希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(IT・ソフトウェア)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 3,415件(301〜320件を表示)
トヨタ自動車株式会社
商用FCEV車両のFCシステム開発(チームリーダー・マネージ
制御系SE
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
800万円〜
正社員
「商用FCEV車両のFCシステム開発(チームリーダー・マネージ」のポジションの求人です 【特色】 カーボンニュートラル実現の一翼を担う水素。世界トップレベルのトヨタFCユニットと商用車仲間作りを武器に日本の水素社会作りを加速します。共に汗をかき、チャレンジ頂ける人材を求めています。 <業務内容> 【概要】 安定したエネルギー需要のある商用モビリティを中心にFC車両への置換えソリューションを提案するシステムインテグレート業務です(ディーゼルベース、BEVベース)。お客様ニーズに基づく性能企画、モデルベース主体のFC/バッテリエネルギー分配設計、制御設計、FC車両搭載、実車評価といったV字プロセス開発経験のあるシステムエンジニアを募集しています。 【詳細】 - 商用トラック(小型~大型)のFCシステム設計 - 競合ベンチマークおよびリバースエンジニアリング <職場イメージ・職場ミッション> 【職場イメージ】 ・2023年に新設された組織で、カーボンニュートラルと移動価値の拡張の実現に向けた技術企画・開発に日々チャレンジしています。 ・モビリティカンパニーへの変革が求められる中、自由な発想でアイデアを活発に議論し合える雰囲気を持つ職場です。 ・様々なバックグラウンドを持つ30代~50代の個性あふれるメンバーで構成されています。 ・水素普及に向けての課題は多い一方、前例のないモビリティへのチャレンジには技術も働き方にも失敗はない、そんな自由でワクワクな意欲溢れる職場です 【ミッション】 日本のCN実現に向けたリーディングカンパニーとして、足元2030年の電動化目標達成にFCでチャレンジします。水素を「使う」社会の可能性を示し、OEM、物流事業者、水素インフラ事業者の「3すくみ」を打破。将来の新しい産業構造のあり方を提案していきます <やりがい・PR> 【やりがい】 トヨタの中でも直接お客様へソリューションを提供できる機会に恵まれた部門であり、成果が即社会実装されるような非常にやりがいのある仕事です。多岐に渡る社内外関係者と連携し、ニーズを捉えながら技術開発を進めていく為、幅広い知識が習得できると共に、常に最新の技術トレンド/ビジネス動向に触れることにより、多くの学びを得ることができます。 【PR】 …
株式会社日立ハイテク
【東京】ソフト開発のプロジェクトリーダー※日立G/リモート可
制御系SE
東京都 中央区晴海一丁目8番10号(晴…
650万円〜1000万円
正社員
「【東京】ソフト開発のプロジェクトリーダー※日立G/リモート可」のポジションの求人です 【職務内容】 モノづくり・技術統括本部 ソフトウェア設計本部 ソフト試作開発部にて、先端産業・社会インフラ向けの最先端デジタルソリューションシステム開発(AI、データ分析など)推進のプロジェクトリーダーとして、システムの設計・開発からPoC/PoVをお任せします。 <具体的にお任せする業務> ・データを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計 ・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案 ・システムの実装(一部外注・ベンダーコントロール) ・顧客先や当社顧客協創施設での評価サポート <開発環境> ・使用言語:Python, C, Java, JavaScript, SQL ・OS :Linux, Windows <開発例> ・リチウムイオン電池向けライフサイクルマネジメントソリューションとして、電気自動車のリチウムイオン電池の製造~使用~リサイクルまでの様々なフェーズで「個別電池の使用状況のモニタリング」「リユース/リサイクル段階での残存性能評価の明確化」「電池の再利活用での需給バランスや市場価値の予測の可視化」などを可能にするアプリの開発 https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/manufacturing-related/lithium-battery-solutions/ <ポジションの魅力> ・日立ハイテクの中でも数少ない事業創生に関わることができる組織で、プログラム開発力やソリューション全体の設計のスキルを身に着けることはもちろんのこと、ビジネスデザインについても経験することが可能です。 ・キャリアパスとして、管理職もしくは開発のプロフェッショナルとなる選択肢があり、また海外出張の機会があり、グローバルに活躍することも可能です。 【配属組織について】 ・事業開発本部は、新たな事業創生のための事業開発を推進する部署として2022年度に新設されました。その中でシステム開発第三部は、データを活用するソリューションシステムに関する新規事業開発がミッションの部署です。人員総数は約40名程度…
トヨタ自動車株式会社
FC高電圧システム、FC高電圧システム制御
制御系SE
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「FC高電圧システム、FC高電圧システム制御」のポジションの求人です 【特色】 トヨタはカーボンニュートラルの実現に貢献するために、CO2排出量の削減を目指した取り組みを進める中で、水素を重要な燃料と位置づけています。 我々は水素ビジネスを事業として成立させるべく、FC(燃料電池)システムを搭載した様々な車両の開発や、FCシステムの外販商材の開発を進めています。 様々な地域で水素利用を加速させるべく、お客様や地域ニーズに即した商品展開を急ピッチで進めております。 従来の枠組みに捕らわれない新しい取り組みを通じて、カーボンニュートラルに貢献したいと考えております。 【概要】 同社の主力製品であるMIRAIをはじめ、水素利用を加速する為に様々なFCシステムを搭載した車両の開発をしております。 その中で我々はFCシステムのシステム設計およびシステム制御ソフトの開発を行っております。 システム設計やシステム制御ソフトの開発にあたっては、モデルベース開発(MBD)を推進しており、シミュレーション技術の開発にも積極的に取り組んでおります。 【詳細】 『FCシステムモジュールの高電圧システム設計、高電圧システム制御設計』 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> ・ソフトウェアの開発技術者が中心の部署です。 ・約80名の室員が各専門業務に分かれ、チーム内だけでなく、社内関係部署や海外事業体と活発な議論の下、FCシステムの制御設計を推進しています。 ・主な拠点本社(愛知県豊田市)となりますが、トヨタの海外拠点とも積極的に連携する等により、チャレンジのフィールドは、欧米や中国等、全世界に広がります。 <ミッション> ・トヨタは乗用車(MIRAI)を通じて培ってきた燃料電池システムのコア技術を活用し、自動車以外も含めたさまざまな分野でのカーボンニュートラル実現に貢献していくことを目指します。 ・水素を「つくる/はこぶ/ためる/つかう」のそれぞれの分野で、お客様の事業環境変化に対応した、様々なソリューションの提供、新たな価値を創造し、「トヨタの新たな事業の柱」を生み出していきます。 ・各国トヨタグループの拠点とも連携しながら、燃料電池システムや水素貯蔵モジュールといった商材の制御設計および、市場でデファクトを握るため…
東証プライム上場、SUV・EVに強い完成車メーカー
システム開発及びプロジェクト推進<電動車向けパワートレイン>
制御系プログラマ
愛知県
600万円〜1000万円
正社員
■同社にて以下業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ご経験・希望を元に、以下のいずれかの業務からスタートいただきます。 ■電動パワートレインのシステム開発の実務リーダーもしくは実務者 ・車両の目標性能から各コンポーネント(電池/モーター/インバーター/充電器等)のハード/ソフトへ性能/機能の割付をするシステム開発の推進 ・動力性能/エネルギーマネジメント/熱マネージメント等のシミュレーション検討 ■電動パワートレインのプロジェクト推進の実務リーダーもしくは実務者 ・各コンポーネント開発の計画策定、推進 ■電動パワートレインのアライアンス推進の実務リーダーもしくは実務者 ・アライアンス先開発部品の活用のための技術検討および契約 ※使用ツール:汎用開発ツール(MATLAB、Simulinkなど) 【やりがい・成長できる点】 同社の将来を担うプロジェクトとなる新規の電動パワートレインシステム開発を推進することで、全体最適化のスキルが醸成され、自己のポテンシャル向上、および電動車投入による社会貢献を実感できます。また、ハード・ソフトおよび車両性能等、幅広い分野の業務に携われるた...
株式会社キーエンス
【社内SE(AS400)】
制御系プログラマ
本社・研究所>大阪府大阪市東淀川区東中…
1000万円〜
正社員
<システム開発グループ> ・システム立案 システム化計画の立案、実施 システム開発案件の適用範囲決定 ・システム開発 開発スケジュール立案、調整 要件定義・基本設計・詳細設計・プログラム開発・テストなど、開発全般 ・システム管理 システム立ち上げ、および稼働後フォロー
【株式会社豊田自動織機】100%出資のIT企業
組込みソフトウェア開発※PLPM
制御系プログラマ
愛知県
600万円〜800万円
正社員
■同社にて親会社向けの組込みソフトウェア開発全般を担当していただきます。 【具体的には】 ・フォークリフト ・搬送システム/けん引車 ・保管システム ・電池制御 ・コンプレッサー ・車載充電器 ・コンバーター/インバーター 【仕事の魅力】 親会社のエンジニアと共に製品開発の上流工程から携われ、評価工程では実際に製品の動作を確認するためものづくりの醍醐味を感じながら開発に携わることが出来ます。 【入社後のフォロー体制】 まずはメンバーとして既存の開発プロジェクトに入っていただきます。 その後、能力や製品知識習得の状況に合わせ、上流工程の作業やサブリーダーまたはリーダーとしてご活躍いただきます。
非公開
戦略企画・推進<サイバーセキュリティ>
制御系プログラマ
東京都
600万円〜1300万円
正社員
サイバーセキュリティレベルの向上に向けて、戦略企画・推進を担当していただきます 国内外の製品開発・アフターサービス・生産・購買・IT部門と連携し、海外現地法人で日本と同じセキュリティ基準を満たした製品の開発・生産・メンテナンスができる業務プロセスと継続的な業務推進できる体制構築を目指します。 また、サイバーセキュリティのリスク/脅威に関する情報を収集しながら、アプリ開発部門、インフラ運用部門と連携して、セキュリティ強化に向けた中期戦略の検討や各年次の施策化の推進を担当していただきます。 海外を含むグループ会社の情報セキュリティ担当者と連携し、セキュリティに関するグローバルポリシーの改訂や周知すると共に、セキュリティレベルを維持・向上するための活動を実施推進していただきます。 【具体的に】 下記いずれかの業務を担当していただきます。 ・情報システム、及び製品サイバーセキュリティの戦略検討 ・製品サイバーセキュリティのグローバル展開プロジェクトのリーディングとマネジメント ・同社のグローバルセキュリティポリシーの維持改廃と運用定着化 ・海外を含むグループのサ...
トヨタ自動車株式会社
コネクティッドサービス(車両盗難対策などの)企画/開発
制御系SE
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
650万円〜1000万円
正社員
「コネクティッドサービス(車両盗難対策などの)企画/開発」のポジションの求人です 【特色】 車両盗難からお客様の大切なおクルマをお守りするため、コネクティッドサービスを 活用した進化し続けるセキュリティシステムの開発を推進頂けるプロジェクトマネージメントの即戦力人材を求めています。 【概要】 車両盗難手口と対策はいたちごっこになっており、それに対抗するためには、 セキュリティシステムも日々進化する必要があります。そのシステムの企画から開発、 立ち上げまでスルーでプロジェクトを推進するプロジェクトマネージャーをお任せいたします。 社内の連携部署としては、スマホと連携したアプリの開発や無線接続する通信端末機器(DCM:Data Communication Module)の開発を行っている部署やECUの情報セキュリティシステムの企画・開発を行っている部署などとの連携がございます。 【詳細】 -車載コネクティッドシステム及び、セキュリティシステム向けソフトウェア開発の プロジェクトマネジメント -これらを車両販売後、アップデートしていくための、ビジネス企画のプロジェクトマネジメント -商品企画・運営、スケジュール・予算管理、チームマネジメント、開発パートナー連携、等 -スマートフォン、マルチメディア等お客様との接点となるアプリUI開発の プロジェクトマネジメント 【職場イメージ】 ・技術部門のクルマ開発センター直下で会社全体を俯瞰し、経営軸/事業軸/クルマ軸で やらなければならないが、やれないこと、やりにくいことを推進する部に属する組織です。 ・組織そのものは少人数ですが、部門/部署横断でクロスファンクショナブルな活動を 行なっており、活動への参画メンバーは60名、若手からベテランまで、 技術スペシャリストから、サービス/営業/コネクティッド部門と多種多様なメンバーで 構成されています。 ・オフィスは豊田市になりますが、上記チーム所属するメンバーは名古屋、東京を 拠点にしているメンバーもおり各拠点への出張も多々あります。 ・参画いただいてるメンバーは皆、社会課題解決に向け、熱い気持ちで活動しており、 活気のあふれた職場です。 【ミッション】 ・車両盗難からお客様の大事なお…
トヨタ自動車株式会社
有人与圧ローバの再生型燃料電池システム・制御開発
制御系SE
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
700万円〜
正社員
「有人与圧ローバの再生型燃料電池システム・制御開発」のポジションの求人です 【名称】 有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の再生型燃料電池システム・制御開発(チームリーダー・マネージャー) 【特色】 過酷な月面環境での探査ミッション成功を実現するために、世界トップレベルの再生型燃料電池システム及び制御を、情熱をもって開発推進頂ける人材を求めています。 【職務内容】 【概要】 有人与圧ローバに搭載する再生型燃料電池システム及び制御の開発における開発者もしくは実務リーダーを担当頂きます。 【詳細】 燃料電池システム、水電解システム、水素・酸素・水貯蔵システムを含む再生型燃料電池システムを対象に、システム・制御開発を行います。 ・ミッション要求仕様、使用環境および運用への適合を踏まえて、要求分析・周辺システムとのインターフェイス仕様の調整などを行い、再生型燃料電池システム仕様を作成 ・再生型燃料電池システムの制御ソフトの作成、及び実機システムを含む評価 ・開発工程におけるお客様(JAXA様)や社内との連携、プロジェクト管理など 【職場イメージ・ミッション】 <職場イメージ> ・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土 ・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土 ・自ら手を動かして、モノづくり・検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢 <ミッション> 私たちは、有人与圧ローバ開発において、過酷な環境下に耐え得る信頼性の高い再生型燃料電池システムを提供し、またその技術を地球へ還元することで、宇宙産業及び水素社会の発展に貢献します。 当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 <求める人物像> ・自立性をもって仕事に取り組める方 ・部署/他部署問わず、周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方 ・アウトプットにこだわり、最後までやり切れる方
トヨタ自動車株式会社
有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の電動駆動系の制御開発
制御系SE
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の電動駆動系の制御開発」のポジションの求人です 【名称】 有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の電動駆動系の制御開発 【特色】 タイヤを有する車両を使って月面環境での探査活動を成功させるため、過酷な路面コンディションに対応する最適な駆動力配分を実現する制御開発エンジニアを求めています。将来はルナクルーザに限定せず量産電動車・オフロード車の開発にも経験を活かすことができます。車両開発に宇宙開発をアドオンさせたチャレンジとやりがいのある先行制御開発業務となります。 【職務内容】 【概要】 宇宙技術を学び、地上車で培った技術との融合で月面を確実に走破させることが求められます。そのため、車両やベンチ評価、数値計算と様々な開発環境を駆使しながら制御の先行開発を進めています。 下記(1)~(4)に関して一部または複数を一緒に挑戦を進める開発者、または実務リーダ—をお任せします。 【詳細】 (1)車両の要件定義、企画立案 (2)matlab/simlinkを活用したパワートレーン・車両制御のMBD開発 (制御設計、プログラミング、モデル作成) (3)車両、ベンチ、シミュレーションの実験・適合・解析業務 (4)シミュレーション等の環境構築 【職場イメージ・ミッション】 <職場イメージ> ・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土 ・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土 ・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢 <ミッション> 多様なクルマ/モビリティ技術、新価値創出で未来を形創り、お客様の笑顔につなげる事がミッションです。私たちは、有人与圧ローバ開発において、過酷な環境下に耐えうる信頼性の高い電気電子システム、コンポーネントを提供することで、宇宙産業の発展に貢献します。 当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 【やりがい・PR】 <やりがい> 月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線…
株式会社日立ハイテク
【東京】ソフトウェア開発環境構築担当(半導体領域)
制御系SE
東京都 中央区晴海一丁目8番10号晴海…
650万円〜1000万円
正社員
「【東京】ソフトウェア開発環境構築担当(半導体領域)」のポジションの求人です 【職務内容】 ■評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部において半導体用計測・検査装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。 同部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。ご経験・スキル・希望に応じて、お任せする製品や工程を決定致します。 <詳細> (1)PMOとしてソフトウェア開発を取り纏めるプロジェクトマネジメントおよびその支援活動または、専門知識を活かして製品横断でソフトウェア開発環境の構築・改善・保守をお任せします。 (2)製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 このソフトウェア開発のプロジェクトをPM/PLとして取り纏めたり、PMOとしてプロジェクト管理業務の支援を行います。または、ソフトウェア開発プロジェクトの支援チームとして、ソフトウェア開発に必要な開発環境の構築や改善、保守などを行います。 (3)PM/PLおよびPMOの業務については、これまでのソフトウェア開発および、その取り纏め業務の経験を活かすことができます。 ソフトウェア開発の経験が無くても、設計・開発・製造などの工程管理の経験がある方でもその経験を活かして活躍ができる環境です。 (4)ソフトウェア開発環境の構築・改善・保守業務については、ソフトウェア開発チームのニーズに応じ、ソフトウェア開発に必要なサーバ、構成管理、CI/CD、テスト環境などの開発環境に必要な様々な環境の構築を行っていただきます。 ソフトウェア開発の最新動向などに興味があり、OSSなどの新しい技術の取り込みに興味のある方を歓迎します。 【開発環境】 ■言語: 不問 ■環境: Linux、Windows、VxWorks、T-Kernel 【採用背景】 ■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査技術へのニーズの高まりとともに、同社半導体検査・計測装置事業は拡大を続けてきました。 同社の高分解能FEB測長装置(CD-SEM)は「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約7割*1を占めるトップシェア製品です。 同社では、コア技術であ…
株式会社デンソー
電動モビリティ向け制御コントローラのソフトウェア設計
制御系SE
愛知県 安城市里町長根2−1安城製作所
600万円〜1300万円
正社員
「電動モビリティ向け制御コントローラのソフトウェア設計」のポジションの求人です 【職種】 ソフトウェア 【募集背景】 地球環境維持・カーボンニュートラル達成に向け、モビリティの電動化のニーズは益々高まっています。 同職場では、電動モビリティ向けのモータ・インバータ制御やバッテリー制御などのコントローラを開発しており、未来のクルマ・モビリティのあるべき姿を見据え、常に新しい技術に挑み続けています。今後、製品開発、技術開発をスピードアップするために、いま新たな技術者を求めています。 【業務内容】 [共通] ・自動車を中心とした電動モビリティ向け製品のソフトウェア開発 ・各種ソフトウェア開発ツールを用いた開発・設計、RAM・通信モニタ等を用いた機能評価・検証 および以下の何れかの製品開発に携わって頂きます。 ・電動モビリティの走行などの機能を持つ、モーター/インバーター制御用コントローラのソフト開発・設計・実装・評価 または ・電動モビリティのバッテリーなど電源を制御する機能を持つ、バッテリー制御コントローラのソフト開発・設計・実装・評価 または ・次世代電動車の電源システムである燃料電池システムなどの制御コントローラのソフト開発・設計・実装・評価
エンジン制御をコア技術とする日系ベンチャー企業のグループ会社
車両HILSシステム開発/モデルベース開発<最新スポーツカー>
制御系プログラマ
愛知県
600万円〜800万円
正社員
大手完成車メーカーにて、自動車のパワトレ評価用HILS再構築の開発を担当頂きます。 【具体的には】 ・既存プラントモデルの改良 ・既存HILSシステムの再構築及び検証 ※HILシミュレータ:MABX/SCALEXIO(dSPACE製品)
三菱総研DCS株式会社
【バックエンドエンジニア】プレイングマネージャー/クレジット・カーリース/様々な案件に貢献できます
制御系プログラマ
本社>東京都港区三田三丁目5番19号 …
600万円〜900万円
正社員
<業務詳細> 昨年リリースした大規模カーリースシステムのレベルアップ案件にて、エンドユーザーとの仕様策定、協力会社との連携、案件推進をお任せします。 ご経験に応じて開発エンジニアまたは、各案件をリードするプレイングマネージャーの役割を担っていただきます。
AZAPAエンジニアリング株式会社
MBD開発<プロセス構築、評価環境等の提案、マネジメント>
制御系プログラマ
愛知県
600万円〜800万円
正社員
■同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 同社独自のシミュレーションを用いた開発プロセス(Tri-Vプロセス)において、TDM(Total design Management)に関連するコンサルティングを行います。 製品の企画段階からMBD技術を導入することによる、新たな価値設計において、MBDを用いたプロセス構築、評価環境等の提案、マネジメントをご担当いただきます。 車両開発や製品開発のシステム全体を取り扱いますので、より広い視野を身に付け、スキルアップすることができます。 まだ世に無い新たな製品開発に携わりたいという方には魅力的な業務です。 モデルベース開発の経験を活かして、更なるスキルアップを目指したい方にご活躍頂きます。 【プロジェクト事例】 ■農機向けMBD開発プロセス構築 ■走行制御系ECUの制御開発 ■FCVの制御開発 ■リバースエンジニアリング など
トヨタ自動車株式会社
LEXUSBatteryEVボディ系ソフトウェアアーキテクト
制御系SE
愛知県 豊田市
600万円〜
正社員
「LEXUSBatteryEVボディ系ソフトウェアアーキテクト」のポジションの求人です 【概要】 私たちの組織は、従来の枠組みにとらわれないバッテリーEV の開発方法探索と、 市場投入を目指しています。このような組織において、車両電子システムの根幹となるボディー系ソフトウェアを担う部署での業務となります。 社内外の様々な領域の専門家と議論しながら、ソフトウェアにより日々進化するクルマを自ら実現します。 【業務内容】 100人を超える規模の電子システム・ソフトウェア開発組織において、30人程度で構成されるチームのエンジニアとして、下記業務をご担当いただきます。 設計を中心とした作業となり、テストや実装の方々とも協調する業務となります。 ● ボディー系ソフトウェアの要件分析と設計 ● 効率的な DevOps 環境構築と運用 ● 社内外ステークホルダーとの関係構築および交渉 【特色】 トヨタは、人とクルマと町がつながり、全ての人が安全・円滑・自由に移動できる社会の実現を目指しています。この取り組みをリードする LEXUS バッテリーEV を起点に、クルマづくりの変革を情熱を持って推進できる方を求めています。 【職場イメージ】 確かな技術要素に基づき、着実なソフトウェア製品開発を継続し続けることを目指しています。古い技術だけに頼ることなく、将来を見据えた技術検討や改善も併せて実施しています。もしよろしければ、下記の社外講演やページを参考にしてください。 ● TECHPLAY (勉強会) TOYOTA Developers Night ~ソフトウェアエンジニアが革新するクルマ開発の伝統~ ● トヨタ自動車 キャリア採用ページ 社員インタビュー「クルマづくりに変革を。ソフトとハードの融合で目指す真のソフトウェアファースト。」 【開発ツール】 ● 構成管理: Git ● 開発環境: GitHub copilot、GitHub Actions、bash、plain text、AIアシスタントなど ● 開発管理: Jira、Confluence ● 開発言語: C/C++、Python など ● 開発手法: 反復型開発、アジャイル開発、ウォーターフォール ● コミュニケーション: Slack、Teams …
株式会社デンソー
資源循環システムのロボティクス制御開発【新規事業】
制御系SE
愛知県 刈谷市昭和町1丁目1
650万円〜1300万円
正社員
「資源循環システムのロボティクス制御開発【新規事業】」のポジションの求人です 【職務内容】 モノづくりのリアルの世界で培ったノウハウとデジタルAI技術を融合させ、最適なクルマ分解プロセスを構築し、資源循環システムへ変革していく仕事です。 【業務の詳細】 ・自動解体ロボット制御システムの構築(データ収集基盤を含む) -要件定義(自動解体プロセスを実現するシステム構想と必要機能定義) -ソフトウエア開発(要求仕様書作成、アーキテクチャ設計など) -社外ベンダーを含むソフトウェア開発プロジェクトマネジメント ・AIを活用したロボット制御技術開発 【募集背景】 デンソーは幸福循環型社会の実現を目指しています。サーキュラーエコノミー開発部では、使い尽くしたクルマを「部品」や「素材」に戻し、もう一度命を吹き込みクルマとして生まれ変わらせるために、分解自動化技術・再生技術開発に取組み、その事業化を目指します。 循環型社会を実現する上で、今回募集する自動解体システム開発技術は、クルマに留まらず、産業界に広く求められる要と言えます。市場からランダムに発生するクルマを、製造工程と同様に高速で分解し、再びクルマに使い続ける、新しい流れを一緒に創る方を募集しております。
トヨタ自動車株式会社
緊急通報システム製品開発(スタッフ~マネージャー)
制御系SE
愛知県 豊田市
600万円〜
正社員
「緊急通報システム製品開発(スタッフ~マネージャー)」のポジションの求人です 【概要】 緊急通報システムは、車両事故等が発生した際にコールセンターや緊急通報センターを介して、警察や消防へ自動もしくは手動で通報するシステムです。高い堅牢性を有した「つながる」技術で安心・安全を提供し、モビリティ社会の発展に貢献するため、緊急通報システム製品を開発しています。 各国の法規等で求められる要件やお客様の使われ方を考慮し、緊急通報システムを車載通信機(DCM)とクラウド(コールセンターや緊急通報センター)が連携しながら開発を行っています。 【詳細】 ・車載用通信システム・製品開発およびプロジェクトマネジメント ・ソフトウェア、ハードウェア、車両適合含むシステム仕様開発 ・DCMシステム、車両、クラウドセンターとのシステム評価 <ポジション例> 緊急通報機能・システム・製品開発における担当者 各国法規対応や認証取得業務に関わる担当者 【職場イメージ・職場ミッション】 ■配属先部署情報 30代以下の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。キャリア採用者の割合も高いのが部署の特徴です。日々社内の様々な部署やメンバーと連携しながらプロジェクトを推進するため、分け隔てないコミュニケーションが活発です ■配属先部署のミッションと今後の方向性 緊急通報システム開発および車載通信システム開発では、車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末(DCM:Data Communication Module)の開発を実施します。 お客様にもっと喜んでもらうために、また、車の価値をもっと高めるために、新しいコネクテッドの基盤をつくり、新しいアプローチで様々なサービス開発につなげていきます。クルマ、サーバ、NWデータを通じお客様への新たな感動を創造し、安全、安心、快適・便利な魅力あるクルマづくりに貢献したいと考えています。 【やりがい・PR】 ■やりがい 日々目まぐるしく進化する自動車業界の最先端IoT技術を、いち早く製品化できる仕事です。また、一気通貫でプロジェクト企画から開発、展開までやり遂げ、エンジニアとして新技術を素早く「形」にでき、クルマにも精通したエンジニアとして成長できるのが特色です。海外の関係事業…
非公開
BEV/HEVパワートレイン向けソフトウェアエンジニア
制御系プログラマ
東京都
600万円〜1000万円
正社員
■次世代xEVに搭載されるパワートレインの基板となるxEVCUに関して、主に、CAN/LIN通信・ジカ線・故障診断・法規通信・タスク・NVM・リプロ・セキュリティ・OTAといった、CUの基本機能となるソフトウェア領域を扱っていただきます。BEV/HEV車のBSW、ミドルウェアの設計及び評価業務をご担当いただきます。自動車のECUや組み込みシステムにおける基本ソフトウェアの設計が主な業務内容となります。 【具体的には】 ・ユースケース検討、要求分析、シーケンス図・状態遷移図、FS設計他 ・ソフトウェア実装、HILS及び実車評価 ・他ECU・システム設計部署・サプライヤとの仕様調整や発注業務 ※試作開発における要件定義~開発(実装)、評価(テスト)、および、量産化に向けたサプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発までの一連の開発を担当して頂きます。 【使用ツール】 AUTOSAR、C言語、MATLAB/Simulink、CANoe/CANape、コンパイラ、デバッカ 【業務の魅力】 ・今後の同社の電動化戦略を支える重要な制御領域に携われます。 ・幅広い知識(...
東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー
HMI/GUIソフトウェア開発
制御系プログラマ
埼玉県
600万円〜1100万円
正社員
■コネクテッドカー・サービスの基盤となるソフトウェア開発をご担当いただきます。 【具体的には】 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ●ソフトウェアを活用したIVIのUI仕様策定 ●IVI(車載情報)システムのソフトウェア開発におけるHMI/GUI設計、デザイン/文言データの作成/管理 ●Androidを活用したソフトウェアプラットフォーム開発と、GUI開発を効率化するUIアーキテクト/アプリケーション開発環境構築