤務が可能です。また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。 【募集背景】 同社は昨年度から中途採用を強化しており、今回、法務の知見のある即戦力を募集し、体制の強化を進めていきたいと思っております。