GLIT

検索結果: 2,662(201〜220件を表示)

株式会社東京精密

【八王子】プローバ用チャックの技術開発

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

プローバ用チャックの技術開発 【具体的には】 ・半導体検査装置のプローバ用チャックの技術開発 ・材料物性・物理学・材料力学・熱流量などの知識を活かせます【職種の変更の範囲】当社業務全般

トヨタ自動車株式会社

モビリティの知能化に関連するAIソフトウェア開発

基礎、応用研究、分析(化学)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「モビリティの知能化に関連するAIソフトウェア開発」のポジションの求人です 【職務内容】 ■概要 トヨタの次世代BEVの知能化に向け、走る・、曲がる・止まるなど走りに関わる新たな車両制御技術を研究しています。新たな移動体験の実現に向け、これまでに培ってきた車両性能開発のノウハウに加え、深い人間研究に基づく企画開発を進めており、そのチームの一員として、主にAIソフトウェア開発(アルゴリズムの研究開発からプロトタイプの実装まで)を担当いただきます。 ■詳細 - 最新のAI(論文等)の調査、ベンチマーク、社外開発パートナーとの連携(海外含む) - 新制御アルゴリズムの研究開発、シミュレーション環境での検証 - ECU試作によるプロトタイプ実装、評価 - 開発スケジュール・予算管理、チーム運営への参画 <職場イメージ> 先進技術開発カンパニーにおいて、走る・曲がる・止まるといった運動性能や快適性(乗心地、振動)に関わる先行研究開発を推進するチームです。様々なバックグランドを持つ多様なメンバーが集まり、社内外の研究者と繋がりながら、日々新たなテーマに取り組んでいます。 <ミッション> モビリティの知能化を通じて、新たな移動体験を提供し、お客様に幸せと笑顔をお届けする。そのために、既存の価値にとらわれず、新たなアイデア創出からモノ造りを通じた具現化までをスピード感を持ってやり切る。 <やりがい> 世の中に存在しない、全く新たなアイデアを生み出し、試作~商品化まで一貫して取り組みます。難易度は大変高いものの、チームメンバーで協力して取り組んでおり、とてもやりがいのあるチャレンジングな活動です。 <PR> ・本領域は、トヨタがモビリティーカンパニーへの変革に取り組む中で非常に重要な基盤の一つです。社内外の(海外を含む)世界最先端技術を持つ研究者と繋がり、切磋琢磨しながら研究を進める経験を通じ、様々な技術スキルを習得し、成長することができます。 【募集背景】 正解が見えにくい将来に向け、多様な価値観、専門技術を持った仲間が一体となって研究開発を進めて行く必要があります。当部署は実験エンジニアが主のグループですが、知能化の実現に向けてはAIスペシャリストの協力が必須と考えています。キャリア入社者には、モビリティ×AIの領…

つばめBHB株式会社

【神奈川】次世代触媒の製法開発・量産技術開発エンジニア

基礎、応用研究、分析(化学)

R&Dセンター:神奈川県横浜市緑区長津…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

・新触媒の組成詳細検討 ・ラボでの触媒性能の確認 ・工業化を目的とした触媒量産工程の考案 ・原材料調達性の確認、委託製造会社の選定 ・品質安定化の試作考案 ・実証用触媒の製造、性能確認

株式会社日立製作所

・【大甕】表面処理/トライボロジーに関する研究開発<グリーンプロセス研究部>

基礎、応用研究、分析(化学)

茨城県

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

表面処理やトライボロジーなどの技術を駆使した材料・プロセス技術による「資源循環」「カーボンニュートラル」分野の革新を主導するための研究開発を担当頂きます。日立グループの製品・サービスにおけるイノベーションの創生に向け、担当分野における研究開発の責任者・専門家として、社内外のステークホルダーと関係を構築するとともに、顧客との会話を通じて、製品全体を俯瞰した研究開発を推進する人財を期待します。 【職務詳細】 社会インフラプロダクト(電力、鉄道、産業、分析装置、家電など)の性能や環境特性を革新する材料プロセス技術に関する研究開発 (製品長寿命化や再生に向けた表面処理・改質、潤滑、摩擦摩耗技術、リユース・リサイクルに関する研究) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 サステナブルな地球環境・社会の実現に貢献する研究開発業務であり、自ら主体的に製品の研究開発を推進できます。自身の専門分野に加え、それ以外の分野の研究者や事業部の設計、生産技術の技術者と連携し製品開発をします。幅広い技術分野を対象とすることで、要素技術の深掘りに加え、システム視点と広い視野を身に着けることがで...

協和キリン株式会社

プロジェクトおよびプロダクトのCMC戦略の構築およびリード

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都 千代田区大手町1-9-2 大手…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「プロジェクトおよびプロダクトのCMC戦略の構築およびリード」のポジションの求人です 【ポジション】 医薬品開発におけるCMCプロジェクトマネジメント <プロジェクトおよびプロダクトのCMC戦略の構築およびリード> 【具体的には】 ・CMC開発部門におけるバイオ医薬品のプロジェクトチームのマネジメント(開発/上市プロジェクトのLCMを含むCMC開発戦略・計画策定とCMC関連部門の調整) ・国内外の治験薬・商用生産体制の構築および治験薬・製品供給計画の策定と実行 ・CMC戦略、薬事規制等の情報収集及び発信 【本ポジションの魅力】 日本発グローバル・スペシャリティーファーマとなるべく、海外対応を強力に推し進めています。中期経営計画で設定した海外売上比率50%はすでに超えており、これからさらなる飛躍するフェーズで存分に力を発揮し、成長できる環境です。

三井化学株式会社

【ミリオン事業戦略担当(ICT 半導体・光学材料事業部/ユニークポリマー ソリューションG)】

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッ…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

半導体・光学材料事業部で扱うユニークポリマーであるミリオンに関する業務をお任せいたします。 ・事業戦略/予算策定と実行 ・新規用途開発と新製品開発(国内外問わず、市場調査も含む) ・既存顧客のサポート及び技術サービス

LG Japan Lab株式会社

全固体電池の研究開発(リーダークラス)

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【採用背景】 LG化学では、次世代電池に関する研究開発に力を入れております。特に、全固体電池においては、硫化物固体電解質の素材開発に取り組んでおり、更なる技術力向上のため、日本の技術を活かして研究開発及び技術アドバイスをして頂く専門家を募集しております。 【業務内容】 1. 固体電解質の研究開発:固体電解質、全固体電池⽤活物質 2. 全固体電池に関する研究開発:全固体電池システム、機構設計、プロセス開発など 3. 全固体電池研究開発に関するマネジメント

パナソニックホールディングス株式会社

《大阪》バッテリマネジメント・蓄電システム開発 【PHD 技術部門 プラットフォーム本部】

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都

900万円〜1200万円

雇用形態

正社員

●担当業務と役割 定置用蓄電システムのためのバッテリマネジメント技術開発の推進 ●具体的な仕事内容 リチウムイオン電池のバッテリマネジメント技術開発の推進リーダ ・データおよび電池知見に基づく寿命推定・シミュレーション技術の開発 ・寿命推定モデルに応じた,電池の劣化抑制制御技術の開発 ・定置用蓄電システムの制御技術の開発 ●エネルギー事業開発室のミッション パナソニックグループは、自社や社会のCO2排出量を減らし、地球温暖化の解決に向けて取り組むことを、グループとしての最重要課題と考えています。 当部署はグループのコーポレート部門として、エネルギー事業の骨太化を進め、この取り組みの本格化・加速を進めております。 特に、エネルギーシステムの大規模集中型から分散型への変化と、それに伴う世の中のバリューチェーンの変化を捉え、新たなエネルギー事業構築に挑戦しています。 ●募集背景 当社は強い分散型エネルギーリソース(DER)を数多く有しており、その強みを活かし、これらの機器を統合制御することで新たな価値を創出するエネルギーソリューションの構築を拡大して...

マツダ株式会社

【TR2303】研究開発担当(脳科学に基づくモデル構築・実証システム構築)

基礎、応用研究、分析(化学)

広島県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 脳科学などの概念を活用しながら、人の感情や感性、心身の健康状態を推定し、それに基づいたモデルやシステムの構築、および概念実証を行い、将来のサービス化・商品化に向けた研究・先行開発をご担当いただきます。 【職務詳細】 入社時はご経歴/スキルに応じて以下いずれかの業務を担当いただきます。 ・脳科学や人間工学などの研究を基にしたモデル構築、および実証システムにおけるソフトウェア構築 ・実際のフィールドにおける人を対象とした調査・実験 ・上記活動を基にした将来サービス/商品のコンセプト構築 【採用背景】 ・自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えており、CASEやMaaSへの取り組みをはじめ、目まぐるしく変化していく環境の中で、企業としてさらなる成長していくためには、社員がこれまでの価値観を打破し、変革へ挑戦していく力を持つことが必要となっています。マツダでは、誰もが活き活きと暮らす「愉しさ」と「生きる歓び」を感じられる社会を目指して、人の心も身体も活性化される、ものづくり、つながりづくり、ひとづくりに取り組んでいます。 ・今回ご入社をいただく方...

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪/虎ノ門】高速通信機器向け材料の技術調査・長期開発戦略の立案【PID 電子材料事業部】

基礎、応用研究、分析(化学)

大阪府

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

●担当業務と役割  1.10年先の通信インフラ市場トレンドや技術変化を先読みし、ロードマップ策定と市場開発の総合的なビジネス戦略の立案・実行。  2.差別化思考に基づき、高速伝送や高周波通信が必要な市場で競争力が高い新商材を創造・企画・テーマ化する。  3.社内の開発・技術部門と連携して商品の具現化を図り、主にグローバルの通信機器メーカー・半導体メーカの顧客開発や折衝を行う。  4.材料レイヤーよりも上位の半導体パッケージやプリント配線板の技術変化を捉えた技術マーケティング活動を推進する。 ●具体的な仕事内容 ・将来の5G/6G基地局、バックホール、データセンターで使用される機器(Switch、Router、サーバ、AIサーバ)の材料に関するマーケティング活動が主担当です。 ・世の中の変化と技術トレンド調査、材料の進化・必要要件調査、他社ベンチマーク、新商品テーマ化、グローバル開発戦略の立案を実施いただきます。 ・世界をリードする大学・研究機関、グローバル大手通信機器メーカ・半導体メーカとの直接折衝を実施いただきます。 ・社内関係者とグローバルに連携...

三菱ケミカル株式会社

【横浜】半導体リソグラフィー材料開発エンジニア/リーダー候補

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県 横浜市鶴見区大黒町10-1

650万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「【横浜】半導体リソグラフィー材料開発エンジニア/リーダー候補」のポジションの求人です 【職務概要】 半導体産業はデジタル社会を発展させる重要基盤であり、今後も大きな成長が見込まれています。 当社は半導体マテリアルズ事業を注力事業の一つに設定し、積極的に研究開発と営業活動を推進しています。 世界中の顧客ニーズを収集しながら、最先端の半導体リソグラフィー材料の開発をリードしていただきます。 具体的には、以下業務項目を担当いただきます。 <担当業務項目> ・半導体リソグラフィー材料の設計開発および性能評価 ・同材料に関する国内外顧客へのテクニカルサービス ・同材料の製造移管(生産プロセスの構築) 【募集背景】 増員採用。事業成長に伴う強化となります。 【配属部署】19名 【働き方】 ・平均残業時間:10時間程度/月 ・フレックス制度:有 ・リモートワーク制度:有(週1日程度) ※将来的にグループ会社への在籍出向の可能性があります。 【魅力・やりがい】 ・世界中の半導体顧客に直接関わる業務で、国際的に広くご活躍いただけます。 【身につくスキル・キャリアイメージ】 ・材料開発のスキルアップにとどまらず、マーケティングや戦略立案、生産技術のスキルも身につけることができます。

非公開

触媒量産開発

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、触媒量産化(第一世代触媒の工業化及び合理化)を担っていただきます。 同社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。 現在、第一世代触媒の量産化には目途を付け、事業としては初号機のアンモニア製造装置を上市する直前にまできていますが、更なる事業拡大、コスト低減、性能アップのため量産化工程の改善、大規模化、品質保証を行います。 将来的には、他チームの業務や海外展開に関わる業務等、触媒開発に関わる様々な業務に挑戦いただくことも可能です。 【具体的には】 ・第一世代触媒の製造技術確立、製造原価低減を推進する ・ベンダー巻き込んだ量産試作を通じ、品質/コスト/納期/安全/環境面におけるロバスト設計を確立する ・製造法の合理化を諦めずに追及し続け、抜本的なコスト削減を果たす ・様々な課題を要素技術(触媒)、生産管理技術(生産/品質/原価計算)、プロマネの観点で考察・実行し、事業具現化へ貢献する

非公開

【神奈川/新子安】研究開発(プロジェクトマネージャー)

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 研究分野ごとにおける研究開発のプロジェクトマネージャーを募集しています。 (1)ポリイミド(PI)フィルムの製造技術(成膜プロセス)  用途:FCCL、先端ディスプレイ (2)感光性ポリイミド(PSPI)(配合レシピ(処方)及合成プロセス)  用途:OLED用バンク材、半導体保護膜・再配線 (3)エポキシ封止材(配合レシピ(処方)及合成プロセス)  用途:半導体エポキシ封止材 (4)光学用ポリメチルメタクリレート(PMMA)(光学用途材料の合成プロセス)  用途: 導光板、カバーシート・背面板、プラスチック光ファイバー (5)光学用フィルム材料(TAC)(光学用途材料の合成お及び成膜プロセス)  用途:偏光子保護フィルム及び表面処理フィルム (6)光学用フィルム材料(PET)(光学用途材料の合成お及び成膜プロセス)  用途: 偏光子保護フィルム及び表面処理フィルム、バックライト用光学フィルム (7)ポリビニルアルコール樹脂/PVA樹脂(光学用途材料の合成お及び成膜プロセス)  用途: LCD偏光板のベースフィルム (8)自動車グレードのポリビニルブチラール(PVB)シート用樹脂(重合プロセス)  用途:自動車ガラスの中間膜 【同社について】 中化学日本総合研究所では、将来的にライセンス販売または中国現地での量産販売を目的として、優れた化学技術の集まる日本国内に研究所を置き、重点テーマと定めた技術領域についての研究開発活動を行っています。 日本ではラボスケールの実験からベンチスケールまでのスケールアップ、プロジェクト立ち上げ、試作を行い、日本国内でお客様にサンプルを評価してもらいます。 量産段階からは中国へ移管し、自社工場を立ち上げたり他社協力工場を使って量産するための支援を行います。 日本では積極投資の難しい技術案件も、中国での事業化を視野に入れているため、潤沢な研究資金のもと研究開発活動に専念することが可能です。

マツダ株式会社

【TR2304】研究開発担当(社会学に基づくモデル構築・実証システム構築)

基礎、応用研究、分析(化学)

広島県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 社会学などに基づき、人の行動や生体反応などを分析、およびモデル化し、社会と車のつながりを実現できるような将来のサービス化・商品化に向けた研究・先行開発をご担当いただきます。 【職務詳細】 入社時はご経歴/スキルに応じて以下いずれかの業務を担当いただきます ・社会心理学、行動経済など社会学の知見を駆使した社会心理メカニズムの解明 ・上記活動に基づいたモデル構築/社会や人に働きかけるシステム構築 ・実際のフィールドにおける人や社会を対象とした調査・検証 ・上記活動を基にした将来サービス/商品のコンセプト構築 【採用背景】 ・自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えており、CASEやMaaSへの取り組みをはじめ、目まぐるしく変化していく環境の中で、企業としてさらなる成長していくためには、社員がこれまでの価値観を打破し、変革へ挑戦していく力を持つことが必要となっています。マツダでは、誰もが活き活きと暮らす「愉しさ」と「生きる歓び」を感じられる社会を目指して、人の心も身体も活性化される、ものづくり、つながりづくり、ひとづくりに取り組んでいます。 ...

非公開

製品開発(セラミック製品)※管理職候補

基礎、応用研究、分析(化学)

石川県白山市

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

同社のセラミック製品の開発業務をご担当いただきます。 ■製品開発:成膜用静電チャック/ヒーターの開発業務およびそのマネジメント、エッチャー用静電チャックの開発業務およびそのマネジメント ■量産技術の確立:静電チャック/ヒーターの量産技術確立、量産ラインの構築

三菱重工業株式会社

・【長崎】CO2回収/化学/環境プラントを対象とした化学工学を用いたプロセス構築に関する研究開発業務

基礎、応用研究、分析(化学)

長崎県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

・CO2回収プラント・化学プラント・環境プラント向けに触媒(化成品合成触媒、脱硝触媒)、機能材(CO2吸着材、水素生成材料)を用いた新規プロセスを構築の研究開発を企画し、実行する業務を実施頂く。 ・触媒・機能材の機能を目標値で動作させる反応器設計、分離・精製プロセス構築、投入エネルギ適正化等の企画立案、開発に関する業務を実施頂く。 ・目的とする反応の評価方法・評価装置の企画立案、開発の業務も実施頂く。 ・上記業務を取りまとめるプロジェクトマネジメントもご担当頂きます。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 <総合研究所について> ・技術情報:

アース製薬株式会社

【兵庫赤穂市】研究開発(課長候補)

基礎、応用研究、分析(化学)

兵庫県

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

・ご経験に応じて、当社の商品カテゴリーから力を発揮いただける担当チームリーダーについていただき、新製品の開発、既存製品のリニューアル両方の商品開発全般のマネジメント業務をお任せします。 【具体的には】 ・アイデア創造、研究・開発テーマの設定業務 ・チームメンバーへの製品の処方設計、試験系の構築、機能評価の指導、育成 ・社外研究機関、取引先との折衝、新規人脈の開拓 ・スケジュール進捗管理、予算管理 ・業務改革、組織改革の提案、推進 【研究マネジメント職の魅力】 ・商品コンセプトの立案-処方・容器検討-量産化移管まで一貫して担当し、商品開発を俯瞰した全般の知識、経験を活かしていただける裁量の大きい環境です。 ・新規テーマ、業務改革、組織改革なんでも、ご自身の経験を活かし、やりたいことを起案、チャレンジできる環境です。

株式会社クラレ

新規高分子材料プロセス開発(つくば)

基礎、応用研究、分析(化学)

茨城県

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

将来100億円規模の事業となる新規高分子材料の開発を担当いただきます。 主な業務 ・製造技術開発 ・スケールアップ試作 ・新規製造プロセス開発 生産技術開発を統括する他部署(技術本部)と連携しながら上記業務の計画立案と部下の指導・育成もお任せしたいと考えています。 他にも特許出願や高分子材料の設計・開発、特許出願もご担当いただく可能性があります。 また、将来的には新規テーマの企画立案や新規高分子材料の材料設計やマーケティングなども担当いただくことを想定しています。 配属部署:つくば研究センター 高分子材料研究所 【魅力】他社の真似ではなく、新しい高分子材料の開発が出来ます。1人1人の裁量が大きくやりがいがあります。  提案を重視する風土で、将来はご自身でテーマを企画立案し、リーダーとして牽引することも可能です。 【変更範囲】会社の定める業務

株式会社クラレ

新規高分子材料の開発(つくば研究センター)【茨城県つくば市】

基礎、応用研究、分析(化学)

茨城県 つくば市御幸が丘41つくば研究…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「新規高分子材料の開発(つくば研究センター)【茨城県つくば市】」のポジションの求人です 将来100億円規模の事業となる新規高分子材料の開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・新規高分子合成ならびにその評価・分析などの材料設計業務 ・製造技術開発 ・特許出願などの特許関連業務 その他、上記の計画立案と部下の指導・育成、ならびに将来的には新規テーマの立案や新規高分子材料に関するマーケティングにも幅を広げていただくことを想定しています。 【魅力】 他社の真似ではなく、新しい高分子材料の開発が出来ます。1人1人の裁量が大きくやりがいがあります。提案を重視する風土で、将来はご自身でテーマを企画立案し、リーダーとして牽引することも可能です。 【配属部署】:つくば研究センター 高分子材料研究所 ※将来的には、海外を含め転勤の可能性がございます。 【働き方】 ・残業時間:10~20時間/月 ・フレックス制度:有 ・リモートワーク制度:有

非公開

【東京】遺伝子分析・計測分野における研究開発

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 DNAシーケンサやPCR装置などの遺伝子解析に関する装置の研究開発業務 【職務詳細】 ・新規技術(プロトコル)の立案、検証、知財化 ・開発技術(プロトコル)に対する装置開発に向けた仕様化 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・技術開発を通じて人々の健康維持、向上に貢献することを実感できる仕事です。 ・日立グループ内で、今後の成長領域として期待の大きい領域で働くことができます。 【働く環境】 ・遺伝子解析関連装置の開発メンバと議論しながら、遺伝子解析に関するソリューションを提供していきます。 ・国内外の大学、企業と連携して開発を進めていきます。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。(その他詳細は面談でお伝えします)

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード