GLIT

検索結果: 7,195(3981〜4000件を表示)

非公開

建築設計

設計(建築・土木)

東京

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

マンションの設計のプランニングと企画をお任せします。 東証一部上場企業の安定基盤で、 設計のお仕事に専念されたい方、 ワークライフバランスを充実させたい方、 より自分の思い通りの設計がしたいという方には おススメの働き方! 実際に打ち合わせを行った後は図面のチェックなどもお任せします。 おかげさまで新築マンションブランド「CLIO」の業績は順調。 組織強化のための増員募集です! ※工法はS造、RC造で年間3棟程度の新築物件を施工しています。

株式会社シーラ

構造設計・構造設計マネジメント・構造関係監理/東京都渋谷区

設計(建築・土木)

東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プ…

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

建築物の安全性・コストバランスを確保する「構造設計」部門の立ち上げとその業務をお任せします。 (1)(1)自社開発案件の構造設計、(2)自社開発案件の構造設計のマネジメント業務及び(3)構造関連の現場監理業務です。 (2)当社は、意匠設計者、構造設計者、そして施工者が、早期の段階からプロジェクトに参画することによるバリューエンジニアリング(経済設計)の重要性を認識しています。コスト、仕様、性能、デザイン、メンテナンス性などをバランスよく設計し、設計者・施工者が納得できる建物をお客様に提供できるデベロッパーでありたいと思っています。プロジェクトの一員として、構造設計者としての知識・意見を各部署、設計者、施工者と協力のもと当社物件に反映して頂ける人材を求めています。 (3)【業務内容】社内構造設計チームとして、(1)自社プロジェクトの構造検討・構造設計、(2)既に設計済み案件の構造見直しによる構造部分のコスト改善、他社設計の構造管理・監修(3)自社案件構造仕様の見直し(4)自社プロジェクトの構造監理など。

非公開

建築設計

設計(建築・土木)

東京都港区

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

営業と同席して業務を進めて頂き、一連の流れ(企画提案・実施設計・引き渡しまで)を専属でお任せします。 ※担当件数は年間で多い年で70件程度を取り扱うことになります。案件は共同住宅、オフィス、注文住宅です。 ■本業務のやりがい: (1)お客様への企画提案の段階から案件の設計に携わることができるため、物件のスケッチ画から本設計、引き渡しのタイミングまでお客様と関わりを持ち進めることができます。自身で設計した物件が立ち、それをお客様に引き渡す時には、非常に大きなやりがいと喜びを感じることができます。 (2)昨年の10月からBIMを導入しました。そのため、設計内容が視覚的に分かりやすくなり、お客様との早期の合意形成にもつながってきています。 ■組織構成:配属先となる設計部は、9名で構成されており、うち意匠設計を担当しているのは6名で担当しています。 ■同社の強み: (1)お客様の土地活用にあたり、物件の設計から施工、維持管理までワンストップで行っています。そのためお客様と信頼関係を築くことができ、リピート受注や、お客様紹介につながっています。 (2)中小企業である分、お客様との距離が近く小回りが利き、お客様の声に応えることができています。実際、案件をお預かりする前から、営業と設計と施工担当はお客様と直接話をし詳細を話し合います。そのため、納期も厳しくなく、お客様のご希望に沿った建物を納期内にお届けできています。 ■同社の働き方改革について: 同社では働き方改革を以下のような働き方改革を促進しています。これにより、残業時間は月40時間以内には抑えることができ、ワークライフバランスも充実しています。 ・社員全員に会社のPCとスマホを貸し出しています。勤怠の管理もシステムで出退勤を管理しています。会議などがなければリモートでの業務も可能です。 ・フレックス勤務も可能です。仮にお客様と19時に商談がある際には11時出社することもできますし、朝7時に出社して16時に帰社することも可能です。自身に合った働き方で就業することができます。

非公開

東証一部上場/準大手ゼネコン  土木設計

設計(建築・土木)

【勤務地】 本社/東京都港区 最寄り駅…

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

■担当業務: ダム、トンネル、シールド、下水処理場、造成等の土木設計業務をご担当いただきます。 ■特徴・魅力: 多くの人々の技術、知恵、協力を借り、無災害竣工という一つの目標に向かってまとめあげることが必要なため、 竣工時の達成感は相当大きなものとなります。 また、土木構造物をつくるという過程で多くの人と出会い、一つの目標に向かって協力者と苦労と喜びを共にし、 強く深い信頼関係を構築することがやりがいにも繋がります。 現場の工事規模は5億円~数百億円、協力業者の出入りは1日200名程度、述べ20000名にものぼります。

株式会社三進

河川・砂防設計《即戦力》【月平均残業30h/充実した手当/地域密着/転勤無し/岐阜県】

設計(建築・土木)

岐阜県大垣市

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

同社にて河川・砂防設計業務をお任せいたします。 国土交通省をはじめとして岐阜県や大垣市等の地方公共団体から発注される案件をご対応いただきます。 資格・経験を活かして同社にて活躍しませんか! 【具体的には】 ・河川護岸・築堤設計 水理解析 樋門・樋管設計 堰の設計 砂防計画・砂防施設設計 急傾斜地対策工設計 等 ※ゆくゆくは河川・砂防以外の分野もお任せ予定です。 【入社後の流れ】 スキルに応じて仕事を任せていくので、経験が浅い方でも補助的な業務を通じて少しずつできることを増やしていけます。 もちろん、即戦力で活躍することも可能です! 【同社について】 同社は、岐阜県大垣市に本社を置く総合建設コンサルタント企業で、1972年に設立されました。 公共インフラに関する企画・調査・測量・補償・設計・施工管理・IT化支援まで幅広く手掛け、国土交通省や岐阜県、大垣市などの官公庁を中心に豊富な取引実績を誇ります。 特に、測量・補償・設計を一貫して対応できる体制が強みで、高精度な技術と迅速な対応に定評があります。 また、社員のスキル向上を重視し、資格取得支援制度や社内研修を充実させています。 さらに、働きやすい職場環境の整備にも注力し、「新はつらつ職場づくり宣言企業」に登録されています。 安全で快適な社会基盤の整備を通じて、地域の発展に貢献し続ける企業です。 【同社の魅力】 ◎幅広い年齢層の社員や女性社員がやりがいを持ってのびのびと働いて頂くことのできる社内環境です。 ◎経営層が何よりも社員のことを考え、社内環境の整備(社員のスキルアップや土木女子のサポート等)を行っています。 ◎手厚いサポート体制が整っております。 ◎利益還元として期末手当(3月末に平均2ヶ月分)を支給(過去50年間継続)あり! ◎転勤なし!腰を据えてご活躍いただけます。 ◎残業時間平均30時間! ◎高い定着率!福利厚生や手厚いサポート体制により、長く活躍している方が多い企業です。

会社名非公開

【東京都江東区】発注者支援業務(土木)※官公庁をメインのクライアントとする総合建設コンサルタント

設計(建築・土木)

東京都

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■詳細: 【工事監督支援】 請負工事の契約の履行に必要な資料作成、請負工事の施工状況の照合、地元及び関係機関との協議・調整に必要な資料の作成、工事検査等への臨場 【積算技術】 積算に必要な現地調査、 工事発注図面及び数量総括表の作成、積算資料作成、積算システムへの積算データ入力 【調査設計資料整理、設計積算資料整理】 調査計画に関する事務補助、事業及び工事進捗に必要な関係官署との協議資料作成補助、事業及び工事進捗管理に関する資料作成補助、地元自治会等への事業説明に関する資料作成補助、工事に関する資料の作成整理、関係機関等の協議に関する資料作成整理、地元説明に関する資料作成整理 ※上記の業務は官公庁(事務所、出張所、監督官詰所)に勤務し、発注者側の立場で業務を行います。公共の構造物(道路、街灯など)の発注者である官公庁では、人員が不足しており、請負業者との折衝等で間に入る「橋渡し」の存在が必要となります。同社は「橋渡し」の存在として、要求水準を満たした、安全な施工が行われるようトータルにサポート致します。

株式会社建設技術研究所

砂防部門※有資格者歓迎【業界トップの技術力と待遇/建コン業界リーディングカンパニー/東京】

設計(建築・土木)

東京都中央区

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

東京本社にてご経験に応じ、下記業務を担当頂きます。 大雨や地震で発生する土石流、地すべり、斜面崩壊や火山噴火による溶岩流、火砕流、泥流など、大量の土砂の移動による災害を防止・軽減するため、災害調査・予測、砂防堰堤や渓流保全工などの砂防施設の計画・設計・維持管理、ソフト対策など、地域の安全・安心を守る総合的な土砂災害対策を建設コンサルタントの視点から提案します。 有資格者の方を特に歓迎しております。 〇砂防基本計画・施設配置計画、砂防施設の設計 〇火山噴火に伴う土砂災害の総合的な対策検討 〇地すべり・斜面対策に関する解析・計画・設計 〇砂防施設の長寿命化計画・老朽化対策設計 〇砂防水理実験による砂防施設の配置・形状検討 〇土砂・洪水氾濫、大規模土砂災害のシミュレーション解析と対策検討 〇警戒避難基準雨量やハザードマップなど土砂災害ソフト対策に関する調査・検討 ★同社の特徴★ <圧倒的技術力> 同社が受注する業務の50%が、国土交通省が発注する国策的なインフラプロジェクトです。 さらに、年間を通じて特に優秀と評価されたプロジェクトに贈られる表彰の獲得件数は、平成29年度で1位(56件)を誇り、その技術力は高く評価されています。 また、受注している案件内容についても、価格競争ではなく提案した技術提案の内容で受注企業を決定する「プロポーザル方式」による案件が大部分を占めており、業界1位の受注実績を残しています。 <世界を舞台に活躍するマルチインフラ企業> 建設技術研究所は、国土交通大臣指定の登録部門の21部門すべてにおいて技術者を揃える、数少ない総合建設コンサルタントです。 特に、河川分野においては長年にわたり業界1位の受注を続け、道路分野など他分野においても業績を伸ばしています。 また、国内建築設計会社や、イギリスのWaterman Group Plcをグループ会社に迎え、約3,500名の技術者集団に成長しました。 あらゆるニーズに対応できる「マルチインフラ企業」として、世界中に活躍の舞台を広げています。 <業界1位の給与体系> 建設コンサルタントは、幅広い知識を必要とし、大きな責任も伴う仕事だからこそ、CTIでは、その技術力に見合う業界1位の給与体系を整備しています。 〈転勤の有無について〉 同社は全国に拠点を持つ企業でございますが、転勤の頻度は比較的に少なめです。 入社後、少なくとも5年間は転勤は発生いたしません。 場合によっては10~20年、同じ拠点にいる方もいらっしゃいます。

共和コンサルタント株式会社

【埼玉】上下水道の設計 ※経験者 ※転勤なし

構造解析・意匠設計、設計(建築・土木)

埼玉県さいたま市浦和区岸町7-10-5…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 埼玉県をはじめとする官公庁の上下水道に関わる公共工事で魅力ある街づくりを進めるために調査・計画・設計をお任せいたします。 【職務詳細】 ・官公庁の上下水道に関わる公共工事において調査・計画・設計 ・上下水道に関する調査・診断、  法令手続き、基本構想及び基本計画作成、基本設計・詳細設計 ※公共事業と民間の割合は、9:1とほとんどが各自治体の公共事業となっております。工期は1か月~1年程度のものまで様々です。 ■上水道 上水道は、生活に欠かすことのできない重要な社会資本であり、次世代に健全に継承していく必要があります。さらに多様化かつ高度化していきニーズがあります。 ■下水道 重要な社会資本である下水道は、従来の整備・普及を促進して生活環境改善を重視してきた時代から、安全で快適な社会と良好な環境の形成に貢献することによって、地域の持続的発展を支えるべき新たな時代へと転換する時期に来ています。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

大日本ダイヤコンサルタント株式会社

【香川県】土木設計(道路)※上場企業・安定基盤/働き方◎/月平均35時間/長期就業可能な環境

設計(建築・土木)

