GLIT

検索結果: 5,494(241〜260件を表示)

トヨタ自動車株式会社

車載充電・給電モジュールの企画・開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「車載充電・給電モジュールの企画・開発」のポジションの求人です 【特色】 クルマが"動く空間"へ進化する今、車室内での充電・給電デバイスの充実が必要。USB/Qi/ACアウトレットなどの企画・技術開発を推進していただける人財を求めています。 【概要】 自動車の進化に伴い、車室内での充電・給電ニーズはますます高度化・多様化しています。 USB-PDやQi(ワイヤレス充電)などの最新規格にも追従した車載充電・給電デバイスを開発していただきます。 車両への搭載設計、筐体・機構設計、熱・EMC対策、回路設計、CAN/LIN通信制御など、幅広い技術領域に携わりながら、次世代モビリティにふさわしい快適性と信頼性を実現する製品づくりに挑戦していただきます。 【詳細】 - USB-PD、Qiなどの最新規格に基づく企画・開発 - 意匠性、機能性を両立する製品の開発 - 熱設計、EMC対策などの信頼性設計 - CAN/LIN通信制御を含むシステム設計 - サプライヤとの開発・仕様調整 <職場ミッション> - クルマが""動く空間""へ進化する今、車室内での過ごし方の変化により、充電・給電デバイスの充実が必要。 お客様が保有するデバイスへの給電をクルマ全体で企画し、それに応じたI/F(USB/Qi/ACアウトレットなど)の企画・技術開発を推進していきます。 - QiやUSBなどの規格変化にも追従しつつ、意匠部品としてコクピットデザインも意識した新商品開発を推進していきます。 <職場イメージ> - 社内での関係部署も多く、関係部署と議論を重ね製品開発推進しています。 - 業務が細分化している大規模製品と違い、複数の製品を2~3名で対応しており、自分がこの製品を開発しているといったイメージを持ちやすい環境です。 - 豊富な経験や知見を有したベテランも含めてGr内・チーム内でディスカッションを重ね推進しています。 <やりがい> 車の中で目立つ機能ではないが、スマートフォンを置くだけで充電できる体験や、多様化するモバイル機器を社内で使える環境など、お客様の「当たり前」をそっと支えることを実現します。 実際の開発では、電気電子設計、熱設計、ソフト制御、搭載設計など、幅広い技術領域が関わります。 大規模な制御ECU等と違い一人…

株式会社クラレ

【つくば】耐熱ポリアミド樹脂事業におけるCAE技術者

機械・機構・実装設計・開発

茨城県 つくば市御幸が丘41つくば研究…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【つくば】耐熱ポリアミド樹脂事業におけるCAE技術者」のポジションの求人です 【期待する役割】 PA9T<ジェネスタ>は、クラレが原料モノマーから自社開発した、新しいポリアミド系エンジニアリング・プラスチックです。低吸水性、高耐熱性、高耐薬品性および寸法精度に優れ、電気・電子部品や自動車部品へ用途を広げています。 PA9T<ジェネスタ>の主なユーザーは電子部品メーカーや自動車部品メーカーであり、CAD、CAEを用いた部品形状の検討および提案により、ユーザーが製品開発や製造を進める際の技術支援や、解析精度向上を担う業務をご担当いただきます。 【職務内容】 ・耐熱ポリアミドを使用している、または採用を検討している顧客に対してのCAEを用いた製品開発支援および技術サポート ・解析技術の開発 【組織構成】 ジェネスタ事業部 開発部 技術サービスグループ 【働き方】 ・残業時間:10~20時間/月 ・フレックス制度:有 ・リモートワーク制度:有 (上限12日/月) ※将来的には海外を含む異動・転勤の可能性があります。

トヨタ自動車株式会社

BEV,PHEV向けエネルギーマネジメント・熱マネジメントシ

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「BEV,PHEV向けエネルギーマネジメント・熱マネジメントシ」のポジションの求人です 【特色】 今後の車の主流となるBEV、PHEVを魅力的なものにするため、電動車の肝となるエネルギーマネジメントシステム・熱マネジメントシステムの機能開発及び制御開発を推進頂ける実務者を求めています。 【概要】 多様なお客様のニーズにお応えするため, トヨタは全方位戦略を取り、多種多様な電動パワートレーンシステムを搭載した車両を開発しています。 お客様に選ばれる魅力のあるBEV、PHEV車両を市場に導入していくためには、高機能高性能なエネルギーマネジメントシステム・熱マネジメントシステムのタイムリーな開発が必要です。 これを実現するために、エネマネ・熱マネシステムの機能開発及び制御開発を推進頂ける実務人材を求めています。 【詳細】 ◆エネルギーマネジメントシステム・熱マネジメントシステムの機能開発・システム開発・制御開発 ◆シミュレーション(SILS、MILS)、実機(HILS、単体ベンチ)及び実車を用いたシステムと制御開発 ◆スケジュール管理・予算管理・チームマネジメント・関係部署及び関係会社様との連携 【イメージ】 BEVも含めたパワトレの新システム・機能開発を専門に行う部署で、2年前に新設されたばかりです。トヨタで自動車開発をしてきたメンバーだけでなく、キャリア採用で加わったで様々なスキル・バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方を模索しつつ新しいシステム立上げにチャレンジしている、そんな活気も意欲もあふれる職場です。 【ミッション】 今までのトヨタ自動車では経験のないエネマネ・熱マネシステムを含む新しいシステムをゼロから開発し、量産化まで持っていくことを実現するために作られた組織です。広範囲に渡るトヨタ車へ採用されるシステムを開発することを求められます。 【やりがい】 ◆他完成車メーカでは、システム或は制御を大手自動車部品会社様から調達してきて、与えられた変数の数値を自車に合うよう最適化するだけの場合が多いと思いますが、トヨタでは自分達の要求に合うようシステムから作り上げる事が可能です。大変ではありますが、他社完成車メーカ様に比べやりがいや楽しさがあると感じます。 【PR】 …

トヨタ自動車株式会社

GRスポーツ車両向けシャシー開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「GRスポーツ車両向けシャシー開発」のポジションの求人です 【概要】 ・スポーツ車両のシャシー開発、モータースポーツ活動から得られた知見の量産車への織込み検討の実務推進 【詳細】 ・GR量産スポーツ車両のシャシー(サスペンション、ステアリング系、ペダル・シフト等操作系)部品及びシステム開発 ・サーキットと一般道でのスポーツ車両の使われ方(振動、温度など)の見える化 ・各使われ方を満たす既存部品の選定及び新規部品開発、また性能・信頼性評価確認 ・カスタマーモータースポーツ参戦車両のシャシー開発 <職場イメージ> ・GRカンパニーの車両開発部に所属し、スポーツ車両向けの部品やシステム開発をする組織で、シャシー,ボデーという幅広い技術領域の担当が共存  そのため各技術領域間のコミュニケーションが取りやすい職場です ・またGRの車両を魅力あるクルマとするために、量産車両の考え方とモータースポーツの考え方を融合させる方法や、  新しい価値をどのように創造できるかを常に考えながら仕事に取り組める職場です <日々の業務イメージ> ・GRの量産スポーツ車両向けのシャシー企画、設計、評価確認をしています ・またカスタマーモータースポーツで満足できる性能/信頼性と、日常でお客様にご使用頂ける商品として適切な質量/原価とを両立させるためのシャシー開発をしています ・カスタマーモータースポーツ車両を用いた活動では、新アイテムを織込みサーキットを走行、データ及びプロドライバーとのコミュニケーションをもとに、  性能をより良くするための改善点を分析,対策し量産開発へフィードバックします <やりがい&PR> ・GRカンパニーは社内では小さな組織で、身近にクルマ開発の各担当(車両企画/設計/評価/製造)がいる職場です ・このため自身の担当の開発を進めながら、他の技術領域の開発者と気軽にコミュニケーションができ、  自身のスキルを活かしながら、クルマづくりのスキルアップに繋げやすい環境にあります ・また現場で実際に車両や部品/データに触れながら車両開発を行える機会が多いため、  モータースポーツやクルマづくりに興味がある開発者にとって自身のスキルアップに加え、人脈の拡大にもつなげられます

自動車用燃料ポンプで世界トップシェアを誇るプライム上場企業

車載電池パック構造・機構設計(主任級)/プライム上場企業/愛知県大府市

機械・機構・実装設計・開発

愛知県大府市

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

同社にて、下記業務をお任せします。 【具体的には】 ■電動2、3輪車向け電池パックの構造、機構、搭載設計 ■熱設計、強度設計、および、解析・評価 ■規格・法規認証における評価など これまでの経験に応じて、業務をお任せします。 【同社について】 同社は、トヨタ自動車筆頭株主で主に自動車向け燃料ポンプモジュールを手掛けるサプライヤーです。次世代を見据え、ハイブリッドバッテリーの開発や小型電気自動車のインバータ・モータ制御システム開発などに積極投資を行っています。 【採用背景】 会社を挙げて既存事業で得た収益を元に新規製品の開発に力を入れております。客先連携を踏まえた電動車のパワートレーン領域の開発強化を行っており、2030年までの量産を目標に開発を推進しています。 ハイブリッドドローンの電池パック等の開発知見はあるものの、電動2、3輪車、ゆくゆくは電動4輪車の開発については経験者が社内に少なく経験・知見のある方をお迎えし開発を加速させたいと考えています。

タイム技研株式会社

自動機の機械設計

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 春日井市外坪5-98 ※車通勤…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「自動機の機械設計」のポジションの求人です 【職務内容】 ガス制御/水制御/電子制御の分野で、国内・自社工場による高品質な機能部品とコントローラーの開発・製造を行う当社において、自動機の機械設計業務をお任せします。 〈業務詳細〉 自動機部門にて、省人化設備の機械設計をお任せ致します。 ご経験に応じてお任せする業務は、調整いたしますのでご安心ください。 ・担当顧客との仕様打合せ ・必要性能、機能を踏まえた構想設計 ・電気担当、工場、協力会社との連携、調整業務 ・詳細図面作成 ・必要に応じて、組立・試運転フォロー 【募集背景】 社内での省人化設備製作ノウハウを活かし、2021年4月より本格的に外販を開始。柱となる事業へ成長していくためにスペシャリストを探しております。 既にたくさんのお客様からお声がけをいただいておりますため、対応力強化のための増員採用です。 【組織構成】 自動機部門技術部 部長:50代前半 機械設計担当者:3名 電子設計担当者:2名 【当社の魅力・特徴】 ・当社は、ガスバルブや省エネ機器であるエコキュートの水制御バルブ、住宅用燃料電池や水素を制御するバルブを開発・販売をしています。世界で3社しか量産できないガスバルブの製造技術をもつなど、卓越した技術を保有し、日本だけでなく世界中に当社の製品を届けています。 ・取引先はコロナ・ノーリツ・TOTO・LIXIL・パナソニック・東芝・アイシンなど、日本を代表する大手企業です。お風呂のお湯沸かし器などではほぼすべて製品に当社の部品が使用されています。 【ポジションの魅力】 ・クライアントからの引き合いも非常に増えており、事業成長の初期フェイズに携わることができます。 ・業界問わず対応しているため、パッケージではなく、カスタマイズして作っていくことに楽しさを感じることができる方にはとても魅力的な求人だと思います。 ・お客様の困りごとを0から1ベースでつくり上げていくことができ、自身のスキルが広がります。

非公開

ハードウェア開発/人工衛星 熱構造機構設計(課長級)

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 NECは長年にわたり日本の宇宙開発を支えてきたトップランナーとして、人工衛星の開発から製造、打ち上げ後の運用までを一貫して担ってきました。 近年では地球観測衛星、通信衛星、さらには月探査プロジェクトなど、国家的意義を持つプロジェクトへの参画が加速しており、さらなる体制強化のためハードウェア開発部門で未来の宇宙インフラを共に創る仲間を募集しています。 【具体的には】 ・人工衛星本体およびサブシステムの構造設計や熱設計、電気計装設計などの開発 ・衛星搭載用の大型で高性能なアンテナや望遠鏡、太陽電池パドルなど、宇宙で展開/駆動する衛星サブシステムや機構系の設計開発(新規開発案件も多く、他メーカとの協業がございます。) ・構造・機構・電気・熱・制御と多方面とインタフェースしながら全体最適な設計解を求め、形にし、試験検証を行い製品化を推進 ・幅広い知識をもって効率的に推進する横断プロジェクト 【ポジションアピールポイント】 <スキル・経験・キャリアパス> ・NECが開発する国内外の人工衛星事業に携わる事ができます。 ・「安全・安心・公平・効率」な社会をNECの宇宙ソリューションを通し実現する事ができます。 ・国内では有数の衛星開発から製造、試験、打上、軌道上の運用まで一気通貫で全体を俯瞰できる機会があります。 ・一連の経験を通して、サブシステムのプロマネから事業を推進するリーダーとして、キャリアを広げられる可能性があります 【事業・組織構成の概要】 当社は衛星製造メーカとして、国内外の各種衛星システム、サブシステムの開発を実施しており、今後も拡大していく計画です。 NEC宇宙事業において主に熱構造機構および電気計装設計を主体とした衛星システムおよび駆動系サブシステム開発のQCDを担う開発責任者または、設計リーダおよび設計主担当者となって頂きます。 【エアロスペース・ナショナルセキュリティビジネスユニット 紹介ページ】 https://jpn.nec.com/recruit/dept/ans/index.html 【事業部紹介Youtube URL】 ・キャリア採用で入社頂いたメンバも多く、活躍いただいてます。 https://www.youtube.com/watch?v=z3f63lyZ2f4…

エイム株式会社

【栃木県芳賀町】次世代量産車両向け(BEV)の内装部品設計

機械・機構・実装設計・開発

栃木県 芳賀郡芳賀町芳賀台6-1 本田…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

「【栃木県芳賀町】次世代量産車両向け(BEV)の内装部品設計」のポジションの求人です 本田技研工業株式会社様にて次世代量産車両向け(BEV)の内装部品の開発設計のチームリーダーとして参画いただきます 【業務例】 ■ドアトリムの意匠成立性および装備品のレイアウト検討 ■関係部署やサプライヤーとの調整、打ち合わせ、議事作成展開など ■設計段階から量産までの品質確認・コストなどの情報など取りまとめ ■チーム内の業務管理・推進、業務フォロー、客先との業務調整など 【実働体制・サポート体制】 現体制: 中堅エンジニア1名、若手エンジニア2名が所属 (全てエイムの社員です) 将来構想: 最大4~5名規模のチーム体制へ拡大予定 【仕事の魅力・やりがい】 1.新しい技術とデザインの融合   BEVの特徴に合わせて、軽量化やエネルギー効率を重視した素材や構造を採用し、  新しい技術と美しさを両立できる点が魅力です。 2.快適性・静粛性への貢献   BEVはエンジン音がないため、車内の静粛性がさらに重要になります。  振動吸収や防音対策の工夫で、快適な車内空間を提供できる遣り甲斐があります。 3.環境に配慮した設計   BEVの環境意識に合わせ、リサイクル素材やエコフレンドリーな材料を採用することで、  持続可能な設計に貢献できる点も魅力です。

トヨタ自動車株式会社

ランプ開発(レクサス車、トヨタ車)スタッフ・チームリーダー

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「ランプ開発(レクサス車、トヨタ車)スタッフ・チームリーダー」のポジションの求人です 【特色】 クルマのランプをデザイン部や実験部、サプライヤ様と協力して作り上げていくやりがいのある業務で、光学部品や樹脂部品の設計経験がある人材を求めています 【概要】 自動車用ランプの設計開発をご担当いただきます。 また、月面探査車(ルナクルーザー)用ランプの開発業務も一部で行っています。 自動車用ランプ設計に関しては下記のような様々なテーマを内包しております。 (法規)  ・各国法規に合わせたランプ、外装部品の仕様決定および設計 (品質) ・開発車両の品質つくり込み ・生産車両の品質不具合に対して原因究明および対策検討 (性能) ・ランプの性能開発に加えて車両としての歩行者保護、軽衝突、空力性能開発 (商品力) ・魅力ある外観、性能、コストを両立させる仕様提案 ・将来車両にむけた先行開発 (原価) ・商品力と原価のバランスのとれた構造・仕様提案 ・部品の共用化シナリオと車種ごとの専用設計の戦略立案 ・月面探査車(ルナクルーザー)用ランプに関しては、ランプ部品の仕様決定や設計、また制御を含めたランプシステム全体の開発を担当頂きます。 【職場イメージ】 ・小型車、高級車、商用車、スポーツカーなどあらゆる車種の設計業務があります。 ・現地現物、五感を使った仕事を大切にしており、図面だけでなく物を使った開発を推進しています。 ・海外出向の機会もあります 【ミッション】 安全・安心な視界確保、軽衝突時の損傷軽減、歩行者保護性能の確保を基本とし、原価と意匠を高いレベルでバランスよく成立させお客様に満足感と感動を提供すること。 【やりがい】 ・多種多様な市場やお客様のニーズに合わせて小型車から高級車、さらには商用車までフルラインナップで開発しているため様々な車種の開発に携わることができます。 ・開発した部品は自動車の外観を決めるうえで重要な部品のため、自動車が完成した際は大きな達成感を感じることができます。 ・センサー、レーダー、カメラなどが搭載された非常に複雑な部品のため、開発を進める中で自身のエンジニアリング能力を鍛え成長を実感することができます。 【PR】 ・本領域は、クリエイティブなマイ…

トヨタ自動車株式会社

GRPT高性能エンジン(レース用・スポーツカー用)設計

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「GRPT_高性能エンジン(レース用・スポーツカー用)設計」のポジションの求人です 【特色】 モータースポーツの最前線で戦うレースエンジンおよびモータースポーツ起点のスポーツカーに搭載される高性能エンジンの開発を推進するエンジニアスタッフを求めています 【概要】 ・100年先もモータースポーツやスポーツカーを通じてたくさんの笑顔・喜びや感動・興奮をお届けしている未来に向けモータースポーツの最前線で戦うエンジンを開発しています モータースポーツのサスティナブル化も考慮し、カーボンニュートラル燃料対応(水素含む)への挑戦をしていきます 上記、『モータースポーツ起点のもっといいクルマづくり』を合言葉に、レースエンジン開発技術の量産エンジンへのフィードバックを推進するエンジン設計エンジニアとなっていただきます 【詳細】 エンジニアとして、下記のいずれかを担当 ・レースで戦う戦闘力のあるレースエンジンもしくはモータースポーツ起点のスポーツカーに搭載される高性能エンジンのハード設計業務 (エンジン性能・機能・信頼性要求を満足するシステム構成・部品形状の具現化) <職場イメージ> ・トヨタのモータースポーツを支える最前線のパワートレーン開発組織として、長年のレース開発で培ったノウハウを活かし世界最高峰からカスタマーモータースポーツまで活躍するパワートレーンを開発しています ・モータースポーツ関連で海外開発拠点とも密に連携し開発を行っています ・『モータースポーツ起点のもっといいクルマづくり』の起点となる部署であり、将来の市販化に向けた先行開発を牽引する部署です <ミッション> ・すべてはお客様の笑顔のために、モータースポーツを通じ『人』と『技術』と『モノづくり』と『商品』を鍛える ・『モータースポーツ起点のもっといクルマづくり』に向け、レースエンジン開発技術の量産エンジンへのフィードバックを推進 <やりがい・PR> ・レースでの即断即決環境で自身のエンジニアリング能力を試す・鍛えるには格好の場です ・言い訳のできない結果がすぐに出る環境は大変ですが同時に他では味わえないやりがいを感じて頂くことが出来ると思います ・モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくりとして,高効率なモータースポーツ開発プロセスを用…

トヨタ自動車株式会社

車載HMIシステム 操作系製品(ステアリングスイッチ等)

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「車載HMIシステム 操作系製品(ステアリングスイッチ等)」のポジションの求人です 【ポジション名】 車載HMIシステム 操作系製品(ステアリングスイッチ等)の開発(スタッフ・チームリーダー)  【概要】 ステアリングスイッチ、ターン/ワイパースイッチ、パワーウィンドウスイッチ、リアコントローラ等に代表されるHMIシステムの操作系製品企画・開発 【担当いただく業務内容】 ・HMIシステム(部品)の企画立案 ・仕様検討(筐体、操作性、アーキテクチャなど) ・量産に向けたプロジェクトマネジメント(社内外) ・次世代に向けた新規要素技術検討 <想定ポジション> ・次世代製品の開発エンジニア 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場ミッション> ・ソフトウェアと両輪で新たなモビリティ価値・新たなキャビン空間を演出し、お客様の期待に応える・越える商品の提供にむけて、私たちのチームは車載HMI操作系部品の開発を通じて、競争力のあるUXを提供することをミッションとしています。 <職場イメージ> ・業務内容欄記載以外の部品も含め幅広く担当しております。豊富な経験や知見を有したベテランも含めてGr内・チーム内でディスカッションを重ね推進しています。 ・社内での関係部署も多く、関係部署と議論を重ね製品開発推進しています。 ・業務が細分化している大規模製品と違い、複数の製品を2~3名で対応しており、自分がこの製品を開発しているといったイメージを持ちやすい環境です。 【やりがい・PR】 <やりがい> お客様の目に直接触れ、操作される商品開発を通じて、クルマの新しい価値や新たなモビリティ社会を生み出す仕事です。クルマの商品力としてコクピットの出来栄え(見栄え)が注目される中で、その根幹の一角を担う製品を開発することができます。トヨタ/レクサス全車の部品開発を担っており、開発品が幅広く採用されエンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。 <PR> お客様と車を繋ぐHMIで車の未来を変えるべく、情熱と柔軟な発想で車の新たな価値を創造していきます。 【採用の背景】 コックピットHMI、おもてなし空間を提供するサービスの商品力アップ、開発のスピードアップが急務 【在宅勤務】 職場上司が認めた場合、在宅勤務…

エイム株式会社

【静岡県浜松市】SUZUKI 車体設計エンジニア

機械・機構・実装設計・開発

静岡県 浜松市中央区高塚町300 スズ…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【静岡県浜松市】SUZUKI 車体設計エンジニア」のポジションの求人です 【業務内容】 軽自動車・コンパクトカーのボデー、板金部品、内外装の樹脂部品、内装シート部品の設計業務 ■関係部署やサプライヤーとの調整、打ち合わせ、議事作成展開など ■強度/耐久性の検討、搭載検討、成立性の検討、製造性/加工性の検討 ■3Dデータ、図面、仕様書、指示書作成 【実働体制・サポート体制】 新規部署開拓のため同じ部署に自社社員は不在ですが同じ敷地内に3名配属者あり。技術顧問、営業アシスタントとの定期的な面談を実施してキャリアアップを支援致します。 【仕事の魅力・やりがい】 スズキ株式会社は軽自動車・コンパクトカーの分野で国内外に強いプレゼンスを持つ企業です。軽・小型車は限られたスペースとコストの中で高い性能や快適性を実現する必要があり、その設計には高度な技術力と創意工夫が求められます。 ・小型車特有の設計の制約とチャレンジを経験できる ・効率・軽量化・コストバランスにこだわる設計力が身に付く ・グローバルな視点での製品開発が求められるスズキの軽/小型車部品設計は、「制約の中で最大限の価値を生み出す」実践的な開発力が磨かれる環境です。技術者として成長したい人にとって非常に魅力的なフィールドです。

株式会社デンソー

水素の噴射系製品設計・開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 刈谷市(本社)

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「水素の噴射系製品設計・開発」のポジションの求人です カーボンニュートラル対応燃料 (水素) 噴射製品の設計・開発およびその評価 機械製品設計経験があり、水素社会の早期実現に向けた噴射系製品の開発に一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ・製品仕様設計 ・構造・強度・流体・電気・磁場などCAEを活用した解析 ・試作手配、試験による性能・信頼性評価 ・生産性向上課題対応 ・社内関連メンバーとともに顧客・取引先との折衝、ヒアリング ・上記におけるQCD管理 【募集背景】 自動車業界のカーボンニュートラル化の動きの中で、内燃機関はマルチパスウェイによる多様化、更なる高効率化などの進化が求められています。 この内燃機関の価値を大きなウェイトで担う燃料噴射系製品もロバスト化と高性能化による進化させる必要があります。 特に水素のような新たなエネルギーの活用は、大きなチャレンジが必要な技術開発が必要です。 共に技術のプロフェッショナルとして世の中に貢献可能な製品開発を頂ける方を募集しています。 【職場情報】 (1)組織ミッションと今後の方向性 長くモビリティ社会に貢献してきた内燃機は、まだまだ地域、用途によっては永く求められるものであり、カーボンニュートラルに対応をした内燃機に進化をしていく必要があります。 心理的安全性を重要視しながら、個の能力を最大発揮し組織力を向上させる部方針の下に、一人ひとりが活き活きと働く職場です。 (2)組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率 ◎キャリア入社比率:約10% 自動車業界だけでなく、家電メーカーや産業機器メーカーからの入社者も多く在籍しています。 自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。 ◎在宅勤務:週2回程度、各自の状況に応じてこれ以上のケースもあります。

東京エレクトロンデバイス株式会社

【横浜/在宅可】ハードウェア設計開発 ※プライム上場

機械・機構・実装設計・開発

神奈川県 横浜市都筑区東方町17

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

「【横浜/在宅可】ハードウェア設計開発 ※プライム上場」のポジションの求人です 【業務内容】 ウェーハ外観検査装置のハードウェア設計開発を担当して頂きます。 ・ 仕様検討 ・ 設計開発 ・ 協力会社への製造指示 ・ 協力会社工場での評価/調整 【業務の魅力】 ■半導体プロセスにおいて、工程に残る目視検査作業を自動化する新しい自動検査装置ビジネスの立ち上げに挑戦できる 【募集背景】 事業拡大に伴う増員です。 【配属組織】 プロダクト第三技術部 総勢43名 ┗第四グループ:10名 ★こちらに配属予定 【働き方】 ・フレックスタイム制:有 ・テレワーク制度あり ・平均勤続年数:15.5年 ・月平均所定外労働時間:14.2時間(全社平均) ・有給休暇の平均取得日数:14.9日(全社平均/2019年度実績) ・風通しも良く、若い社員でも積極的にビジネスに参画できる自由でフラットな会社です。 ・研修制度:階層別・職種別の研修や語学研修等皆さんの活躍を支援する制度が充実しています。 ・社員の大半は中途入社であり、風土・待遇面含めて中途入社のハンデは一切ございませんのでご安心ください。 【企業について】 半導体製造装置で国内1位の東京エレクトロン株式会社、その商社部門が独立して誕生したのが東京エレクトロンデバイス株式会社です。エレクトロニクス商社として半世紀にわたる実績を持っており、活発に事業展開を行っています。 【同社の魅力】 ■半導体製品のマイクロコントローラの技術サポート業務の需要が高まっており、商社に任される内容も増えてきています。 ■同社にはベテランの技術サポートメンバが複数在籍しており、マイクロコントローラサポートエリアのみならず様々な技術の知識や経験を伸ばせる環境があります。 ■特に車載製品の顧客が増えてきているため、車載ビジネスの経験を積むことができます。

トヨタ自動車株式会社

車室内空間統合制御技術(快適・エンタメ)の開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「車室内空間統合制御技術(快適・エンタメ)の開発」のポジションの求人です 【業務内容】 BEV、PHEVなどの環境車の増加、中国・インドなどアジア新興国の市場の拡大、自動運転技術の導入により、クルマの快適性のみならず、エンタメ性まで広げた技術が重要性を増しています。 車室内空間にある、照明、シート、音響、空調、香り・・・全てを統合制御することで新しい体験価値を提供する開発を加速するため、企画・デザイン・設計・実験のクロスファンクションチームの一員を求めています。新分野のエンジニアとして、様々な経験や挑戦を通じて自らが成長できる仕事です。 ◇技術開発 ・ヒトの感じ方(感性と生体)を表す指標づくり ・体験価値を検証する手段(改造試作、シミュレータ、HILS)の開発 ◇車両開発 ・複数部品の統合制御ロジック内製開発 ・試作車両を用いた評価検証 【職場イメージ・職場ミッション】 ・企画・デザイン・設計・実験のクロスファンクションで開発しています。新分野であることから、各々の得意領域で補いあいながら、まずはやってみようと挑戦していく雰囲気です。 ・基礎研究的な部分と、お客様がいかに嬉しいかをケーススタディーする部分、量産車に織り込むための開発部分を平行に走らせ、この分野の早い進化を担保しようとしています。 【やりがい・PR】 お客様に喜んでいただける商品をつくることを根幹とし、様々な関係部署、関係会社と議論、連携してクルマを世に送り出す喜びは非常に達成感があります。また、クルマが変わる、市場からの要求が変わるなどの変化に対して、開発のやり方は常に進化が求められるので、自ら考えた方法を提案し、試すことができるなど、エンジニアとして成長するチャンスとやりがいがあります。 【採用の背景】 ・新興国市場拡大への対応と開発効率の両立をスピード感をもって実現するため。 ・BEVやMaaSなどの新しい事業を支えるための、新価値につながる技術開発力の強化のため。 【在宅勤務】 在宅勤務可。 ただし、開発の現場に出る場合は在社のケースが多い。

エイム株式会社

【栃木県芳賀】量産車両の図面修正対応エンジニア募集(請負)

機械・機構・実装設計・開発

栃木県 芳賀郡芳賀町芳賀台 本田技研工…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

「【栃木県芳賀】量産車両の図面修正対応エンジニア募集(請負)」のポジションの求人です 【業務内容】 本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、既存量産車の図面の修正対応における、調整・レイアウト・ 作図等の設計業務を担当いただきます。 【業務例】 変更部品の周辺部品担当者とのレイアウト調整 性能担当者(衝突・強度・剛性・NV等)との性能調整 生産技術担当者との量産性調整 製造取引先(サプライヤー)との量産性調整 重量・コスト調整 調達コスト調整 使用ツール:CATIA V5/V6 【実働体制・サポート体制】 受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。 本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。 マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。 【仕事の魅力・やりがい】 世界的な自動車メーカーの開発現場で、最先端の技術に触れながら設計に関わることができます。車両開発の上流から量 産まで一貫して関与できるため、性能、量産性、調達コストなど、設計だけでなく、車両開発の総合的なスキルを習得可 能で技術者として大きく成長できる環境です。

エイム株式会社

ワイヤーハーネストップシェア企業での要素研究チームメンバー

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 名古屋市西区牛島町6番1号 名…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「ワイヤーハーネストップシェア企業での要素研究チームメンバー」のポジションの求人です ★電装部品の要素構築・理論検証担当ポジションの募集です★ 【業務内容】 住友電装部品を対象に、以下の業務を担当していただきます。 ・既存の電装部品に対する要素分解・構築業務 ・ なぜその構造・設計になっているのかを技術的・物理的に検証し、根拠を明文化 ・部品性能や構造についてのエビデンス収集・整理・資料化 ・ゴム材による止水構造など、電装部品におけるシール技術の理論構築 ・製品設計・量産化部門との連携を通じたフィードバックの実施 研究的な要素を多く含み、ものづくりの“なぜ”を解明していく探求型のポジションです。 プロジェクトリーダーの元、後輩を引っ張っていき自走できる方を募集しております。 【実働体制・サポート体制】 オープニングメンバーとして募集。PLの元、後輩を引っ張っていき自走できる方を募集しております。 将来構想: 最大5名規模のチーム体制へ拡大予定 【仕事の魅力・やりがい】 「なぜこうなったか?」を解き明かす、研究者のような仕事です 設計の裏にある技術的な根拠や理論を可視化し、次世代開発に活かすことができ、 経験や勘に頼らず、エビデンスに基づいた開発支援ができるポジションです。 実験・解析・資料化まで幅広く関わり、技術者としての視野を広げられるので、 あなたの知見が、今後の標準や設計指針になる可能性もあります。

古河電気工業株式会社

【横浜】機械設計エンジニア(放熱・冷却部品)※プライム上場

機械・機構・実装設計・開発

神奈川県 横浜市西区岡野2丁目4番3号…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【横浜】機械設計エンジニア(放熱・冷却部品)※プライム上場」のポジションの求人です 同社が取り扱う、放熱・冷却製品(ヒートシンク・ヒートパイプ製品等)の設計(顧客との技術折衝含む)として従事いただきます。 ■担当案件毎の2D・3D CAD、熱解析ソフト用いた製品設計、デザインレビュー ■営業と共に主に海外顧客への設計プレゼンテーション、仕様検討、顧客要求に対する検討及び回答 ■中国・フィリピン工場への試作指示及びその検証、製品見積及びその査定、量産化迄の立ち上げ業務 ※顧客および社内他部署の方とのコミュニケーションを取りつつ、製品開発を進めます。 【募集背景】 生成AIの台頭により北米にてハイパースケールデータセンター(GAFA含む)の立ち上げが進んでおり、データセンターで取り扱う当社の冷却・放熱部品の受注が急増し、開発人員が不足しています。 【配属先】 ■機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 営業・技術部 ■20代23名、30代30名、40代29名、50代17名、60代1名、計100名 ■新卒65名、中途入社35名 ※以下いずれかにご志向や経験に応じて配属します。 ■営業技術1部:クラウド、AI、webサービスを提供する北米ハイパースケールデータセンターのサーバー向け(GAFA含む)となります。取り扱い製品は顧客のサーバーの仕様に応じたカスタム設計品です。 ■営業技術2部:重電向け。主に鉄道、再生エネなどで使用される冷却器、5G基地局用のヒートシンクなど。 【魅力】 熱マネジメントは製品寿命や性能に直結する要素であり、顧客からは高い要求を頂くことが多いです。そのような技術的課題を解決する高い製品力・対応力を有している同社で難易度の高い案件に取り組むことで技術者としての力を蓄えることができます。 【働き方について】 ■残業時間:40時間/月、緊急時は70Hの場合もあり(36協定厳守) ■フレックス:有 ■リモートワーク:基本的にほぼ出社。1日研修の日などはリモートの場合あり ■出張について: 1部:メイン工場が海外(中国とフィリピン)なので、1週間単位の海外出張の場合もある、国内はほぼない 2部:工場は中国のみ、現状では中国への出張なし、出張は国内が多いが1~2週間現地滞在することが多い。…

アイ・ディ・ケイ株式会社

機械設計(産業機械)【横浜/医薬品包装機メーカー】

機械・機構・実装設計・開発

神奈川県 横浜市鶴見区駒岡5丁目19-…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「機械設計(産業機械)【横浜/医薬品包装機メーカー】」のポジションの求人です ■依頼背景 大手製薬メーカー等からの引き合いが多く、現状の人員体制から増員することとなりました。 ■業務内容 ・製薬会社向けの産業機械に関する機械設計業務をお任せします。 袋に中身を入れる「包装機」、容器に中身を入れる「充填機」、キャップを閉める「キャッパー」など、特に当社は主要製薬会社に卸す機械を10種類ほど製造しています。 ※主な製造品目:各種包装ライン(充填機・ポリシート挿入機など)/ウェーブパックマシン/製品外観検査機など ■組織構成 技術部 機械エンジニア9名(40代7名、30代1名、20代1名) 電気エンジニアは3名おります。 ■本ポジションの魅力 ・包装機械は汎用性が少なく大量生産が難しいため、基本的にはオーダーメイドとなり、世界に1台だけの機械をゼロから生み出せることが魅力です。 ・また設計部と工場が同一建物内にあり図面から機械が出来上がっていく瞬間を見られることや、数千万~数億円の単価のものまで取り扱えることも魅力です。 ■同社の特徴 ・同社は、国内屈指の技術とノウハウを強みに国内の大手主要製薬会社と取引があり、1972年の設立以来、好調な業績を維持しています。また、昨今は営業体制の強化や海外にも商圏を広げたことで、直近5年で売上が2倍となり、今後もさらなる需要拡大を見込んでいます。 ・ワンストップ(要件定義、設計・開発、設置・試運転、アフターメンテナンス)で対応しているため顧客からの絶大な信頼を得ています。

日機装株式会社

航空宇宙事業本部技術管理業務(航空機用部品)

機械・機構・実装設計・開発

東京都 東村山市野口町2-16-2

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「航空宇宙事業本部_技術管理業務(航空機用部品)」のポジションの求人です 技術管理グループにて、技術文書管理、技術ノウハウの整理、体系化をミッションとして下記業務をお任せします。 【仕事内容】 ・技術文書管理 ・技術ノウハウの蓄積 ・スペック変更管理(ルール化や精査対応) ・技術文書(試験プラン、認定プラン)の標準化 ・フォーマット管理(日本語、英語両方) ・図面技術データの管理 ・様々な情報管理(技術データ、システム(PLM)等) ・データマネジメントの仕組み構築(PDM) ・ベンダー対応 ・社内の他部署との連携、意見を吸い上げる、技術全般をまとめる情報のデータの取りまとめ ※現在、技術の文章化が進んでおり、(別技術部が対応)をどういう体系にしていくか、仕組み作り、標準化していくフェーズとなります。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード