希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)の仕事
検索結果: 1,765件(1〜20件を表示)
エリーパワー株式会社
技術営業
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都品川区大崎1-6-4 新大崎勧業…
400万円〜800万円
正社員
【職務概要】 同社にて技術営業をお任せいたします。 【職務詳細】 ■製品:蓄電システム ■範囲:技術的問合せ対応業務~新規開拓時の技術提案営業 【具体的には】 ・営業部門メンバーからの技術的問合せ対応業務 ・既存取引先への提案営業フォロー(技術支援・取引先への同行含む) ・同社製品導入時の技術的フォロー ・新規開拓時の技術提案営業 《同社の魅力》 世界でトップクラスの安全な蓄電池を開発したメーカーとして 新聞や、テレビなどで取り上げられるほど注目されている企業です。 入社年度に関係なく、自分の実績が評価される環境ですので、 裁量持って働きたい方にはピッタリです。
オムロン株式会社
【京都】基板外観およびX線検査装置のフィールドエンジニア
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
京都府京都市下京区塩小路通堀川東入 オ…
550万円〜900万円
正社員
【職務概要】 主にSMT基板製造ラインでの外観検査機(以下AOI)、およびX線検査装置(以下AXI)の販売、及び工程と製品品質改善をお任せします。 【職務詳細】 【国内を拠点にグローバル商談(日本含む)のAOIおよびAXIエンジニア担当】 ・基板実装を行う国内外のグローバル大手顧客の既存、新たなニーズ、現場の品質課題を理解 ・解決提案を通じてターゲット顧客への検査装置やシステム、サービスを販売、導入 ・商談決着に向けたプレ活動や決着後の顧客現場の立ち上げ、サポート 【上記エンジニアリングに加え、特筆できるSMTエンジニアスキル保有者】 ・顧客の製造ラインのSMT品質レベルの提案を行い、商品の提供価値をさらに高めることで競合優位性や顧客満足を獲得した商談対応を実行 ◆この仕事の魅力 世界最先端のものづくりを行うお客様の課題解決を検査装置により実現することで、自分たちや社会の安心や安全・快適な社会の実現に貢献できていることを実感できます。世界の著名なメーカの製品に自分たちの検査システムが活用され、それによって品質や生産性の向上が実現されていることを共有でき喜びを感じられます。
LG Japan Lab 株式会社
【神奈川】研究開発(全固体電池)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
〒220-0011 神奈川県横浜市西区…
500万円〜
正社員
【職務概要】 全固体電池および固体電解質研究開発に関する以下業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ・固体電解質開発および評価技術開発 ・固体電解質自立膜形成プロセス、材料評価 ・電極形成、セル化などプロセスおよび要素技術開発 ●採用背景 全固体電池は電解質に液体を使わず、構成される要素の全てが固体で各 メーカーで実用化検討中の二次電池です。 現在韓国本社の研究所で行っているこの研究開発ですが、日本研究所の電池材料チームにおいても国内のインフラや技術を活用しながら最先端の研究を行っていて、 韓国本社からの委託業務だけでなく日本研究員の提案、 アイディアを積極的に受け入れ、事業に反映しながら日々研究開発を行っております。今回はメンバーを増員すべく募集をしています。
ダイキン工業株式会社
【大阪】圧縮機の製品設計、要素技術開発(リーダー)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府摂津市西一津屋 1-1大阪モノレ…
400万円〜900万円
正社員
【職務概要】 空調事業の拡大や新たな商品領域への挑戦に向けて、エアコンの心臓部であり重要コア技術である圧縮機の新機種開発に携わって頂きます。圧縮機は自動車でいえばエンジンにあたる最重要部品であり、ダイキン工業が得意とする省エネインバータ技術、最適冷媒による環境先進技術で世の中を変革させることに大きく貢献していくミッションとなります。 【職務詳細】 ■種々の要素技術開発・先行開発・量産開発を取り纏めた新規開発製品のリーダー、新規要素技術開発など部門の中核を担うリーダーとして活躍頂く人材を希望しています。 (職務内容の一例) ・理論計算、CFD解析等を使用した構造部品の最適化、高効率化設計検討 ・材料やその加工法まで見越した強度・構造面での設計検討 ・軸系のロータダイナミクス解析や振動・騒音などの流体・音響技術 ・圧縮機内部の部品挙動や冷媒の流れなどを計測するセンシングや計測技術 ・静的解析だけでなく動的解析や圧縮機を製品に搭載した時の連成解析
矢崎総業株式会社
【静岡】AI、画像認識技術を活用したドライバの安全運転支援技術の開発業務
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
静岡県牧之原市布引原206-1東海道本…
400万円〜600万円
正社員
【職務概要】 同社にて、AI、画像認識技術を活用したドライバの安全運転支援技術の開発業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 ■ドライバの状態や走行中の運転状況の把握、周辺の物体を検知、認識するためのAI、及び画像認識技術の開発業務 ■AI、及び画像認識技術をAndroid、LinuxなどOS上にアプリケーション実装するソフトウェア開発業務 等 【部・チームの業務概要・詳細】 モビリティ社会における物流MaaSの実現、普及に必要な情報収集デバイスであるデジタルタコグラフ等の車載電子機器に実装する先進技術の先行開発を行っています。また海外の開発拠点と連携し、各国に対応したデジタルタコグラフの開発業務を行っています。本ポジションは、先行開発部への配属予定で、約20名で構成されています。40歳代を中心に20歳代もここ数年で多くなり若返りしている部署です。若手社員に対しては、中堅社員が丁寧に指導するため仕事に慣れ易い雰囲気があります。また、女性も活躍しています。 【配属先企業】 本ポジションは矢崎エナジーシステム株式会社への出向予定です。
LG Japan Lab 株式会社
【神奈川】新規要素技術のスタートアップエンジニア
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
〒220-0011 神奈川県横浜市西区…
600万円〜1100万円
正社員
【職務概要】 素材技術からデバイス技術、およびそれらの融合技術まで幅広い業務をご担当いただきます。 LG Groupの未来製品へ実装する日本発のプラットフォーム技術構築のスタートアップをお任せしたいと思います。 【職務詳細】 ■範囲:素材技術からデバイス技術、およびそれらの融合技術 【具体的には】 1)素材技術:触媒材料、再生プラスチックなど 2)デバイス技術:親環境ソリューション(水、空気)、デジタルヘルスソリューションなど ※新コンセプト家電, Smart home等に適用を想定 1)調査/開拓: ・国内企業や大学の技術水準/開発動向のマクロ分析 ・オープンイノベーション戦略立案 ・大学/企業とのアライアンス構築 2)事業化提案: ・実験業務を通じたPoC検証と開発課題点の整理 ・韓国本社へのプレゼンテーションと開発計画の具体化 ・特許権利化、論文投稿など
ダイキン工業株式会社
【大阪】暖房・給湯商品の開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府摂津市西一津屋 1-1大阪モノレ…
400万円〜900万円
正社員
【職務概要】 カーボンニュートラルの流れから、グローバル全体で燃焼式からヒートポンプ式への転換が加速しています。この数年で急激に成長する暖房・給湯事業の拡大に向け、欧州・日本向けに温水によるヒートポンプ暖房や、ヒートポンプを利用した給湯機の商品開発に携わって頂きます。 【職務詳細】 1.ヒートポンプで温めたお湯をためる貯湯タンクの構造設計 2.ヒートポンプの性能アップ、静音化に向けた室外機の構造設計、 システム設計 3.水熱交換器、空気熱交換器などの商品化に向けた技術開発 【仕事のやりがい】 ■世界的なエネルギー需要の高まりにより、2030年のエネルギー起源CO2は2000年比69%増大するなど、環境影響の低減は社会課題になっています。 ■燃焼からヒートポンプへの加速が進む中、技術・商品で世の中に貢献する機会が多くあります。空調機器で養った技術蓄積を生かし、ヒートポンプ式システムの市場をリードする存在であり続けること、そして事業環境の変化をチャンスと捉え事業領域を拡大することを、同社は事業戦略の大きな柱としています。
非公開
【大阪】化学系研究開発職
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
350万円〜700万円
正社員
【職務概要】 同社顧客先における化学系研究開発業務、工業化学製品の研究開発(有機合成、無機合成)、分析、実験評価、商品開発設計等に携わって頂きます。 【職務詳細】 環境・EV・液晶パネル向け工業化学素材等の研究開発 有機合成、分析、評価・試験業務等 ■特徴: ・BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。 ・研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。
非公開
【滋賀】画像処理AIアルゴリズム設計エンジニア
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
滋賀県
550万円〜900万円
正社員
<業界動向等の大局と自社の立ち位置概要> 目視検査においては、スマホなどの美観品質の向上や信頼性要求を背景に、多くの人々が微細な傷、汚れなどの検査を行っている。一方で製造業における労働者不足、高齢化は進む一方であり、これまで人に頼ってきた検査や組立工程の自動化ニーズは高まる一方である。 競合はAI技術を取り込んだ画像処理機能をラインナップしており、AI技術を保有するベンチャー企業も多数検査自動化の領域に参入してきている。同社もAI技術を取り込んだ画像センサを2020年にリリースしている。しかし製造現場の多様性に対してAI技術が汎用的には対応できていないため、まだ自動化が困難な現場が多いのが実態であり、今後もAI技術の進化が求められる。 <今回の求人の就業後になっていただきたい具体的な仕事内容> ・仕事内容:画像センサアルゴリズム調査、設計 ・仕事の範囲:画像センサアルゴリズム系技術開発および商品開発に従事。画像関連のAI最新技術の技術調査やFA業界アプリケーションの適用可能性の検証。 ・仕事の関係者:企画部門、自社の研究部門、他社技術共創先、営業部門、直接の顧客とのやり取りあり。 ・仕事場所:オフィスと在宅勤務のハイブリッド。生産性を重視して各自及びチームにて決定。オフィスは2022年7月にリニューアル済。
株式会社ミスミ
グローバル商品企画(切削加工部品分及び板金部品分野)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都千代田区九段南1丁目6-5都営新…
600万円〜900万円
正社員
【職務概要】 海外現地法人と協力しサービス立ち上げを実施するためのマネジメントをお任せいたします。 【職務詳細】 ■対象・範囲:切削加工部品と板金部品の両方でマーケティングから商品企画、meviyシステム企画、調達戦略(現地調達メーカー開発と日本輸入管理)、生産管理、販売と全てに関わる 【具体的には】 マネジメント業務担当する地域・商品において、顧客、競合、自社の状況を捉え、担当する地域・商品のシェア拡大のための戦略立案と実行。配下の数人のメンバーのマネジメント業務を実施。また、海外現法と共同で実行するプロジェクトの管理・運営責任:50% 海外協力メーカー(企業)開発を促進、自ら開発をリードする現地法人社員向けのメーカー開発マニュアル整備と教育を実施。現地法人社員と伴奏し、リモートでの支援、時に短・中期での海外出張による支援の実施。:20% meviyの商品開発各地域での市場調査から、地域毎に求められている規格、価格、納期を把握し、市場参入の為のサービス範囲を決定。:20% 自己啓発(知の探索):10%
非公開
【大阪】化学系研究開発職
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
400万円〜900万円
正社員
【職務概要】 同社顧客先における化学系研究開発業務。 工業化学製品の研究開発(有機合成、無機合成)、分析、実験評価、商品開発設計等。 【職務詳細】 ・BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。 ・研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、製造業の設計、開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。 【勤務地補足】 ご本人のキャリアアップを第一に考え、 ご希望を考慮し、決定することといたします。
ダイキン工業株式会社
ヒートポンプを中心とした冷凍・空調技術の研究開発【大阪】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府 摂津市西一津屋 1-1(淀川製…
500万円〜900万円
正社員
「ヒートポンプを中心とした冷凍・空調技術の研究開発【大阪】」のポジションの求人です 「新たな環境価値創造」に向けた研究開発テーマとして、ヒートポンプ式システムを中心とした冷凍空調技術のシステム研究開発、新技術の研究開発の実行を担当していただきます。 【業務詳細】 ■市場ニーズや環境に対する規制、需要の展望などを織り込みながら技術の探索、仕様の策定を行い、次世代冷媒や要素技術を組み合わせて試作機器を設計し、評価・検証、修正を通じて目指す製品・システムを実現します。 ■ヒートポンプ式システムでは冷凍サイクル理論に基づいた能力の検討、性能と機器サイズのトレードオフ、環境への負荷の低減、運転音・製品振動問題、製造コストなどシステムとして成立させるため、競合他社も突破できていないさまざまな技術課題があるチャレンジングな領域です。 それだけに開発に成功した際のインパクト、影響力も大きなテーマとなります。 【使用ツール】 冷媒熱物性データベースや流体解析ツールを使用していただくことは可能ですが、テーマ内容によって必要な手法を提案頂いて結構です。 【仕事のやりがい】 ■世界的なエネルギー需要の高まりにより、2030年のエネルギー起源CO2は2000年比69%増大するなど、環境影響の低減は社会課題になっています。 ■ダイキン工業は環境負荷を低減しながら、世界中に健康で快適な空気環境を提供することを重点テーマとしています。空調機器で養った技術蓄積を生かし、ヒートポンプ式システムの市場をリードする存在であり続けること、そして事業環境の変化をチャンスと捉え事業領域を拡大することを事業戦略の大きな柱としております。 ■TICは多様な人材によるダイキン流協創イノベーションで「新たな環境価値創造」を実現することを基本方針とし、グローバルダイキンを支える世界No.1の技術者集団となり、オンリーワンの新価値創造を実現します。
株式会社エンビジョンAESCジャパン
【神奈川】製品開発/技術開発(EV向けBMS開発)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 座間市広野台2-10-1
500万円〜900万円
正社員
「【神奈川】製品開発/技術開発(EV向けBMS開発)」のポジションの求人です ■業務内容:EV向けリチウムバッテリコントローラ(BMS)開発における以下のチームリードに携わっていただきます。 ■詳細: (1)先行開発全般(コンセプト提案と試作検証の責任者) ・製品企画提案、コンセプト具現化のためのチーム運営、技術指導、CQT管理、検証報告 ・技術動向調査にもとづくアーキテクチャ設計(ハードウェア/ソフトウェア) (2)プロジェクト開発推進(量産開発責任者) ・顧客からの見積もり依頼に対する技術回答/折衝 ・実開発におけるチーム運営と技術指導 ・顧客およびサプライヤとのCQT折衝 ・開発プロセスに準じた開発推進とステータスレポート(顧客、社内、サプライヤ) ※バッテリマネジメントシステム(BMS)では幅広い知識や経験から、多角的な視点が必要となります。弊社では、ご本人の資質、適正に鑑み定期的な業務ローテーションを計画しています。 業務範囲:システム設計、性能設計、補機設計、実験、および関連部署 <魅力ポイント> 〇成長性:エンビジョングループでは、グローバルに開発生産拠点を持ち、2020年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。その中で、新たに500億円を投資し、国内(茨城)にEV用バッテリー工場を建設、また、国内外問わず新たな取引先の自動車メーカーの取引拡大や新しい仕組みの構築など、チャレンジしがいのある、今最も勢いのあるバッテリーメーカーです。 〇技術力:当社は、日産自動車・NECの合弁会社としてスタートし、双方の技術力を引き継いでいるため、自動車メーカーのDNAに根差した高い製品品質には強みがあります。現状、バッテリーの重大不具合・事故は0件と、バッテリー業界で世界唯一の高品質という優位性を誇ります。 〇幅広い裁量:各個人のキャリアを重んじています。その一環として「ローテーション」制度は、特に力を入れているところになります。どうしても縦割りの業務になりがちなエンジニア業務ですが、幅広い業務経験やスキルを身に着けることができるのが魅力です。 〇ワークライフバランス:完全週休二日制(年休121日)で、GW(9日間)、夏期休暇(9日間)、年末年始(9日間)に加えて「Happy Life休暇制度」を導入し、全社…
スタンレー電気株式会社
【横浜市】MOCVDによる半導体結晶成長・評価の研究開発業務
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 横浜市青葉区荏田西1-3-1
500万円〜800万円
正社員
「【横浜市】MOCVDによる半導体結晶成長・評価の研究開発業務」のポジションの求人です ■募集背景:将来の光源研究の加速化に向け、半導体結晶成長人員の補充が急務となるため、ご経験がある方をお迎えしたいと考えております。 ■担当業務:MOCVDを活用したLEDおよびLD開発における結晶成長及びその評価を担当頂きます。社会課題解決に向けた新しい光源開発に寄与頂けます。 具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ・MOCVDによるGaN系LEDまたはLDの結晶成長 ・成長膜の各種評価(電気的、光学的、結晶学的) ■仕事の魅力:中途入社者が多数在籍していることや、構造がシンプルなものを除き、リーダー以下複数名でチームを組んで開発を進めますので、ご安心ください。また、入社後に、要素技術の解説、専門技術者による講習等必要スキルを補完いただくための各種カリキュラムをご用意しています。 ■配属部署について:研究開発統括部 光源グループ への配属となります。 【企業情報】 当社は、国内自動車照明ランプメーカー御三家の1社として、国内外問わず幅広い取引実績を誇るグローバルサプライヤーです。「光に勝つ」をグループスピリットに掲げ、光の価値の限りなき追求と光の無限の可能性を究め、研究開発から製造・販売まで一貫生産体制で取組んでいます。 【魅力ポイント】 ◎成長性:東証プライム市場上場のグローバルサプライヤーとして、2021年度における売上高は3,825億円超(売上高成長率106.3%/前年度比)を誇ります。今後の戦略投資として、2022年度、当社過去最高の456億円を投資し、その内、成長のための改革投資=「環境(カーボンニュートラル)、IT化、原価低減、拠点整備、ポートフォリオ健全化」の5つに分類される戦略投資へ約100億円を投入します。また、2025年までに5つの戦略分類で800億円程度の投資を想定しており、今後、IT化・環境に関する施策を具体化します。 ◎安定性:2021年度の自己資本比率は78.5%と、安定的な財務体質を誇ります!自己資本比率は、一般的に50%以上あれば、財務的にかなり良好な安定性を誇ると言われております。 ◎働きやすさ・ワークライフバランス:当社では、全社員が対象となる「チャージ休暇制度」という有給での連続休暇制度を導入していま…
トヨタ自動車株式会社
パワートレーン エンジン・動力伝達要素設計
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市
500万円〜1200万円
正社員
「パワートレーン エンジン・動力伝達要素設計」のポジションの求人です モビリティーカンパニーへの変革とカーボンニュートラルの貢献を多様化するパワートレーンにて実現するために、タイムリーな商品開発に繋がるパワートレーン基盤技術の手の内化や更に高度なモデルベース技術開発に貢献できる即戦力人材を求めています。 【概要】 カーボンニュートラルへ貢献しながら、モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指すトヨタにおいて重要になのがパワートレーン技術の進化や多様化です。 トヨタは世界中のお客様の期待にお応えする商品を提供するために、各地域の需要に適した新しいパワートレーンを全方位で開発し、製品化する必要があります。 【詳細】 多様化する新しいパワートレーンを開発する上で重要なのは基盤技術の強化です。基盤技術を強化することで、その基盤技術が製品開発に活かされ、商品魅力と信頼性の高い製品が商品化されます。 それらの新しいパワートレーンをより早く、且つタイムリーに開発するにはデジタルを更に駆使した短期間での開発が必須であり、モデルベース開発を始めとする新しい開発手法を確立して、製品開発リードタイム短縮に貢献していきます。 <やりがい> ・製品開発よりは技術開発に軸足を置いた部署のため、常に新しいことに挑戦出来ると共に、成果は確実に製品やソリューションへ繋がることから、とても遣り甲斐を感じる部署です。ここで自分の骨格となる技術を身に着けて、製品開発プロジェクトにチャレンジすることも可能です。
中部電力株式会社
【愛知】資源循環ビジネス向け人財(エンジニア)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県名古屋市東区東新町1名古屋市営地…
400万円〜1300万円
正社員
【業務内容】 資源循環ビジネスの案件開発に必要な調査・技術的検討、事業運営等 【具体的には】 ・資源循環ビジネスの案件開発の調査・技術的検討業務 ・資源循環ビジネスの収益性評価業務(CAPEX・OPEX) ・資源循環ビジネスの最新の技術動向(政策・制度含む)の調査・対応業務 ・その他プロジェクト推進に係る業務 【募集背景】 同社は、新たに資源循環ビジネスに取り組む方向性であり、 中期的には、エネルギー事業以外の基盤事業の柱の一つとして、 当該ビジネスを広く展開する必要があるものの、 当該業務を担うスペシャリスト人財が社内に乏しいため、 社外から人財を確保したい。 【部署のミッション】 電力業界を取り巻く環境は大きく変わっており、 事業構造の変革や新たな収益源の確保が喫緊の課題となっていることから、 中部圏を中心に資源循環ビジネス(廃棄物発電・リサイクル事業 等)を 展開していきます。
