GLIT

検索結果: 2,275(2081〜2100件を表示)

非公開

研究派遣社員 化学、バイオ系

基礎、応用研究、分析(化学)

関東:東京、神奈川、群馬、埼玉、千葉、…

600万円〜

雇用形態

正社員

【業務内容】 〇化学・バイオ系エンジニアとして、研究開発、工程設計などの業務を担当していただきます。具体的には下記業務のいずれかを担っていただきます。 ・有機化合物の合成、構造解析/NMR、IRなど ・無機材料の表面解析、組成解析/SEM、TEM、XRDなど ・各種の理化学試験/HPLC、GCなど ・試作品の配合、塗布、調製、粘度、酸価の評価 ・スケールアップ、プロセス設計 ※入社後はあなたの希望や興味を最大限考慮し、最適なプロジェクトをご紹介します。 【プロジェクト、案件事例】 ・医療用医薬品の研究・開発 ・化粧品の研究開発 ・遺伝子の抽出、増幅、シークエンス など ※常時600件のプロジェクトがあるため、あなたの希望や興味を叶えることができるはずです。 【会社、部門、仕事の魅力】 ・最先端技術の研究もあるなど、専門性を活かし研究スタッフとしてレベルアップすることができます。 ・スペシャリスト、マネジメント、大手メーカーという三つのキャリアアッププランが用意されています。 ・社内規則や仕事の進め方など、基礎から学べる入社時研修からスタートし、あなたが希望する分野へ進むために豊富なスキル研修で継続的にスキルアップをサポートしていきます。 ・カウンセリングサービスやキャリアサポート、資格取得支援も充実しているため、年齢と経験に応じて確かなキャリアを積み重ねていくことが可能です。

三井金属鉱業株式会社

研究 電池材料 高電位正極材 Ni-MH用負極材料 LIB材料

基礎、応用研究、分析(化学)

広島県竹原市塩町1丁目5-1 三井金属…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

新規材料として上市を目指している高電位正極材料の開発・量産対応に向けた開発推進をお任せいたします。(ご経験に応じてNi-MH用負極材料の開発をお任せすることもあります) LIB材料の新規開発だけでなく、チームの試験計画、社内技術会議報告、顧客面談、試作評価設備の整備などのテーマ主担当業務をお任せします。国内顧客が7.8割程度を占めており、出張は国内が1回/月程度です。製品開発のリードタイムは1.2年~4.5年程度、開発テーマは複数担当いただきますが、基本的には部門全員で取り組む方針です。 【具体的には】 ・材料設計開発 :顧客要求に応じた新機能設計、材料開発 ・量産プロセス開発 :量産プロセスの確立、量産に係る機器選定 ・評価、解析  :材料のメカニズム解明、市場へ訴求する評価データの取得 <技術的な課題> 高電位正極材はエネルギー密度を高められる材料として長年注目されておりますが、 電解液の分解によるガス発生が問題となり、未だ上市実現が出来ていない材料です。 上記課題を解決できる手法を開発し、量産立ち上げを進めております。 <竹原電池開発室とは> リチウムイオン電池正極活物質や水素吸蔵合金、亜鉛箔と3種類の異なる電池材料種を開発しております。リチウムイオン電池正極活物質:市場では上市されていない新規材料の上市を目指し、開発・立ち上げを行っております。水素吸蔵合金:電池用途としてだけでなく、水素社会を担う「水素貯蔵材料」として新規立ち上げを目指しております。亜鉛箔:エネルギー密度の高い新電池の負極材として、新規立ち上げを目指しております <想定用途> 軽量・環境負荷の少ない12V電池や、急速充電/高出力用途電池、安全性/高出力用途電池等を想定しています。 【業務の面白み/魅力】 ・電池性能や信頼性の向上に寄与する材料開発に従事いただけます。 ・世界的な電池技術の開発動向に繋がるテーマ提案の機会があります。 ・電力問題や環境、資源問題など社会問題の解決に貢献できる開発テーマです。

東レ株式会社

水処理膜製品の解析・評価【東レ正社員/滋賀県大津市】

製品開発(化学)、生産管理・品質管理・検査・保証(化学)

滋賀県大津市園山 *JR琵琶湖線石山駅…

500万円〜900万円

雇用形態

正社員

【東レ/正社員】水処理膜製品の解析・評価、水処理プラントの診断・管理 海水を淡水に!全世界で注目の技術開発!地球環境保全に貢献したい方におすすめ! ■業務内容 ・膜製品(RO/NF.UF,MBR)の性能予測、解析技術の開発、改良、維持管理 ・分離膜製品のラボ/フィールド評価・解析 ・ICTを活用した水処理プラント診断、管理技術の開発 [部内人数] 約10名(30代・40代活躍中) 《変更の範囲:会社の定める業務》 ■所属部署紹介 水処理膜製品のHow to useを中心に技術開発している部署で、膜設備を設計・解析するために必須な工学シミュレーション技術開発、膜製品の性能を発揮するための運転応用技術、国内外のフィールド試験,パイロット実証、膜開発へのフィードバックを行っている技術部署です。海外(中東,アジア中心)の水処理プロジェクトで、技術課題解決を推進、顧客ユーザー,エンジニアリング会社の技術信頼を獲得し、商業案件獲得への貢献を目指すための技術を開発する実務担当者の中心となる人材を求めています。

非公開

【研究開発・応用研究・技術研究(理美容家電/用品)・年休120日・年収~ 750万円】■大阪、角田  

基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)

大阪R&Dセンター(大阪府大阪市中央区…

400万円〜750万円

雇用形態

正社員

■なるほど家電で規模伸張中の当社にて、新商品開発・既存商品改良に関わる研究開発・応用研究の業務  新商品開発のスピード感があり、企画段階からプロジェクトに参画でき自身のアイディアを  世に送り出せる達成感の多い仕事です! ! ■【具体的内容】 ・理美容家電/用品に搭載する要素技術の発案提案、検証、および技術構築 ・理美容家電/用品の機能開発および商品化 ★要素技術:付加価値を高める機能要素

トヨタ自動車株式会社

【東京】先進モビリティ機械学習エンジニア(スタッフ~マネージャー)

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

東京都

600万円〜

雇用形態

正社員

<業務の概要> モビリティサービス・高度運転支援・自動運転の実現に向けた技術開発をご担当いただきます。 カーシェアリング、ライドシェアリング、自動運転タクシーなど新たなモビリティサービスが進展する中、車両から取得されるCAN(Controller Area Network)データ、位置情報、車外/車内カメラ映像などのデータに機械学習を用いて新たなサービスの実現に貢献します。実際に道路を走行したリアルなデータや課題を元に、クラウドで実行する大きなモデルや車載機で実行する小さなモデルなど、ユースケースに応じて機械学習や統計解析等を用いて研究開発を行っていただきます。 ※当ポジションは、解析アルゴリズムの研究開発を行うデータサイエンティストのチームや解析アルゴリズムの高速化・基盤システム研究を行うチーム等と連携し、最先端の技術開発に取り組んでいただきます。

主に中国との間で化学品等の輸出入販売を行う化学専門商社

【60歳歓迎】化学品専門商社での技術職(電子接着剤の研究開発)

製品開発(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)

東京/中央区

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

半導体封止材の研究開発 * 中国パートナー企業へ長期出張

つばめBHB株式会社

触媒開発(アンモニア)【成長中スタートアップ企業/神奈川県横浜市】

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県横浜市

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

神奈川県横浜市勤務にて下記業務に従事いただきます。 【新技術開発の具体的な業務内容】 ■新触媒の組成詳細検討 ■ラボでの触媒性能の確認 ■工業化を目的とした触媒量産工程の考案 ■原材料調達性の確認、委託製造会社の選定 ■品質安定化の試作考案 ■実証用触媒の製造、性能確認 ※アンモニア合成・アンモニア分解触媒共に、業務内容は概ね変わりませんが、取り扱う触媒材料が異なる場合があります。 【触媒量産化の具体的な業務内容】 ■第一世代触媒の製造技術確立、製造原価低減を推進する ■ベンダー巻き込んだ量産試作を通じ、品質/コスト/納期/安全/環境面におけるロバスト設計を確立する ■製造法の合理化を諦めずに追及し続け、抜本的なコスト削減を果たす ■様々な課題を要素技術(触媒)、生産管理技術(生産/品質/原価計算)、プロマネの観点で考察・実行し、事業具現化へ貢献する 【ミッション】 世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社社において、新技術開発(次世代触媒の創出・研究開発の推進)、もしくは触媒量産化(第一世代触媒の工業化及び合理化)を担っていただきます。 同社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。 現在、第一世代触媒の量産化には目途を付け、事業としては初号機のアンモニア製造装置を上市する直前にまできていますが、更なる事業拡大、コスト低減、性能アップのため東工大と協力し次世代触媒の量産化を目指す業務を行います。 また、新しくアンモニア分解事業を東工大と進めるにあたりそのアンモニア分解触媒の工業化にも携わります。 将来的には、他チームの業務や海外展開に関わる業務等、触媒開発に関わる様々な業務に挑戦いただくことも可能です。 直近は、ご経験とご志向性次第で、下記、新技術開発・触媒量産化いずれかの業務をお任せいたします。

トヨタ自動車株式会社

先進モビリティ基盤向け数理最適化技術の研究開発

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

東京都

600万円〜

雇用形態

正社員

■業務の概要 先進モビリティ基盤向けの数理最適化技術の研究開発に従事していただきます。オペレーションズ・リサーチの体系的理解や最新動向を把握した上での判断に基づくEnd-to-Endでのデータロジスティクス研究開発の推進。具体的には、データロジスティクスにおける固有の評価指標(KPI)の可視化。与えられた制約と制御可能なパラメータの下での自動探索による最適化。最終的には、動的に変化する環境でシステムを準最適な状態で安定させる仕組みの研究開発に従事して頂きます。

前澤化成工業 株式会社

開発設計業務◆年間休日120日以上・残業月20時間以内◆

製品開発(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)

埼玉県熊谷市妻沼西1-1-1 【最寄…

350万円〜500万円

雇用形態

正社員

お客様のニーズを捉えた製品の開発・設計をしていただきます。またプラスチック関連の新規市場参入をねらった新製品開発にも挑戦していただきます。 [業務内容]  新製品・リニューアル製品の設計業務   ・ニーズ調査  ・2D CAD・3D CADを利用した設計・解析   ・試作品の実験・検証   ・社内プレゼン   ・製品評価(耐久性・規格等の確認)   ・販促用資料作成 [入社後の流れ・教育研修]  ①職場内教育:上司や先輩によるOJTを中心とした業務研修を行っています。  ②職場外教育:職場を離れて、同じようなキャリアの仲間と学びあうことのできる階層別研修や、         管理職に登用されるタイミングで個別に管理職向けの研修講座のほか、ハラスメントなどテーマごとの研修も実施しています。  ③階層別研修:全従業員が効率よくキャリアを積み上げられるよう、階層ごとに求められる知識を習得できる研修を設けています。  ④内部統制研修:会社を健全に運営するためのコンプライアンスやルールなど、内部統制の基礎・運用知識を習得する研修を設けています。  ⑤自己啓発援助:自らの学びを積極的に支援するため、自己啓発にかかる費用を援助する仕組みがあります。          制度を利用して、自らのキャリアデザインを実現し、開発したスキルを発揮して、活躍してください。  ⑥通信教育:年1回1講座の取得費用を援助しています。学問だけではなく教養につながるような講座も多数用意しており、        自ら学ぶ姿勢を自然と身につけられる仕組みとなっています。 [キャリアパス]  ・営業や製造など各部門との連携を通して開発業務の知識・技能を深めていただきます。  ・評価に応じて等級も上がっていきます。役職も一般社員→係長→課長→部長などがございます。

株式会社アサカ理研

分析技術◆リチウムイオン電池の水平リサイクル技術に挑戦者求む!◇SDGsが後押しする飛躍成長企業で働けるチャンス!

基礎、応用研究、分析(化学)

福島県いわき市泉町黒須野字江越 泉駅か…

300万円〜800万円

雇用形態

正社員

◆同社では現在、リチウムイオン電池(以下 LiB)再生事業の事業化に取り組んでおります。 それは、廃棄された LiB に含まれるリチウム、コバルト、ニッケル、マンガンなどのレアメタルを回収・再生し、再び原料として安定的に供給する"LiB to LiB"(水平リサイクル)の実現を目指した事業となります。 この事業の推進工場となる同社いわき工場の増設と量産設備導入を背景とした、いわき工場組織人員増強のための募集です。 【業務内容】 勤務地:いわき工場 但し、入社後半年~1年間は「郡山本社工場」で教育訓練・トレーニングを受けて頂き、その後、いわき工場における化学分析担当をお任せいたします。 レアメタルの成分分析をお任せします。同社の分析業務は、金属成分を酸性/アルカリ性の溶液に溶かし(=前処理)、その状態で分析を行います。 ※使用機器:ICP発光分光分析装置(ICP-OES) ■入社後半年~1年目 ・勤務地:郡山本社工場(期間中の特別手当あり) ・仕事内容:化学分析担当としての教育訓練・トレーニング └分析に係る前処理 └分析作業 └分析データのとりまとめ └連携部門へのフィードバック ■入社2年目以降(2026年10月以降) ・勤務地:いわき工場 ・働き方:交代勤務(三交代制・交代勤務手当あり) ・仕事内容:化学分析担当として新工場の分析オペレーションの立ち上げ └分析に係る前処理方法の検討・開発 └他メンバーの指導 【使用機器】 ・ICP発光分光分析装置(ICP-OES) ・イオンクロマトグラフィー(IC) ・液体クロマトグラフィー(LC) ・走査電子顕微鏡(SEM)  ・蛍光X線分析器(XRF) ・フーリエ変換赤外分光光度計(IR) ・ガスクロマトグラフィー(GC) ・全有機体炭素計(TOC-L) 【入社後の流れ・教育研修】 ・入社後半年~1年間は「郡山本社工場」で教育訓練・トレーニングを受けて頂きます。 ※本求人については郡山⇔いわきといった勤務地の変化が発生する為、「特別手当」として年間最大108万円支給いたします。詳細については面接にてご説明差し上げます。 ・階層別研修、全社基礎研修、通信教育受講料補助(受講結果に応じて)、指定資格取得時の受講料補助 【環境】部署人数:14名(20代~40代) ≪業務内容変更の範囲≫ 会社の定める業務

非公開

プラスチック製品の開発職【大阪北摂エリア/年収405万~510万円】

製品開発(化学)、生産・製造技術(化学)

大阪府(JR 茨木駅/阪急 茨木市駅 …

400万円〜550万円

雇用形態

正社員

・プラスチック製品(機能キャップ、ポンプディスペンサー、トリガースプレー)の設計 ・金型の外部発注折衝補助と生産テスト ※使用CAD:AUTO CAD、SOLID WORKS

半導体製造装置と精密計測機器の開発・製造を行う企業

【東京・半導体製造装置メーカー】ブレードエンジニア/改良・支援業務

製品開発(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)

八王子

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

ブレード改良/支援業務 ・切断等の精密加工ブレードの改良 ・精密加工ツール製造工程の改善、改良検討 ・精密加工ツールの評価、開発へのフィードバック ・顧客要望のヒヤリングと、弊社製品の提案

アイリスオーヤマ株式会社

【商品開発(製品企画・開発「カイロや脱酸素剤の企画・開発」)・土日休・年収~850万円】■東京、大河原  

製品開発(化学)

大河原工場(宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬…

500万円〜900万円

雇用形態

正社員

■【具体的内容】 ・新しい商品の企画や開発業務 ・金属系粉末を用いた化学反応に係る研究/商品開発/技術開発 ・機能性商品の開発、品質向上のための技術研究・開発 ・差別化(コストダウン・性能向上)のための提案/研究開発。資材の選定、見直し ・新商品の量産のための技術開発 ★担当商材 ・使い捨てカイロ ・鮮度保持剤(脱酸素剤)

非公開

新薬開発研究者

基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)、医師・歯科医師・獣医

大阪市北区(最寄り駅:梅田)

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

職務内容: ジェネラルメディスン・婦人科・皮膚科 領域の社内医学専門家として、新薬の開発業務に中心的な役割を果たすメディカルエキスパートを募集します。 【具体的な職務内容】 ・担当領域の新規開発プロジェクトに関して、臨床開発戦略を立案する。 ・オピニオンリーダー等との意見交換等に基づいて、治験の実施計画書を作成する。 ・治験の実施に際しては、医学的アドバイスを通じて、治験の適切な運営をサポートする。 ・新薬の申請業務においては、治験の医学的解釈を担当し、当局対応の臨床面における中心 的役割を果たす。 これらの業務遂行に際しては、グローバル本社及び社内の他部門と協調しておこなう。

株式会社CO2資源化研究所

CO2を原料とする各種化学品、ヒト用タンパク質等の事業化に向けた研究開発および工業化研究

製品開発(化学)

【本社/研究所】 東京都江東区青海2−…

450万円〜800万円

雇用形態

正社員

【当社が研究する『UCDI 水素菌』とは?】 UCDI 水素菌は、1976 年に東京大学兒玉名誉教授が発見した菌体です。この菌体はCO2と水素で有機成分を作り出すという、極めて潜在能力の高いものとなります。私たちはこの菌体を活用し、CO2そのものを資源化する技術を確立しています。今回採用となる方にも、この菌体を用いた研究開発・産業化を担っていただきます。下記は私たちが研究する技術の一例です。 ◎UCDI PROTEIN UCDI PROTEINは、畜産に依存しないサステナブルな動物性たんぱく質となります。UCDI 水素菌に含まれるルビスコは、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンや睡眠を調節するメラトニンの誘発を促進します。環境負荷を低減させるだけでなく、美味しく、健康にもよい、新しい食文化を研究しています。 ◎UCDI FEED 水産分野と畜産分野における飼料用動物性蛋白原料です。まずは、水産養殖飼料原料の主成分「魚粉」の代替原料として期待されています。2019年より農林水産省(水産庁)は「水素菌を用いた国産魚粉代替品開発事業」を3年計画でスタート。私たちはUCDI FEEDのサンプル提供、生産プロセスの技術開発の役割で事業に参画しています。 ◎UCDI PLASTIC UCDI PLASTICは、CO2 からの乳酸生成技術を元にした生分解性プラスチック「CO2ポリ乳酸」や、CO2から生成した「CO2ポリエチレン」などが含まれます。この技術は、レジ袋・食品トレー(惣菜)農業資材・食器・文具類・土木資材 等、脱石油100%の素材として幅広い用途での利用が見込まれます。 ◎UCDI FUEL UCDI FUELは、穀物由来に頼らない第3のサステナブル原料から作られる燃料製造技術です。私たちは、バイオ燃料の原料であるイソブタノールを、UCDI 水素菌の力でCO2から製造する技術を開発しています ■チーム組織構成 研究員は全8名、20代~30代の社員が中核となり活躍しています。研究機関・食品業界などで研究開発をしていたメンバーが在籍。裁量を持ちながら研究に没頭し、論文の発表なども行える自由度の高い環境です。

非公開

【広島】繊維製品の開発担当者※大手メーカーのグループ企業

製品開発(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)

福山工場 : 広島県福山市駅家町 最寄…

300万円〜450万円

雇用形態

正社員

お客様のニーズを基に新しい繊維製品(不織布及びフィルター)の企画・開発業務 【具体的な業務内容】 〇開発業務 ・製品企画:お客様の要求や市場のニーズを基に新しい繊維製品の企画を行う。 ・試作:企画に基づき試作品を作成し、製品の機能や品質を確認。 ・改良:試作を繰り返しながら製品の改良を行い、 最終的な製品仕様を決定する。 〇営業 ・要件のヒアリング:お客様からの要求や必要事項を詳細にヒアリング、製品開発に反映。 ・提案:開発した製品や改良案をお客様に提案し、フィードバックを得る。 〇分析提案 ・問題の特定と分析:開発中や試作段階で発生する技術的な問題を特定し分析。 ・解決策の提案:問題に対する解決策を考案し実施。 〇量産化 ・量産準備:製品の量産に向けた準備作業。(生産ラインの設計、必要な設備の手配など) ・技術移管:製品開発から量産に至るまでの技術的な情報を生産部門に移管。 【働き方】 ・開発担当テーマを持ち、生産技術職/製造オペレーター職の方々と密にコミュニケーションを取りながら業務を進めて頂きます。 ・ご自身でスケジュールを設定し、開発テーマを推進頂きます。 ・平均残業時間は20時間以下で、無理なく働いて頂ける職場です。 【この職種の魅力】 ・先輩社員、同僚からのフォローもあり安心して開発業務に取り組めます。 ・新しい繊維製品の開発に携わることで、クリエイティブなアイデアを形にすることができます。最新の技術動向を取り入れながら、製品の改善や新規製品の開発を行うため、常に新しい挑戦が可能です。 ・部分的な仕事ではなく、製品の開発から量産化までの一連のプロセスに関わることができるので、豊富な経験を積めて自身の市場価値を大きく高められます。 ・お客様の要望を直接ヒアリングし、それに基づいた製品開発を行うため、顧客満足度の向上に直接貢献できる、非常にやりがいのあるお仕事です。

非公開

製品開発/年間休日数122日/マイカー通勤可/転勤なし

製品開発(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)

埼玉工場 深谷市 高崎線 深谷駅・籠原…

350万円〜500万円

雇用形態

正社員

・大手化学品メーカーと連携を取りながらニーズに合わせた製品改良開発 (取引先の大手化学メーカーから試作加工依頼があり、その加工対応。取引先化学メーカーへ訪問して対応することも多い)

アドバンテック株式会社

研修センター講師

基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)

住所:東京都新宿区 ①大江戸線 都庁前…

300万円〜500万円

雇用形態

正社員

自社研修センター講師として、 細胞培養・化学分析について講義や実習を担当していただきます。 ・細胞培養、PCR、ELISA指導 ・ガラス器具の基本操作指導 ・学生時の研究概要添削作業 ・薬機法、GLP、GCP、GMP講義 ・正社員採用の実技試験(オンラインを含む) ・外部研修 ・分析研修補佐(HPLC、GC操作方法、定量分析、定性分析) ・他部署との連携、打合せ ・ラボ管理業務 ・イベントの企画

非公開

【最適制御エンジニア(化学工学、制御理論、数理計画、データサイエンス)・年休126日◆年収 ~ 750万円】■藤沢 

製品開発(化学)

藤沢テクノセンター(神奈川県藤沢市川名…

600万円〜750万円

雇用形態

正社員

■環境・エネルギー部門におけるSDGs目標  「2030年度お客様の現場におけるCO2削減効果340万トン/年」の達成に向け  最適制御によるCO2削減効果を拡大するための採用です ! ! ■【具体的内容】 ・フィジビリティ・スタディ実施  プロジェクト受注に向け、統計処理技術やデジタルツインを駆使し  最適制御の導入効果を試算し、技術提案書を作成します ・最適制御プロジェクト遂行  制御技術を駆使して、CO2削減や省エネなどのプラントの最適化を実現します  具体的には、サイトサーベイ、設計、プラントテスト、アプリケーション構築  コミッショニング、制御性能評価など、多岐にわたる業務に取り組んでいただきます ★在宅勤務制度あり(週2日以上出社。制度利用は業務により判断)

アドバンテック株式会社

製薬メーカーでの理化学試験

基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)

東武野田線 八木崎駅(徒歩10分)

300万円〜400万円

雇用形態

正社員

アドバンテック株式会社の社員として下記プロジェクトに従事いただきます 品質管理課で新規受託品の原材料サンプリング試験 理化学試験(HPLC・水分計・溶出試験・PH) ・HPLC業務が中心です ・試験結果のデータ入力と報告書作成に伴うPC作業(Excel,Word、PowerPoint)

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード