希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
1技術(化学・食品)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 4,155件(121〜140件を表示)
非公開
研究開発<次世代電子部品>
基礎、応用研究、分析(化学)
埼玉県
700万円〜1200万円
正社員
■次世代電子部品に用いる樹脂材料の開発~量産をご担当いただきます。 【具体的には】 ・要求品質を満たす高分子の設計 ・上記高分子の合成技術の検討 ・上記高分子のスケールアップ技術 ・他社特許調査および特許出願 ・高分子に関する特許出願や論文執筆
非公開
創薬研究ラボオートメーションスペシャリスト
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県
600万円〜1300万円
正社員
■タンパク質や抗体調製、化合物を用いた薬効薬理試験、化合物の合成など、多様な分子生物学・生化学・化学関連実験の自動化システム構築のため、各種機器やシステムへの理解や各種実験のプロトコールに対する理解、柔軟な発想や創意工夫が求められるポジションです。 【具体的には】 ・各研究員との連携を通じた、ウェット実験業務のボトルネックや改善点の抽出、並びに実験の自動化に向けた要件定義 ・サンプルやデータの流れを考慮した上での、複数機器の連携を含む研究システムのグランドデザイン ・自動化技術の調査、導入や開発、並びに新業務プロセスの設計・要件定義
非公開
安全性研究における免疫研究者※薬理経験者歓迎※
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県
800万円〜1200万円
正社員
■同社にて、安全性研究における免疫研究者として従事いただきます。
株式会社片岡バイオ研究所
微生物技術を活かした研究開発職(複合微生物製剤)
基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)
神奈川伊勢原市
350万円〜1000万円
正社員
主に微生物に関する知見が必要になります。ただし、興味や関心がある方も大歓迎です! また、扱う微生物の利用用途は排水処理、土壌汚染、陸上養殖、油脂分解など多岐にわたる為、 自ら他分野を学べるようなバイタリティが必要な仕事です。 ■業務内容 ・メカニズムや条件解析 ・新たな微生物製剤の開拓 ・評価試験の設計、運用 ・社内外の研究員と協議しながら共同で研究開発 ■業務のやりがい ・自身が研究開発したものが社会貢献につながる ・特定の分野のみならず、多岐にわたる分野を学ぶことができる 「余剰汚泥は減らせないもの」という常識を覆し、当社では独自の 微生物群レンジを設計して目的や用途に合わせたカスタマイズされた 微生物レシピを提供し、余剰汚染を減らすということに成功しています。 当ポジションでは、メカニズムや条件解析の研究や新たな微生物製剤の開拓など、 さらなる発展に向けてご活躍いただける方にジョインいただきたいと考えております。
非公開
材料開発<リチウムイオン電池>
基礎、応用研究、分析(化学)
兵庫県
600万円〜1000万円
正社員
■電池は正極・負極・電解液・セパレーターで構成されており、次世代高容量バッテリーの材料開発を担当いただきます。 【具体的には】 ・物質の違いや種類などによって、電圧・容量・特性などが変わるため、最適な材料開発を行います ・サプライヤーと連携しながら設計・開発を進めていきます ・材料の解析やシミュレーションの結果をもとにより良い材料の開発に努めます ※1つの材料をまずは担当いただきますが、電池内部では相互作用が強く働くため、ゆくゆくは幅広い材料に携わっていただきます。
非公開
研究開発職<濾紙製品>
基礎、応用研究、分析(化学)
新潟県
600万円〜800万円
正社員
■同社で製造している濾紙製品の開発や改良、既存品種の仕様変更業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・天然繊維や合成繊維等を利用した機能紙の開発、またそれに伴う試作・評価業務 ・既存製品の改良や仕様変更に関する業務 ・社内における製造部門との連携および営業部門への技術支援 ・特定顧客への技術対応、問い合わせ対応、対外PR
アドバンテック株式会社
【おすすめ】未経験歓迎!化学会社での分析・評価業務
基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)
JR埼京線 浮間舟渡駅(徒歩10分程)
300万円〜400万円
正社員
アドバンテック株式会社の社員として下記プロジェクトに従事いただきます 接着剤などの化学製品製造に関わる実験・評価補助業務 ・配合作業 ・塗工作業 ・評価作業 ・実験器具洗浄 ・実験備品発注 ・荷物配送等 ・その他PC業務
非公開
製造技術開発・プロセス設計<膜を用いた水処理技術>
基礎、応用研究、分析(化学)
滋賀県、愛媛県
600万円〜1000万円
正社員
■膜を用いた水処理技術の開発・技術サービスをご担当いただきます。 【具体的には】 ・膜プロセス設計技術、膜製品の運転応用技術の開発 ・海外フィールドでのパイロット設備の設計、実証試験全般 ・膜利用水処理プラントの運転データ解析 ・水処理膜プロセスに関する技術サービス ・膜プロセスの技術提案、プラント立ち上げ支援、運転フォロー
三菱自動車工業株式会社
先行開発<EV/PHEV用電池セル>
基礎、応用研究、分析(化学)
京都府
900万円〜1300万円
正社員
■電動車の開発計画に基づき、関連技術の動向調査や、将来車両の候補電池を選定するための電池の先行開発の推進と、人財育成を担当して頂きます。 【具体的には】 ・バッテリー技術動向の調査と市場技術のベンチマークの企画実行 ・電動車開発計画に基づく、バッテリー技術要件の策定 ・サプライヤー交渉とサンプルのデータ取得、解析、報告の実施 ・次期搭載バッテリーを量産部門に提案(デザインレビュー実行) 【やりがい・成長できる点】 ・電動車両開発の最上流部門で働くことで、最先端技術の理解/知識の増強を図ることができます。 ・自身で開発したバッテリーパック搭載車が量産される満足感、達成感を味わうことができます。 ・電動車開発で環境活動を意識でき、地球温暖化抑制への貢献を自負することができます。
三井金属
技術開発<レアメタル液体>
基礎、応用研究、分析(化学)
福岡県
650万円〜1200万円
正社員
同社レアメタル液体(iconos?)のSAWフィルター用ウエハ事業への参入のため、顧客と面談を行いながら、顧客要求品質へのカスタマイズと量産の立ち上げを担当していただきます。 【具体的には】 ・ゾルゲル法による単結晶ウエハー事業化の検討(単結晶作製から量産プロセスの設計) ・ウエハの品質管理項目や保証範囲の検討 ・顧客(川下製品メーカー)への適切な製品評価方法ん提示とマーケティングの確立 ・量産ラインの立ち上げ検討 ※量産立上げ後は、品質管理/品質保証体制の確立や、生産スケールアップにも従事していただく予定です。
東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー
プロセス研究開発<燃料電池・水電解システム>
基礎、応用研究、分析(化学)
愛知県
600万円〜1000万円
正社員
同社にて、カーボンニュートラル社会実現、および同社事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品に用いられる電気化学セルのプロセス開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・セルの材料とプロセスの研究開発および製品への適用技術開発 ・セルの材料開発/プロセス技術開発/工程設計 ・セルの化学的・機械的耐久性向上、品質保証技術の開発 ・セルの材料評価・解析技術開発(材料/電気化学/信頼性評価・解析) ・国内外での開発製品の実証検証 ・上記項目に関わる社内外連携 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・電気化学セルの加工、材料、評価計測関連技術のスキル ・社外の大学、研究機関との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます ・社会課題解決に向けた新領域の製品であるため、新しい技術にチャレンジできるというやりがいが感じられます ・研究企画、課題設定、検証など研究開発フローの中での多岐な業務を経験できます 【組織ミッションと今後の方向性】 同部は自動車部品だけではなく、安全・環境といった社会課題の解決に向けた新事業領域に対し、それら変革につながる加工・計...
東証プライム、豊富な開発パイプラインを持つ製薬メーカー
中分子創薬および関連技術開発の専門性を有する研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県
600万円〜1300万円
正社員
■低分子創薬や抗体創薬では達成できない中分子医薬品の実現のため、業務に従事頂きます。
東証プライム、豊富な開発パイプラインを持つ製薬メーカー
医薬品研究のデータサイエンティスト
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県
600万円〜1300万円
正社員
■創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、研究を推進していただきます。
長い歴史を持つ、日系の分析用濾紙メーカー
研究開発職<カートリッジフィルター>
基礎、応用研究、分析(化学)
新潟県
600万円〜800万円
正社員
■半導体メーカー向けのカートリッジフィルターの研究開発職として以下の業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■営業と同行し、顧客要望や課題から、具体的な要件を抽出 ■要件に適合するカートリッジフィルターに関する素材開発 ■外部素材を活用した設計業務(カートリッジの設計等) ■試作品の開発・設計から量産化に向けた製品移管の実行
アドバンテック株式会社
【埼玉】大手化学メーカーでの分析業務
基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)、その他研究・開発職(化学・食品)
埼玉県
300万円〜400万円
正社員
アドバンテック株式会社の社員として下記プロジェクトに従事いただきます 化学品(試薬等)の品質管理 手順書に従い自社製品の品質管理業務全般を担当して頂きます. ・化学試験,機器分析,ガラス器具を使用した手分析 等 ・実験データまとめ,報告書作成 有機合成用有機溶媒、核酸合成用調液品、蒸留水等の試験・評価 【使用機器】 HPLC,GC,等
東証プライム、セラミックに強みを持つセラミックメーカー
開発<薄膜材料>
基礎、応用研究、分析(化学)
岐阜県
600万円〜1400万円
正社員
■同社にて新材料の成膜、結晶成長に関する基礎研究、要素技術開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・PVD、CVD、ALDなどの装置による酸化物、窒化物、炭化物の成膜、結晶成長及び評価 ・フォトリソ、エッチング、熱処理などの要素プロセス開発 【仕事のやりがい・魅力】 自由度の高い業務環境、充実した設備・評価装置 顧客の最新のニーズに接しながら、自分のアイディアを形にしていくことができます。 【期待する役割】 開発チームの一員として、これまでの知識や経験を活かし、開発目標の早期実現に貢献すること。
東証プライム上場、医薬・火薬・染料・樹脂を軸とする化学メーカー
研究開発<半導体ウェットプロセス用薬液>
基礎、応用研究、分析(化学)
東京都
600万円〜900万円
正社員
■高精細化・高機能化する半導体を主とする電気電子工業向けの薬液開発をご担当いただきます。 <具体的には> ・各種ウェットプロセス用薬液(現像液、剥離液、洗浄剤など)の研究および商品開発
非公開
※急募※《☆医薬品開発★》◎安定企業/住宅・家族手当あり/年間休日122日・土日祝休み☆彡
基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)、その他研究・開発職(化学・食品)
〈勤務地〉 ◇千葉県 他にもご希望エ…
500万円〜650万円
正社員
■仕事内容: 医薬品・化学品・健康食品の3つの事業を推進する当社にて、技術開発職をお任せします。 ■仕事内容: 医薬品原料及びその他化合物の開発を担う人材を求めています。 <実務内容> ラボスケールでの合成方法検討、合成物の分析など 工場スケールへの製造移管および使用設備の立案 客先への成果報告など(国内出張あり) 展示会などへの参加(新規案件調査) 新規原料調達の為の調査(海外出張あり)
非公開
【神奈川・横浜市】触媒量産開発/世界初のアンモニア合成技術をもつベンチャー
基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)
神奈川県横浜市
600万円〜800万円
正社員
<業務内容> 世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、触媒量産化(第一世代触媒の工業化及び合理化)を担っていただきます。当社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。現在、第一世代触媒の量産化には目途を付け、事業としては初号機のアンモニア製造装置を上市する直前にまできていますが、更なる事業拡大、コスト低減、性能アップのため量産化工程の改善、大規模化、品質保証を行います。 将来的には、他チームの業務や海外展開に関わる業務等、触媒開発に関わる様々な業務に挑戦いただくことも可能です。 ■具体的な業務内容 ・第一世代触媒の製造技術確立、製造原価低減を推進する ・ベンダー巻き込んだ量産試作を通じ、品質/コスト/納期/安全/環境面におけるロバスト設計を確立する ・製造法の合理化を諦めずに追及し続け、抜本的なコスト削減を果たす ・様々な課題を要素技術(触媒)、生産管理技術(生産/品質/原価計算)、プロマネの観点で考察・実行し、事業具現化へ貢献する
つばめBHB株式会社
次世代触媒開発
基礎、応用研究、分析(化学)
神奈川県
600万円〜800万円
正社員
■次世代触媒開発を担当いただきます。 現在、第一世代触媒の量産化には目途を付け、事業としては初号機のアンモニア製造装置を上市する直前にまできていますが、更なる事業拡大、コスト低減、性能アップのため東工大と協力し次世代触媒の量産化を目指す業務を行います。また、新しくアンモニア分解事業を東工大と進めるにあたりそのアンモニア分解触媒の工業化にも携わります。 直近は、ご経験とご志向性次第で、下記、新技術開発・触媒量産化いずれかの業務をご担当いただきます。 【新技術開発の具体的な業務内容】 ・新触媒の組成詳細検討 ・ラボでの触媒性能の確認 ・工業化を目的とした触媒量産工程の考案 ・原材料調達性の確認、委託製造会社の選定 ・実証用触媒の製造、性能確認 等 【触媒量産化の具体的な業務内容】 ・第一世代触媒の製造技術確立、製造原価低減を推進する ・ベンダー巻き込んだ量産試作を通じ、品質/コスト/納期/安全/環境面におけるロバスト設計を確立する ・様々な課題を要素技術(触媒)、生産管理技術(生産/品質/原価計算)、プロマネの観点で考察・実行し、事業具現化へ貢献する 等