四国支店:香川県高松市 ※転勤無し

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容詳細: 官公庁等から依頼されるコンサルティング案件について、地域の 各種条件に応じた道路計画・構造物等の設計を担当いただきます。 <同社が希望するこれまでの経験実績の例> ・道路、交差点の計画・設計 ・地下埋設、設備系として電線類地中化・情報BOX、消雪井戸・  ポンプ・電気設備更新等の設計 ・函渠、擁壁などの道路構造物の設計 ・道路や面整備に関する軟弱地盤対策の計画、設計、解析 ・地盤や防災に関する地質判断、斜面安定解析、斜面対策等の設計 ・道路工事に関する施工計画 ・ビッグデータ解析・分析、BIM/CIM等の3Dモデラー ※ご経験に応じてご入社時に役職を付与する場合もあります。 ■働き方: (2023年7月1日 大日本コンサルタント株式会社と合併) 合併先の大日本コンサルタント株式会社の下記働き方に近づけるよう 働き方改革中です。現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に 長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ■残業時間の抑制: →月平均35時間程度で、ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の  取り組みも積極的に実施しております。 ■リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しております。  最大週3日のリモートワークが可能です(担当部門や配属先により規定あり)。 ■勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。  利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ■各種制度が充実  平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。  有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と  設定しており、有給取得率も7~8割取得する社員が大半です。  また年末年始休暇は有給奨励を行っており、  10~11日の長期でのお休みが可能です。  (2021年末実績:11連休 2020年末実績:11連休)。  有給が仮に消化できなかった場合も社内制度で失効した有給の積み立て制度もございます。 ■企業の魅力や特徴:  同社の技術力・提案力は、官公庁からの信頼も厚く、不況であっても  売上高を維持してきました。 橋梁部門で国内シェアNo.1(※日経コンストラクション調べ)の実績があり、 会社の安定性は抜群です。

前田建設工業株式会社

土木設計職/東証1部上場の準大手ゼネコンです/東京

設計(建築・土木)

東京都千代田区

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■同社が手掛ける、土木設計業務をお任せします。 【具体的には】 ■関係各所(建設コンサルタント、社内施工部門・研究開発所等)との打ち合わせ、入札時の企画書作成、詳細設計 等 (ご経験に応じて下記部門に関する業務) 都市土木部門:地下鉄、電線共同溝等の設計業務 耐震部門:原発再稼働に向けた土木構造物の耐震設計業務 施工設計支援部門:設計付施工案件(リニアモーターカー、東京外環道他)等ビッグプロジェクトの設計業務

株式会社八州

河川設計【即戦力の方/技術士手当5万円/転勤無し/大阪府】

設計(建築・土木)

大阪府大阪市

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

地方自治体、デベロッパー等から受注をした河川設計をお任せします。 具体的には、発注者との打ち合わせ、概略設計から詳細設計まで担っています。 地域住民とのワークショップや、地域の特性・生活環境などを考慮したゾーニングなど、調査の段階から設計まで一貫して担っていただけます。 自らが設計したものが形として残り、多くの人々の生活を支えるため、社会貢献性の高いお仕事です。 ■具体的に 集中豪雨や台風などにより、日本各地で地すべりや土砂崩れが毎年各地で発生しています。 地すべりや土砂崩れは様々な要因が組み合わさって発生するため、地すべり対策工の種類も多岐にわたります。 同社は、砂防計画に当たって、計画地における地域性等を考慮した比較検討により、最適な工法を計画します。土砂災害から地域の安全を確保することを基本とし、自然環境に配慮するとともに地域の歴史・文化や生態系等の特性を活かせる計画を提案します。 ■福利厚生 社員が長く同社で活躍できるように、手厚い福利厚生を備えています。家族手当は子10,000円と設定しています。 ■企業の特徴 ◇測量のパイオニア:同社の歴史は戦後間もない70年以上前にさかのぼり、当時数少ない民間測量会社から成長を遂げてきました。現在では測量会社は約1万2000社にものぼりますが、国土地理院の基準点測量格付では測量会社トップ5の実績を誇ります。近年ではドローンを使った航空測量もいち早く導入。日本コカ・コーラ社が発信していた「週刊ジョージア」の測量士編にも同社の社員が採用されるなど、測量分野において業界でも注目される存在です。 ◇防災に強いまちづくり:東日本大震災や西日本豪雨の際には復興事業を多く手がけました。そういった災害にも強いまちづくりを推進するため、災害時の行動心理や土地の構造から避難場所を制定する事業に携わったり、大学との共同研究を行ったりと、都市計画の分野でも街の皆様に安心・安全・快適を作る役割も担っています。 ■勤務地:関西支社(大阪府大阪市西区江戸堀2丁目1番1号江戸堀センタービル11階) ■主要顧客:国土交通省、農林水産省、国土地理院、全国地方公共団体、 各種機構公団公社、JR東日本(株)、清水建設(株)、東急電鉄(株)等、大手のお取引先が多数あります。

会社名非公開

【大阪府大阪市】土木設計~官公庁をメインのクライアントとする総合建設コンサルタント~

設計(建築・土木)

大阪府

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

公共事業案件がメインの同社にて土木設計業務を担当いただきます。希望やスキルを考慮し、河川、道路、橋梁グループから配属先を決定致します。 主な業務内容としては【計画及び設計→調査・点検・診断→補修補強計画及び設計】となっております。案件内容として補強や改修工事が多くなっております。 年間60件ほどのプロジェクトが稼働しており、1件あたり5~10人のチーム体制になります。 (例):(1)道路拡幅、歩道改築、舗装修繕(2)用排水路の整備等 ■就業時間: 通常は残業時間が月16.5時間程度です。 ただし、12月から3月は繁忙期のため残業時間が月40~60時間程度になります(一部休日出勤もございますが、振休をとっていただけます) ■キャリアアップ: ゆくゆくは部長レベルになっていただくことを期待しております。ご本人の意欲とやる気次第で幅広いキャリアを積む事が可能です。 ■スキルアップのための補助/定期的な講習会で資格取得とスキルアップが図れます(自由参加) 1:資格取得講習会(技術士、技術士補の取得に係る講習会):月2回 2:スキルアップ講習会(新卒~若手技術者を対象):月1回 3:社外講習会(建設コンサルタンツ協会、各種団体等が主催する講習会):適宜参加

非公開

土木設計

設計(建築・土木)

北海道

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

※応募者の経験・資格を考慮し、設計・点検業務の管理技術者もしくは担当技術者として勤務 ※入社後は下記二分野のどちらかへ配属 【橋梁】 補修・点検・新設の設計業務、技術提案書の作成、発注者との工程調整、現地調査。 2024年受注 耐震1件 補修3件 点検1件 2023年受注 耐震1件 補修3件 点検1件 【道路】 無電柱化業務の設計、交通安全(標識など)の調査業務、技術提案書の作成、発注者との工程調査、現地調査、関係機関との打合せを行って頂きます。 2024年受注 無電柱化関連8件 道路設計1件 2023年受注 無電柱化関連7件

非公開

【東京】新構法の開発・構造躯体の開発/730~900万円/土日祝休み/旭化成グループ

設計(建築・土木)

本社 東京千代田区 転勤有無> 有

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

■新構法の開発・構造躯体の開発 へーベルハウス・へーベルメゾンの構造に関する技術開発を行っていただきます。 構造設計、構造解析、構造実験等を行い、工業化住宅を主とした 新たな商品開発を行います。 性能評価の取得、社内計算ソフトの要件作成等も行います。 【配属部門の特徴】 部署は合計8名おり、内4名がキャリア入社なので、 キャリアメンバーが活躍しやすい環境です。 (キャリア入社者前職:ゼネコン、構造設計事務所、組織設計事務所) 【同社の特徴】 同社は40年以上にわたり、日本の風土や敷地、地震が多いといった環境に 合わせ最適な家作りを目指し、改良を重ねてきました。 その中で生まれた独自技術により、今では国内トップクラスのシェアを誇ります。 大地震や火災に強いだけでなく、その安全性を確保する構造の強さが設計の自由度の高さ より快適な住まいを実現しています。 管理番号:28917

東京コンサルタンツ株式会社

道路設計【経験者歓迎/賞与年3回9ヶ月実績自由時短勤務・在宅勤務可/新潟】

設計(建築・土木)

新潟県新潟市

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

同社新潟支店にて即戦力として、道路設計に従事していただきます。 【具体的には】 ■道路計画,概略設計,予備設計,実施設計 ■道路網調査,交通量調査,交通量推計 ■立体交差点,平面交差点の設計 ■擁壁,道路横断構造物の設計 など 【主要顧客】 国土交通省から発注する仕事が全体の7割を占めます。ご経験を生かし、規模が大きい案件に携わっていただけます。 ◎同社の魅力◎ 高い技術力が同社の最大の魅力です。毎年受賞している業務表彰が裏付けています。国土交通省から受注する仕事が多い為なかなか手掛けるチャンスがないような案件に携わることができ、土木設計の醍醐味を味わっていただけるポジションです。 ●入社時から地域限定が可能 ●社員のワークライフバランスに柔軟に対応 ●2021年の賞与実績は年3回(9ヶ月)

大東建託株式会社

意匠設計【東証プライム上場/業界最大手/土日祝休み/埼玉県】

設計(建築・土木)

埼玉県さいたま市

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

首都圏近郊における、事業提案用の大型物件のプランニング業務や、外観を含むパース作成。 また、提案案件が成約に至った際には、それらの案件の実施設計業務が主な業務内容になります。 【募集背景】 事業拡大を目的として、今年度より当部署を開設いたしました。 首都圏近郊における大型自由設計案件を主としたプランニング、デザイン検討、商業施設、福祉施設等の基本設計、実施設計業務等の経験が豊富な人材を採用することにより、組織強化を図るとともに事業拡大を目指すため、幅広く人材を募集致します。 【ミッション(期待される役割)】 建築士としてのセンス、腕の見せ所が随所にある高難易度の自由設計に携わります。 それ故に、デザイン性の高い案件が求められるのは当然であり且つ、土地のポテンシャルを最大限活かしたプランニング力も求められます。

非公開

【大阪府大阪市】RC造設計 ~年収1,000万円以上/風通しの良い組織で設計業務に集中可能~

設計(建築・土木)

大阪府

1000万円〜

雇用形態

正社員

ご経験に応じて年収1,000万円~スタート! 営業や施工とのチームプレー抜群。設計技術を活かしてご活躍ください! 当社が開発するRC造物件の設計業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ■土地活用提案で受注した物件の基本設計・実施設計 ■敷地に合わせた建物の企画立案 ■現地・役所調査等での法規制の確認、用地仕入前のプラン検討 ■基本設計・実施設計業務及び進捗管理 ※協議・申請関係は外部協力事務所へ依頼 適正・希望に応じて設計部全体の仕組みづくり等もお任せします。 是非、組織を牽引する存在になってください! ≪PJ事例(RC造)≫ ・マンション、ビル、ホテル ・1000~9000平方メートル ・3~30億円規模 ※当社では、マンションを中心にビルやホテルなど、あらゆるPJに携わることができます。 『自身の成長・価値発揮』にこだわってより高いレベルを目指したいという想いを持った方にピッタリの職場です。 ※ご希望に応じて、将来的に木造、S造設計に携わることも可能です。 ※設計専門職でありながら、不動産投資の知識も身につきます。

株式会社トーニチコンサルタント

土木設計職(鉄道・道路・橋梁)/即戦力【東京】

設計(建築・土木)

東京都渋谷区

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

国土交通省や独立行政法人、地方自治体、民間企業からの案件に対して、設計やコンサルティングをご担当頂きます。 (※鉄道事業を軸に道路、橋梁、駅周辺施設など、幅広い分野で実績がございます。) 【具体的には】 経験に応じて、下記分野のプロジェクト設計や企画をご担当頂きます。 ■鉄道分野:路線計画、構造物設計、駅舎設計 ■道路分野:道路計画、道路予備・詳細設計、道路構造物設計 ■橋梁分野:道路橋及び鉄道橋設計、耐震補強・補修設計、橋梁点検 【労働環境】 ■資格取得支援制度有り(論文添削・模擬面接等) ■年齢問わず中途入社の方も多数活躍中でございます。

株式会社建設技術研究所

技術者(上下水部門)※即戦力歓迎【業界トップの技術力と待遇!建コン業界リーディングカンパニー/九州】

設計(建築・土木)

福岡県福岡市

900万円〜1200万円

雇用形態

正社員

九州支社にてご経験に応じ、下記業務を担当頂きます。 安全でおいしい水の供給(健康の維持)、汚水の処理(環境保全)、雨水の排除(防災)など、人間の生活を直接支えるのが上下水道です。管渠・施設の設計、耐震診断、耐震補強設計や劣化診断、アセットマネジメント計画の立案などを建設コンサルタントの視点から行い、コストを抑えた継続的な上下水道サービスの実現を目指します。 即戦力でご活躍いただける方を歓迎しております。 水道施設の統廃合・再編や広域化など、更新事業費・維持管理費を削減する方策 水理模型実験の活用などによる総合的な浸水対策 汚濁負荷の低減、水資源の有効活用、水域の水質浄化などによる水環境の向上と創造 上下水道サービスを継続するための経済的で適切な維持管理方策 下水道の資源・エネルギー活用の提案 ★同社の特徴★ <圧倒的技術力> 同社が受注する業務の50%が、国土交通省が発注する国策的なインフラプロジェクトです。 さらに、年間を通じて特に優秀と評価されたプロジェクトに贈られる表彰の獲得件数は、 過去に1位(56件)となっており、その技術力は高く評価されています。 また、受注している案件内容についても、価格競争ではなく提案した技術提案の内容で受注企業を決定する「プロポーザル方式」による案件が大部分を占めており、業界1位の受注実績を残しています。 <世界を舞台に活躍するマルチインフラ企業> 建設技術研究所は、国土交通大臣指定の登録部門の21部門すべてにおいて技術者を揃える、数少ない総合建設コンサルタントです。 特に、河川分野においては長年にわたり業界1位の受注を続け、道路分野など他分野においても業績を伸ばしています。 また、国内建築設計会社や、イギリスのWaterman Group Plcをグループ会社に迎え、約3,500名の技術者集団に成長しました。 あらゆるニーズに対応できる「マルチインフラ企業」として、世界中に活躍の舞台を広げています。 <業界1位の給与体系> 建設コンサルタントは、幅広い知識を必要とし、大きな責任も伴う仕事だからこそ、CTIでは、その技術力に見合う業界1位の給与体系を整備しています。

中央復建コンサルタンツ株式会社

橋梁設計(即戦力)【大阪本社の建設コンサル/年間休日125日/大阪】

設計(建築・土木)

大阪府大阪市

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

本社にて、得意分野である橋梁・鋼構造物の設計を即戦力としてご担当頂きます。 【具体的には】 ■新設橋梁、既設橋梁の長寿命化(補修補強) ■橋梁改築 ■構造物の調査・計画・設計・解析 (対象物:鋼構造、プレストレスト・コンクリート構造、鉄筋コンクリート構造ならびに複合構造の橋梁、高架橋、ペデストリアンデッキなど) 【概要】 ■橋梁は川や谷によって遮られていた地点同士をつなぐインフラとして、石橋・木橋の時代から鉄・コンクリート・炭素繊維と新しい材料と新しい構造形式と共に発展してきました。人々の暮らしを支える架け橋として社会生活に欠かせない構造物です。 【主な実績】 ■小名浜港東港地区臨港道路(橋梁)3号埠頭部詳細設計 名浜港の人工島と3号ふ頭を結ぶ臨港道路橋梁のうち3号埠頭部に架かる橋梁です。委員会(構造・景観)での議論に基づきデザインされた基本形状・細部構造です。施工中に東日本大震災により被災しましたが、復興のシンボルとして地元から親しまれています。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード