希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
2医療・福祉・介護
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 3,255件(121〜140件を表示)
非公開
次世代コンピューティングシステムのインターコネクト技術
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
700万円〜1200万円
正社員
【募集背景】 同社ではIOWN構想のもとに、低消費電力かつ高効率なコンピューティングシステムを提供するデータセンタインフラストラクチャ(DCI)の研究開発を推進しています。 今後控える2030年以降の実用化を見据え、現在段階的な研究開発を推進しており、競争力強化のためにエンジニア募集をすることになりました。 【業務内容】 同社ではデータセンタの省電力化に向け、光電融合デバイス(PEC)、ディスアグリゲーティッドアーキテクチャ、メモリセントリック技術などを結集して、電力効率に優れたデータセンタインフラストラクチャ(DCI)の開発に取り組んでいます。 この中で当グループではアクセラレータプール回路(FPGA・GPU・メモリ等)や接続技術を組み合わせたインターコネクト技術を立上げ、2030年度の実用化に向けて段階的な研究開発を実施します。 【募集部署概要】 当部署では、同社の培ってきた世界最先端のデバイス技術を核として研究開発を進めています。私たちが研究開発した成果が世の中で使われて心豊かな未来をもたらすこと、そこに貢献することが私たちのミッションです。 注力領域としては、(1)大容量通信を実現する信号処理デバイス、(2)電子の限界を打破する次世代光インターフェースデバイス、(3)光電融合を駆使した次世代コンピューティングデバイス、そして(4)デバイス技術に基づく人とインフラの長寿命化技術、の四領域です。 【チーム構成/環境】 開発チームは、光・電気など様々なバックグラウンドを有するメンバが揃っており、多様な経験・スキルを持った人材とともに業務を進めます。また、開発パートナーには業界有数の企業とのコラボレーションのもと開発していきます。 【得られる経験・スキル】 光電融合デバイス(PEC)を搭載した大容量スイッチや、アクセラレータプール回路(FPGA・GPU・メモリ等)およびアクセラレータが自律的に通信・ファンクション動作を行うリソース間接続インターコネクト技術を活用したアーキテクチャの設計検討やステークホルダ(他社部品ベンダ、装置ベンダのほか、社内の関連研究開発組織等)との調整主導、開発マネジメント等を実施します。 自身が携わった研究開発を通して、システム・デバイスが世の中に普及し社会実装される経験が得られとともに、最先端…
トヨタ自動車株式会社
新車開発のプロジェクト進行管理、及び、技術情報管理業務
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜1000万円
正社員
「新車開発のプロジェクト進行管理、及び、技術情報管理業務」のポジションの求人です 【概要】 新型車開発・生産準備の最前線である新車進行管理部にて、プロジェクト立上げ迄の進行と技術情報の管理を行います。 【詳細】 ・新型車開発プロジェクトの大日程立案 ・プロジェクトの進行管理 ・技術情報の管理 ・全社横断的な課題の解決 等 【職場イメージ】 ・20代~60代まで幅広い年代・職種の方が在籍し活躍しています。 ・若手や中堅メンバーも多く、困り事はチームワークで助け合う、活気のある明るい職場です。 ・在宅勤務を活用し、育児や介護を両立させながら働くメンバーも多くいます。 【ミッション】 新型車開発/生産準備の最前線にてクルマ開発の進行管理を行う組織です。 多様化、複雑化する新車開発の企画から世に出るまでを、プロジェクトの現場で汗をかき、技術情報を司りながら支えています。 【やりがい・PR】 新型車開発・生産準備の最前線で、「車両企画~世に出るまで」をプロジェクトの番人としてスルーで見る事ができます。 また、トヨタの多くの仕事が技術情報で繋がり、生産と販売を支えていますが、その技術情報を司り、新車開発~車両生産、販売までを常に正しい状態に整える重要な役割も持っています。 世界中にあるトヨタの生産拠点と連携、海外生産のプロジェクトを日本から遠隔支援も行っている為、希望に応じ海外へ出向し現地機能で活躍、世界中のチームと連携しグローバルに活躍する機会もあります。 【採用の背景】 プロジェクト拡大に伴うリソーセス確保のため。
住友建機株式会社
【千葉】建設機械のメカ設計※住友重機G/福利厚生充実
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
千葉県 千葉市稲毛区長沼原町731-1
600万円〜1000万円
正社員
「【千葉】建設機械のメカ設計※住友重機G/福利厚生充実」のポジションの求人です 【職務内容】 電動ショベルのアッパー構造物、フレーム等の構造物設計業務。 建設機械の開発の流れ: 商品企画→試作設計→試作組み立て→性能評価→量産設計→量産開始 自動化機能研究開発の流れ: 現場調査→先行研究→商品企画→試作評価→お客様モニター→生産 要求仕様の策定や外部企業の選定、ならびに外部企業との連携・協業による開発も実施いただきます。 ※1期間に携わるプロジェクトは原則1プロジェクトで掛け持ちはございません。 ※1プロジェクトの期間はプロジェクトにより異なり、短期で1年、長期で数年に及ぶ開発など様々です。 【魅力】 開発対象のショベルは、試作機やテストベンチ、シミュレータ等を用いて、動作確認や評価を実施しながら作り上げていきます。ショベルの設計・開発・製造まで一貫して自社で対応しているため、オフィスと工場が隣接しているほか、試験場も有しており(千葉県香取市)、関係部署と密接に連携し、一丸となってモノ作りを進めていく面白さがあります。 電動ショベルの開発は、カーボンニュートラルへの対応や、ショベルオペレータの負荷低減、クリーン環境の提供など、社会貢献の側面もあります。先端技術を習得・活用し、世界をリードできる、非常にやりがいのある仕事です。 【募集背景】 建設機械業界は、熟練した作業者でなくても効率的かつ安全に作業が行えるよう、整地作業の半自動化などのICT化・IoT化が急速に進展しています。 同社においても、次世代の重要機種として精力的に開発に取組んでおり、23年6月に新組織を発足し、体制強化のための募集になります。 【組織構成】 電動化推進室 電動建機開発G 所属人数は約20名、中途採用者含め、20代から50代まで幅広く活躍しています。 【働き方】 ・テレワーク、フレックスタイム制度あり。 ※業務の繁閑によって、在宅勤務もご活用いただけます。 ・部平均時間外20H/月(繁閑により変動)。 ・平均有給取得日数約15日(各種取得推進制度あり)。 ・車通勤可(通勤手当支給)。 【出張について】 国内・海外両方あり。開発状況に応じ、国内は一ヶ月~数ヶ月に1回程度、海外は数ヶ月~数年に1回程度の頻度…
トヨタ自動車株式会社
[車両技術]人間特性に基づいたモビリティの知能化の研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜1000万円
正社員
「[車両技術]人間特性に基づいたモビリティの知能化の研究開発」のポジションの求人です 【特色】 人間の身体特性を深堀し、モビリティ知能化に関連する新たな機能、サービスの企画開発をリードいただけるエンジニアの即戦力人材を求めています。 【概要】 トヨタの次世代モビリティにおける、人間(ドライバー、乗員)とモビリティのインタラクションに関する研究を進めています。これまでに培ってきた車両性能開発のノウハウに加え、深い人間研究に基づく企画開発を進めており、そのチームの一員として、主に人間の身体特性の計測方法を含む数値化の研究および知能化に関連する新たな機能(ハード・ソフト)の企画開発とプロトタイプ実装までを一貫して実施。 【詳細】 ・身体特性の計測および分析手法の研究開発 ・最新の論文や社外の研究動向調査(海外開発パートナーとの連携含む) ・新制御アルゴリズムの研究開発、シミュレーション環境での検証 ・開発スケジュール・予算管理、チーム運営への参画 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> 先進技術開発カンパニーにおいて、走る・曲がる・止まるといった運動性能や快適性(乗心地、振動)に関わる先行研究開発を推進するチームです。様々なバックグランドを持つ多様なメンバーが集まり、社内外の研究者と繋がりながら、日々新たなテーマに取り組んでいます。 <ミッション> モビリティの知能化を通じて、新たな移動体験を提供し、お客様に幸せと笑顔をお届けする。そのために、既存の価値にとらわれず、新たなアイデア創出からモノ造りを通じた具現化までをスピード感を持ってやり切る。 【やりがい・PR】 <やりがい> 世の中に存在しない、全く新たなアイデアを生み出し、試作~商品化まで一貫して取り組みます。難易度は大変高いものの、チームメンバーで協力して取り組んでおり、とてもやりがいのあるチャレンジングな活動です。 <PR> ・本領域は、トヨタがモビリティーカンパニーへの変革に取り組む中で非常に重要な基盤の一つです。社内外の(海外を含む)世界最先端技術を持つ研究者と繋がり、切磋琢磨しながら研究を進める経験を通じ、様々な技術スキルを習得し、成長することができます。 【採用の背景】 正解が見えにくい将来に向け、多様な価値観、専門技…
株式会社グリッド
【東京:リモート】プロジェクトマネージャー ※年収600万円以上
リサーチ・分析、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都港区北青山3-11-7 Aoビル…
600万円〜800万円
正社員
【職務概要】 プロジェクトマネージャーとして、以下の重要な役割を担っていただきます。 【職務詳細】 ・クライアントの事業環境を深く理解し、理想的な未来像(To-Be)を共に描き出す ・現状の課題を綿密に分析し、本質的な問題点を特定する ・最適なソリューションを企画・立案し、クライアントへ提案する ・技術チームと密接に連携し、革新的なシステムの実現をリードする 【主要クライアント】 エネルギー、製造、建設、物流など、社会インフラを支える大手企業との取引実績を多数有しています。 【プロジェクト例】 ・電力業界:AI技術を活用した発電計画の最適化により、運用効率と環境負荷の大幅な改善を実現 ・海運業界:高度な配船計画システムの構築により、物流効率の向上とコスト削減を達成 ・運送業界:輸送計画の最適化により、配送効率の向上と環境負荷の低減を実現 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
非公開
電池研究開発マネ—ジャー~東工大発ベンチャー企業~
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
800万円〜1200万円
正社員
【具体的な仕事内容】 全固体電池を含む次世代二次電池の開発業務全般のマネージメント 〇製造及び品質保証を網羅したセル開発・商品化業務マネジメント 〇要求仕様に応える技術開発マネジメント 〇新規技術開発テーマ立案
非公開
リチウムイオン電池研究(材料・セル開発)(課長代理)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
900万円〜1100万円
正社員
【ミッション】 拡大する電動車市場と世界を取り巻く資源危機やインフレを想定し、EV含む次世代型モビリティへの適用を想定した、Postリチウムイオン電池の研究開発を行っています。 担当業務としては、車両要求性能を達成するためのPostリチウムイオン二次電池の提案・設計、および実証を、課長代理職として技術およびマネジメントの両側面でリードしていただきます。 【具体的には】 チームメンバーをまとめながら以下を実践していただきます。 ■Postリチウムイオン二次電池(亜鉛マンガン電池、金属空気電池、フッ化物電池、ナトリウムイオン電池など)のベンチマークと、車両要求を睨んだ電池設計 ■設計要件を満たす材料・電極・セルの原理検証とPoC ■デジタルや機器分析・解析等を活用したセル・材料設計やメカニズム解明 ■スケールアップ(~数Ah級)と実証 職場環境・働き方としては、メンバーは若手中心で中途入社の方も多く、ご自身の専門分野では即戦力としてリーダーシップをとっていただけます。また、オフィスも先端的な雰囲気に刷新し、研究室での研究業務とリモートワークを両立させた活気のある職場です。 【アピールポイント】 電池に関わるセル・材料・プロセス研究はもちろんのこと、計算科学やシミュレーションを駆使した新しい研究手法についても積極的に取り組んでいます。国内外の大学やサプライヤーと協業機会が多数あり、英語を使って最先端の研究者・技術者と対等に議論できる環境があります。 また、車載に適用するため、システム系や車両開発部署との連携もあり、研究所とはいえグローバルかつビジネス領域まで広く携わることができます。更に、当研究所には社会人ドクターの支援制度があり、ご自身を磨きたいと考えている人には最適な研究環境を提供することができます。将来的には海外拠点への赴任や留学のチャンスもあり、技術面では業界の第一人者を目指すことができます。 【募集背景】 日産自動車は2010年にリーフを発売以来、ゼロエミッション車の推進役として業界をリードしています。中でも電池は車両性能を決める重要なコンポーネントです。 現在、リチウムイオン二次電池(液LiB、全固体電池)の開発が盛んに行われていますが、資源危機の緩和と次世代型のモビリティへの適用を睨み、次世代型としてP…
非公開
次世代モビリティ(BEV)におけるサーキュラーエコノミー推進
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
1500万円〜
正社員
【特色】 同社は、次世代モビリティ(BEV)のグローバル展開及び車載電池の有効活用を目指しており、 電池の資源循環(サーキュラーエコノミー)/再利用ビジネスの実現を進めます。 それらのプロジェクトを推進頂ける企画人材を求めています。 【概要】 今後拡大するBEVなど電動車で使用する電池が有効に活用され、電動車がより身近で環境にも貢献できる仕組み作りを検討しています。 【詳細】 ◆「電池リサイクル」 (高効率、低CO2)の企画/その実現に向けた推進計画の立案 ◆グローバルでの 「電池リサイクル」 の展開計画立案 ◆他自動車メーカー、電池メーカー、電池リサイクラーなど社外とのアライアンスの企画・推進 【具体的な業務内容】 ◆上記内容の具体的な企画/推進 ◆社内外関係部署との調整・連携・リーダーシップによる具体策の決定、推進 ◆所属する同じグループメンバーの取り纏め、リーダーシップ (同部は企画部署です。具体的な開発・実務業務は、その専門部署が担います。) 【職場イメージ・職場ミッション】 <イメージ> ◆環境エンジニアリング部は、2021年6月に再編された組織で、全社のカーボンニュートラル推進のための、事務局的な役割を担っています。 ◆カーボンニュートラルに限らず、資源循環/サーキュラーエコノミー、水環境、自然共生活動の推進にも取り組んでいます。総勢111名で構成されています。 ◆その中、今回の募集は、 「電池3R事業企画Gr」 の所属です。メンバー13名で、平均年齢が40歳くらいです。 ◆「電池3R事業企画Gr」 は情報プラットフォーム構築とリサイクルの2チーム制となっており、朗らかなベテランチームリーダーがチームをまとめています。 <ミッション> ◆『持続可能な社会の構築のため、すべてのステークホルダーと連携して「同社の環境チャレンジ2050」を実現すること』を部のミッションに掲げています。 ◆同社は2021年12月のバッテリーEV戦略に関する説明会で、カーボンニュートラルの有力な選択肢の一つであるバッテリーEVのグローバル販売台数を、2030年に年間350万台を目指すことを発表しました。 ◆我々のグループでは、今後著しく増加していくバッテリーEVを始めとする電動車両に搭載され…
株式会社今仙電機製作所
【広島】開発設計(自動車車載用ECU)※マネージャー候補 ※年収800万円以上
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
広島県東広島市八本松飯田2-14-1 …
800万円〜1000万円
正社員
【職務概要】 自動車車載用ECUの開発グループのマネジメントを担当していただきます。 【職務詳細】 ECU開発の「要求仕様分析/機能配分」「回路設計」「ソフトウェア設計」「筐体設計」「性能検証」の各チームから成るグループの1つをマネジメントしていただきます。 また、新規開発の製品のため、技術標準なども同時並行で整備していき組織としての開発力を向上していただきたいと考えております。 特にハードウェア設計または筐体設計のチームマネジメントを担当していただきます。 ※管理職としてだけではなく、プレーヤとしても独自の技術力を発揮いただく場面も想定されます。 ■開発対象製品 ・インバータ ・DCDC ・BMS ・OBC等の電気駆動システムおよびユニット。 ■出向先 社名:Mazda Imasen Erectric Drive 住所:広島県東広島市八本松飯田2-14-1 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
トヨタ自動車株式会社
カーボンニュートラルを支える パワートレーン制御 ECU開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜1000万円
正社員
「カーボンニュートラルを支える パワートレーン制御 ECU開発」のポジションの求人です 【概要】 カーボンニュートラルの実現に向けた電動車、代替燃料エンジンの商品力・競争力を向上させるべく、エンジン/トランスミッション/モータ/インバータ/電池/充電システム/シフトバイワイヤ等の制御対象を高精度かつ緻密に制御するだけでなく、これらを統合し制御するマネージメントシステム等、ECU開発の幅と深さは大きく拡大しています。 全世界の国や地域が対象なだけでなく、月面でも耐えうる制御システムも設計しています。 その開発を担う組織の一員として、自動運転/ボデー制御系との連携含む車両電子システムにおける運動制御領域の企画や、次世代電動車のパワートレーン制御ECUの企画・開発をご担当頂きます。 社内関係部署、サプライヤ様と連携しながら、コア技術は自ら設計・検証を行うため、保有スキルを活かしながら技術力を向上できる仕事です。 【詳細】 車両・パワトレユニット・電池の性能/耐環境性能を実現するECU等の仕様検討、回路・構造・搭載設計、およびマイコン、ASIC、ソフト構造の企画 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> 電子系技術者(ハードウエア、ソフトウエア)が中心の部署です。 各専門業務に分かれ、チーム内だけでなく、社内関係部署やサプライヤ様と活発な議論の下、クルマやモノに触れながら開発を推進しています。 専攻に関わらず、誰もがプロフェッショナルになるための教育制度も充実しています。 <ミッション> クルマの基幹部品であるパワートレーンを中心とした電子システムを一括して企画・開発する部署として、すべてのトヨタ/レクサス車の制御を高い技術と品質で支えています。 パワートレーンの進化だけでなく、様々な車載システムと連携し、高度な協調制御、統合マネージメント等 新たな電子システムを支える技術や開発手法の構築にチャレンジしています。 【やりがい・PR】 <やりがい> 自らが開発している製品が、上手く動かない時の苦労を乗り越え、思い通りに動いた時や量産までたどり着いた時に大きな達成感を感じます。 技術で世の中を楽にする、楽しくすることに全員がやりがいを持って取り組んでいます。 これらの業務を通して日々成長を感じることができ…
アークレイ株式会社
【京都】体内留置型センサーの研究開発職(試薬開発 / 電気化学分野)※医療検査システムメーカー【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、臨床開発(CRA)
京都研究所 住所:京都府京都市上京区岩…
450万円〜799万円
正社員
臨床検査機器と診断薬に加え、ソフトウエアなどの診断支援ツールも含めて、開発・製造から販売・サービスまでトータルに手がけ、医療現場をサポートする当社の研究開発者として、試薬開発・電気化学分野の体内留置型センサーの研究開発業務を担っていただきます。 ■職務内容: 試薬開発の中でも「電気化学」の観点に特化した側面から、自社製品の体内留置型センサーの開発・臨床評価から技術資料作成・設計検証までを一貫してお任せします。機械自体の開発は別の部署が担当しますが、他の専門知識を持つメンバーと日々ディスカッションをしながら新しい医療機器システムを研究開発しています。 具体的には、まずは体内留置型センサーに関する仕組みや工程について理解していただき、実際の開発に携わっていきます。センサーを開発するためには、社内はもちろん、他の企業様と共同開発を進めているため、社外とのつながりを広げることができます。 ご入社されるタイミングによっては、生物学的安全性を検査するための準備やプロセスを進めていく業務にも携わっていただく可能性があります。現在は国内で開発を進めているフェーズですが、将来的には海外での臨床検査を想定しているため、希望をすれば、海外での業務にもチャレンジすることができます。 臨床検査の業務としては、例えばセンサーや留置するためのトランスミッター(信号を送るための機械)を取り付けるための技術的なサポートをしていただき、出てきた結果の解析などまでご担当いただきます。 ■職務の特徴: 病院で使われるような大きな機械ではなく、直接的に患者様が使用する製品を上流〜下流までを一貫して開発しているため、自分の仕事が世の中で貢献していると実感を得る機会が多いです。 ■キャリアパス: 現在社内では、「血液検査に関するプロダクト」がメインとなっておりますが、今後は、メインプロダクトに当たる「体内留置型センサーを用いたプロダクト」が、社内はもちろんのこと市場でも中心になっていくと考えています。そのため、将来的に社内のメインプロダクトとなる開発の中心として携わっていただくことができます。 スペシャリストや、マネジメントの立場など、さまざまなキャリアパスを用意しているため、ご自身の希望を尊重したキャリアステップとなるよう、柔軟に対応できる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日機装株式会社
【東京/東村山】プロダクトマネジメント(ディスポーザル製品)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都 渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿…
600万円〜900万円
正社員
「【東京/東村山】プロダクトマネジメント(ディスポーザル製品)」のポジションの求人です 特殊ポンプなど様々な事業で高いシェアを誇る技術メーカーにて、ディスポーザル製品のプロダクトマネジメントとして業務を行って頂きます。 【具体的な職務内容】 ■製品の企画から市場展開までプロジェクトの進捗管理 (設計や製造技術といった部署をフォロー) ■各製品の価値向上や売上増加に向けたアプローチ方法の検討 ■ユーザーからの評価に基づく効果測定や改善施策の実行 【ポジションの魅力】 多頻度ではないが新しい透析装置がリリースされる際に担当するディスポーザル製品をどのように仕様を変えていくかを関連部署と連携しながら製品展開を検討します。自ら設計する業務ではありませんが、自分で立案できた内容が会社の戦略として市場に展開されていくことがやりがいです。 【募集背景】 体制強化に伴う募集 【組織構成】 ■勤務地:本社(東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー22F/最寄駅:恵比寿駅) ■配属予定部署:メディカル事業本部 【働き方】 ■在宅勤務、フレックス活用OK ※入社後3~6か月は社内コミュニケーションを重視するために基本出社していただきます。 ■出張:有(ベトナムやタイに行くの可能性あり) 【同社の特徴】 「国内初・世界初」の製品を数多く生み出してきた業界のパイオニア。他社が参入しにくい難しい製品領域に「あえて」挑戦し、形にした製品を通じ、多くの特許技術を取得。確実に市場マーケットが伸びていく中で絶対的なシェア地位を獲得し続ける隠れた優良企業
トヨタ自動車株式会社
パートナーロボットのための基盤モデルを用いたロボティクス研究
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市
600万円〜1000万円
正社員
「パートナーロボットのための基盤モデルを用いたロボティクス研究」のポジションの求人です 【概要】 人が移動する潜在的な目的は自分の知らない世界に・人に出会うことであり、それはすべての人が等しく持っている権利であると考えています。誰かが何かに挑戦したいと思っている時に課題がある場合、その課題に真正面から取り組むこと、具体的には人共生ロボット技術で課題を取り除き、人々の可能性を最大限にすることが我々の使命となります。 人と触れ合う環境で物理的な支援を行うロボットを実現すべく、我々の部署ではロボットの研究・開発から試作・評価・実証までを行う仕事です。 【詳細】 人環境で活用できるロボットを提案するために、高知能化、高速化したうえで、安全性を確保するハードウェアを検討しており、小型化、軽量化した新機構、新素材をつかったハードウェアを試行錯誤することと、それをより巧みに、より人にやさしくする技術を研究・開発する仕事です。 【職場イメージ・職場ミッション】 ◆職場イメージ よろしければ、下記をご参照ください。 未来に繋がる研究HP https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/ トヨタイムズ【「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!】 https://toyotatimes.jp/series/beyondmobility/001.html 【・トヨタ・がつまった新病院オープン!患者に寄り添う・カイゼン・の舞台裏に密着】 https://www.youtube.com/watch?v=HfuM7r1Kcno&t=2s ◆職場ミッション 未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。それらの活動を支援するためにレガシーな仕組みにとらわれないIT環境の導入に積極的にトライし、業務の効率化を進めます。 【やりがい・PR】 ◆やりがい ・未来創生センターは、様々な分野の研究開発だけなく、ロボットの製造も自部署で対応しています。また、独自の情報インフラ環境も保持しているため、システム開発だけでなく、ネットワーク管理、セキュリティ対策など様々な業務に携わる…
株式会社タダノ
【香川】画像解析エンジニア ※フレックスタイム制あり
制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
香川県さぬき市志度5405番3 JR高…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 自社製品の次世代要素技術開発に関わる画像解析業務をお任せします。 【職務詳細】 画像処理による物体の検出、計測、(認識)や これらを機械に適用するアルゴリズムやシステムの開発をお任せします。 究極的には機械操作の自動化~建設作業現場の無人化を目指しており、 そのためのキーテクノロジーである画像認識と制御技術への応用に関する研究開発に取り組んでいただきます。 ■同社製品の次世代要素技術を探求する「技術研究所」での勤務となります。所長以下、30名の研究員が勤務しています。 ■「Make Magic Machine」これが同社の開発理念です。 新しいことを提案・実行し、カラクリを使って業界に一泡吹かせたいというそんな心意気で業務に励んでいます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社AESCジャパン
【神奈川】全固体電池の研究開発エンジニア ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、生産管理・品質管理・検査
神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-…
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 全固体電池の研究開発活動業務を実施いただきます。 全固体電池の特性改善、量産化に向けた技術開発、プロセス設計、工程設計など全般になります。 【職務詳細】 ・全固体電池の設計 ・作製(電極工程、作製工程など)、電気化学実験、材料評価などの計画及び実施 ・電池特性評価 ・評価結果の解析 【ポジションの魅力】 ・同部署では最先端の技術に取り組みます。全固体電池は世界的にも開発途上であり、多くの新しい課題に直面します。それを解決するための独自で革新的なアイディアやアプローチを模索することにより、個々の技術力や問題解決能力が飛躍的に向上し、キャリアの成長が期待できます。 ・同社は電解液セルの製品開発も行っており、それとの比較を通して全固体電池の開発のポイントや重視すべき点をおさえた開発業務を実施します。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
Cellid株式会社
【東京:リモート】事業推進(ARグラス) ※年収700万円以上
プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、基礎、応用研究、分析(電気・電子)
東京都港区六本木4-8-6 パシフィッ…
700万円〜900万円
正社員
【職務概要】 世界トップクラスの技術を誇るARグラスを開発・製造しているベンチャー企業である同社にて、プロジェクト推進及び取りまとめをお任せいたします。 【募集背景】 今後、ARグラスの市場を拡大していくために、同社の主力製品であるウェイブガイド(ARグラス用レンズ)をはじめとする製品の開発を加速し、グローバルのビッグテック企業はじめ様々な業界のパートナーとARグラス普及に向けた取組を推進していくため。 【具体的な仕事内容】 ・市場調査/商品企画 ・グローバルのビッグテック企業はじめ、国内外のパートナーとの交渉 ・開発/製造チームとの連携 ・開発パートナーとの連携 ・商品開発に関わる社内外プロジェクト管理 ・顧客案件のプロジェクト管理 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社アルトナー
第二新卒・既卒歓迎【研究開発・設計】90%以上が未経験スタート
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
◆勤務地は、希望を最大限配慮します ◆…
500万円〜1500万円
正社員
【研修からスタート!】希望・適性に応じ、ソフトウェア/機械/電気電子いずれかの分野で 研究開発業務をメインにお任せします★理系知識を活かせる! 下記いずれかの分野で研究開発・設計開発をお任せします ◆ソフトウェア ◆機械設計 ◆電気電子 【雇入れ直後】各種研修後、研究開発業務をメインに担当 【変更の範囲】顧客企業業務 《配属部門》 配属先や担当プロジェクトは希望を最大限考慮します キャリアプランに応じて所属グループの変更も可能 レベルに合わせたプロジェクトをご用意! ★基礎研究や要素技術開発などの研究領域を主に担当 ★業界でも高水準な報酬を手に入れられる ★未経験入社で年収500万円以上も実現可能です ★クライアントの技術弱点を担う専門性の高い技術スキルを身につけることができます ┗配属先でのOJT研修だけでなく、当社独自の研修でサポートするので安心してください! 具体的なプロジェクト例 【自動車】 ◆CASE推進・研究開発 ◆ECUの企画設計 ◆エコカーの次世代燃料電池の研究開発 ◆安全運転支援システムの研究開発 【航空・宇宙】 ◆航空宇宙機器の研究開発 ◆次期人工衛星の研究開発 【AI・ロボットなど】 ◆ロボットの研究開発 ◆歩行アシスト機器の研究開発 ◆半導体露光装置の開発
株式会社ナスタ
商品企画ディレクター(進行管理) ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、製品開発(化学)
東京都港区南青山TS 5-1-3 AO…
350万円〜400万円
正社員
【職務概要】 ※ご経験やスキルに応じて、下記業務を段階的にお任せします。 【職務詳細】 ・スケジュールの作成 ・制作完了までの行程・進捗管理 ・連絡調整や品質のチェック ・ルール・マニュアルの作成 ・課題の分析、解決に向けた関係部門との折衝 ・企画の創出 【待遇】 社長が「日本一社員と社員の家族を大切にする会社でありたい」という想いを強く持っており、社員の働きやすい環境や制度が整っています。 残業もできる限り0時間にしていこうという風潮があるため、残業平均20時間程度、定時退社も可能な環境です。 35歳までは家賃最大70%補助、男性の育休取得率100%(社長含め取得しています)、家族手当ありなど、福利厚生も充実しており、ワークライフバランスも整った環境となっています。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
非公開
【部長候補】研究開発(リチウムイオン)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
京都府 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
EVや電力貯蔵用途等で市場が広がっているリチウムイオン電池の性能、寿命、安全性向上を目的とした評価・解析技術を基に、クライアント企業の様々な技術課題の解決に研究開発者として携わっていただきます。 また部長候補として数年後に組織マネジメントもお任せいたします。 【具体的に】 リチウムイオン電池セル、モジュールに関する ■性能評価(性能、劣化解析) ■耐久性、寿命予測 ■安全性評価(ニーズに則した試験方法、装置の考案、試作、評価解析等) ■(将来的に)組織マネジメント(部の方針決め、ピープルマネジメント、評価) 【受託研究業務の具体的な流れ】 クライアントニーズ、課題に対する研究提案⇒契約⇒研究実務⇒中間報告⇒最終報告書作成、報告(必要に応じクライアントの特許出願支援)
トヨタ自動車株式会社
車載マルチメディア部品
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市
600万円〜1000万円
正社員
「車載マルチメディア部品」のポジションの求人です <概要> 車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)をトヨタのクルマへ企画提案、導入、設計、展開します。 <詳細> ■車載マルチメディア部品の車両企画・設計・適合・ローンチ活動 ・車載マルチメディアシステムを構成する車載機、周辺機器の搭載/配線/通信仕様設計 ・車載マルチメディア部品の車両法規、各種適合、評価 ・生産準備活動及び販売促進活動支援 開発にあたって、各部門(営業、企画、設計、評価、生産技術、工場、広報)と多岐に渡って連携が必要となりますので、車載マルチメディア部品、車両開発の設計スキルだけでなく、コミュニケーションスキルが必要となります。 <ポジション例> 数名程度のプロジェクト開発エンジニア/小集団リーダー 〈職場イメージ〉 Midsize Vehicle Companyで車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)の車両開発を担っている部署で、経験豊富な中堅とベテランで構成されています。 メンバーのチームワークがよく、サポートしあう意識が強い職場です。 〈ミッション〉 会社の中核となる商品であるクルマに、車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)を投入し、商品力の向上をミッションとしています。 <やりがい> 車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)は社内外の注目度が非常に高い商品であるがゆえに、お客様や社内関係部署の方々から期待や要望が多数寄せられます。 それらの声に応え、商品を構成し、世の中に送り出すことができたとき、その反応が返ってきた時に大きな手応えと充実感を味わうことができます。 <PR> Midsize Vehicle Companyの中で唯一車載マルチメディア部品に精通した技術集団であり、そういったエンジニアを育成できる部署です。 マルチメディアシステムとクルマとをつなげらる唯一の部署になります。 【採用の背景】 Midsize Vehicle Companyは、魅力あるクルマを提供することが最大のミッションであり、車両プロジェクト増…