GLIT

検索結果: 8,122(381〜400件を表示)

トヨタ自動車株式会社

モビリティ向け車載ECUハードウェア開発エンジニア

デジタル回路設計・開発

愛知県 豊田市

600万円〜

雇用形態

正社員

「モビリティ向け車載ECUハードウェア開発エンジニア」のポジションの求人です 【概要】 モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指すトヨタにおいて、クルマのIT化による新価値提供を推進中です。その中で、お客様に対して魅力的な商品・サービスをタイムリーに提供するためのモビリティサービスを実現する電子ハードウェア開発を担当する部署です。最新のIT技術を活用し、お客様に新価値を提供するためのソフトウェアを効率よく開発・実行できるECUハードウェアの開発を担当していただきます。 (ECUの例) ・車両を統合的に制御可能な、高い処理性能を持つECU ・クルマの通信,スイッチなどの入力や、LED/モータなどアクチュエータ出力を統合的に制御するECU 【詳細】 ECU開発において、以下の業務を担当していただきます。 <エンジニアスタッフ> - ソフトウェアを効率よく動作させるためのハードウェア設計 - ECU ハード設計計算/図面/製造・生産技術との連携 - 上記にかかわる特許出願、設計書、報告書、企画書作成 <プロジェクトマネージャー/チームリーダー> - ハードウェア開発のプロジェクト推進、技術的リーディング - チームが開発するハードウェアの品質保証 - チームのハードウェアエンジニアに対するメンターシップ、人材育成 - チームのマネージメント業務 【想定ポジション】 5~10人規模のECU開発チームのエンジニア、又はプロジェクトマネージメント/チームリーダー 【キャリアイメージ】 本職種をエントリージョブとして担当していただいた後、エンジニアリングマネージャーや電子領域横断のテックリードへとキャリアアップをする他、本人の希望次第で、車両全体の電子インフラにおけるハードウェア開発を担当し、専門性の幅を広げることもできます。 【職場イメージ】 若手からベテランまでバランスよく配置されており、システム開発、ソフトウェア/ハードウェア開発まで車載電子システムの全域にわたって取り組んでいます。 ・talentbook クルマづくりに変革を。ソフトとハードの融合で目指す真のソフトウェアファースト https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47415 海外赴任で身につけた…

トヨタ自動車株式会社

車載無線製品の各国無線認証(電波法)適合推進者

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

800万円〜

雇用形態

正社員

「車載無線製品の各国無線認証(電波法)適合推進者」のポジションの求人です 【特色】 車載無線製品の増加に伴い、認証要件を満足し法令遵守を確保することが急務です。一緒に法規適合性の担保を推進いただける人材を探しています。 法規の調査や分析等、地味な業務にも前向きにチャレンジできる方、対話を大事にしていただける方を求めています! 【概要】 「快適かつ便利な環境」の実現のために車載無線製品(ワイヤレス機器・レーダ・etc.)が増加する一方で、ITインフラ整備の一環で無線認証プロセスを制定/開始する国が増大しています。自動車は、車両型式認証とは別に、各国ごとの車載無線製品の型式認証取得も必須です。抜け漏れなく必要な認証手続きを完了し、法令遵守を確保することが急務となっています。 車載無線製品が各国の無線認証に関する法令や規制に適合するよう、各部署や海外を含む関係者を調整する、推進リーダーとしての業務です。 【詳細】 ・各国無線認証(電波法)関係法規の制定・改訂情報の収集、関係者への展開 ・法規解釈の横並び調整 ・各国法規(渉外)担当者への調査、渉外依頼 ・担当設計および仕入先様との連携による法規適合性の担保 ・オーナーズマニュアルやパッケージへの記載要件対応、補給専用品の法規適合対応調整、 等 <職場イメージ> - 電子技術分野の品質管理・プロセス改革組織で、これまでのトヨタのやり方を変え、効率的かつ現実的なプロセスの導入を進めている組織です。 - ベテラン社員が多い部署ですが、他業界や若い人達の価値観も取り入れながら、時代に合った職場風土の構築を進めています。 - ロケーションは愛知県(豊田市)ですが、在宅勤務によるリモートワークも積極的に活用しながら、仕事とプライベートと両方の充実を大事にしています。 - 新しいことでもチャレンジし、失敗してもみんなで支えあう、そんな職場です。 <ミッション> 先端プロセス知見、監査資格(国際・業界)を保有したプロ集団として、トヨタの制御システム開発プロセスを業界トップランナーに導く <やりがい> - トヨタに合った新しいやり方を起案・提案し、沢山の人と対話を重ね、連携しながらプロジェクトを完成させ、トヨタを変えていけることに面白さを感じます。 - あなたの努…

エイターリンク株式会社

高周波回路/アンテナ設計エンジニア(マネージャー)

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

東京都 千代田区丸の内2-5-2 三菱…

800万円〜1400万円

雇用形態

正社員

「高周波回路/アンテナ設計エンジニア(マネージャー)」のポジションの求人です 【お任せするミッション】 当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」で使用する高周波回路やアンテナの設計を行う部門でプレイングマネージャとして業務を行って頂きます。 メインはマネジメントで、状況に応じて実務を行うこととなります。 またチームメンバは多国籍の為、英語でのコミュニケーションが必須となります。 【業務内容】 ・高周波回路/アンテナ設計部門の管理業務 ・当社製品の高周波回路やアンテナの設計、開発、評価、調整 ・給電空間の検証 ・壁損の測定や設置台数などの見積りや評価方法の構築 【当社について】 エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【当社の強み】 当社のコアテクノロジー ・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlugの特徴 ・最大17m先への長距離給電 ・極低角度依存性 ・双方向のデータ通信

トヨタ自動車株式会社

次世代先進安全・運転支援システム向け車載コンピューターのハー

デジタル回路設計・開発

愛知県 豊田市

600万円〜

雇用形態

正社員

「次世代先進安全・運転支援システム向け車載コンピューターのハー」のポジションの求人です 次世代先進安全・運転支援システム向け車載コンピューターのハードウェア開発 【概要】 次世代の先進安全及び運転支援システムの開発のため、車載コンピューターのハードウェアの開発を実施していただきます。先進安全及び運転支援システムには高度な演算能力が必要であり、半導体チップ、高速通信等の回路要素に加え、筐体、冷却の設計も必要であるため、要件定義、仕様定義、評価のV字開発を実施していただきます。 【キャリアイメージ】 本職種をエントリージョブとして担当後、エンジニアリングマネジャーへキャリアアップすることが可能です。本人の希望次第で、車両全体の電子インフラにおけるアーキテクチャー開発を担当し、専門性の幅を広げることもできます。 【職場イメージ】 若手からベテランまで、多種多様な経験を有するメンバーが在籍し、上司・同僚とも気軽に話せる雰囲気です。また、問題を一人で抱え込まず、チームワークで解決していく文化があります。ソフトウェアのエンジニアとハードウェアのエンジニアが一つの組織に所属し、より良いモノづくりに向け切磋琢磨しています。 【職場ミッション】 次世代先進安全・運転支援システム向け車載コンピューターの開発 【やりがい】 世界中の多くのお客様に、世界トップレベルの先進安全・運転支援システムをお届けすることができるため、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。 また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。 【PR】 トヨタの電子制御開発の歴史は長く、特に30年の内製製造・内製設計開発で、半導体・センサ・アクチュエータ・ECU(Electronic Control Unit)等、自動車業界としてトップクラスの幅広く深い技術力を保有しています。 【採用の背景】 交通事故ゼロの実現に向け、トヨタは日々技術開発を推進しています。先進安全・運転支援システムは今後更なる開発規模拡大が見込まれるため、将来に向けた開発力強化を計画しています。

株式会社サンポー

機械一台の全てを【設計】できるプロに!★設計経験は不問

機械・機構・実装設計・開発、生産・製造スタッフ、CADオペレーター

【転勤なし】 東京都足立区神明南1-…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【ゆくゆくは一台の機械全てを設計できるプロに】お客様のご要望に応えたブラストマシンの設計をおまかせ◇最初は簡単な案件からスタート ▼受注段階から営業とともにお客様のご要望をヒアリング ▼お客様のニーズをもとに見積図を作成 ▼打ち合わせをもとに図面の作成 ▼購入段階・製造の過程での細かな修正 ◎一つの機械に対して、一人の設計スタッフが担当 ゆくゆくはオリジナルの機械を、イチから図面を書いてカタチにしていく仕事です。 “オーダーメイド”の機械をイチからつくる面白さ◎ 当社の大きな強みは、カタログでの販売ではなくお客様ごとにカスタムした機械を製造できる高い技術力。電気や組立などの工程を担うスタッフはもちろん、ご要望を的確に機械に落とし込んでいくためには設計スタッフの力が欠かせません。 一人で一つの機械を担当するため、自分の手で全てを形づくれるやりがいもあります。

株式会社ジェイエイアイコーポレーション

【横浜】FPGA設計エンジニア

デジタル回路設計・開発

神奈川県 横浜市神奈川区栄町10番地3…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【横浜】FPGA設計エンジニア」のポジションの求人です 【期待する役割】 同社製品のFPGA・ファームウェア・ソフトウェアの設計・開発を担うグループに所属し、その中で製品の仕様検討、FPGA の設計、検証、評価に関わっていただきます。 限られた時間の中での開発、複数機種の同時並行開発を行いつつ、技術トレンドや業界動向に感度高くアンテナを持ち自身の力を高めそれを活かそうとする姿勢と、そこから得られた知識・経験を基礎と、お客様の求める商品を適正なQCDで提供し続ける業務に従事していただきます。 また、開発を共に担うエンジニアだけではなく、サポート部門や営業とも連携を取り製品の仕様のカスタマイズや不具合に関する対応に加わっていただくこともございます。そのため、対エンジニア以外にも論理的で明快な説明が可能なコミュニケーション能力が必要とされます。 【職務内容】 同社が企画、製造し、お客様に提供するカメラ製品のFPGAに関する業務を担当していただきます。 同社のカメラはCMOSまたはCCDセンサを搭載しており、また広く利用されているGitabit Ethernetの様なネットワークインターフェイスだけでなく、CameraLinkやCoaXPressといった、産業用カメラ業界で広く選ばれているインターフェイスを有しています。それらを制御する中心的デバイスとしてFPGAを採用しています。 FPGA設計エンジニアは、ハードウェア記述言語を用いてセンサの制御、映像信号の取り込み、画像処理、インターフェイスの仕様に沿った信号の出力といった製品の根幹をなす要素の設計、検証を担当していただきます。 JAIカメラの新製品の企画段階からこの仕様の策定に関り、そのまま設計、検証に移っていただきます。また、新製品に加えて、量産・販売開始後の製品の技術サポート、特定のお客様向けのカスタマイズ検討やその実行も並行して行っていただきます。 ■製品開発業務(ハードウェア記述言語を用いたFPGA 設計、検証、デバッグ業務) ■開発における課題の管理 ■アルゴリズム、信号処理の詳細検討 ■作業に必要なスケジュール・工数の見積もり ■上記製品開発に必要な仕様書類の記述 ■テクニカルサポートチーム経由で受けるカスタマー(海外含む)に対する技術対応 ■新規製品およ…

トヨタ自動車株式会社

車載用通信システム(DCM)製品開発 (スタッフ~マネージャ

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

愛知県 豊田市

600万円〜

雇用形態

正社員

「車載用通信システム(DCM)製品開発 (スタッフ~マネージャ」のポジションの求人です 【概要】 「つながる」技術でクルマの新しい魅力、新価値を創造し、モビリティ社会の発展に貢献するため、車載用通信機器を開発しています。 車載用通信機器の開発では、車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末機器(DCM:Data Communication Module)の開発や、端末の制御・通信仕様の開発を実施しています。 【詳細】 以下3職種を募集しております。 職種(1)DCMの製品企画、プロジェクトマネージメント 職種(2)DCMの要求仕様開発、製品評価 職種(3)DCMのミドルウェア、アプリケーションソフトウェアの開発、評価 【ポジション例】 ・製品企画担当、製品機能開発におけるチームリーダー、マネージャー ・25人規模のソフトウェア開発における担当者、チームリーダー、マネージャー 【職場イメージ・職場ミッション】 ■配属先部署情報 30代以下の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 キャリア採用者の割合も高いのが部署の特徴です。 日々社内の様々な部署やメンバーと連携しながらプロジェクトを推進するため、分け隔てないコミュニケーションが活発です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 車載用通信機器の開発では、車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末(DCM:Data Communication Module)の開発を実施します。 お客様にもっと喜んでもらうために、また、車の価値をもっと高めるために、新しいコネクテッドの基盤をつくり、新しいアプローチで様々なサービス開発につなげていきます。クルマ、サーバ、NWデータを通じお客様への新たな感動を創造し、安全、安心、快適・便利な魅力あるクルマづくりに貢献したいと考えています。 【やりがい・PR】 ■やりがい 日々目まぐるしく進化する自動車業界の最先端IoT技術を、いち早く製品化できる仕事です。 また、一気通貫でプロジェクト企画から開発、展開までやり遂げ、エンジニアとして新技術を素早く「形」にでき、クルマにも精通したエンジニアとして成長できるのが特色です。 海外の関係事業体とも、常時、密に連携して業務を進めてお…

株式会社ヒラテ技研

【京都】ポジションサーチ(機械・電気・IT) ※フレックスタイム制あり

デジタル回路設計・開発、機械・機構・実装設計・開発

案件先により異なる 案件先により異なる…

400万円〜600万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社のエンジニアとしてキャリアを積んでいくポジションです。 【電気/機械/IT系技術者】として、関西エリアを中心にご自身のスキルに合わせて配属先をご提案いたします。 【業務例】 ・専用機の機械設計 ・自動車ランプの電気設計 ・オープン系ソフトウェア開発 ・搬送機器の制御設計 等 同社で働く魅力: ・全社で98%の社員が「キャリア目標」または「ライフプラン」に合わせた希望勤務場所にて就業中です。エンジニアの希望を全力で叶えるための体制を構築しています。 ・充実した研修、教育制度があります。 ・着実に技術力アップ、ステップアップできる環境、性別/国籍を問わない社員同士の丁度良い距離感、チームワークを自然に築けるような雰囲気です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

トヨタ自動車株式会社

車載ソーラー充電システム開発エンジニア

デジタル回路設計・開発

愛知県 豊田市

600万円〜

雇用形態

正社員

「車載ソーラー充電システム開発エンジニア」のポジションの求人です 【特色】 トヨタ自動車は、2035年新車CO2排出50%減に向けて、カーボンニュートラルに取り組んでいます。再生可能エネルギー活用によるCO2削減への貢献と電動車の利便性向上のため、車載ソーラー充電システム開発にチャレンジする即戦力人材を求めています。 【業務内容】 トヨタ自動車が推進するカーボンニュートラルの達成に向け、幅広い視野を持って車載ソーラー充電システム制御開発に取り組んでいただける方を求めています。 ■職務内容 車載ソーラー充電システムの制御仕様開発 【業務の詳細】 ・ システムアーキテクチャ設計(要件定義、機能配置、I/F設計) ・機能安全設計 ・各ECUへの要求仕様作成(機能要求、法規、フェイルセーフ、異常検出等) ・通信仕様作成 ▽ニュースリリース 新型「プリウス」(PHEV)を発売 【職場イメージ・職場ミッション】 【イメージ】 ・2023年10月に新設されたデジタルソフトウェア開発センターの中でも、システム主管としてカーボンニュートラルの実現に向けて企画開発から部品詳細設計まで取り組んでいる組織です。 ・ECUハード・ソフトの内製設計スキルを持ったメンバーが中心となり、従来にない新たな車載電子システムを開発しています。 ・各メンバーが年齢を気にすることなく自由闊達に議論し、意志のある人が自発的にプロジェクトを推進することができる、意欲あふれる職場です。 ・新たな電子システム開発の中で、技術者としての専門スキルを見つけ、育むことができます。 【ミッション】 お客様へ最先端の商品・サービスを提供するため、電子ハードウェア・ソフトウェアの技術力を発揮し新しい価値を生み出すことにチャレンジする部署です。? 【やりがい】 量産の車載ソーラー充電システムにおいて、商品企画からシステム設計、各部品設計、車両評価まで一手に担う、非常に幅広い業務を担当するグループです。 自分で開発したシステムが、量産車に搭載されるまで、また、量産以降も一貫して関わっていくことができます。 【PR】 トヨタ自動車の中でも重点テーマとして掲げられているテーマの一つ、カーボンニュートラルに真向からチャレンジし、未来の社会に貢献でき…

株式会社サンポー

安定メーカーで手に職を【電気設計・配線】★年休125日

機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、生産管理・製造管理

【転勤なし】 東京都足立区神明南1-…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

\未経験でも着実にスキルが身に付く/自社製品における電気のプロフェッショナルとして成長!《まずは…》基礎知識の丁寧なレクチャーからスタート♪ ブラストマシンを製造する上での、電気全般をおまかせ ◆機械用の制御盤の作成 ◆機械への配線作業 ◆電気図面の作成 ◆機械用のプログラム作成(PLC GOT) *PCでの作業も多い仕事ですが、図面作成においては直感的に操作できるグラフィックソフト・花子を使うなど、未経験の方も作成しやすいよう工夫しています。 『ブラストマシン』ってなに? 加工品の表面に鉄などの金属を粒子状にした研削材を吹きつけ、表面を粗くする・塗装を剥がす・表面をクリーニングするなど様々な用途で使用される機械です。 自動車部品や半導体、電子部品など数多くの分野で活用されており、サンポーはお客様のご要望に合わせたオーダーメイドの製造で、大手企業とも多く取引があります。

株式会社サンポー

\お休み&サポート充実!/高ニーズな機械のモノづくり【組立】

倉庫管理・作業、機械・機構・実装設計・開発、生産・製造スタッフ

【転勤なし】 東京都足立区神明南1-…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【丁寧なフォロー体制あり】未経験の方は基礎から教育!時間をかけて一人前へと育てていきます◆ブラストマシンの組立や関連する部品加工などをお任せ <組立の流れ> ▼製缶品の搬入・仕分け ※製缶品とは、鉄やステンレスなどの金属を曲げたり、溶接して製造された立体的な製品のこと ▼機械による塗装・部品製作・加工・溶接 ▼加工された部品の組立て 1つの機械が完成するまでにかかる時間は平均1ヶ月ほど。長いものでは2~3ヶ月かかることも。 『ブラストマシン』ってどんなもの? 加工品の表面に研削材を吹きつけて、表面を粗くする、塗装を剥がす、表面をクリーニングするなど様々な用途で使用される機械です。 サンポーでは、お客様のご要望に合わせてオーダーメイドで機械を製造。その技術力の高さや耐久性・安全性への真摯な取り組みで、多くの企業からご依頼いただいています。

非公開

【滋賀】製品開発(水処理膜モジュール 機械設計)

機械・機構・実装設計・開発

滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 水処理スパイラルエレメント開発およびキャピラリーモジュールの設計開発 <担当製品> 工業用向け水処理膜(水以外の不純物を透過させずに真水とその他を分離させるための膜) ※工場の排水処理、食品製造用途、浄水製造などグローバルに様々な用途で使われ、国内外で高いシェアを誇ります。 【入社後まずお任せしたい業務】 まずは、水処理膜モジュールおよびエレメントの開発に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員の指導を受けながら、新製品・新事業の検討をテーマ探索から製品化まで行って頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 技術検討のみならず、マーケティング・事業構築まで幅広く携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。 【魅力】 ・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。 ・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です。 【募集背景】 メンブレン事業部として、注力用途向け製品設計(品質面含む)促進のため、組織強化の増員採用です。 【配属先】 メンブレン事業部(メン) 開発部 第2グループ 【所属事業部門の概要】 核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。 【所属組織のミッション】 ・グローバル市場向けにメンブレン(水処理膜)新製品の開発を担当。新規膜及び材料設計、エレメント開発、キャピラリー開発、品質改善テーマなど ・開発部 第1グループ:新製品開発(膜エレメント設計) 第2グループ:新製品開発(膜エレメント設計、キャピラリー設計) 第3グループ:新製品開発(膜エレメ…

非公開

医療機器試験エンジニア※未経験歓迎※

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【概要】 同社は、ドイツ(ミュンヘン)にグローバル本部を置く、第三者認証機関です。安全・品質・サイバーセキュリティ・サステナビリティに関する試験、検査、認証、監査、検証、研修を専門とし、全世界1,000以上の拠点と26,000人以上の従業員により、リスク管理や市場へのアクセスを円滑にするという価値をお客様やパートナーへ提供しています。 【業務内容】 ご経験に応じて、電気安全やサイバーセキュリティの試験業務をご担当いただきます。あわせて、力量や適性に応じて、試験所認定に関わる業務や営業支援にも携わって頂きます。 ■電気安全及びサイバーセキュリティ試験業務 ・IEC60601-1、各副通則および個別規格などに基づいた電気安全試験の実施 ・IEC81001-5-1等に基づくサイバーセキュリティ試験(脆弱性スキャン,侵入試験等)の実施 ・顧客から提供された技術資料(リスクマネジメントファイル、回路図、ソフトウェア資料、取扱説明書、セキュリティダイアグラムなど)の評価 ・試験及び文書評価の結果を基にした試験報告書の作成(英語及び日本語) ・顧客(国内外)との技術的なディスカッションやミーティングへの参加 ・試験プロジェクトの進捗管理および社内外関係者との連携 ■試験所認定の維持及び営業サポート業務 ・試験所運営に関わる手順書・業務フローの整備および更新 ・認定機関による外部監査および社内の内部監査への対応 ・顧客からの技術的な問い合わせ対応 ・顧客企業や業界団体に対するセミナーの実施 ・営業チームとの連携による新規顧客開拓や見積作成支援 ※試験エンジニアとして単独で試験プロジェクトハンドリングが可能となった場合、報告書作成、顧客との打ち合わせ等については遠隔でのリモート勤務も可能です。 ※これまでのご経験やスキルに応じて、Testing Center Managerを補佐し、マネジメント業務を担当いただく可能性もあります。最新技術に対応した試験手法の確立、エンジニアの育成、試験所の運営管理などが含まれます。 【ご入社後の流れ】 ご入社後~半年間:専属のメンターが着き、OJTで業務に慣れていただきます。 半年経過~約1年後:プロジェクトエンジニアとして認定され、プロジェクト管理を自身の裁量で行っ…

非公開

ハイブリッド車・電気自動車の電池セル開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【概要】 カーボンニュートラル実現に向けた各種の技術開発に不可欠なキーデバイスとして、世界中で高性能電池の開発が進められています。トヨタでは、安心・安全・高品質な電池ユニット、制御システムを一貫して社内開発しています。この中で特に、電池セルは電動車の性能への寄与度が高く、電池性能に関わる技術力を基本としながらも、ものづくり品質の維持や車両システムへの適合・応用等、総合的な技術力が求められる業務内容となっています。特に、車両システムへの適合まで直接関与して開発を進められるのは、自動車OEMならではの業務内容といえます。 【詳細】 ご経験に応じて、以下いずれかをご担当いただきます。 -高容量リチウム電池セルの設計・評価・製品開発 -高出力リチウム電池セルの設計・評価・製品開発 -高出力ニッケル水素電池セルの設計・評価・製品開発 <職場イメージ> ・30代の若い技術者が多く、キャリア採用で入社した方も多いので、オープンで活発な雰囲気の職場です。 ・世界で最先端の電池を用いて車両開発に貢献するができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。 ・当部署は自分が設計/評価を担当した電池が製品化できる達成感を味わう事ができ、カーボンニュートラルや持続可能な社会へ貢献している事を、業務を通じて実感できる部署です。 <職場ミッション> ・持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、電動車を魅力ある商品にできる高い競争力と 品質を実現する電池セルの設計/評価を行う部署です。当部署では、電池セル~電池パック~制御システムを一貫して担当しており、電池セルの特性に合わせたシステム/制御の構築に貢献すると共に、グローバルに電池サプライヤーと連携して品質/性能が高い電池セルの製品開発を行っています。 【やりがい】 ・電池セルの製品開発を通じて最先端の電動車開発に貢献する事で、製品化時の喜びを実感できます。加えて、カーボンニュートラルや持続可能な社会へ貢献している事を感じる事ができる部署です。 ・高い目標を掲げて製品開発をする中でうまく行かない事も多いですが、自身を成長させつつ、 関係者みんなのチームワークで乗り越えた時に達成感を味わう事ができます。 【PR】 ・世界トップの技術力を持っている技術者が製品開発を行っており、グローバルに電…

非公開

【茨城】機構系設計エンジニア(光学検査装置)

機械・機構・実装設計・開発

茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 評価システム製品本部 評価プロダクト設計部にて、 開発・製造工程における生産設計(量産設計)をチームで取り組んでいただきます。 評価プロダクト設計部はCD-SEMや光学検査装置など主に半導体向けの検査計測装置の開発を行う評価システム製品本部の中で量産設計や設計効率化、自動化・DX推進をリードしております。 今回は量産設計グループにて光学検査装置の量産設計強化をしており、ゆくゆく組織を牽引いただく方にご入社いただき、組織の中核としてご活躍いただきたいと考えております。 基本的には製品ごと数名規模でのチーム編成する形になり、下記業務は一連ご対応いただくこととなります。 現職でのご経験を踏まえ、活かせるご経験・業務を中心にまずは担当いただき、 キャッチアップしながら徐々に業務範囲を広げていただく形となりますので機構設計のご経験を活かしながら業務の幅を広げていただける環境です。 【主な業務】 ■EOL部品の代替化設計 既存製品に使用している部品の製造中止による、代替部品の選定及び設計を行っていただきます。 機械設計、機械部品技術、電気部品の知識を習得することができ、製品の性能評価を実施することで、製品設計の知識を習得することができます。 ■製品関連規格適合設計 業界製品安全規格、海外製品安全規格などの適合設計及び審査機関へ提出するドキュメントを作成などの規格適合設計業務を行っていただきます。 機械及び電気安全設計のノウハウを習得することができ、同社製品の共通知識を得ることができます。 ■生産設計 生産に直接関係する設計手配、図面作成を行い、顧客別の特殊対応設計、生産効率化設計に対応し、製造工程の効率化、生産改革に携わることで、同社の業績工場に貢献することができます。 個々の顧客に対する折衝業務に付随してカスタマイズ設計まで行うため、顧客に対してダイレクトに価値提供しながら貢献実感ややりがいを味わうことができるポジションとなります。 【配属予定先】 当Grは38名在籍しており、比較的人数が多いGrであります。経験豊富な社員や経験者採用の社員も在籍しております。多種多様な経験を持つ社員が在籍しており、業務において不明な点がある場合でも、充実したサポートを受けることができます。社内の研修制度も充実し…

非公開

設計課長 【埼玉/転勤なし】※マイカー通勤可

機械・機構・実装設計・開発

埼玉県 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

半導体製造工程で欠かせないチャンバーや精密温湿度制御装置にて世界トップレベルの技術を持つ同社にて、設計課長候補としてご活躍いただきます。 【期待する役割/募集背景】 現状 定年を迎える予定の課長がいることから組織強化のため増員募集します。 課長としてプレイングで設計業務に携わっていただきながら部長とともに次のメンバー育成のための土壌づくり含めご担当いただく予定です。 ※ご経験によっては次長としての採用の可能性もございます。 【職務内容】 ■製品設計(仕様検討、アフターフォロー含む) ■クレーム発生時の顧客対応 ■不具合再発防止のためのノウハウ蓄積 等 【製品】チャンバー、精密温湿度制御装置 等 【組織構成】設計部 31名   設計本部長 - 部長 - 各課長3名 - 以下メンバー ※設計部は1課~3課にて構成されており、 今回は1課もしくは2課での課長候補として検討しております。 【定年】60歳 【再雇用】65歳 【役職定年】無 【魅力】 ■同社製品は半導体製造装置に欠かせない製品です。そのため、コロナ禍においても景気は安定しており、現在も業績は堅調に推移しております。 ■製品の技術力の高さとスピード、顧客との長い付き合いの中で蓄積されたデータやノウハウから、業界内での確固たる地位を確立しており、今後の見通しも好調。受注も2025年まで入っている状況です。市場の反響による工場の増築も行っており、製造に積極的な投資も行っております。 ■業務の進め方としては少数精鋭で裁量権を持って業務従事可能でございます。 アットホームで穏やかな社風であり、社員同士の協力体制も高く、離職率は数%と非常に高い定着率を誇る企業です。 【働き方】 ■通勤:マイカー通勤OK。社用車もあるため会社から駅まで社用車を使用しての行き来をしている社員もいます。 (駅⇔会社までのマイクロバスも有)

非公開

機構設計エンジニア

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 同社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」の送電機、受電機製品の構造設計など機構設計に関する業務を行って頂きます。 【職務内容】 ■送電機、受電機製品の機構設計 ■設計業務に関わるマネジメント業務 (関係会社との折衝:設計レビュー、日程管理、コスト管理など) ■設計業務に関わる評価及び解析 ■先行要素技術の調査、検討、評価 【同社の強み】 同社のコアテクノロジー ■最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ■アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ■上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlugの特徴 ■最大17m先への長距離給電 ■極低角度依存性 ■双方向のデータ通信 ※AirPlug:同社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション 【同社について】 同社は、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 同社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【歓迎要件】※応募要件続き ・海外の生産工場及びサプライヤと円滑にコミュニケーションできる能力 ・携帯電話など無線をつかった製品の設計及び量産導入の経験 ・外観部品の設計から部品承認までの経験 ・防水端末の製品設計および量産導入の経験 ・CAD、CAEなど設計ツールの導入の経験 ・技術開発、新素材導入の経験 ・CAEを用いた応力解析、熱解析の経験及び知見 ・FA機器の使用経験及び知見 ・製品設計におけるプロジェクトリーダーや機構設計リーダーの経験 ・基礎的な電気技術に関する知見

非公開

新たな構造・要素を採用する新型車両の強度信頼性 性能開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【特色】 マルチパスウェイをキーワードにした多様なユニットの搭載や、人口減の中でもモノづくりを維持するためのモノづくり革新が検討される中、車両の構造やその構造要素も大きく変化しています。 このような状況に車両強度に関する高い専門性を有し、情熱を持って開発推進いただける人材を求めています。(実験・評価・CAE解析) 【概要】 多彩なユニット搭載やモノづくり革新の中で、車体構造は大きく変化しており強度信頼性開発の難易度が増しています。 この難度の高い開発に対応する一員として、信頼性・製品開発の高い専門性をもち、情熱を持って取り組んでいく人材を求めています。 【詳細】 新型車両(車体/サスペンション)の強度信頼性開発評価(実車、実機、コンポーネント、シミュレーション) <職場イメージ> ・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土 ・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土 ・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢 <ミッション> クルマを軸に新企画・新技術・新プロセスに一貫して取り組み、クルマ・モビリティ製品を革新する価値創造・革新的なプロセスの提供を通じ、モビリティカンパニーへの変革に貢献します。 <やりがい> 同社の開発部門の中でも、車両実験領域は、「クルマ全体」を捉えて性能・技術開発を行っている数少ない部門です。 常にお客様のことを考えて商品であるクルマ/モビリティ・及びクルマ/モビリティに関係するサービス・新ビジネスの有り方を企画・提案しながら、同時に持てる技術力で実証・評価・解析を重ねる事で、将来のモビリティ作りに深く関わり貢献する事ができます。 <PR> 自動車業界は低炭素化・電動化シフトなど”CASE”に代表される大変革期を迎えており、ソフトウェア・ハードウェア共 大きなモデルチェンジが求められています。その為、従来の枠組みに捉われること無く、新たな付加価値の創造に向けてあらゆるチャレンジを積極的に進めており、業界トップレベルのリソースを活かし大きなプロジェクトが多数進行中です。多様な技術・アイディア・意欲を持ったエンジニアが、自…

非公開

<東京>車載向けカメラモジュールの機構設計【リーダー候補】

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 昨今、自動車の安全性向上の為に、リアビューカメラやフロントカメラなどの車載用カメラモジュールの開発が進んでおります。 ご本人の希望と課内の状況に合わせて、進行中の案件に参画、もしくは新規案件のご対応頂きます。 【職務内容】 SMKが掲げる注力市場の一つがCASE(車載)です。車載向けのカメラモジュールの開発を行っている当部署で機構設計をお任せします。 《詳細》仕様検討→試作検討→製品化→工場との折衝→量産化 上流の仕様検討の段階から最終的な国内・外の自社工場での量産化まで一貫してお任せします。 【魅力】 製品化に向けたアイデアの提案も出来るため、もの造りの醍醐味を味わえる環境です。 【当社の特徴】 ・当社は、世界トップシェアを誇る電子部品メーカーです。現在、新規技術開発や研究開発に力を入れており、時代のニーズに合った開発を目指しています。 ・グローバルな開発拠点、生産拠点に合わせた営業/開発/生産体制を展開しており、多国籍社員も多数活躍しております。 ・社員の約半数が中途入社であるため、中途入社者も非常に馴染みやすく、前向きな提案を積極的に取り入れられ、チャレンジできる環境も整っています。

株式会社ヒラテ技研

【大阪】ポジションサーチ(機械・電気・IT) ※フレックスタイム制あり

デジタル回路設計・開発、機械・機構・実装設計・開発

案件先により異なる 案件先により異なる…

400万円〜600万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社のエンジニアとしてキャリアを積んでいくポジションです。 【電気/機械/IT系技術者】として、関西エリアを中心にご自身のスキルに合わせて配属先をご提案いたします。 【業務例】 ・専用機の機械設計 ・自動車ランプの電気設計 ・オープン系ソフトウェア開発 ・搬送機器の制御設計 等 同社で働く魅力: ・全社で98%の社員が「キャリア目標」または「ライフプラン」に合わせた希望勤務場所にて就業中です。エンジニアの希望を全力で叶えるための体制を構築しています。 ・充実した研修、教育制度があります。 ・着実に技術力アップ、ステップアップできる環境、性別/国籍を問わない社員同士の丁度良い距離感、チームワークを自然に築けるような雰囲気です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード