希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(IT・ソフトウェア)
1技術(電気・機械)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 4,097件(41〜60件を表示)
非公開
社内SE/国内製造におけるシステム推進担当
社内情報化推進・導入
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
新たに海外拠点向けのシステム推進を担当していただく方を求めています。システム開発から運用管理を通じて、海外IT部門との連携やグローバルITガバナンスを推進します。 【募集背景】今期より新組織が発足しており、整備フェーズです。グローバルでの売上拡大に合わせて体制強化が必要なことからの増員募集です。 【具体的には】 欧米、中国、東南アジアなどのリージョンに密着したシステム担当として各国の風土やビジネス環境を理解し、全社最適とのバランスを取りながら現場の業務改革をリードいただきます。 ■海外拠点(販売/製造)向けのシステム企画、開発、プロジェクト推進、運用管理 ■海外IT部門(北米/中国)との連携窓口として、重要案件の支援やシステムのグローバル標準化推進 ■企画部門と協業したグローバルITガバナンスの推進 まずは北米/中国/東南アジアいずれかのリージョン担当者として、各国のビジネスやシステム環境を学びながらデジタル施策を推進していただきます。IT駐在員として海外赴任の可能性もございます。 【ポジションの魅力】 同社グループにおける成長分野である国際事業において、未開拓のシステム環境を整備し1から作り上げていく経験ができます。 同社小規模海外法人において、現地社長をステークホルダとした、経営課題に直結する案件の相談、提案に関与できます。 【組織】CDOユニット ビジネスシステムソリューション部 国際システムソリューショングループ 社員4名 【同社のDX戦略】 ■DX:AIなどデジタル技術を活用した新製品開発手法の刷新/デジタル技術を搭載した新製品やサービスの開発 ■全社員でDX提案:デジタル技術の社員教育を推進 ■業務効率化:国内外各拠点共通の基盤システムを構築 →現在の基盤システムは営業、マーケ、製造など各事業部内でそれぞれ開発・運用しており、部分的に業務効率化は進んでいるものの、全体最適化が進んでおらず生産性の悪化懸念があるため共通基盤システムを構築し、業務効率化を目指します。 【同社のDX戦略のあゆみ】 これまではDX戦略上の新規サービス開発と業務効率化の推進をそれぞれ別部署で担い進めてきましたが、既存メンバーだけで組成されたチームでありDX推進に必要な知識、経験が不足しており思うように形にできない…
非公開
【IT/DX】クラウド及びデータ分析基盤領域のITエンジニア
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
【職務の概要】 同社は従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT, AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。同社の2022年度の海外売上比率は80%を超え、全世界に66社のグループ会社を展開しながら、「創業90年のベンチャー」として、最先端のDXソリューションでの社会的課題の解決に挑戦し続けています。 【職務詳細】 1. ITインフラ領域 ・ グローバルネットワーク(SD-WAN、国際WAN)の設計・運用 ・ 全社ファイルサーバの企画、導入、運用 ・ サーバ(オンプレ・クラウド)の設計・構築・運用 ・ クラウド環境の最適化(構成見直し、コスト削減、申請フローの作成、運用業務改善など) 2. セキュリティ領域 ・ ITセキュリティポリシーの策定、導入、運用 ・ サイバーセキュリティ監視、ログ分析、脆弱性チェック ・ セキュリティインシデント対応 ・ セキュリティプラットフォームの設計・導入・運用 ・ 情報セキュリティリテラシー向上施策の企画・展開 3. Microsoftシステム管理 ・ MicrosoftEntra ID(旧Azure AD)とActive Directoryの連携運用(グローバル対応含む) ・ Microsoft365(メール、Teams、SharePoint)の運用とトラブルシュート ・ 生成AI(Microsoft Copilot、OpenAIなど)を活用した業務効率化の推進 ・ PowerShellを用いたスクリプト作成・運用効率化 4. PC・スマホ運用管理 ・ 社内PCおよびスマートフォン(iOS)のキッティングおよび運用管理 ・ 社内デバイスのライフサイクル管理(導入、設定、更新、廃棄) ・ モバイルデバイス管理(MDM)ツールの運用 ・ トラブルシュートおよび問い合わせ対応(国内外ユーザー対応) 5. プロジェクト管理 ・ 現状課題の分析、解決策の構想、ツール選定・導入・展開プロジェクトのリード ・ 国内外の関係者やサポートベンダーとの連携によるトラブルシューティング対応 ※すべてを一人で担当するわけではありません。これまでのご経験やスキルに応じて、適切な業務内容を決定します。 【組織】 経営推進…
非公開
社内SE/海外拠点向けのシステム推進/フルフレックス
社内情報化推進・導入
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
新たに海外拠点向けのシステム推進を担当していただく方を求めています。システム開発から運用管理を通じて、海外IT部門との連携やグローバルITガバナンスを推進します。 【募集背景】今期より新組織が発足しており、整備フェーズです。グローバルでの売上拡大に合わせて体制強化が必要なことからの増員募集です。 【具体的には】 欧米、中国、東南アジアなどのリージョンに密着したシステム担当として各国の風土やビジネス環境を理解し、全社最適とのバランスを取りながら現場の業務改革をリードいただきます。 ■海外拠点(販売/製造)向けのシステム企画、開発、プロジェクト推進、運用管理 ■海外IT部門(北米/中国)との連携窓口として、重要案件の支援やシステムのグローバル標準化推進 ■企画部門と協業したグローバルITガバナンスの推進 まずは北米/中国/東南アジアいずれかのリージョン担当者として、各国のビジネスやシステム環境を学びながらデジタル施策を推進していただきます。IT駐在員として海外赴任の可能性もございます。 【ポジションの魅力】 同社グループにおける成長分野である国際事業において、未開拓のシステム環境を整備し1から作り上げていく経験ができます。 同社小規模海外法人において、現地社長をステークホルダとした、経営課題に直結する案件の相談、提案に関与できます。 【組織】CDOユニット ビジネスシステムソリューション部 国際システムソリューショングループ 社員4名 【同社のDX戦略】 ■DX:AIなどデジタル技術を活用した新製品開発手法の刷新/デジタル技術を搭載した新製品やサービスの開発 ■全社員でDX提案:デジタル技術の社員教育を推進 ■業務効率化:国内外各拠点共通の基盤システムを構築 →現在の基盤システムは営業、マーケ、製造など各事業部内でそれぞれ開発・運用しており、部分的に業務効率化は進んでいるものの、全体最適化が進んでおらず生産性の悪化懸念があるため共通基盤システムを構築し、業務効率化を目指します。 【同社のDX戦略のあゆみ】 これまではDX戦略上の新規サービス開発と業務効率化の推進をそれぞれ別部署で担い進めてきましたが、既存メンバーだけで組成されたチームでありDX推進に必要な知識、経験が不足しており思うように形にできない…
非公開
基幹システム刷新プロジェクトリーダー
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜900万円
正社員
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ■社内業務のDX化推進のためのコンサルティング ■事業部門とコミュニケーションを行い、業務の効率化とそれを実現するシステム要件定義 ■基幹・業務フローの刷新 ■プロジェクト管理、推進 ■各種ソリューションやツールの選定・導入・管理・運用 【ポジション概要】 KADOKAWAグループの各事業におけるビジネス課題に対して、スピーディーな経営を実現する基幹システム刷新プロジェクトを推進していただきます。 経営改革支援、出版DXを根幹から支える基幹システムを理解し、事業部門の課題解決に向けて、社内のIT/DXコンサルタントとして、より良いシステム運用の実現を目指し、グループ内の情報システムを統括するチームとともに、環境構築と運用支援が主な業務です。 【ミッション】 ■業務プロセスの可視化と改善 ■既存の基幹システムの可視化 ■基幹システム刷新における要件定義、プロジェクト推進 【KADOKAWA社の企業特徴】 ■IP(知的財産)の展開 自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。 ■グローバル展開 海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。 ■デジタルイノベーション デジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。 【企業事業展開(例)】 ★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出 ★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化 ★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開 ★Webサービス:動画プラットフォーム ★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発 【参考資料】 ■同社の事業概要 https://group.kadokawa.co.jp/business/ ■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等) https://group.kadokaw…
株式会社田中保温工業所
有給消化率約9割!【作業スタッフ】収入アップが叶う社員多数!
サービス系その他、生産・製造技術・管理系その他、整備士・メカニックスタッフ
【 転勤なし/マイカー通勤OK/社用車…
300万円〜350万円
正社員
<閑散期は基本定時退社/夜勤も基本無し/SDGsに貢献>8割が新築工事や官公庁案件!建物内のタンクや配管に“熱を伝えにくい材料”を取り付けます。 建物の空調配管やダクトへ断熱材の取付 保温板金工事 ▼▼ 入社後は ▼▼ 道具の名前や使い方など 基本を学ぶことからスタート。 先輩と一緒に現場に同行して 一連の流れを覚えていきましょう。 気さくで面倒見の良い先輩ばかりで 和やかな雰囲気のため、どなたも すぐに馴染むことができますよ♪ 私たちが手掛ける【保温保冷工事】について 給排水設備や空調設備に 断熱材を取り付けることで 熱を外に逃さない& 外部からの熱を遮断する。 …⇒ 実はとっても『エコ』なお仕事! さらに光熱費を大幅にコストカット& 自然環境への負荷も低減できるという お客様にとっても、地球にとっても 嬉しくて優しいからこそやりがいも◎
非公開
プロジェクトマネジメント (不動産マネジメント領域)
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1000万円
正社員
■職務内容 不動産マネジメント領域における業務変革・DX推進を、事業部門とともに企画・推進していくポジションです。 業務設計の上流から現場運用まで深く入り込み、デジタルの力で業務を「仕組み」として改善・再設計していきます。 単なるシステム導入にとどまらず、現場の課題を本質的に捉え、事業の構造そのものを変える役割を担っていただきます。 ■配属予定先 デジタル推進1部(不動産マネジメント領域のDX推進、IT活用による業務変革を担います) ■具体的な業務(プロジェクトマネジメント職) ・DX推進に向けたシステム企画・設計(要件定義・画面設計等) ・不動産運営・管理業務における課題抽出、業務整理 ・開発ベンダーとの調整、進行・コスト・品質管理 ・運用現場への導入支援と、継続的な業務改善の推進 ・複数部署にまたがる業務プロセスの最適化・自動化の提案 ■業務内容の魅力 - 事業部門とデジタル部門の距離が近く、スピード感ある意思決定が可能 - 現場課題を起点に、業務を根本から設計・改善できる裁量の広さ - プロジェクトごとに予算・裁量があり、自由度の高い開発ができる - プロジェクトの成功が、現場や事業部門と共有される“チームの達成感”として実感できる ※ プロジェクト事例 ■社内制度・環境の魅力 - 20代でマネジャーとしてマネジメントを行う社員がいるなど、若くして裁量あるポジションを担うチャンスがあります - 中途入社者も多く、わからないことがあってもすぐに相談できる、チームで支え合う文化があります - DX推進の重要性を経営層が深く理解しており、全社的にデジタル推進に注力しているため、やりがいを持って働ける環境です - 同社全体として風通しがよく、新しいことにチャレンジしていこうという前向きな風土があります - デジタル組織全体で92名体制(男女比率 約6:4)で、専門性の高いメンバーが揃っています
非公開
業務系システム企画・開発ディレクション(社内SE)
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
同社の各事業領域のサービスに付随する業務系システムの戦略立案、企画・構築・運用を行います。 【具体的には】 ◆担当システムの一例 ・同社の各事業領域における業務系システム - 営業支援システム、販売管理システム、コンテンツマネージメントシステム等 - SFA、CRM、原稿制作、申込・受注管理などの営業および営業サポート、事業スタッフがユーザーです。 ◆ミッション ・全国数十万以上の宿泊施設・飲食店・美容室といったクライアントと対面している事業会社のビジネスプロセスを進化させるミッションを担っています ・営業および営業活動をサポートする営業推進、事業運営を担う事業推進などの担当者と共に、幅広い視野でシステム企画やシステム化方針を立案し、システムリリースしていくことが求められます ◆仕事概要 各事業領域が展開しているWebサービス/紙媒体に掲載する求人/販促原稿の入稿システムやSFA/CRMなど、システムによるBPR推進、またクライアント向け業務サポートシステムなどの領域で、IT戦略立案・IT企画・設計・開発をお願いします
非公開
IT統括部C-SIRT運営室 サイバーセキュリティ担当者
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1500万円
正社員
同社および同グループ各社のセキュリティを強化し、サイバー攻撃からのお客様の資産や情報を守るために、サイバーセキュリティ専任担当者を募集しています。 【業務内容】 以下の業務を中心にご自身のご志向やご経験を踏まえて、幅広くご活躍いただきます。 ・脆弱性情報の収集と対応要否の判断、および対応推進・管理を行う。(そのための仕組み作りや改善も含む) ・サイバーセキュリティ対応態勢について、対策が十分であるか検証し、必要に応じて改善を起案・実行する。 ・セキュリティインシデント発生時に、迅速な対応と復旧を行い、被害を最小限に抑える。 ・最新の脅威情報をもとに、セキュリティポリシーや関連する規程・手順書を策定・更新する。 ・社内関係部署を巻き込み、サイバー攻撃演習・訓練を企画・運営する。 ・社内の従業員・経営層に対して、サイバーセキュリティに関する啓蒙活動を行い、セキュリティ意識を向上させる。 ・新技術や新サービスを利用したプロジェクトにおけるコンサルテーションやレビューを行う。 ・グループ会社における上記対応および、そのフォローアップを行う。 【部署概要】 グループIT統括部は、4セクション、銀行グループのIT企画推進、資産・予算の管理、契約・発注、グループC-SIRT運営室に分かれています。今回、グループC-SIRT運営室のメンバーを募集しております。 グループC-SIRT運営室では、銀行グループ全体のサイバーセキュリティ対策の底上げを図っていくため、グループ各社の現状分析から対策策定とその実施状況のフォローアップ、セキュリティ外郭団体からの情報収集および対策要否の判断とその実施状況のフォローアップ、インシデント対応におけるグループ各社の対応方針の確認および経営報告を担当します。 【働き方】 出社主体ですが、一定程度の業務習得後は一部在宅勤務も活用いただけます。フレックスタイム制適用部署。服装自由。時間単位休暇制度あり。 【募集背景】 同社は、グループの中核銀行として、可用性が高く、商品機能・ボリューム両面で拡張性・機動性を持ったシステムへの転換を進めています。そのコアとして、次世代勘定系システムへの更改プロジェクトの検討に着手しました。 当プロジェクトは、第4のメガバンク構想の下、グループの開発した本邦金融業界の先…
非公開
<金融×IT>IT戦略策定・企画管理担当
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
【ポジション概要(募集の背景・目的)】 三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)および当行の経営・ビジネス戦略を実現する要素として、IT活用に高い期待・需要が寄せられています。経営陣や各業務の企画部署など多様な関係者を巻き込み、MUFG・当行全体のIT戦略策定を推進いただける方を募集します。 【業務内容/役割】 システム部門の企画・総括業務の中核を担っていただきます。 経営陣や各業務の企画部署、システム開発子会社、協力会社など多様な関係者との議論・調整を主導し、経営戦略に基づいたMUFG・当行のあるべきシステム像の実現に向けて、下記業務を推進いただきます。 ・各年度および中期(3年)のIT戦略策定 ・IT戦略を遂行するための仕組みづくり、および既存戦略の遂行プロセス高度化 ・IT戦略に基づく各施策の状況管理・推進 上記業務内容の主たる推進者として、チームメンバーや各ステークホルダーと協働いただきます。 【配属想定部署】 システム企画部 企画グループ 【想定担当案件(例)】 経営戦略に基づいたMUFG・当行全体のIT戦略策定、およびシステム部門の運営・コントロール 【成長機会】 日本最大・世界有数のフィナンシャルグループの中核企業として、MUFG・当行全体を俯瞰し、経営に近い立場で多様な関係者と議論・調整を主導いただきます。大企業の戦略策定を担う人材として、またとない成長機会と言えます。 【想定キャリアパス】 IT戦略策定・企画管理のプロフェッショナルとしてキャリアを重ねていくことを想定しています。将来的にはマネジメントとして同業務をリードいただくことを期待します。また、同業務での経験を活かし、システム開発部署や各業務の企画部門内のITプロフェッショナルとしてのキャリアにチャレンジすることも可能です。
非公開
テクノロジーリサーチャー(ITエンジニア)
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1200万円
正社員
【業務内容】 ITエンジニアとして、様々な部門のメンバーと共同しながら以下の業務を担当していただきます。 ・先端テクノロジーの調査・戦略策定: IT・デジタル領域の最新技術動向を調査・分析し、事業戦略に貢献する技術活用戦略を策定します。(AI、クラウド、IoTなど) ・PoC・MVP開発の推進: 技術検証のためのPoC(概念実証)や、実用的なMVP(実用最小限の製品)の開発を主導します。 ・幅広いテクノロジー領域への挑戦: ハードウェア(モバイル、IoT)からソフトウェア(AI、データ分析)、クラウドまで、多様な技術領域でプロジェクトを推進します。 ・技術情報の発信・共有: 調査・検証した技術情報を社内へ発信し、技術力向上に貢献します。 【職種の魅力】 同社のテクノロジーリサーチャーは、単なる技術調査にとどまらず、最先端のデジタルテクノロジーを駆使して、製薬業界の未来を切り拓く変革の最前線で活躍できるポジションです。中長期を見据えた技術戦略の策定から、PoCやMVP開発をリードする実践的な経験を通して、エンジニアとして大きく成長できる、魅力的なポジションです。 テクノロジーによって医療を変革し、世界中の患者さんの生活を向上させる熱意と共に、私たちと一緒に新たな価値を創造しましょう。 【募集背景】 同社では製薬業界のトップイノベーターを目指し、DXをキードライバーとした改革を行っています。その一環として、先端デジタルテクノロジーの研究・評価を加速させ、創薬研究からサプライチェーン、マーケティングまで、バリューチェーン全体における革新的なソリューションの創出を推進しています。 この変革をさらに力強く進めるため、最先端のテクノロジー動向を常にキャッチアップし、社内外の専門家と連携しながら、具体的なビジネス価値へと繋げていくテクノロジーリサーチャーを募集します。 【必須要件】※続き 求める経験 ■AI・データ利活用アプリケーションの開発経験: クラウド環境でのAI・データ利活用サービス利用とアプリケーション開発の実務経験。さらに、Python、R等を用いたAIモデル開発や、BIツールでのデータ分析基盤開発経験があると尚可。 求めるスキル・知識・能力 ■フロントエンドからバックエンド、API設計、データベース、インフラまで…
非公開
生成AI関連サービスの戦略検討、企画立案(IT企画Gr)
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
【募集背景】弊社は株式会社りそな銀行を中心とした「りそなグループ」を運営する金融持株会社です。りそなグループは“リテールNO.1”の金融サービスグループを目指す中で、様々な取組みを続けており、システム部門の強化は重要な課題と認識しております。その中でも生成AIをグループ全体で活用するべく、2024年4月にAIチームが発足し体制強化を図っております。チーム組成中の状態で外部からの支援も受けながら推進をしておりますが、今後さらにスピード感を持って進めていく必要があると考え新たにチーム参画いただけるメンバーを募集します。常に進化し続けるAI技術を最大限に活用するためにはAI活用経験の有無よりも、日々変化する社内外の情報を積極的にインプット/アウトプットするマインドを持ち、システム企画・開発などの経験を活かして変革への挑戦意欲を持った方を歓迎いたします。 【業務内容】大きく次の3つの分野のいずれかを主に担当いただく予定です。 ※担当業務により応募要件が異なります ■生成AIを利用した全社規模の業務効率化推進・企画・構築・運用業務全般 全社的に活用している生成AIアシスタント「Resona-AI」をはじめ、全社員の業務効率を高めるために生成AIを更に活用していく方向です。 またシステムの開発のみにとどまらず、付随してAI活用の戦略検討やガバナンス構築及び運用も当チームの課題となります。 こうした課題を解決いただける企画推進や戦略策定のご経験がある方にAIプロジェクト全般をリードしていただきたいと考えております。 ■各部署から依頼された生成AIを活用した業務改善ツールの開発と運用業務 ※開発自体は外部ベンダーに依頼をしているためPM的な業務を想定 業務改善や効率化を目指し、各部署からの生成AIを活用したシステムへのニーズが増加しております。(現在進捗中の案件は約20件程度) 部署のニーズをヒアリングし、要件を外部ベンダーに依頼し新規システムの開発やその後の運用をサポートいただく業務をお任せします。 ■AI技術を活用するにあたり必要なシステムインフラの検討・構築業務 前述した生成AIツールを安定的且つ安全に運用していくためには、基盤となるインフラ構築が欠かせません。 活用し始めやこれから本格運用予定のシステムも多いため、並行して運用時の基盤構築…
非公開
IT戦略企画専門人財
社内情報化推進・導入
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
700万円〜1100万円
正社員
職務内容 以下を企画立案するセクションの管理職 ・デジタル/ITに関する投資経費計画の立案、および実績管理 ・発注者側PMOとしての大規模プロジェクトへの関与、および経営報告 ・デジタル/IT人財の強化施策の立案、および推進 ・ITを軸としたアライアンスの企画、および推進
非公開
グローバル・テクノロジー部【システム企画立案、プロジェクトマネージャー、システムアーキテクト】
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
システムの多様化・高度化が進むグローバル・マーケッツにおいて、フロント業務を理解し、プロジェクトを企画、遂行、内製を含めた開発の業務 【歓迎要件】 ▼金融(ホールセール、グローバルマーケッツ)に関する基本的な知識 ▼クラウド、AI、RPA等の導入プロジェクト経験やそれらに関する知見 ▼アジャイルでの開発経験、知見
非公開
IT企画・DX推進(情報企画スペシャリスト)
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【職務概要と役割】 ■同社の事業成長を可能にするIT戦略の立案と、その実現をリードする 「情報企画業務」 を担っていただきます。 ■関連する様々な業務部門のキーマンと連携し、全社戦略プロジェクトや新規ビジネスモデル構築にあたってのIT技術面の方向付けや、情報セキュリティなどリスクへの対処を、主体的に進めることが求められます。 ■マーケティングやファイナンスの視点があり、同社のコアコンピタンス活用 や サービスのスケール化 といったことを業務部門と対等に議論できることが望ましいです。 ■米国の同社グループ本社のITチームと密に連携し、実情を鑑みた建設的な全社ITガバナンスを整備していくことも必要です。 【職務内容】 ・全社戦略プロジェクトのIT取りまとめ と 関連部門との調整 ・IT&業務トレンドを踏まえたシステム戦略の立案と、それを実現するためのアーキテクチャの選定 ・新規事業企画へ参画し、IT関連の実現方向付けや、リスクコントロールを含めたサービス立上げのリード ・専門ベンダーや本社ITチームの支援を得ながら、情報セキュリティ環境やITガバナンスを継続進化 ・事業方針に基いた担当テーマのプロジェクトマネジメント(リソース、予算、課題、リスク 他) ・高品質のITサービスを維持していく為の、外部ITベンダーの適切なマネジメント 【求める人物像】 ・使命感と熱意をもって主体的に新しい道を切り拓いていける方 ・論理的でありながら、周りと連携し、仕事することができる方 ・テクノロジートレンドを自ら積極的に情報収集し、グローバル標準となるIT知識を継続的に把握できる方 ・高いコミュニケーション能力がある方(プレゼン、読み書き、傾聴、周りへの影響力) ・複雑な業務プロセスの分析ができ、要件にあった最適なITソリューションの目利きができる方
非公開
【東証プライム上場/創業以来15%成長】社内情報システム担当
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜900万円
正社員
■組織のミッション・役割 同社では、情報システムユニットでシステム設計・運用・保守を担当する中途採用のエンジニアを募集しています。 社員やビジネスパートナーを支える情報インフラの信頼性と効率性を高めるために、経験とスキルを発揮していただける方を求めています。 このポジションは、企業全体のIT戦略を支える重要な役割です。 ■部門の魅力 現在さまざまなシステムのリニューアルを計画しており、多岐にわたる最新技術の導入プロジェクトに携わることで、 実務経験を積む絶好の機会が提供されます。 さらに、社員の意見を尊重し、自主性を重んじる文化が根付いているため、自由度の高い環境で働くことができます。 ※社員が語る業務の魅力※ 当社の情報システムユニットでは、常に新しい技術に触れることができるので、自己成長を実感できます。 プロジェクトの幅も広く、多様な経験を積むことができる点が魅力です。 また、チームワークが強く、困った時にはすぐに助け合える仲間がいるので、安心して仕事に取り組むことができます!(30代社員 新卒入社) これまで同業IT企業でインフラ構築業務を担当してましたが、情報システムユニットでの業務を経験した今なら 過去に導入したお客様の気持ちが良く分かります、、、! 将来的に同知見を活かして外販部門への異動も可能と聞いてますので、その際にはこの経験が活きてくると 思っています。 当社の情報システムユニットでは、社長、副社長とも定期的に意見交換する場が設けられており、経営者の視点、 考え方、物事の捉え方など知り得えながら業務が行えます。 ■業務内容 情報システムの設計・運用・保守全般を担当し、社員が円滑に業務を行えるような環境を整備・維持することが 主な任務となります。 ・社内システムインフラの構築・運用 ・セキュリティ対策の企画・実施 ・システムトラブルの迅速な対応と問題解決 既存システムの改善プロジェクトや新規システムの導入プロジェクトのリーダーとして活躍いただきます。 部門間の調整やベンダーとの連携を図り、プロジェクトをスムーズに進行させることを期待しています。 ※使用ツール※ 既存システム環境は以下のような製品群です。移行先は基本的にIaaS/SaaSなどクラウドが主となります。 …
非公開
【女性活躍推進】コンタクトセンターBPR/リーダー候補
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜800万円
正社員
◎コンタクトセンター業務のデジタル化と効率化を主導し、顧客サービスの品質向上と業務プロセスの最適化を実現頂く役割です。 ◎2030年の基幹システム更改に向けて、コンタクトセンター関連システムの改善プロジェクトの推進をお任せ致します。 ■コンタクトセンターのDX戦略の立案と実行 ■ノンボイスチャネル(チャット、メール、SNSなど)の導入と最適化 ■AI技術の活用による業務効率化(チャットボット、音声認識など) ■基幹システム更改に合わせたコンタクトセンターシステムの改善プロジェクトの管理 ■データ分析に基づく業務改善施策の提案と実施 ■新技術のトレンド調査と導入検討 ※将来的な管理職へのステップアップを目指す方にとって絶好の機会です。 自らアイデアを出して実行できる、積極的で創造性豊かな人材を求めています。 【組織】100名程度 (アウトバンド/東京20名、インバウンド/青森メイン60名、その他) 【働く環境】 □リモートワークの頻度は月8割程度(月4日は出社が必要です) □勤務時間の前後2時間の時差出勤可能 □当社の全従業員の約71%は女性(2024年3月末時点) □管理・監督職における女性の割合は27.9%(2024年3月末時点) □女性活躍推進 えるぼし認定最高位獲得 □産休・育休取得後の復職率100% □平均有給休暇取得日数11.6日 □ペット休暇・ペット忌引き休暇制度あり
非公開
ITコスト管理・ガバナンス管理/フルリモート可
社内情報化推進・導入
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
参天製薬(Santen)は、眼科医療に特化した130年の歴史を持つ製薬企業です。日本発のグローバル企業として60カ国以上に拠点を持ち、目の健康のために様々な革新的な治療法とデジタルソリューションを提供し、世界中の人々の視覚に関わる社会問題に取り組んでいます。 Digital & IT (DIT) 部門は、日本本社に加えEMEA、北米、中国、アジアの5地域に展開し、SantenのDigitalおよびITをサポートするグローバル組織です。 DIT Management Officeでは、国内外Santenグループを横断したコスト、ITプロジェクトポートフォリオ、資産・ソリューションの管理など、ITガバナンスの構築・運用・改善を行います。 【業務内容】 国内外の参天グループを横断してDigital & ITに関するコスト管理、プロジェクトポートフォリオ管理、資産管理などのガバナンスを構築・運用・改善し、参天製薬のビジョン達成に貢献します。 ■Digital & IT コスト管理 ・プロジェクトおよび運用の予算策定と予実管理 ・コスト削減施策の立案・実行 ・コスト分析・レポート作成 ■Digital & IT プロジェクトポートフォリオ管理 ・プロジェクトのポートフォリオ管理・優先順位付け ・プロジェクト進捗のモニタリング・報告 ・リスク管理・資源配分最適化 ■Digital & IT 資産・ソリューション等の一元管理 ・現行システムの評価および改善提案 ・Digital & IT戦略に基づくアーキテクチャ設計・導入支援 ・技術ロードマップの作成・更新 【ポジションの魅力】 ◎グローバルにまたがったIT組織で経験を積むことができます。(グローバルCIOの拠点はスイス) ◎本部長直下の部門であり、これからの同社グループのIT戦略を考える攻めの組織です。 ◎全国からのリモートワーク可能です。必要に応じ出張は発生します。
非公開
【東京】社内SE(DX推進)/リモート頻度高/定年なし
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
【募集背景】 同社は障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上を自社で運営し、近年はそこで培った多くの知見とデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることにも力を入れています。 さらなる成長を目指し、テクノロジー領域へも注力しており、新規事業立ち上げ・システム横断の連携プロジェクト、一般教育やメンタルヘルスといった周辺領域への進出など多くの重要プロジェクトも予定しています。 新規事業の立ち上げ、各部署でのDX化も進行中のため、カバーする案件の範囲・領域は多岐にわたることから、エンジニアリングの力で事業を強くする、社員の生産性を高めるべく人材を募集します。 【職務内容】 ■コーポレート部門における人事・経理・採用管理システム、CRM等営業支援システムの導入などのDX推進 ■店舗サービスの対人支援事業部における顧客管理、請求管理システムなどの構築と保守運用(課題抽出など上流からコーディング/開発まで含みます※割合としては少ないです。) ※社内インフラ整備、社員からの問い合わせ対応(ITサポート)は別部署があり、当ポジションでは行いません。 <補足> 既存Saas製品を導入する場合(比較検討~設計~導入~運用定着まで一貫して対応)や、スクラッチ開発する場合があります。 いずれの場合も ・事業部と綿密に連携し、課題を特定・分析し、 ・業務そのものを再設計したり、フローを可視化し、 ・課題解決に最適なシステムを導入または構築し(要件定義の上流からコーディングまで自前で行うケースもあります) ・その後の保守・運用まで を一貫して行っており、ご自身の強み・ご経験に併せてこれら工程に関わっていただきます。 【組織】社員11名(女性5名・男性6名) 【働き方】 ・リモートワーク可(ほぼフルリモートの実態です)、裁量労働制 ・ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方の相談可能です。希望がある方は応募時にご相談ください。 ・育児・介護時短の他、理由を問わず週32/35時間の時短勤務も選択可能 ・定年制なし 月残業時間は多くて15時間…
非公開
データガバナンス【戦略策定・実行推進/リモート可】
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
【ポジション概要】 このポジションでは、全社のデータ利活用の「守り」に関わる戦略、方針、推進に携わっていただきます。 データ利活用によりユーザーや社会がより便利になっていく、またその期待と比例し要求水準も高まっているデータガバナンスに対する要求水準も高いものとなっています。 個人情報保護法をはじめとした各種データ活用に関連する法令遵守はもちろん、昨今のデータプライバシーに対して社会から求められる水準を逸脱しないデータ活用を全社のデータ活用にかかわる人がしっかり守れるようにするための戦略策定、方針決定、実行推進を担います。 【業務詳細】 本ポジションでは、“守り”の観点から全社のデータ利活用に関わる戦略策定、方針決定、実行推進をリードいただきます。 ユーザーの暮らしや社会をより便利にするための“データ利活用”については、その期待と比例しデータガバナンスに対する要求水準も日々高まっています。 個人情報保護法をはじめ各種データ活用に関連する法令遵守や、データプライバシーへの対応・適切なデータ活用を行うなかで、本ポジションは全社の関係者を対象としたルールの策定・ルール遵守の環境やプロセス構築、ユーザーへのデータプライバシー機能提供の企画を担います。 以下のような取り組みです。 ■全社のルールの策定 ■ルール遵守環境やプロセス構築 ■ユーザーへのデータプライバシー機能提供の企画 データ活用の戦略関係者はもちろん、法務やセキュリティといった専門部門の関係者などさまざまなステークホルダー間との調整・折衝を行いながら、CDOをはじめとした全社の意思決定者の判断に寄与できる点も魅力です。 【主な業務内容】 ■社内ルールの企画/ドラフト作成~施行までのルールメイク全般 ■法令遵守や社内ルール遵守の業務フロー整備、マテリアル作成、開発への要求仕様提示 ■ステークホルダー間の調整を行うための社内会議開催 ■ルール遵守の実現方法といった、事業やデータ活用者からの各種相談への対応 ■ユーザーへのデータプライバシー機能提供の企画やプロジェクトリード 【求める人物像】 ■多様なステークホルダー間を調整・折衝できるコミュニケーション力のある方 ■社会の変化や要求といった抽象度の高い要件のプロジェクトを推進できる方 ■法律やテク…
非公開
中小企業向け金融サービス企画(基盤ビジネス)【デジタル戦略】
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
中小企業向けDX支援のためのデジタルビジネス基盤を構築/運用する新規事業関連プロジェクトを推進しており、中小企業向け金融サービスにおける知見を活用しつつ当該プロジェクトの企画に携わって頂きます。