GLIT

検索結果: 1,172(41〜60件を表示)

NECファシリティーズ株式会社

アスベスト調査

技術開発(建築・土木)

神奈川県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■同社のグループ会社である近畿分析センターへ出向し、NEC関連事業部の案件をメインに、アスベスト調査の計画・立案・調査・顧客対応・行政対応の業務をご担当いただきます。 将来的には、マネジメントやプロジェクト管理も対応していただきます。 【具体的には】 ■国交省によるとアスベスト含有建物のピークは2028年度となっており、伸びしろがある領域です。 本事業はNECファシリティーズグループ全体での取り組みとなり、 案件は、NECファシリティーズグループの全国に広がる支社案件からNEC関連事業部案件(全国)、その他民間の不動産会社案件があり、幅広くご経験を積むことが可能です。 ■組織構成:事業所には計14名所属しています。 【近畿分析センターとは】 1972年にNECグループ半導体生産会社の研究開発部門から独立する形で誕生し、以来、半導体工場の運営に関わる環境分析や半導体品質分析を 基盤にして、分析・調査の技術を巻積してきました。「分析・調査のスペシャリストとして、信頼あるデータの提供と問題解決への貢献」をスローガンに、環境分析・材 料分析・土壌調査の分野で幅広い...

株式会社フジタ

建築技術研究/開発(木質構造/構法)

技術開発(建築・土木)

神奈川県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務概容:技術センターにて、木質構造、構法などの技術研究・技術開発をお任せいたします。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化や、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)FRASH構法…柱を鉄筋コンクリート造、梁の鉄骨造の端部を鉄筋コンクリート造で巻いた、フジタの新しいハイブリッド構造で、中低層の事務所ビル・病院の建設に最適な構法です。鉄筋コンクリート造梁では不可能な柱のない大空間を、ハイブリッド梁を用いることで低コストで実現します。 事例)建設現場におけるBoston Dynamics社の四足歩行型ロボット「Spot(スポット)」活用に向けて、2018年6月に実証実験を開始しています。

株式会社大林組

現場支援・技術開発(ダム)

技術開発(建築・土木)

東京都

650万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■ダム技術者として下記業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・ダムの施工技術の開発(CIM、建設DX)、現場支援、営業支援といったダム工事全般に関するエンジニアリング業務 ・東京本社を拠点に勤務いただきますが、業務により出張・滞在が発生します。

株式会社フジタ

技術研究・開発(屋内外環境シミュレーション/温熱・気流・光)

技術開発(建築・土木)

神奈川県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

技術センターにて、屋内外環境シミュレーション(温熱・気流・光など)の技術研究・技術開発をお任せいたします。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)気流解析技術…換気の目的は、室内の汚染物質や熱を室外に排出し新鮮な外気を室内に供給することにあります。その目的を十分満足するためには、室内に十分な外気を供給することが必要になります。しかしながら、空間の大きな工場においては、適切な気流分布の計画を行わないと、気流の偏りにより部分的に換気が十分行われず、熱や汚染物質の排出が不十分な領域が発生する場合があります。また、同一空間内で間仕切り等を設置することなく熱や汚染物質の拡散をコントロールする必要がある場合もあります。 このような場合に、気流シミュレーションを行うことにより、適切な汚染や熱の拡散をコントロールする計画を行うことができます。 環境)気流実験用空間と実験用熱源装置で構成され、室...

スーパーゼネコン

研究開発職(建築分野)

技術開発(建築・土木)

東京都

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■技術研究所にて建築分野の研究・開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・研究分野:土質・基礎・地下工事・防災・リスク・情報・構造 など

国内外に豊富な実績を持つ日本有数の大手総合建設会社

ICT技術推進(土木)

技術開発(建築・土木)

東京都

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

■土木施工管理に関するICT技術の普及業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・ICT技術の現場等への普及・現場支援 ※既にある技術を施工管理の方に伝えるポジションです。 【例】 ・ドローンを活用した写真測量 ・位置情報を用いた建設機械操縦システム ・汎用遠隔操縦装置を利用した建設機械の無人運転 ・作業員向け体調管理システム

株式会社大林組

シールドトンネル技術者

技術開発(建築・土木)

東京都

650万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■シールドトンネル技術者として下記業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・シールドトンネルの設計、開発、現場支援、営業支援に関する全般の業務を行っていただきます。 ※現場支援、営業支援をメインに担当いただきますが、シールドトンネル案件数により現場施工管理を担っていただく場合もあります。 ・東京本社を拠点に勤務いただきますが、業務により出張・滞在が発生します。

株式会社フジタ

土木技術研究/開発(土質)

技術開発(建築・土木)

神奈川県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

業務概容:技術センターにて、土木技術(土質)の技術研究・技術開発をお任せいたします。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化や、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)性能設計に対応した液状化地盤評価技術…地盤物性を適切に評価することにより、液状化を含めた地盤と構造物の地震時挙動を数値シミュレーションにより評価する技術です。液状化地盤評価技術では、地盤と構造物の地震時挙動や地盤の変形予測を行い、液状化を含めた地盤の地震時の概略検討から液状化対策検討までトータルな評価を行うことで、地盤と構造物の安全性を確保します。 事例)建設現場におけるBoston Dynamics社の四足歩行型ロボット「Spot(スポット)」活用に向けて、2018年6月に実証実験を開始しています。

有名ブランドの住宅を手掛ける大手ハウスメーカー

構造開発職(新構法の開発、構造躯体の開発)

技術開発(建築・土木)

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■同社が手掛ける戸建て注文住宅または集合住宅の構造に関する技術開発業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■構造設計、構造解析、構造実験等を行い、工業化住宅を主とした新たな商品開発 ■性能評価の取得、社内計算ソフトの要件作成 等 ※月平均残業時間:20~40時間

戸田建設株式会社

土木技術開発(土木構造)

技術開発(建築・土木)

東京都、茨城県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■土木系構造物の設計、材料開発、補修補強、耐震補強、更新技術等の関する専門知識や希望分野に応じて研究開発業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・構造物の補修補強、耐震補強、更新技術に関する技術開発業務 ・構造物の設計、解析業務 ・開発した技術の現場適用と改良、広報業務 【基本的な仕事の流れ】 ・技術動向調査、把握 ・新しい技術のアイデア考案、企画立案、設計 ・開発に必要な実験の実施と解析、評価 ・開発した技術の現場適用 ・その他、現場支援、営業支援 など

スーパーゼネコン

研究開発職(機電分野)

技術開発(建築・土木)

東京都

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■技術研究所にて機電分野の研究・開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・研究分野:ICT、施工機械の自動化、電磁波・レーザ・超音波の先端技術を駆使した測定機械の開発 など

独自の工法を開発する大阪老舗中堅ゼネコン

技術開発(機械・メカトロ・電機・電子系)

技術開発(建築・土木)

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■シールド、トンネル等の工法や建設機械設備、画像処理、IoTや無線技術活用、自動化・ロボット化、システム化の研究開発をご担当頂きます。

戸田建設株式会社

情報技術(IT)

技術開発(建築・土木)

東京都、茨城県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

建築・土木に携わる為、開発を進める技術の現状レベルを把握し、開発後に改善された技術を想定して研究開発を行います。 携わる技術としては、AI(画像、異常検知等)プログラミング、通信、MR・VR系、BIM・CIM、測量などがあります。 【基本的な仕事の流れ】 ・研究開発ニーズは他部門部署からと一般社員からテーマ募集を行いその中からテーマを選定。 ・個人の研究開発がある場合はチーム研究として開発を進めPJ化する場合もあります。 ・PJ開発、共同研究(他社)、チーム研究は開発計画書を策定して研究を開始します。 ・開発には稟議が必要になる為、稟議承認後開発を進めます。 ・現場や研究所で実験・検証を行います。 基本的に現場に合わせ、安全対策を施し役員の許可を受けて進めます。  ・PJヒアリングは年4回統轄部長、チーム研究ヒアリングは研究所長へ年2回報告を行います。

東証プライム、創業100年以上の歴史を持つ準大手ゼネコン

技術開発(環境事業)

技術開発(建築・土木)

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■技術開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・環境事業の深化、領域拡大の実現に向けた技術開発の計画立案・社会実装に向けたオペレーション・コスト検証・事業化計画など。 ・現地調査、発注者打合せ、作業所との調整での出張あり(1日~1週間程度)

株式会社フジタ

建築技術研究/開発(鋼構造/RC構法) 

技術開発(建築・土木)

神奈川県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務概容:技術センターにて、鋼構造・RC構法の技術研究・技術開発をお任せいたします。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化や、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)FRASH構法…柱を鉄筋コンクリート造、梁の鉄骨造の端部を鉄筋コンクリート造で巻いた、フジタの新しいハイブリッド構造で、中低層の事務所ビル・病院の建設に最適な構法です。鉄筋コンクリート造梁では不可能な柱のない大空間を、ハイブリッド梁を用いることで低コストで実現します。 事例)建設現場におけるBoston Dynamics社の四足歩行型ロボット「Spot(スポット)」の活用に向けて、2018年6月から実証実験を開始しています。

非公開

マンション開発の企画設計~品質管理

技術開発(建築・土木)

愛知県、三重県、岐阜県、滋賀県、静岡県

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

■同社開発新築分譲マンションを主として、再開発・マンション建替え事業など様々なプロジェクトの建築企画を担当していただきます。

東証プライム、創業100年以上の歴史を持つ準大手ゼネコン

技術開発(機械自動化:通信・画像)

技術開発(建築・土木)

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■機械の自動化推進加速化を目指し、下記業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・技術開発の計画立案・実装に向けた通信技術、画像処理技術の主担当業務 ・テレワーク可能、場合により全国の現場への短期出張が発生します。

国内外に豊富な実績を持つ日本有数の大手総合建設会社

ICT技術推進(土木)

技術開発(建築・土木)

東京都

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

■土木施工管理に関するICT技術の普及業務に従事していただきます。 【具体的には】 ・ICT技術の現場等への普及・現場支援 ※既にある技術を施工管理の方に伝える仕事です。 【例】 ・ドローンを活用した写真測量 ・位置情報を用いた建設機械操縦システム ・汎用遠隔操縦装置を利用した建設機械の無人運転 ・作業員向け体調管理システム

株式会社フジタ

研究技術開発/環境保全

技術開発(建築・土木)

神奈川県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

技術センターにて、緑化・生物多様性分野に関する技術開発を行っていただきます。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化や、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)性能設計に対応した液状化地盤評価技術…地盤物性を適切に評価することにより、液状化を含めた地盤と構造物の地震時挙動を数値シミュレーションにより評価する技術です。液状化地盤評価技術では、地盤と構造物の地震時挙動や地盤の変形予測を行い、液状化を含めた地盤の地震時の概略検討から液状化対策検討までトータルな評価を行うことで、地盤と構造物の安全性を確保します。 事例)建設現場におけるBoston Dynamics社の四足歩行型ロボット「Spot(スポット)」活用に向けて、2018年6月に実証実験を開始しています。 研究スタイルとしては、自身でテーマをみつけ、調査・研究し、企画推進をしていただきます。 必要に応じて、外部の協力会社に依頼し、プロジェクトの推進をご担当いただきます。

非公開

原子燃料サイクルのバックエンド関係業務

技術開発(建築・土木)

愛知県

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

■原子燃料サイクルのバックエンド関係業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・契約相手先には海外事業者もいることから、英語を利用した協議や技術検討の機会があります。 ・原子燃料サイクル業務は電力各社と共同での業務が多く、社外関係者との協議や技術検討の機会も多くなります。 ・その他、計画関係業務にも対応いただきます。 ・関連組織の立地都合上、主に東京、青森、静岡へは出張のみならず、異動や出向(3年が基本)して業務に従事いただく可能性もあります。 【仕事の魅力】 エネルギー政策との関連が深いため、国の原子力政策を通じて社会に貢献できるやりがいのある仕事です。 なお、業務の性質上長期的なプロジェクトが多く、業務管理を確実に行っていただくことで、メリハリをつけたスケジュール感で業務に従事することが可能であるため、ワーク・ライフ・バランスの取りやすい職場環境です。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード