希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
2技術(化学・食品)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 7,045件(421〜440件を表示)
株式会社日立製作所
新規の技術開発を伴う、核融合・研究用加速器製品の構造設計
機械・機構・実装設計・開発
茨城県 日立市幸町3-1-1
800万円〜1000万円
正社員
「新規の技術開発を伴う、核融合・研究用加速器製品の構造設計」のポジションの求人です ■核融合・研究用加速器製品のプロダクト設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決するプロダクト設計のプロジェクトの管理に対して責任を負う。 ■要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。 ■所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 【職務詳細】 核融合・研究用加速器製品に関する設計・開発ならびに保守設計における企画、デザインやエンジニアリング図面作成、等 確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する 【募集背景】 昨今の、内閣府フュージョンエネルギーイノベーション戦略への期待の高まりにより、核融合・研究用加速器のような新規の技術開発を伴う電磁石製品に対する需要が増加しており、構造設計人財の補強が急務になっています。 【配属組織名】原子力ビジネスユニット 原子力事業技術センタ 核融合・加速器部 発電機や変圧器の製作で培った技術を基盤に、主に国家プロジェクトとして推進される核融合・研究用加速器分野の世界一/世界初の研究開発用実験装置を、研究黎明期の1950年代より設計・製作・品質保証し、モノづくりの立場から、持続可能社会に向けた科学の発展と、その技術の社会実装に貢献しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国家プロジェクトとして推進される、核融合・研究用加速器の実験装置 https://www.hitachi.co.jp/products/energy/nuclear/accelerator/index.html https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2009/02/2009_02_14.pdf 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 世界一/世界初の装置を顧客と一緒に開発してきた歴史を持つ、核融合・研究用加速器製品に関する新規構造の設計業務であり、誰もやったことのないことに挑戦したい、難しいことを実現したいというチャレンジ精神旺盛で馬力のある人財には非常にやりがいのある仕事です。 担当機…
三菱自動車工業株式会社
開発設計業務<車載インフォテイメント部品>
機械・機構・実装設計・開発
愛知県
900万円〜1300万円
正社員
同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 <部概要> (1)インフォテイメントコンポーネント関連先行研究・量産開発 ・システム、部品構想検討 部品の新規開発やマイナーチェンジにおける設計としての構想書の作成 ・仕様作成/(コスト、重量含む) - システム、部品構想に基づいた要求仕様の作成やデザインレビューをおこない 部品サプライヤと共に開発 - デザイン部門や実験部署などの関係部署と協議しながら仕様調整 ・システム、部品試験 部品サプライヤや実験部署で行われた試験結果の確認や、見つかった課題への対応 (2)インフォテイメントコンポーネント市場動向調査 市場動向、技術動向を調査し、中長期の戦略策定をおこなう <入社後の担当領域> 車載インフォテイメント開発設計に関するとりまとめ業務をご担当いただきます。 <使用ツール> CATIA V5 <やりがい・成長できる点> ・車の魅力に直結するインフォテイメントコンポーネントの開発の最前線で活躍できること ・グローバルな視点が身に付くこと。 ・海外生産工場、海外サプライヤや海外R&Dと共同で業務を行うことた...
ブレーキシステムに強みを持つ、日系自動車部品メーカー
CAE解析・CATIA製図エンジニア
機械・機構・実装設計・開発
愛知県
600万円〜900万円
正社員
同社にて、EPB(電動パーキングブレーキ)開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・周辺部品(サスペンション、ホイール等)との位置関係を確認した上での、ドラムブレーキの搭載検討 ・客先要求を満足するための強度、性能計算をし、材料、形状の決定 ・試作品、本型品の確認評価推進(評価自体は依託) 【担当いただく業務】 ・CAE解析ソフトを使用して、MOB2次期製品の強度解析を実施しブレーキ仕様を確立する ・想定外の評価結果に対し、現物を確認し、CAE結果等に反映し、改良仕様の提案をする <使用ツール> ・Microsoft Office (Word・Excel・Power Point) ・製図ソフト(CATIA V5) ・解析ソフトウェア(CATIA GPS、MARC、Abaqus)
自動車関連事業
シミュレーション技術開発<自動車用ワイヤハーネス>
機械・機構・実装設計・開発
滋賀県
600万円〜700万円
正社員
■自動車用ワイヤハーネスに関わるシミュレーション技術を開発していただきます。 【具体的には】 ・ワイヤハーネスシミュレーションを実施し、報告書の作成、設計担当者への報告、設計改善案の提案等。 ・新規シミュレーション技術の開発、計算精度向上のための計算手法の検討、データ取得のための実験等。 ・設計部署からワイヤハーネスのシミュレーションを請け負い、計算結果の報告や資料作成、設計の改善案の提案などを実施。 ・自動車メーカのニーズや自部署のシミュレーション技術から課題を抽出し、課題を解決するための方策を立案、計画、実施。 【魅力】 ・シミュレーションによるワイヤハーネスの設計改善を通し、同社製品が搭載される自動車の品質向上に貢献できます。 ・ワイヤハーネスに関わるシミュレーション業務を通し、エンジニアとして成長できます。
東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー
機構設計<衝突安全システム/車両挙動センシングシステム>
機械・機構・実装設計・開発
愛知県、兵庫県
600万円〜1300万円
正社員
同社にて、次期型ハードのプロジェクトリーダーとしてエアバッグECUの機構設計を担当いただきます。 【具体的には】 エアバッグECUはECU内に加速度や各加速度を検視するセンサを内蔵しており、基板共振や耐衝撃性を考慮した機構設計(アルミケースもしくは樹脂ケース)をして頂きます。 設計にあたってはANSYSなどのCAEを活用し目途付けを行っていただきます。
株式会社ナガオカ
圧力容器・内部装置等の設計(課長~部長代理クラス)大阪/東京
機械・機構・実装設計・開発
大阪府 大阪市中央区安土町1-8-15…
800万円〜1300万円
正社員
「圧力容器・内部装置等の設計(課長~部長代理クラス)大阪/東京」のポジションの求人です 【職務内容】 ■圧力容器・内部装置(インターナル)などの機器・装置の仕様・範囲を理解し、製作仕様書、強度計算、図面作成、製作図面のチェック等の設計全般 【募集背景】 ■現在の部長(60代)の後継者候補となる方を募集しております。 【部署・組織構成】 ■エネルギー事業本部 エンジニアリング部 設計課 ■計5名(40代3名、50代1名、60代1名) 【魅力】 ■同社は、同業界においてトップシェアを誇る企業様です。 クライアントのニーズに応えられる企業が少ない中、同社は日本で1社のみの認証サプライヤーでいらっしゃいます。高い精度や耐久性が求められるため、参入障壁も高く、今後も高いシェアを維持できることが見込まれています。 ■顧客先も海外がほとんどで、納入実績は65か国以上にのぼります。 ■また、数億円を超える規模のものも多く、やりがいを持っていただける業務です。 ※単身赴任手当支給可能
非公開
構造設計<SMR(小型モジュール炉)>
機械・機構・実装設計・開発
茨城県
700万円〜1000万円
正社員
■原子力施設に用いる補機の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者としてプロジェクト管理を行っていただきます。 ※同社グループ会社に出向
手厚い研修制度が魅力の総合エンジニアリングサービス企業
オープンポジション<関西エリア>
機械・機構・実装設計・開発
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県…
600万円〜1000万円
正社員
■様々な案件を経験頂き、中長期的に自身の希望する専門領域でエンジニアとして活躍頂きます。 ■経験に合ったポジション・職務を用意します。 【キャリアプランや教育プログラムに関して】 ■お持ちの経験から、新たなキャリアを築いていくための充実した教育プ ログラムを用意しています。 ■組立や評価・実験→設計補助→設計開 発→PL(プロジェクトリーダー)→PM(マネージャー)ほか、様々なキャリア の選択肢があります。 ■それぞれのキャリア構築スパンを3~5年で想定し、じっくり腰を据えてスキルを習得いただけるよう、全面サポートします。 ■現場で活躍していただくため「キャリアプランニングシステム」 を構築しており、 基礎から学ぶ基幹研修や、社内eラーニングによる研修などで技術レベルを底上げすることが可能です。
株式会社荏原製作所
開発・改造設計リーダー<ポンプ製品>
機械・機構・実装設計・開発
神奈川県
900万円〜1100万円
正社員
LH2ポンプの製品開発においてリーダーとして業務を遂行していただきます。 <具体的には> ■開発方針の策定、開発スケジュール策定、技術要素の開発や試験の計画、実施および評価 ■開発部門内における数名のチームのマネジメント、開発メンバーへの指導 【キャリアステップイメージ】 半年程度は開発業務を通じて製品知識を吸収していただきます。その後、開発部門内チームのリーダとして3年後程度の経験を積んでいただく予定です。ご本人の希望と適性によっては液体水素遠心ポンプの技術営業、設計を担って頂く可能性もあります。更に能力によっては、各部門のリーダ、ラインマネージャーへの昇格機会もあります。 【同部門の役割・業務概要・魅力】 ゼロから製品を開発していきますので、机上での設計業務だけではなく、自ら手を動かし試作したり、実験・評価を行っていただきます。数年後、競争力の高い新構造の製品開発を市場に投入するべく、新規技術開発をご担当いただきます。難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には、他に代えがたい達成感があります。また、この製品開発を通じて、将来の子供達...
ブレーキシステムに強みを持つ、日系自動車部品メーカー
開発<電動シリンダS/A・コンポーネント>
機械・機構・実装設計・開発
愛知県
600万円〜900万円
正社員
同社にて、以下業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・3D CAD/CAEを用いた電動シリンダのメカ設計(鉄・アルミ・樹脂部品設計、Sub-Assy設計) ・試作品のベンチ性能評価及び信頼性評価 ・部品図、Sub-Assy図面の出図 ・仕入先、関係部署との打ち合わせ対応 【業務での使用ツール】 ・CATIA V5 【やりがい・魅力】 ・同社初採用で今後キー技術となる電動シリンダ開発では、様々な設計/評価技術に触れられる為、エンジニアとして専門性の向上を図ることが可能。 ・車両での評価にも参画する機会がある為、自動車業界に携わっているというやりがいを感じられる。 ・自ら設計した部品を自ら組付けて動かすことで、自分のやった成果をすぐに現物で確かめられる実感を持てる。 ・関連設計部署のシステム設計やASSY設計、後工程となる生産技術部や品質保証部と一緒に製品開発ができ幅広い人脈形成が計れる。
株式会社IHI
次期戦闘機用エンジンの国際的な耐空性認証取得プロセス構築
機械・機構・実装設計・開発
東京都 新宿区曙橋事務所
700万円〜1100万円
正社員
「次期戦闘機用エンジンの国際的な耐空性認証取得プロセス構築」のポジションの求人です 【期待する役割】 次期戦闘機用航空機エンジンの耐空性認証取得に関わる業務全般を行います。 型式証明基準(TCB)や適合性証明プログラム(Certification Programme)の作成や、認証当局から設計組織の承認を得るための準備等を行います。日本の防衛用航空機用エンジンの耐空性認証に関して、JMAR21(航空機及びその構成品の認証並びに設計組織及び製造組織の承認)をはじめとする国内ルールが整備されています。 次期戦闘機用エンジンの開発では、社内の技術部門や防衛装備庁と技術的な要件を設定し、日本のルールに適合した耐空性認証取得プロセスを構築しつつ、共同開発先であるイギリス、イタリアの企業と共に、国際共同開発に適した新たな耐空性認証のプロセスを検討します。利害関係を超えて、戦闘機を安全に飛ばすための基準を、三か国で議論を続けながら磨きこんで行く業務となります。 【ポジションの魅力】 日本の防衛用航空機用エンジンの耐空性認証に関して、JMAR21をはじめとする国内のルールが整備されました。 これからはヨーロッパで適用されているEMAR21や民間で適用されているEASA Part 21で求められているものと同等のプロセスで耐空性認証を取得することになります。次期戦闘機用エンジンの開発では日本のルールに適合した耐空性認証取得プロセスを構築しつつ、共同開発先であるイギリス、イタリアの企業と一緒に国際共同開発に適したプロセスを構築します。 日本が出遅れている航空機用エンジンの耐空性認証の分野で、日本のパイオニアとして活躍していただけることを期待しています。 【働き方】 ■防衛情報を扱うため出社勤務となります(リモートワーク不可) ■コアタイム無しのフレックス使用が可能なので柔軟に勤務可能です。 ■平均残業20h程度で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。 【配属先情報】 航空・宇宙・防衛事業領域 防衛システム事業部 次期戦闘機用エンジン開発部 プロジェクトグループ 【企業の魅力】 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、…
非公開
部品・搭載設計<モビリティ試作車開発>
機械・機構・実装設計・開発
愛知県
600万円〜800万円
正社員
同社にて、軽自動車をEVに改造や自社開発モビリティの搭載設計、並びに機構設計業務を担当頂きます。 【具体的には】 ・軽自動車のエンジンを取り外す ・搭載に必要なブラケットなどを設計する ・モーター、バッテリー、パワーユニットを搭載する 【開発ツール】CATIA V5
株式会社ディスコ
生産設備開発エンジニア(メカ)【長野・茅野】
機械・機構・実装設計・開発
茅野工場:長野県茅野市豊平480
800万円〜1000万円
正社員
■精密加工装置/モータ製造等、長野事業所で行う製造に必要な生産設備の開発~製作まで ■生産現場からあがる改善のうち、生産設備の開発を伴うもの、主にはオートメーション化の提案 例)自動切断装置、自動結線装置、AGVなど ※構想だけでなく、実際に開発を行うまで幅広くご担当頂きます。
株式会社SCREENホールディングス
ADPKG事業室(直描技術) 機械設計 リーダー
機械・機構・実装設計・開発
京都府 京都市伏見区羽束師古川町322…
650万円〜1000万円
正社員
「ADPKG事業室(直描技術) 機械設計 リーダー」のポジションの求人です 【職務】 自社装置の機械設計業務 【業務内容】 ・露光装置の開発およびユーザ対応の機械設計業務 ・露光装置の機械系性能および露光性能評価 金属系・樹脂系等の幅広い材料を使用しつつ、装置の各種ハードウェア(様々な駆動機構や、カメラを含む各種光学機器)に関する機械設計を実行。 設計はすべて3D-CADで行い、チームで開発と受注設計を実施。顧客ニーズを受け止め、ベストソリューションとして最適な装置仕様をプロセス・電気・ソフトウェア技術者と共にまとめあげ、製品開発の上受注設計。 顧客に対する装置仕様提案および装置導入後の技術フォローも発生。 設計業務では協力企業にもご協力頂くため、本求人募集は上流構想を担当する、プロジェクトマネジメント的な仕事に該当。 【求人魅力】 まずは装置の一部の機能設計から担当いただきますが、最終的には顧客要求対応から装置搭載まで一気通貫した製品開発に関わっていただけるポジションです。
東証プライム上場、国内2位、世界6位の自動車部品メーカー
開発・設計<電動ポンプ向け小型モータ・アクチュエータ>
機械・機構・実装設計・開発
愛知県
600万円〜1100万円
正社員
同社にて、磁気回路設計から適合・筐体設計・開発評価・量産立上げまでを行って頂きます。 ・電動ポンプ向け小型モータ・アクチュエータ開発・設計業務 【具体的には】 電動ポンプ・アクチュエータの新規開発において、モータ仕様の検討・磁気回路設計、製品化に向けた開発を行って行きます。 メカ・ECU設計、生産技術とワイガヤを行いながら、チームで製品を作り上げて行きます。小型モータならではの、すべて自分が携わることが出来き、開発・量産設計・製品評価まで一貫で行います。また、同社では内製で機電一体の設計を行っており、ポンプ・ギア・ECU・筐体設計と幅広く学びながら、モータだけではなく幅広い知識の習得も可能です。 ●使用言語、環境、ツール等 ・CAD:CREO又はCATIA ・解析ソフト:JMAG、ANSYS・GPS等の構造解析 【キャリアパス】 ・新規プロジェクトに向けた、製品設計・立上げを行い、プロジェクトを牽引していっていただきます。
トヨタ自動車株式会社
クルマの価値を拡張するパワートレーン制御開発
メカトロ・制御設計・開発
静岡県 裾野市御宿1200
600万円〜
正社員
「クルマの価値を拡張するパワートレーン制御開発」のポジションの求人です 【特色】 世界中のお客様を笑顔にする「ワクワクする走り」と「安心して快適に乗れる車」を実現するパワートレーンを含む車両制御開発に、情熱をもって推進頂けるエンジニア、プロフェッショナル人材を求めています。 【業務内容】 <概要> トヨタ自動車は持続可能なモビリティ社会の実現に向け、マルチパスウェイで多様な未来のモビリティ開発を進めています。 私たちは運転者が求める「走る/曲がる/止まる」や「安心で快適な車両姿勢」を実現するための車両統合制御の開発に取り組んでいます。自動車のみならず、様々な形状の小型モビリティへの適応も進めています。 幅広い専門性を結集して、未来のモビリティ社会を支える新たな車両制御構築にチャレンジしている職場です。 <詳細> ◆パワートレーン/シャシーデバイスの統合制御開発(車両モデリング技術、最適化技術) ◆デジタルシミュレーション環境(xILS技術、車両シミュレーター技術) 【職場イメージ・職場ミッション】 <イメージ> 静岡県東部の裾野市/御殿場市にまたがる研究所での勤務です。 高速道路のインターチェンジが近く、新幹線の三島駅も利用できるため、首都圏からの通勤者が多くいます。 若手エンジニアから、経験豊富なエキスパートまで、幅広い職層の専門家が多数在籍しています。 自動車のみならず様々な形状のモビリティまで、幅広い制御開発に取り組んでいる職場です。 異なる価値観を互いに尊重し、非常にオープンで風通しの良い職場です。 在宅勤務やデジタルツールを積極的に活用し、フラットかつ柔軟に技術開発へ邁進できる環境です。 <ミッション> ◆モビリティコンセプトを具現化する技術開発を牽引し、もっといいモビリティ・いい街・いい社会に貢献する ◆パワートレーンからクルマ全体を考え、クルマの未来を変えていく 【やりがい・PR】 ◆同部は東富士研究所に属し、個人が裁量権を持って自らチャレンジできる先行開発の組織です。 ◆広大なテストコースでの車両評価から、Woven Cityでのサービスも含めた実証試験も実践できます。 ◆将来のモビリティ開発に対して自らの意思や情熱を注ぐことのできる職場です。 【採用の背景】 ◆多様化する…
エヌジーケイ・フィルテック株式会社
電気制御設計(制御盤・PLC)【神奈川/日本ガイシG会社】
メカトロ・制御設計・開発
神奈川県 茅ヶ崎市萩園2791 ※マイ…
650万円〜900万円
正社員
「電気制御設計(制御盤・PLC)【神奈川/日本ガイシG会社】」のポジションの求人です 【業務内容】 製薬会社が使用する『医薬用水』を製造するプラントの電気制御設計をお任せします。 ・制御盤一括のハード設計、PLC、タッチパネル画面、計器設定等のソフト設計 ・制御盤の製作、設備内配線などの外部委託先への指示管理 ・外部委託した制御盤の品質確認やソフトウェアの検査、立会 ・現地でのシステム立ち上げ ・管理職候補として、マネジメント業務も携わっていただきます。 ■制作期間:6か月~2年 ■年間担当台数:3基程度 【働き方について】 在宅勤務:週2日かつ月8日まで在宅可能 ※ 社会人経験2年以上で可 フレックス:制度あり(コアタイム有) 残業時間:月20時間程度 出張:月1回程度の出張可能性有 【組織構成】 設計部 電気設計課 課長1名・メンバー6名・協力会社メンバー2名 【募集背景】 ■現在は利益率の高いものから選択受注を進めておりますが、今後はより幅広い案件を獲得すべく即戦力の方を募集いたします。 【入社後の流れ】 ■社内でPCを使用するにあたりIT担当者からの研修があります。 ■その後、社内の研修が約1~2週間程ございます。 ■社内研修終了後、当該部署に配属となります。 ■OJTにて半年~1年ほどの習熟期間を設定しスキルとのギャップを調整します。 ■得意な領域から徐々にプロジェクトに関与して業務を習得していきます。 【社内の雰囲気】 ■定期的にミーティングを行い、業務の進め方や問題の対処法などを皆で話し合って決めるため、意見を言いやすい環境です。 気になったことをお互いに質問し合い、議論を行いながら仕事を進めています。 【当該部署の社員からメッセージ】 ■デスクワークが多そうな設計職ですが、製造工場や建設現場、客先に赴くことも多く、アクティブな側面もあります。 プラントエンジニアとして、キャリアを積んでいきたい方、ご応募お待ちしております。 【同社について】 ★日本ガイシ社とアルバックテクノの共同出資により、日本ガイシの100%子会社として誕生し、安定的な経営基盤がございます。 ★医薬品や医療機器の製造に使用する「医薬用水」を造る水処理装置(ろ過装置)を設計・製造し…
トヨタ自動車株式会社
シート感性性能の技術開発および製品開発(スタッフ~マネージャ
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「シート感性性能の技術開発および製品開発(スタッフ~マネージャ」のポジションの求人です 【特色】 運転しやすく、快適な移動空間を持ち、魅力あるクルマづくりを実現するため、シートの座り心地や乗心地など感性性能開発を推進できる即戦力人材を求めています。 【概要】 新型車プロジェクトやシート部品開発において、シート感性性能(座り心地・乗心地・パワーシート作動音等)に関する製品開発や技術開発を担当いただきます。 【詳細】 ・ 新型車のシート感性性能に関する企画・開発・評価 ・ シート感性に関する評価技術開発、設備開発 ・ シート部品開発 【職場イメージ】 走る・曲がる・止まるといったクルマの運動性能や乗心地とシート単体性能の融合を目指し、『評価による体感』 と『理論・理屈』の両方を大切にして性能開発を行っています。自動車シート感性性能の技術開発、部品先行開発、新型車開発を一手に引き受けるチームで、先行開発から製品化までをスルーで担当しています。また、将来の開発に必要となる新技術、ツール、設備開発および導入も行っています。 【ミッション】 トヨタブランド・レクサスブランドのシート感性性能開発を行うとともに、開発を円滑に行うためのツール開発や技術開発も行っています。 【やりがい】 小型車から高級車、さらにはスポーツカーや商用車までフルラインナップで開発しているため、様々な車種のシート開発に携わることができます。「自分で座って・乗って・改良して」のサイクルを回すことができ、自分の考えや成果を製品に織り込むことのできる、達成感のある仕事です。 シート感性性能は、まだまだ未解明な部分が多く、評価技術の開発等を通し、新たな発見をできるチャンスがあると共に、技術範囲が広く、企画仕様提案から車両開発、先行技術開発等、携わる開発フェーズも多岐に渡ります。そのため、技術力を鍛える場が多く、成長を実感することができます。 【PR】 シート感性性能の主幹部署であるため、企画、デザイン、設計等の開発部署や関係会社様と協力しながら魅力的な商品を生み出す、クリエイティブで創意工夫の余地の大変大きな職場です。 「運転して評価する」が日常業務であるため、車両に触れる機会が多く、クルマ好きには最適な環境です。 【採用の背景】 車両運動…
メクテック株式会社
【茨城/残業20時間以下/フレックス制度】製品設計(車載用)
機械・機構・実装設計・開発
茨城県 牛久市奥原町1650−11−1
650万円〜800万円
正社員
「【茨城/残業20時間以下/フレックス制度】製品設計(車載用)」のポジションの求人です 【期待する役割】 ・当社のFPCを用いた車載用(EV)のモジュールの設計業務を担当いただきます。 ※FPCとは:プリント基板の一種で柔軟性があり、変形させることが可能な部品になります。 【職務内容】 ■顧客からの情報(要求仕様、部品等)を基にした製品仕様の検討 ■3D CAD(主にSolidworks)を用いてのモジュール(FPC、樹脂、金具等を組み合わせたもの)の設計 ■設計した製品の成立性等の評価等 【魅力】 ★EV用の車載製品を取り扱うため、次世代の最新の技術に触れ、自らも経験を活かして設計を行っていただきます。 ★NOK株式会社のグループ会社にあたり、業績安定!! フレキシブルプリント基板を製造し、EV関連が受注増で業績好調!! ★年間休日121日で完全週休二日制 残業時間も20時間以下で非常に働きやすい環境になっております。 【募集背景】 ・車両電動化の拡大に伴い、弊社のFPCを用いた車載(EV)用のモジュールの需要が高まっており、人員体制を強化する必要があるため。 【組織構成】 技術本部 設計2部モジュール設計課 15名(部長 副部長 課長 メンバー)
東証プライム上場、世界最大級の完成車メーカー
開発<ボデーシェル>
機械・機構・実装設計・開発
愛知県
600万円〜
正社員
■同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 製造工程、原価企画に精通し、品質、性能、原価・質量をコントロールしながら、車両構造を開発 ・ボデー部品の配置検討および車両構造計画・設計 ・リーンな車両構造開発に向けての開発プロセス提案・効率化 【概要】 プラットフォーム・車体構造・内外装部品を計画するにあたっては、品質・性能目標と同様に原価も非常に重要です。車両ごとの原価目標達成に向け、部品の仕様・構造を決めていきます。 今後の世界情勢、為替変動を鑑みると、さらに高い原価目標を掲げ、リーンな開発を推進していく必要があります。そのために、製造工程を考慮した部品構成にする等、各部品の設計素質を高めて、かつ、品質・性能を確保しながら開発を進めています。また、本業務は、車両企画から新技術開発、構造設計、試作車両制作、工場での生産準備、発売準備まで、車両開発の全ての工程に関係しているため、設計技術のみならず、生産技術、調達、原価企画の知見が大いに活用できる仕事です。