GLIT

検索結果: 12,064(341〜360件を表示)

非公開

PdM/プロダクトマネージャー

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

同サービスのプロダクトマネージャーは、65兆円もの巨大な不動産投資マーケットにおいて、業界が抱える課題にDXを起点とし正面から取り組んでいます。 【本ポジションの魅力】 ・WEBやアプリといったプロダクトはもちろん、不動産の仕入・販売・管理といったリアルのオペレーションを自社で抱えているため、自分たちの手で不動産業界のレガシーな課題に正面から取り組める ・レガシー業界だからこそ、他業界で得た知見を活用して活躍できる余地が大きく、不動産業界未経験のPdMが多数活躍している ・一気通貫の顧客体験を提供しているため、手を加えられる領域が広く、toC、toB、横断基盤と携われるプロダクトの機会がたくさんある 【同サービスのプロダクト】 ▼toCプロダクト(Web/App) 不動産の取引に、これまでにない新しい顧客体験を提供する ・主なプロダクト:WEBやアプリ ・対象ユーザー:不動産投資の購入・売却に興味のある方 ・主なKPI:会員登録率、成約率、LTV ▼toB、社内プロダクト 単なるIT化やシステム改善ではなく、オペレーションそのものの変革も含めた本質的なDXに取り組む ・主なプロダクト:仕入れ管理システム、売買セールス管理システム、会計管理システム、賃貸管理システム ・対象ユーザー:不動産取引に関わる実務を行なっている社員、その先にいる顧客 ・主なKPI:生産性(1人あたり処理件数、デリバリー期間短縮など)、規模の拡張 ▼基盤プロダクト 急拡大する同サービスにおいて、安全性とスケーラビリティに貢献する ・主なプロダクト:顧客基盤システム、建物基盤システム ・主なKPI:規模拡大への対応、保守性、完全性、機密性 ※どのプロダクトをご担当頂くかは選考を通じて判断いたします

非公開

プロダクトマネージャー/「WESTER」等/フルリモート

その他IT・ソフトウェア系その他

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜

雇用形態

正社員

同社グループは、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している企業グループです。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 その中でも同社は、某社グループの各事業と一体でデジタル施策の実行支援を行い、データ利活用による事業横断の価値創出を実現するために設立されました。 【募集概要】 某社グループの各事業と一体でデジタル施策の実行支援を実施する為のシステム及びアプリケーションのプロダクトマネージャーとして、プロダクト戦略を推進していただく方を募集します。 その中でも、移動生活ナビアプリ、観光ナビという2つのアプリケーションを中心に、参画することを想定しています。 2つのアプリケーションを通じて、某社グループとしては、経路検索やリアルタイム運行情報といった鉄道サービス、旅前情報やチケット購入、AIプランナーなどによる観光体験のアップデート、さらには日常生活における当社とユーザーとのタッチポイントとして、生活をよりおトクにベンリでたのしくするキャンペーン情報やクーポンなどのお届けしています。また、移動生活ナビアプリは、グループ統合ポイントであるポイントをためる・つかうためのツールとしても重要な位置づけをなしています。 【ミッション】 「よりシームレスかつストレスフリーな移動、観光需要の創出・支援するサービスへと発展させるためのプロダクトの戦略立案・推進をすること」、「データの利活用により、one to oneマーケティングを実現する顧客接点として、アプリを通じた総合生活サービスのプロダクトの戦略立案・推進すること」、「地域や社会が抱える様々な課題を、外部事業者とも連携し、共に解決するプラットフォームのプロダクトの戦略立案・推進すること」です。 その他、移動生活ナビアプリ、観光ナビという2つのアプリケーションと連携するシステムも複数あり、それらのプロダクトの戦略立案・推進することも期待しております。 【業務内容】 これまでのご経験やご希望を踏まえ、リーダーとして以下の業務をお任せします。 ■アプリケーション開発におけるプロダクトマネジメント ■アプリと連携するシステム開発におけるプロダクトマネ…

株式会社パスコ

PDM【トップシェア自社サービス/リモート】

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 目黒区下目黒1-7-1 パスコ…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「PDM【トップシェア自社サービス/リモート】」のポジションの求人です 地図情報サービスのリーディングカンパニーである同社にて、自社サービスのプロダクトマネジャーとして開発案件のハンドリングを頂きます。 【採用背景】 増員のため。 ┗同社は地理空間情報クラウドサービスを自社で開発し、多くのお客様から好評いただいており、今後も新サービスの立ち上げなど事業拡大を予定しているためポジションの増員を図っております。 【業務内容】 ・PDM ・地理情報SaaSシステム、地図エンジンの基盤開発全般のハンドリング ・組織の運営全般(予算管理や部下の育成、労務管理など) ・経営層への上申、予算確保 ・チームメンバーの管理 ・課長職(組織運営、収支計画、予実管理) ★ポジションの魅力 ■「SaaSシステム開発のマネージメントスキル」「GISの高度な空間情報処理技術のスキル」といった稀有な経験を積むことが可能です ■リモートワーク可で、ワークライフバランスを両立しながら就業が可能です ■人材育成も熱心です。各自でテーマを設定し、e−ラーニングやハンズオントレーニング、OJTでスキルを磨いており、新たな技術を貪欲に取り入れる姿勢もあります。 【企業の魅力】 ■業界リーディングカンパニー ┗パスコ社は地図データの作成から公共機関、民間企業にソリューションを行う所まで、一貫した空間情報ソリューションを提供しています。 ■安定した収益基盤 ┗収益の約80%は公共機関から得ているため、安定した経営基盤がございます。 ■事業の社会貢献性(EGS) ┗パスコ社の空間測量技術は災害に対しても貢献しており、昨今の豪雨被害により、地形や河川がどのように変化したかといったデータを収集し、防災の対策を自治体に提供しております。 (https://www.pasco.co.jp/disaster_info/)

非公開

【モバイルアプリ開発責任者/組織立ち上げ】フラットな社風

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【期待する役割と業務内容】 アプリ開発を担うエンジニア組織の内製化に向けて、自社内開発チームの立ち上げをお任せします。 具体的には立ち上げに係る現状環境の理解、内製開発するにあたっての環境整備、採用を含めた組織づくり、システム開発、現状の開発ベンダーとの折衝など、開発業務に留まらず内製化組織立ち上げに至るさまざま取り組みを推進していただきます。 また、プロダクト戦略の実現に最適な技術選定・開発プロセスの構築もお任せする想定です。 <現状について> 現在アプリの開発はベンダーへ依存している状況です。ベンダーを頼りながらも内製化へ移行していき、将来的には複数の開発ラインを設けられる規模のエンジニア組織を組成したいと考えております。また、組織の立ち上げはもちろんのこと立ち上げ後の組織牽引もお任せしていきます。 <開発環境> フロントエンド 言語:HTML, CSS, SCSS, TypeScript, JavaScript フレームワーク:Nuxt.js, Vue.js, Vuetify サーバーサイド 言語:PHP, TypeScript, JavaScript フレームワーク:Laravel, NestJS サーバー・ランタイム:PHP-fpm, nginx, Node.js アプリ 言語:Android:Java、iOS: Swift データベース MySQL, Redis インフラ AWS <キャリアアップに関して> 同社は大手企業でありながら実力次第でどんどん給与アップを狙える社内体制をしいています。経験年数や年齢に関係なく、しっかり評価していただける環境です。 また将来的にVPoEやCTOなどのポジションを目指すことも可能です。 【募集背景】 累計1,500万DLを突破したアプリの開発・改善に注力しています。ただアプリ開発は100%ベンダーに外注している状況であり、開発スピードや開発コストの観点で課題を感じています。そこで開発組織の内製化を行い開発スピード・開発パワーを高めてバリューを出していきたいと考えています。 「モバイル開発責任者」として参画いただき自社内開発チームの立ち上げとプロダクト戦略の実現に最適な技術選定や開発プロセスの構築など、裁量大きくお任せ出来る方を募集いたし…

非公開

プロダクトマネジメント部 部長候補【HR×Tech】

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

急成長する事業に対し、事業面の課題を抽出し、代表をはじめとする経営陣とのディスカッションを通じてプロダクト戦略の策定から実行までを組織を主導していただきます。今後更なる事業拡大に向け、新たな価値の創出、HRMOSとのプロダクト連携等、プロダクト戦略全般を担っていただく他、組織のマネジメントなど、内容は多岐に渡ります。 【職務内容】 ■プロダクト戦略立案/プロダクトビジョンとロードマップ、KPIの策定 ■短期/中期の注力テーマや推進メッセージの策定 ■メンバーへのミッションアサイン及びマネジメント ■ユーザーの抱える課題の発見と、課題を解決するアイデアの創出 ■プロダクト開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション など 【ミッション】 当社のミッションに向け、働く人が自分らしいキャリアを築いていくために必要な「キャリアインフラ」を実現を目指します。 背景には「少子高齢化が進む未来に対する危機感」、「働くことそのものの大きな変化」があります。労働力人口は、2065年には4,000万人弱になると予想されており、社会構造は激変していきます。また、働く期間が50年とも60年ともいわれる「人生100年時代」を生きる私たちにとって、「働くこと」は人生における大きなテーマであり、「キャリア」について常に考え続ける必要があります。一方、これまで終身雇用を主体として成長してきた日本では、それを支える仕組みが整っていないのが現状です。 私たちはプロダクトの力を通じて、一人一人の働き方・キャリア形成に寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた「働き方の変革」を支えていきたいと考えています。

非公開

【プロダクトマネージャー】週4リモート/業界経験不問

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 同社は、遠隔画像診断サービスにおいて国内トップシェア、グローバルでも第3位という圧倒的なポジションを確立しています。実績に甘んじることなく、現在を「第二創業期」と位置づけ、第二の中核事業の創出や、売上規模を現状の60億円から100億円へと拡大することを目指し、非連続的な成長に挑戦しています。 この成長戦略を実現するためには、新規事業の立ち上げと既存プロダクトのさらなるグロースの両輪が不可欠です。特に、医療現場のニーズを的確に捉え、技術とサービスを融合させたプロダクトを構想・実現していくことが、今後の競争力の源泉となります。 そこでプロダクトの企画・開発をリードし、事業成長を牽引していただけるPdMを募集しています。新たな価値を創出し、医療の未来を共に切り拓いていく仲間を求めています。 【ミッション/役割】 医療現場の課題やニーズを深く理解し、技術とサービスを融合させたプロダクト戦略を立案・推進することがミッションです。 PdMとして、新規および既存の遠隔画像診断プロダクトに対し、ユーザー体験・業務効率・医療品質の向上を目指して、企画・設計・開発・改善の各フェーズを横断的にリードしていただきます。 【関わるプロダクト/サービス】 ・Tele-RAD ・Tele-DOC ・Virtual-RAD ・AI-RAD ・ドクターPACS ・その他 ※https://dr-net.co.jp/service/ ◆開発環境 ・開発言語         :Python3, TypeScript ・フレームワーク      :FastAPI, React, Next.Js ・データベース       :MySQL ・インフラ         :AWS ・プロジェクト管理     :Github, Backlog ・ソースコードバージョン管理:Git (GitHub) ・コミュニケーションツール :Slack ・デザインツール :Figma ※開発言語やFWはプロダクト毎に最適な技術を選定しております。また必要に応じて適宜新規技術/ツール採用を検討し導入しております。 【同社で働く魅力】 ◆技術的チャレンジ/医療という社会インフラのDXに貢献 …

非公開

プロダクトマネージャー統括責任者

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

1000万円〜

雇用形態

正社員

【職務内容】 ・サービス全体を通してビジネスの最大化のための戦略策定~実行までのリード ・プロダクトマネジメントから業務オペレーションまで含めたサービス全体を担当する ・開発、デザイン、データサイエンス、営業、法務コンプライアンスなど多様な部門と連携して実行推進をリードします ・戦略を実行するために必要な組織ケイパビリティの設計と保全、人材育成 ・会社のプロダクトダクト全体への影響発揮として、キャリア形成サービスとの連携もご一緒いただきます 【本ポジションにおいて得られる経験や環境】 ・累計会員数900万人を超える日本最大級の大規模HRサービスの企画責任者 ・100名前後のPdMや企画職が在籍するプロダクト/サービス企画組織のマネジメント(組織運営、人材育成) ・会社全体の中計における事業プロダクト戦略への参加

非公開

プロジェクトマネージャー

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

最も多くユーザー数・売上を誇る勤怠管理のプロダクトを牽引するプロジェクトマネージャーを募集いたします。さらなるスケールを見越した機能拡張、利便性向上、安定性向上をこれまでの経験・スキルを駆使して推進してください。 【具体的な業務内容】 ■チームの生産性の向上 ■スケジュール策定、メンバーアサイン ■設計、実装などの技術的なリード(アーキテクチャなど) ■技術的なレビュー、指導による品質管理(コードレビュー, テストなど) ■技術選定と妥当性の評価(言語, OSS, 投資対効果の確認など)

非公開

サービス開発プロジェクトマネージャー【大手福利厚生サービス】

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

福利厚生・ヘルスケア事業を軸に人事関連サービスを複数リリースし、現在利用者数約1,000万人、利用企業15,000社に対するサービス提供をしています。その実績をもとに、従業員の人事データや健康情報を一括管理するプラットフォームを提供し、今後レコメンド機能等の開発を行い、より使われるサービスの提供を目指しています。 同社営業部門、サービス企画部門から提出される同社サイト、およびスマホアプリなどの自社サービスにおける開発・保守案件の要件定義、設計、開発、テスト、リリース、運用まで幅広く関わることができるポジションです。 現在同社では既存システムのエンハンスおよび、システム開発の内製化を進めています。 また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。 【業務内容】 ・同社の営業部門、サービス企画部門とコミュニケーションを取り、プロジェクトマネージャーとして、自社内製化している開発プロジェクトおよび、ベンダーに外注している開発プロジェクトの管理をお任せいたします。常に複数のプロジェクトが並行して進行している環境のため、プロジェクトの統括管理経験や金額規模の大きなプロジェクトの経験を活かして頂けます。 ・サイト、アプリの安定運用を目指し、事業部門からの問い合わせ、不具合報告に対しての対応をおこなっていただきます。 【ミッション】 ・システムの安定的運用と会員の利用促進に寄与すること ・予算の計画的実行および納期通りに品質を担保すること ・サービスの更なる発展に貢献できること 【魅力】 ・会員数1,000万人以上の規模感の開発に携われる点 ・自分たちで技術要素を決めることができ、裁量権が大きい点 ・自社サービスの開発であり、自分が手掛けたシステムは自分でも利用できるサービスのため、利用者としての観点でも目に見えるため、手ごたえや面白みを感じることができる点 ・クライアント(主にサービス提供社)や営業担当と距離が近く、実際にお客様の声を聞きながら、サービスに活かすことができる点 【開発・運用環境】  ・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に) ・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他…

非公開

Business Application Analyst

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 インハウスのIT部門としてPlayStation事業に関わるシステム開発、ソリューション提供を中長期的な視点で成長戦略の策定から実行までご担当いただきます。 【職務内容】 ■ビジネス・オペレーション組織を支援する為の、業務調査・ソリューション提案。 ■ビジネス部プロジェクトにIT側のサポートとして参画支援 ■既存システムにおける保守運用業務において、ビジネスユーザと仕様変更リクエストの優先順位付け・要件定義・進捗管理・納期調整 ■外部・内部のパートナと協業しながら、プロジェクトの構想策定と推進、保守運?業務を管理 ■Globalのステークホルダと連携し、ビジネスアプリのポートフォリオに基づいたレガシーからの移行計画策定 ■担当するBizアプリの契約・交渉・管理 【組織】 PlayStationビジネスにおける各種課題に対して主にITの側面からソリューションを提供する組織です。 ITサービスはグローバルで展開しており、日本・アジア地域に最適なものを提供するために、各国・地域の担当者と密にコミュニケーションを取りながら業務を進めています。 【魅力】 ■PlayStationビジネスの最前線で、自分のキャリアを築きながらスキルを伸ばし、組織や会社への貢献を目指したい方にとって、非常に魅力的な職場です。 ■メンバーは、各々が多様なスキルやバックグラウンドを持ち、互いに教えあい・学びあう文化が根付いており、チームとして成長しながら組織に貢献する風土が醸成されています。 ■自主性を重んじるチーム運営がなされており、自らのアイデアを活かしてチャレンジしやすい環境が整っています。 【働き方】 ■出社とテレワークのハイブリッド。各自のライフスタイルや業務内容によって柔軟に選択できます。

非公開

デジタルプロダクトバックエンドエンジニア【横浜市】

その他IT・ソフトウェア系その他

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

1000万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 同社では、バイク、電動自転車、マリン、ドローン、Green Slow Mobility、電動車いすなどの多様なモビリティ製品を開発しており、これらの多くを2030年に向けてコネクテッドにしていく方針を掲げています。バイクとつながるモバイルアプリケーションを筆頭に、今後これら様々なコネクテッド製品群を通して、継続的に新たな機能をお客さまにお届けすると同時に、お客さまにワクワクする体験や新しい価値を提供していくサービスを開発していきます。 同社のデジタルプロダクトはまだまだ発展途上の状況にあり、これらのレベルを引き上げ、UXの徹底的な磨き込みと継続進化を可能にすることが喫緊の課題です。 これを効率的に実現するために、事業横断で機能するサービスプラットフォームの構築と、デジタルプロダクト開発の内製化が必要になっています。 そのようなプロダクトチームを一緒に立ち上げ、コアメンバーの一人としてリードしていただける初期メンバーを募集いたします。 【職務内容】 ・さまざまなハードウェア向けコネクテッドサービスを支えるサービスプラットフォームの開発・運用(DevOps)、および技術的なリード ・サービスプラットフォームのアーキテクチャデザイン、事業サイドやIT部門と連携してのプラットフォーム開発・運用(DevOps)、およびコア領域の内製化の技術的なリード ・グローバル展開するためのリージョン展開対応 ・品質および開発効率を高めるための技術検証、選定、開発環境の整備 ・より良いチームを作るための活動全般 【やりがい・魅力】 ・AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、同チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。 ・同社の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。 ・同社の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特に同社が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。 ・同社には「人機官…

非公開

スマホアプリエンジニアモバイルFeliCaプラットフォーム

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 ■課のマネジメント業務 ■購買ビックデータを活用した新規ビジネス「レシートソリューション」のシステム開発、運用、及びプロジェクト管理業務 ■コスト、スケジュールを意識した開発管理(要件調整、委託先管理を含む) ■安定的なサービス運用の実行管理(24/365の監視運用業務は外部委託) ■企画部門、クライアント、パートナー企業など、社内/社外関係者とのコミュニケーション など 【部署のミッション】 リアルDX推進部では、主にデジタルマーケティングの領域における、実購買ビックデータを活用したB2Bのサービス 「レシートデータプラットフォーム」のシステム構築・運用を担当しております。システムチームの一員として、企画構想の段階からプロジェクトに参画し、企画、開発、リリース、運用まで、エンドユーザの声はもちろん、クライアントの声も直接聞きながら全てのプロセスに携わることができるとともに、幅広く全体を見渡せる環境の中で業務に取り組むことによって、たくさんの新たな気づきや知見を得ることができます。 【業務の特徴】 ■注目されるレシートを活用したマーケティング 現金/カード/電子マネー/QRコード決済など、消費者の決済手段が多様化する中で、レシートだけは購買行動を詳細に記録する変わらない形。レシートを上手に活用すれば消費者の購買行動を正確に把握することが可能になります。 ■レシートはオフライン購買に関する情報の宝庫 消費者の購買記録であるレシートは、企業にとっては宝の山。 特に94%を占める※といわれるオフライン店舗でのレシートには、リアルな消費行動を読み解くヒントが詰まっています。 ■独自のレシート処理技術 チェーンごとに異なるレシート表記をマッチングして、分析に使える構造的なデータに正規化する技術とマスタを開発。 レシート表記から解析するため、JANコードのついていない生鮮や惣菜、カウンターフードなども特定可能です。 【求める人物像】 ■リーダーとして周囲とコミュニケーションをしっかり取れる方 ■時流に合わせ物事を柔軟に考えられ、スピード感をもって業務に取組める方 【職場環境】 ■企画等のビジネス系メンバやアプリ、インフラ開発メンバがプロジェクトチームとしてまとまり推進。お互いに気軽に相談・会…

非公開

【東京】コネクティッドサービススマホアプリ・サービスPF開発

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜

雇用形態

正社員

【特色】 モビリティカンパニーへのフルモデルチェンジに向けて、新たなコネクティッドサービスを実現するためのスマホアプリ、サービスプラットフォームの開発をリードできる人材を求めています。 【職務内容】 <業務の概要> 同社の次期コネクティッドサービスに必要なスマホアプリ、サービスプラットフォームの開発を、開発側のプロジェクトマネージャーとして、要件定義から市場導入までリードしていきます。 さらに、市場導入後も継続的な機能改善、効率的な運用に取り組んでいきます。 <業務の詳細> ・システムの要件、仕様の定義 ・車両開発部門をはじめとする関連部門とのすり合わせ ・開発パートナーとの連携、マネジメント ・システム設計、システム評価のリード ・開発日程、開発予算の管理、等 <ポジション例> ・一般のお客様向けスマホアプリ、サービスプラットフォーム  ・10名/1案件規模のプロジェクトにおける開発側プロジェクトマネージャー 【職場イメージ・職場ミッション】 ■配属先部署情報 キャリア採用の方も多く在籍し、常に新しいことにチャレンジしている部署のため、オープンで活発な雰囲気です。お客様にスピーディに価値提供・貢献していくことを目指し、ソフトウェアファースト/UXファーストで開発を進めています。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に喜んでいただくために、車の価値をもっと高めるために、同社がもっと もっと社会に貢献するために、コネクテッドの基盤を使って様々なサービスを開発し、お客様に提供しています。 【やりがい・PR】 ■やりがい 市場にまだ出ていない新しいサービスを、自分たちの技術力と周りのたくさんの人と協力しながらシステムを組み立てて完成することができたときに達成感を感じます。 実際に利用しているお客様の声に直に触れながら、改善していくことでサービスの成長を感じることができるのが何よりのやりがいです。 その分責任や苦労もありますが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。 ■PR 我々の組織ではパブリッククラウドを早い段階から活用しており、 IT業界のトレンドを取り入れていくことに対して非常に柔軟性を持った対応ができる部署です。 コネクティッドカーから得られるデータ量は業界…

非公開

新規アプリの提案/サービス開発(エンタメ領域)

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜

雇用形態

正社員

ご自身の専門性に応じて、以下の業務をご担当いただきます。 ・現場の課題抽出と顧客価値仮説の構築 ・ユーザデータなどの分析 ・ソリューションのプロトタイピング ・実験設計・PoCの実施 ・全体のリーディング

非公開

プロダクトマネージャー(PdM)【大手福利厚生サービス】

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

福利厚生・ヘルスケア事業を軸に人事関連サービスを複数リリースし、現在利用者数約1,000万人、利用企業15,000社に対するサービス提供をしています。その実績をもとに、従業員の人事データや健康情報を一括管理するプラットフォームを提供し、今後レコメンド機能等の開発を行い、より使われるサービスの提供を目指しています。 同社営業部門、サービス企画部門から提出される同社サイト、およびスマホアプリなどの自社サービスにおける開発・保守案件の要件定義、設計、開発、テスト、リリース、運用まで幅広く関わることができるポジションです。 現在同社では既存システムのエンハンスおよび、システム開発の内製化を進めています。 また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。 【業務内容】 ・同社の営業部門、サービス企画部門とコミュニケーションを取り、プロダクトマネージャーとして、自社内製化している開発プロジェクトおよび、ベンダーに外注している開発プロジェクトの管理をお任せいたします。常に複数のプロジェクトが並行して進行している環境のため、プロジェクトの統括管理経験や金額規模の大きなプロジェクトの経験を活かして頂けます。 ・サイト、アプリの安定運用を目指し、事業部門からの問い合わせ、不具合報告に対しての対応をおこなっていただきます。 【ミッション】 ・システムの安定的運用と会員の利用促進に寄与すること ・予算の計画的実行および納期通りに品質を担保すること ・サービスの更なる発展に貢献できること 【魅力】 ・会員数1,000万人以上の規模感の開発に携われる点 ・自分たちで技術要素を決めることができ、裁量権が大きい点 ・自社サービスの開発であり、自分が手掛けたシステムは自分でも利用できるサービスのため、利用者としての観点でも目に見えるため、手ごたえや面白みを感じることができる点 ・クライアント(主にサービス提供社)や営業担当と距離が近く、実際にお客様の声を聞きながら、サービスに活かすことができる点 【開発・運用環境】  ・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に) ・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他 …

非公開

テックリード/JR西日本デジタル新会社/フルリモート

その他IT・ソフトウェア系その他

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜

雇用形態

正社員

【募集背景】 現在既存プロダクトの開発が順調に進み、利用ユーザーも拡大していますが、サーバーサイド側の開発をリードいただける人材が不足しています。さらには、アプリプロダクトに様々な機能を疎結合で提供するための同社グループが所有する既存システム(鉄道や関連事業の各システム)のパブリッククラウドへの移行、マイクロサービス化が著しく遅れています。 主にスマートフォンアプリ向けのアジャイルな開発体制は先行して確立しているものの、インフラエンジニアリングに必要なセキュリティやスケーラビリティなどを考慮したアーキテクチャの構成や設計が出来る人材が決定的に不足している状況です。 上記の状況を踏まえて、これまで着実な成長を続けてきた内製開発チームに対して、組織内にベストプラクティスを浸透させ、信頼性や開発速度の向上など、開発組織の安定性を一緒に高めてくれるテックリードを募集します。 【ミッション】 2020年春から、JR西日本では提供するスマートフォンアプリの開発や機能改善をよりスピーディーに進めるために、社内にアプリの企画から実装までを行う内製開発チームを立ち上げました。 現在プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアの総勢約30名で複数のアプリを内製開発中です。今後はスマートフォンアプリにとどまらず、各事業部門のニーズに対応したオンプレミスのシステムのパブリッククラウドへのリフト&シフトの推進およびアプリバックエンドの開発など、全体を推進するためのアーキテクト設計の検討および推進を図っていく予定です。 【具体的には】 主にモバイルアプリを対象に、以下の業務をリードいただく役割をお任せします。なお、エクストリームプログラミングを採用しており、ペアプロ、テスト駆動開発等のプラクティスを実践しています。 ■プロダクトのアーキテクチャの構成および設計 ■サーバーサイドの開発  ※現在は全メンバーがフルスタックで開発しているため、ご経験やご希望に応じてiOS/Androidアプリの開発もお任せしたく思っています。 ■経験の浅いメンバーのフォローアップ    【作業環境】 ・アプリ開発言語:Python(Django), Swift, Kotlin ・インフラストラクチャ:AWS、GCP ・コンテナ:Docker ・DB:Postg…

非公開

エンジニアリングマネージャー/HR領域 /リモート頻度高

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1400万円

雇用形態

正社員

同社は障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接支援)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上の福祉事業所を自社で運営しており、これら店舗サービスは同社のコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として、当事者やそのご家族、支援者、福祉施設や特別支援教育を行う学校向けなど、toC/toB問わず幅広いお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 【事業内容】 就労移行支援/就労継続支援A型B型および児童発達支援/放課後等デイサービス施設への集客支援事業を展開しています。 情報メディアとしても国内No1の読者を誇り、各種の医療機関・行政機関・学術機関との連携も盛んに行っています。各領域において業界No1の規模と実績を上げていますが、さらなる圧倒的シェアの獲得を目指し、事業を急拡大中です。 【組織紹介】 ・各事業ごとにビジネスサイド含め約200名が所属しています。プロダクト部門からは約20名が所属し、うちエンジニアが約15名です。戦略担当のPdM、デザイン担当のデザイナーと協業して開発しています。 ・基幹プロダクトを内製開発しています。基幹プロダクト以外のエンジニアリングもミッションに含まれます。 【具体的には】 各事業ごとのエンジニアリンググループのマネジメント全般をお任せします。以下の業務詳細をグループとして組織的に達成する事を期待しています。 【組織の状況と課題】 1. テクニカル 事業は、開始から5年以上が経過し安定した成長フェーズに入りましたが、システム自体は技術的負債がある程度溜まり始めており、信頼性を高めていく取り組みを加速させています。 2.プロダクト・プロセス 多数の顧客から愛されるメディアでありつつ、創業からの年月が経過し、時代にあったUX/テクノロジーでのバージョンアップを計画中です。 3.ピープル、組織マネジメント エンジニア歴・平均年齢ともに若いエンジニアが多く、中途エンジニアが直近まで少ない人数構成だ…

非公開

ハイクラスエンジニア@フルリモ

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【仕事内容】 企画部門とコミュニケーションを取りながら、各種プロダクトの企画・開発・運用に係る業務を担当頂きます。具体的な業務内容につきましては下記ご確認ください。 【企画】 ■開発部門のメンバーとして、システム系の企画を整理し、チケット化します ■ビジネス系の企画は主に企画部門から出てくるが、開発部門からも提案可能です 【開発】 ■企画を実現するための要件定義、外部設計、内部設計・コーディングを行います ■アジャイルソフトウェア開発宣言、アジャイル宣言の背後にある12の原則に価値をおいています(同社ではアジャイル開発のうち、スクラム開発スキームを採用しています) ■フロント・バックエンド・インフラ何れか得意な領域からスタート可能(ご本人のご希望にも依りますが、最終的にはフルスタックエンジニアとして活躍頂きたいと考えています) 【運用】 ■同社にはシステム運用専門のチームはなく、開発・運用を同一のチームで行っています ■開発・運用の対立構造がなく、誰もがトイルの撲滅を願い、自ら実現しています 【コラボレーション】 ■日々、より良い技術・プロセス・ツールを求め、改善を積み重ねています ■LTを含む勉強会などの取り組みを通じて、全員のスキル向上を図っています(週2~3回) ■他部門とのコミュニケーションを通じて、プロダクト価値を最大化しています 【開発環境】 開発体制:アジャイル開発(スクラム開発スキーム) 開発言語:Python/ Javascript / Typescript フレームワーク:Django/Vue.js データストア:MySQL/OpenSearch インフラ:AWS/Terraform バージョン管理:GitHub CI/CD:GitHub Actions チケット管理:JIRA プロダクトは複数!適性を加味してご相談させていただきます! 【募集背景】 同社はIPOに向かい、第二創業期と位置づけデジタル組織の本格構築を進めている状況です。まだまだ不動産企業というイメージが強くありますが、テック企業として変革していくための募集になります。「年金問題」「不動産業界のIT推進」という社会的な使命であるミッションを担い、プロダクトの飛躍に一役買っていただくことにわくわくで…

非公開

AI & Dataコンサルティング部/AIプロジェクトリード(AIDC)

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【事業について】 同社は日本に約1億人、世界中で10億人の顧客基盤を抱え、電子商取引、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど、70以上のサービスを提供しています。 【部署・サービスについて】 AIサービス統括部 (AISSD)は同社のAI活用施策を推進する部門です。世界中から優秀な人材があつまる国際的な環境で最先端のAI技術を提供しています。AI技術を活用したトリプル20(マーケティング効率20%増、オペレーション効率20%増、クライアント効率20%増)推進を進めており、同社グループ各社横断でAI活用の取り組みを拡大しています。 【募集背景】 AI & Dataコンサルティング部(AIDC)では、同社の保有する豊富なデータとAIを始めとした先端技術を活用して、ビジネス上の課題を解決するためのコンサルティング・プロジェクト立上げ、マネジメント業務をおこなっています。本ポジションでは、特に同社内ののFintech各社のAI活用サポートするポジションの募集となります。 【業務内容】 同社が保有するデータ・AI技術とFintech各社のデータを融合し、業界・業務特化型のVertical AIプロジェクトを企画・推進していただきます。Fintech企業のビジネス課題解決に貢献する、革新的なAIプロダクト・ソリューションの創出がミッションです。 ・Fintech各社のビジネス課題、KPI、AI戦略、データ概要のヒアリング・理解 ・最新AI技術動向および同社AI技術の調査・把握 ・上記を基に、Fintech各社の課題を解決するVertical AIプロダクト・ソリューションの企画・構築・推進 まずは、担当者として業務にキャッチアップ頂き、適性を踏まえて将来的にはManager, Vice Managerを担って頂くことを想定しております。 【具体的な業務内容】 Fintech各社のビジネス課題、KPI、AI戦略、データ概要のヒアリング・理解 ・ヒアリングと情報収集: Fintech企業のキーパーソンからビジネス課題、KPI、AI戦略、データ概要をヒアリングし、議事録を作成。 ・分析と課題特定: ヒアリング結果を分析し、共通・個別課題、KPIとの関連性、データ要件を特定。 最新AI技術・動向および同社AI技術の…

非公開

シニアプロダクトマネジャー(財務会計領域)

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

1100万円〜1500万円

雇用形態

正社員

財務会計領域のシニアプロダクトマネージャーをお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ■顧客ニーズ・課題の分析 ■競合製品の分析 ■プロダクト戦略の立案(ターゲット・コンセプト・バリュープロポジション) ■ロードマップの策定・管理 ■PBI作成・優先順位付け、要件定義 ■ユーザーの利用動向の分析・改善の推進(データ分析担当との協働) ■エンジニア・デザイナーとの連携、スクラムなどアジャイル開発への参加 ■ビジネスサイド(PMM)との連携 ■社内外ステークホルダーとの調整 など 【本ポジションの魅力】 ■安定した経営基盤のもとで新しいチャレンジができます ■お客さまであるスモールビジネス事業者は日本全体の約99.7%を占める存在です。多くの課題を抱えながら挑戦するお客さまに新たな価値をお届けできることも魅力の一つです。 ■リモート・フレックスなど柔軟な働き方 子育て世代が多くチームでフォローしあいながら業務にあたります。フレックスやリモートの活用も盛んです。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード