希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
4業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 16,631件(81〜100件を表示)
三菱重工業株式会社
【兵庫】機構解析を活用した開発支援、機構解析技術高度化に向け ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番地1号…
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 同社総合研究所にて、機構解析を活用した開発・設計支援、機構解析技術高度化に向けた研究開発をお任せいたします。 【職務詳細】 機械製品の性能・信頼性の向上のためには、開発・設計段階でのFEMやCFD等の数値解析技術が必要不可欠となっていますが、近年はそれに加え、機構解析(Multi Body Dynamics:機械製品全体を複数の物体とジョイント・力要素を介して連成して動的挙動を把握)の製品開発への適用が進みつつあります。 この流れに対応すべく、機構解析適用による製品開発支援や機構解析技術の高度化に向けた研究開発を担当いただく重要なポジションです。 << ミッション >> 同社は、ものづくり企業として技術と情熱で、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指しています。 そのために同社は、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組んでいます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
住友電装株式会社
【三重】自動車用コネクタ(高圧)の設計開発 ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
三重県鈴鹿市徳田町字間瀬口640番地の…
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 高圧用コネクタ、ターミナルの設計開発業務をお任せします。 【職務詳細】 最前線で新製品を構想/試作開発し顧客へ提案し新規受注を狙います。 受注後は量産立ち上げまで対応する事で、設計開発を主体に構想から量産までの過程を一貫して担える業務です。 <採用背景・おすすめポイント> CASE(自動運転、電動化等)に代表されるように、現在大きな変革期に直面する自動車業界において、HEV・EV向け高電圧関係の製品開発スピードは急速に速まっています。その中で、同社にて開発を行っている高電圧部品も大きく進化を遂げている状況です。 そんな新たなビジネス領域において、共に設計開発業務を通じて活躍いただける方をお待ちしています。日系だけでなく、海外顧客向け業務を経験するチャンスもあり、グローバル視点で展開する最先端レベルの開発業務に携わることが出来る環境です。新規ビジネスに面白さを感じていただける方、異文化に柔軟にご対応いただける方にぜひ興味を持っていただきたい業務です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
非公開
ドライルーム環境のシステム改善(日立グループ)【東京】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
【ミッション・職務内容】 ■同社では主に半導体メーカー向けに設備・ドライルームの納入や、修繕・改善等を行っており、本ポジションでは研究開発本部において、日立グループの特徴・強みであるIoT・デジタルソリューションを通じて、ドライルームの設備に関する研究開発をご担当いただきます。 ■具体的には水分を嫌う製品製造に必要な環境であるドライルーム環境(露店温度など)を維持しつつ、省エネ化を実現する為のシステム改善に従事いただきます。 ■既存の製品とは別の仕組みで必要な露店温度を実現する仕組みを立案いただきます。 【募集背景/ミッション】 持続可能社会の実現に向けて、クライアント企業様から既存製品の品質・機能を担保しつつ、よりエネルギー効率の高いドライルームを開発する事が求められております。その中で様々な観点で適切な露店温度と省エネ化を実現する為の開発業務をご担当いただける方を募集しております。 【組織構成】 部署:研究開発本部 研究開発部 人数:約15名(ドライルーム専任 3~4名) 部署平均年齢:30代~40代前半 【働く環境】 ・フレックス利用可能 ・在宅勤務可能(週2出社) ・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。 (自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入) 【魅力】 ■同社グループのデジタル領域の専門性とプラント製品開発の技術を掛け合わせ、生産設備のスマート化を実現しております。 ■中途社員が馴染みやすい雰囲気 中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。 単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。 また親会社のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。 ■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、当社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず…
東尾メック株式会社
【大阪】製品開発 ※転勤なし
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
大阪府河内長野市菊水町8番22号 近鉄…
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 同社の製品開発グループにて、下記業務をお任せします。 【職務詳細】 ■新商品の開発、企画 新商品展開分野の調査、分析・必要な商材の発掘、展開イメージ企画 ■新商品の開発、設計 基礎設計、イメージ確認、試作設計・試作品手配、設計評価、投資立案 ■新商品の開発、量産試作品の妥当性確認 量産試作品の立ち上げ、設備展開申し送り・妥当性評価、量産に向けた書類作成、引き継ぎ ■新製品の市場開拓 商品PR活動、展示会への参加(国内・海外)・商品紹介資料・動画作成 【研修】 新入社員研修、リーダー研修、管理職研修、教育マトリックスを使用した各部門研修…各部門必要スキル(技能、技術、知識)の計画的取得 【自己啓発支援】 スキルアップ支援…自分の仕事に必要な知識習得や資格取得のための研修受講、教材費用等は全て会社が負担し、スキルアップを促進しています。規程で決まっている資格を取得した場合は資格手当があります。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社アルプス技研
【東京】先進技術(IoT・クラウド・5G)制御ソフト開発※東証プライム上場/上流工程の案件多数◎【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)
東京西部エリア 住所:東京都の西部エリ…
400万円〜799万円
正社員
勤務地最大限考慮|東証プライム上場 | 定着率95.4% |年休125日|有給取得率71.8% |月残業18.9時間 |男性の育休取得率71.4% |有料派遣事業者認定 ■業務内容:下記業務内容をお任せ致します。 ・HV制御ソフト開発 ・車両走行データのクラウド解析 ・燃費シミュレーション ・HVシステム構築 など ※面接の中で、経験に合った他案件も紹介させて頂くことが御座います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■アルプス技研で働くメリット 【チームでの派遣】 周りの先輩社員からしっかりサポートしてもらえる環境です! 【エンジニアファーストの案件選定】 勤務地や業務内容など、エンジニアの意向に沿って配属案件を決定します。 【安定した経営基盤】 自己資本比率65.8%(※通常40%以上あれば健全)|創業以来50年以上黒字経営◎ 【エンジニアとしてのスキルアップ】 取引社数が700社以上あり、ものづくりの上流工程に携われます。様々な最先端プロジェクトに携わることができるので、製品・分野の垣根を越えて、知識や経験を重ねることができます。 【幅広いキャリアプラン】 エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア支援担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので、自分のキャリアに合った派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 【長期就業のための手厚いサポート】 育休からの復職率100%◎|転居率5%以下|子ども手当(18歳まで月1万円)|くるみんマーク取得|看護・介護休暇制度あり|資格取得報奨金最大30万円支給 変更の範囲:本文参照
株式会社加藤製作所
【茨城】クレーン車の電動化に向けた制御設計/プライム上場・総合建機メーカー/残業20h・土日祝休み【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)
茨城工場 住所:茨城県猿島郡五霞町元栗…
400万円〜699万円
正社員
≪東証プライム上場/1895年創業の安定性/総合建機メーカー/国内シェアトップクラス/年間休日124日/残業時間20時間程度≫ ■職務内容: 建設機械の電動化に伴う制御設計を担当頂く予定です。 従来製品の動力はエンジンですが、カーボンニュートラルへの取り組みとして電気を動力とした製品の開発設計にも注力しております。企画/仕様検討のフェーズから裁量を持って取り組んで頂ける環境です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的なミッション】 現在、電動化に向けたプロジェクトの中でいくつかの段階が進んでいる状況です。今後は多くを商品化していくにあたり、より良い製品にするにはどうすればいいのか、どこを内製化し、どこを協力会社様へお願いするべきなのかなど、どのように取り組んでいくのかを模索していただき、自らも動いていただくことがミッションとなります。担当頂く製品は、当社の主力製品である移動式クレーンが中心となりますが、当プロジェクトの技術を応用して他製品にも展開していきたいと考えております。 ■働き方: 残業時間は20時間程度、土日祝休みで年間休日124日とプライベートも充実出来る環境です。また福利厚生も充実しているため、長期に渡り勤務していただきやすい職場です。工場は茨城にありますが、車通勤も可能で東京都内からも1時間程度と通勤圏内となっています。実際、都内から通勤している方も多くおります。 ■やりがい: ・当社の主力製品である、移動式クレーンに携わる業務となります。公道を走る建設機械であるため目にすることも多い製品の、各部分に携わることの出来る業務となっています ・お客様の使用用途に合わせて仕様を変更するオーダーメイド方式が多いため、顧客との要件定義などの上流工程から携わることが出来ます ■当社・業務の魅力: ・東証一部上場の安定性:1895年創業、1935年設立の当社は総合建機メーカーのパイオニアとして、クレーンやショベル等の開発から販売までワンストップで行っています。「KATO」のブランドで国内外に多くの販売チャネルを保有しており、国内トップクラスのシェアを誇ります ・高い技術力:自社にテストコースや研究開発設備等を完備しております。優れた技術力かつ高い安全性を誇る裏付けるための設備が整っているため、より優れた建機を開発することが可能です
豊田合成株式会社
【愛知】燃料系製品の企画・開発・設計 ※第二新卒可
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
愛知県稲沢市北島町西の町30番地 名鉄…
400万円〜600万円
正社員
【職務概要】 同社にて、企画・開発・設計業務をお任せします。 【職務詳細】 ■主要業務 企画・開発・設計業務 ・燃料・低圧ブレーキ・エア・水系・オイル系ホース類 ・燃料系ゴム・樹脂製品 ・吸気系、冷却系、駆動系、制動系ゴム・樹脂製品 ■具体的には フューエルフィラパイプ、給油樹脂リッド、燃料バルブ、フューエルキャップ、キャップレスなどの開発・設計 ※BEV関連製品の開発・設計にもチャレンジする機会あり ▼グローバル展開 世界17の国と地域に64グループ会社を展開。トヨタグループの一員ですが、国内外主要メーカーと取引あり(トヨタグループ7割:他完成車メーカー3割)
非公開
リチウムイオン電池用正極材開発(NMC, LFP)【横浜】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜
正社員
同社の主力商材であるリチウムイオン電池用の正極材(NMC、LFP)の開発を担当いただきます。 【業務内容】 1) リチウムイオン電池用正極材開発 ・対象1:NMC(三元系正極材 ニッケル・マンガン・コバルト) ・対象2:LMFP(リン酸マンガン鉄リチウム) ・対象3:LFP(リン酸鉄リチウム) 2) リチウムイオン電池用正極材における生産技術及び品質向上 ・正極材の量産工程の改善に関するアイデア提案及び検証 ・正極材の生産性・品質向上のための業務協力 ・正極材に対する品質管理プロセス構築 ※特に異物防止対策及び新しい焼成技術の発掘及び検証 3) 正極材に関する技術動向、ビジネス状況、市場調査及び 業界におけるネットワークの構築 ・学会、セミナー、展示会参加 ・関連企業とのネットワーク構築 4)日本の大学や企業など社外との共同開発及び協力体制の推進 【NMC・LFPについて】 ・NMC:三元系正極材(NMC)はニッケル・マンガン・コバルトを主成分としております。リチウムイオン二次電池の正極材として、主にハイブリッド自動車などの電動車向け電池に多く使用されております。 ・LFP:リン酸鉄リチウムイオン電池(LFP電池)とは正極材料にリン(P)・鉄(Fe)・リチウム(Li)を用いたリチウムイオン二次電池です。安全性が高く、電池のリサイクル寿命が長いという特長を持つため非常用の定置型蓄電池や電気自動車(EV)のバッテリーとして使用されております。 【募集背景】 LG Japan Labでは、Global化学素材メーカーであるLG化学と協力し、電池材料、サステナビリティ、バイオなどの研究開発に力を入れております。特に、積極的にビジネスを展開しているリチウムイオン電池用正極材開発において、正極材の研究開発から生産技術、品質改善など、関連分野の実務を担当する人材を募集しております。 【就業環境】 ■社内の公用語は日本語です。論文読解の際に英語は使用いたしますが、語学力に関しては習得意欲があれば問題ございません。 ■長期的に働ける環境も整っており、転勤無し、時差出勤、残業は全体で月20時間程度、祝日のない月については有給奨励日を設定してます。 【組織風土】 ■社内の意思決定スピー…
テルモ株式会社
【湘南/秦野駅】医療用電子機器の開発担当《電気・ソフトいずれか》◆グローバル開発拠点であるセンター【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
湘南センター 住所:神奈川県足柄上郡中…
800万円〜1000万円
正社員
【東証プライム上場医療機器メーカー/フレックス/男性育休取得68.8%】 ■募集背景: 今後の成長が見込まれるME機器領域(医療電子機器)のR&D体制を強化し、新たな価値を持つME機器の創出を推進するため、新規の各種医療用センシング技術(侵襲/非侵襲、生体情報、行動情報、検体検査等)の開発に従事するリーダーレベルの研究員を募集しています。 ■業務内容: ・医療用電子機器(診断・治療)のモニター、治療装置の原理試作、評価 ・電気・メカ・ソフト系エンジニアと連携したプロトタイプ試作、評価 ・生体電気信号の取得と評価、信号処理、データ加工、臨床研究への対応など ・テルモの既存ビジネスを先行する未来のニーズの発見、研究テーマの提案、技術のリーディング ・臓器モデル等の生体ファントムや動物を用いた評価 ・医療システムとしての製品開発業務、評価、文書作成 ・外部企業への開発委託、管理、コミュニケーション ・医師へのインタビューや学会参加を含む情報収集・市場調査 上記の技術探索を含めて、システム開発について主体的に取り組んでいただきます。 ■担う役割: ・ 医療用電子機器に関連する各種のハードウェア、ソフトウェアを含むシステム開発リーダー ・研究開発における医療用電子機器関連の技術探索、原理開発リーダー ■仕事の魅力: 日々の業務は、医療を通じた社会への貢献につながっており、仕事に対する充実感を感じることができます。医療現場に根ざしたニーズに基づく開発や医療現場とのコミュニケーションに基づいた開発も多く、異なる専門分野を持つ多様な技術分野のメンバーとの連携開発を経験することができます。 また、グローバルな開発の機会もあります。 ■当社について: 湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)、積極的な研究投資を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
非公開
健康機能性関連食品素材の研究開発※業界最大手飲料メーカー
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜800万円
正社員
※本ポジションはアサヒビール社に入社後、アサヒクオリティーアンドイノベーションズ社への出向となります。 【募集背景/期待する役割】 アサヒの強みである微生物活用技術を中心とした食品の健康機能性研究を担うコアテクノロジー研究所では、研究成果の国内外での事業化・展開を見据えた研究開発の推進および体制の強化による事業への貢献を進めています。 この活動を一層推進すべく、研究開発に自ら取り組みつつ、国内外専門家やRHQとの密な連携体制を構築し、まだない成果導出先の創造やその実現に意欲をもって挑戦できる方を募集致します。 【職務内容】 研究者の一人として健康機能を有する食品素材の事業導出を見据えた開発を担当頂きます。 【具体的には】 ・事業会社やAQI内の関連部門と連携して、国内外に向けた事業導出を踏まえた研究開発方針の検討および推進 ・プレイヤーの立場として自ら主体となっての細胞評価やヒト試験の立案、遂行及び論文化等を担当頂きます。 ※事業導出を踏まえた活動を担っていただく上で各部署・社内外の関係者との折衝が発生するため、事業化のプロジェクトにメンバーの一人として関わり、一連の流れが理解できていることを求めます。 【ポジションの魅力】 ■豪州/欧州/アジアを中心にグローバルに拠点を持ち、また飲料から食品まで幅広く商品を手掛けるアサヒグループの研究開発部門であるからこそ、研究成果が世界中にインパクトを与える可能性を秘めている。 ■その中で研究開発を主たる業務としておこなっているAQIであるため、社内研究員との交流が図りやすい。 ■研究フェーズも基礎研究から実用化研究まで幅広く担っており、新たな研究にチャレンジすることを推奨しているため、研究の自由度が高い。 【組織構成】 コアテクノロジー研究所 第一部10名
住友電装株式会社
【三重】自動車用ECU筐体の設計開発 ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
三重県鈴鹿市三日市町字中之池1820番…
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 自動車用ECU筐体の設計および開発業務をお任せします。 【職務詳細】 新製品の構想、試作を行い、新規受注に向けた、顧客提案・プレゼンを 行っていただきます。 受注後は量産立ち上げまで対応する事で、構想から量産までを一貫して担う自動車用部品設計開発業務です。 ・開発構想の立案と客先への提案 ・先行から量産に向けた技術開発 ・上記に伴う社内の関連部署との協業 などの一連プロセスをご担当いただきます。 <入社後のキャリアイメージ> 入社後はまずはOJTのもと、同社の事業や製品に関する基礎を学んでいただきます。その後、特定の開発アイテムにおける設計や製品評価などの設計に関わる業務全般をお任せしていきます。将来的にはリーダー/マネージャーとして後輩育成や組織管理も担っていただくことを期待しています。
住友電装株式会社
【三重】自動車用ワイヤーハーネス(低圧)の生産技術 ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
三重県四日市市西末広町1番14号 JR…
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 ワイヤーハーネスの製造工程設計及び製造工法開発等を対応する生産技術業務をおまかせします。 【職務詳細】 社内関係部門と協力してワイヤーハーネスの先行・量産技術開発、受注活動を行い、構想段階から客先へ提案/協業しながら、量産化を行っていただきます。 <入社後のキャリアイメージ> 入社後はOJTのもと同社に関する基礎を学んでいただきます。 その後、生産技術者として、最新工法の検討から実際に導入する国内外の工場へのサポートをお任せします。 <やりがい> 自動車業界においてモノづくりの方法は変化しています。同社の独自技術を搭載した製品製造も同様に、過去の常識にとらわれない新しい工法の開発を進めています。 本ポジションでは、次世代技術を備えた工法・ラインを自ら手掛け、国内だけでなく海外の工場への導入と実際の現地サポートを通じて、専門スキルの習得とグローバルな働き方が実現できます。
アルファテクノロジー株式会社
【東京】車載ECU開発※自社製品保有/リモートワークあり/年間休日125日【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)
東京(顧客先) 住所:東京都の顧客先 …
450万円〜799万円
正社員
【多様なキャリアアップの選択肢/エンジニア在籍率9割/ご希望に合わせたエリア転勤が可能です/年間休日125日/ワークライフバランスとスキルアップが叶う企業】 ■業務内容:AUTOSAR Classic Platformの開発業務をご担当いただきます。 ・設計、実装と仕様書のモデル構造を解釈 ・変換するソースコード生成機構の設計、実装 ■ポジションの魅力: 十名程度の開発チームでプロジェクトに参画できます(チーム体制の確立)。 ■魅力: 自社製品×チーム制の働きやすくキャリアアップも可能な環境 自動車・医療業界に強みのある会社です。メーカーとの共同開発のみならずそこで培ったノウハウをもとに自社製品の開発にも積極的に取り組んでおります。現在、共同開発・自社製品の割合は全体の4割ですが、今後力を入れていく事業となり、将来的に自社製品の開発に携わることも可能です。実際、製品開発課は全員派遣業務からの異動者であり、3年目で異動して活躍している社員もいます。自社製品の中にはNTTデータと自治体向け防災関連装置等の開発を行っているものがあります。モノづくりを通して、安心で便利な世の中へ貢献しています。 未経験分野にも挑戦することができます。その背景には、チーム単位での配属を行っているという当社の特徴があります。身近に先輩社員がいるため、スキルアップが可能であり、帰属意識も高まります。FA装置から医療機器、民生品から自動車、メカからソフトなど開発分野を超えた挑戦も実績があります。 「エンジニアの、エンジニアによる、エンジニアのための会社」という理念の元、働きやすい環境づくりを推進しています。年間休日125日、長期休暇も取得しやすいなどワークライフバランスが実現できる環境で、65歳の定年まで安心して長く働ける会社を目指し、エンジニアの声を多数取り入れて制度改革を行っています。その他にもエンジニア同士の交流やキャリアプランの面談等を実施しています。男性の育児休業取得実績もあり、子育て支援企業として2018年6月には「くるみん」も取得済です。
非公開
ウェルネス食品の商品開発【業界最大手企業】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
650万円〜900万円
正社員
【ホームユース・ウェルネス食品開発センターの役割】 ●本ポジションは2024年4月の組織改編により新しく設立された部署です。 ●研究開発と商品開発を分割し、商品開発のスピードを上げるとともにお客さまやマーケット目線でtoC商品の開発を行うことで「おいしさ・健康・美」の価値を提供します。 ●ホームユース・ウェルネス食品開発センターは、ホームユース開発課とウェルネス食品開発課の2チームに分かれます。 ●本ポジションはホームユース開発課の求人となります。 【本ポジションの業務内容】 ホームユース開発課では、家庭用食用油や加工食品(ドレッシング・マヨネーズ類)の商品化、リニューアル、容器包装資材の開発を担当しています。具体的には以下の業務を行っていただきます。 ●家庭用食用油(ホームユース)の… ・新商品や既存商品のリニューアルに向けた商品開発及び企画の立案(マーケティング部門と協業) ・企画に基づいた試作品づくり及び試作品の商品化に向けた社内提案 ・品質基準の管理 ・量産化に向けたプロセスの設計(製造部門と協業) など ※フィードバックと改良を繰り返しながら、1年程度でローンチすることが多いです。 ※当社の家庭用食用油は、特定保健用食品「MCTリセッタ」や「こめ油プラス」、風味や品質にこだわったオリーブオイル「BOSCO」シリーズの他、最近では、健康やおいしさのために積極的にいい油を摂取したいというニーズを満たす「かけるオイル」の展開をしています。 【本ポジションの魅力】 ●自分が開発した商品が実際に店頭に並ぶため、成果が分かりやすくモチベーションにつながりやすいポジションです。 ●マーケティング部門から発案されるニーズ起点の商品開発だけでなく、本ポジションが持つノウハウや技術といったシーズ起点の商品開発も積極的に行っており、自分のアイディアを主体的に具現化出来るポジションです。
非公開
セーフティ製品の機能安全設計 /セキュリティ設計/プロセス構築
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
【業務内容】 ADAS製品の下記開発業務のいずれか ・機能安全開発(安全分析の実施、安全要求の詳細化、コンポーネントへの割り当て、評価計画立案と管理) ・製品セキュリティ開発(セキュリティ要件の分析と対応、評価計画立案と管理) ・製品プロセス開発(製品開発のための標準プロセスの開発、成果物の管理) 【募集背景】 運転支援システムの高度化や自動運転の実用化が進む中、安心安全なクルマ社会の実現において、デンソーの安全関連製品が活躍する機会は増えています。 現在、カメラを使ったセンシングシステムや自動運転等の車両制御システム技術は進化しながら、その需要は拡大・加速しています。 今回、中核コンポーネントであるADAS製品の機能安全、セキュリティ、プロセスに関する開発をご担当いただき、一緒に安全・安心な社会実現していただける仲間を募集します。
スズキ株式会社
【静岡】四輪車の車体(ボディ、外装、内装)に関する先行開発業 ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
静岡県浜松市南区高塚300 東海道本線…
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 市場動向及び業界動向を調査し、今後のスズキ車の車体に必要となる技術の方向性を決定し、それらを実現に向けて推進する業務に携わっていただきます。 【職務詳細】 ■市場や業界の動向を調査し、四輪車体設計部に必要とされる先行開発アイテムを見極め、技術ロードマップの更新を行っていただきます。 ■技術ロードマップを常に最新の情報に基づいて更新し、計画の実現に向けた組織づくりや支援業務を進めていただきます。 ■社内外のさまざまなリソースを活用し、先行開発アイテムを具体化し、獲得した技術を設計標準化していただきます。 ■入社後の1~3年間で、ご経験やスキルに応じて、機種開発における設計現場で実務経験を積んでいただきます。 【部門のミッション、ビジョン】 ■四輪車体設計部の先行開発業務の活性化 ■カーボンニュートラルに対応した具体的な成果を出す 部内には、数多くの高い専門性を持つ量産開発設計者が在籍しています。先行開発を進める際には、これらの設計者と議論を重ねることで、自分だけでは達成できないような高度なアイデアの実現が可能になります。このようなコラボレーションを通じて、自身のスキルアップを実感できます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
ミネベアミツミ株式会社
【東京】スマートホーム・IoT新規製品の設計開発(ファームウェア設計)※東証プライム市場上場メーカー【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)
東京本部(クロステックガーデン) 住所…
450万円〜899万円
正社員
〜売上高約1兆円・9期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数〜 ◆募集背景: 当社グループでは、機械部品は元より、半導体、エレクトロニクスなど様々なドメインで強大なシェアを獲得しています。現在、住設と車載両方のドメインをカバーする「ユーシンショウワ」と、ミネベアミツミグループの幅広い技術・製品群・ナレッジを活かして、IoT時代に対応した次世代製品開発に挑戦しています。2021年には「SADIOT LOCK」を発売し、当社のBtoCドメインをさらに拡大させていきます。 ◆「SADIOT LOCK」製品紹介ページ:https://sadiot.com/ ◆職務内容 グループ企業の「ユーシンショウワ」ブランドで発売中の「SADIOT LOCK」、および今後開発予定の新製品の製品仕様、設計、実装、製品化まで行っていただきます。 ◆職務の特徴・魅力・企業様からのメッセージ: ・部品もメカも回路も作れる力のある会社で、あなたなら何を作りますか? ・家の錠前を破るよりも困難な強力なセキュリティ技術があるなら、あなたなら何に使いますか? ・商品価値を損なう仕様があり、あなたにアイデアがあるなら、あなたは何をしますか? 当社には、精密部品、半導体、電子制御デバイス等、多岐にわたるドメインがあります。当社には、IoTプラットフォームと連携した暗号化、電子署名をベースとしたセキュリティ技術があります。これらの技術を用いて、新製品開発に企画段階から携わることが可能です。 ◆同社の特徴・魅力: <1>積極的な事業展開:同社の売上高は、10期連続で過去最高を更新中です。 <2>総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年1月27日にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
非公開
クラウド連携する車載統合コンピュータの企画・開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【業務内容】 モビリティコンピュータのシステム仕様開発・評価 ・顧客(車両メーカ)への提案・開発・合同評価実施 ・ECUシステム仕様設計・評価仕様設計・評価実施 ・評価環境の構築 ・拡販戦略の立案・実行 【募集背景】 車内コンピュータを統合し中央で車の制御を行う機能(走る・曲がる・止まる)と、クラウドと連携し様々なサービス・エンターテイメントを提供する機能の2つを担う頭脳ECU(通称:モビリティコンピュータ)を開発しています。 また、モビティコンピュータは、取り巻く環境に合わせ車の販売後も継続的な更新を提供するため、クラウドと連携してOn-The-Airでプログラムアップデートが可能な機能も有しています。 【歓迎要件】 ※下記のいずれかの知識/経験を有している方 ■クラウドと組み込み機器間の接続評価の経験 ■組み込みシステムに関する要件・要求定義経験 ※技術系としての採用となります。
Astemo株式会社
【茨城】機械設計リーダー候補(車両電動モータ駆動システム) ※年間休日120日以上
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
茨城県ひたちなか市高場2520番地 常…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 電動車(EV)用e-Axle(車両電動モータ駆動システム)用モータの仕様とりまとめ、最適仕様提案業務を担当します。 【職務詳細】 ・車両メーカーからくる製品要求の分析 ・e-Axle用モータの製品仕様の検討と設計 ・e-Axle用モータの仕様検討や性能検証 ・顧客との仕様折衝 ・開発日程管理 ・原価設計 ・社内プロジェクト参画(国内プロジェクトまたは海外関係会社との合同プロジェクト) ■魅力 ・独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の先端技術開発に携わることができます。 ・グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、先端技術の開発に取り組むことができます。 ・電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。
非公開
MLCC研究開発【大阪/転勤無】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
【期待する役割/募集背景】 同社 MLCC研究チームは、世界的なニーズとして車載向けをはじめ、ロボティクス、メカトロニクス等の需要が高まっていく分野において、シェア率拡大のため高性能MLCCの要素技術開発に邁進しております。 今回は、今後更なる組織強化・拡大を見込んでいる中での増員募集です。 【業務内容】 主にMLCC誘電体材料要素技術の開発を担っていただきます。 ■業務例: ・MLCC関連の材料もしくは製造プロセスの研究開発 ■業務: ・MLCC関連の新規プロセスの開発業務 ・誘電体材料の開発や新規誘電体材料の開発業務 ・電子セラミクス材料の開発業務 ■その他: ・セラミックス協会主催の学会等にも積極的に行っています。 【競合会社】 大手家電メーカー各社 【主要販売先】 サムスングループ(エレクトロニクス関連)各社 【魅力】 ★将来のシェア拡大を目指すキーとなる重要なポジションです! ・自分のアイデアを研究することも可能であり、ある程度結果が出れば、課題化につなげることができます。 ・日本の有力大学と共同研究を多数行っているため、人脈も知識も行動範囲も広がりやすく、有力研究室を発掘すれば、自らの提案で共同研究を行うことも可能です。 ・自分の裁量で関連する展示会や学会、セミナーへ積極的に可能となっております。 ・転勤は基本的にございませんので、ご家族含めての将来設計が立てやすい環境です。 ・風通しがよくフラットな関係で働きやすい職場環境です。 ・2024年3月に大阪研究所の直近に新駅開設済み(徒歩3分)。主要エリア(大阪市内等)からのアクセスも良好です。 【研究所の位置付け】 1992年に設立された同社は、1997年横浜にて本格的に日本の研究拠点としてスタートしました。 世界各地の同社の研究所の中で、最大級かつ最重要の施設です。特に、日本が得意とする「画像処理」「光学・メカ」「半導体」「エナジー・材料」「無線通信」「家電」の6分野にフォーカスし、電子産業分野の基幹技術の確保、次世代製品における革新技術及び部品の先行開発を推し進めています。 【グローバル展開】 同社からグローバル志向の事業を展開してきました。世界市場に製品サービスを提供するためには、世界中の優秀な人材が必要であると…