住友精密工業株式会社
【尼崎本社/3Dプリンタを活用した先端設計開発(航熱部)】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県 尼崎市扶桑町1-10
500万円〜800万円
正社員
「【尼崎本社/3Dプリンタを活用した先端設計開発(航熱部)】」のポジションの求人です ◆AM技術を用いた製品の設計・開発 ◆革新的な熱交換器の設計・開発 【募集背景】 金属材料を用いたAdditive Manufacturing(3Dプリンター)技術を適用した革新的なデザインの製品開発を進めている。新しい製造方法であるAdditive Manufacturing技術についての特徴を調べ熟知し、造形物の精度、品質、強度を最適化する製品生産プロセスを開発するエンジニアを採用したいと考えています。 【ミッション】 ◆3Dプリンターを用いて飛行機用の熱交換器を実用化・商品化することを目標としています。 3Dプリンター技術を用いた事業は現在大変注目されている分野です。昨今、特に樹脂加工の分野では様々な製品を生んでいます。同社では、現在、その技術を使って飛行機用の熱交換器のを開発しています。アルミ、鉄、ステンレスといった金属を用いた3Dプリンター加工技術を活用するのです。 世界中を見渡してもまだ成功例のない、最先端の研究開発です。現在、この研究に取り組んでいる企業はしのぎを削り合っていると言っても過言ではございません。3Dプリンターを活用することで、これまでの制限や強度上の課題を解決し、これまでに製造上難しかったりすると言われていたことが改善されて理想形を作ることができるのではないかという期待を寄せられています。近い将来、技術を確立し、顧客と共同で飛行機の機体に合わせた製品開発ができるような状況にしたいという期待を持った部署です。今回ご入社いただく方にはチームの一員として、一緒に製品開発に従事していただきたいと考えています。 【組織体制】 ・航空宇宙熱制御システム部 解析課 ・6名:プロマネ1名、機械設計2名、生産技術2名、サポート1名 →解析課:従来型の航空機における熱交換器の設計開発をしている中で、解析を担当されていた方(FEM)が所属されています。 ご入社後、同チームに所属されている方との意見交換をする中で、熱交換器について既存の製品がどんな製品でどういう期待をされているのかを、学んでいただき製品に対する理解を深めていただきます。
日本ガイシ株式会社
FGANウエハーの品質向上および応用技術開発【名古屋】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 名古屋市瑞穂区須田町2番56号…
500万円〜900万円
正社員
「FGANウエハーの品質向上および応用技術開発【名古屋】」のポジションの求人です GaNウエハーはLEDやレーザーなどの発光デバイスだけでなく、カーボンニュートラルやBeyond 5Gに向けてますます需要が伸びていく、将来性のある材料です。NGKの「FGAN」で、半導体分野のお客様のニーズにひとつひとつ着実に応えていく仕事です。 【業務の詳細】 ・化合物半導体ウエハーを用いた半導体製造(MOCVD法による成膜等) ・化合物半導体のデバイス製造プロセス(フォトリソ、ドライエッチング等)と電気特性の評価 ・半導体デバイス評価結果をウエハー開発にフィードバック 【活かせる】 ・化合物半導体の成膜技術、デバイス製造技術、デバイス評価技術 ・ウエハー製品の技術開発経験 ・高圧ガスや真空技術に関する資格、ノウハウ 【身につくスキル】 ・半導体業界における設備に関する知識と取扱いのノウハウ、ユーティリティー設計 ・GaNウエハー製造と応用に関する知識 ・プロジェクト管理、推進能力 【職務の特色】 SW開発部は、お客さまが目指すものづくりに向けて、お客様と一緒になって品質を作り込んでいくことのできる、とてもやりがいを感じられる職場です。職務は、ウエハーのデバイス応用を通じてウエハーの品質を高め、他にない新しい価値を築き上げることです。将来はウエハー製造からデバイス応用、特性評価まで、網羅的に知見を持つ化合物半導体分野の技術者へとキャリアアップができます。
日本ガイシ株式会社
電子部品の生産技術開発(絶縁放熱基板用のエッチングなど)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 小牧市(NGKセラミックデバイ…
500万円〜900万円
正社員
「電子部品の生産技術開発(絶縁放熱基板用のエッチングなど)」のポジションの求人です 【職務の概要】 絶縁放熱回路基板は電動化の潮流の中で、確実に成長が見込める分野です。電動化の流れの最前線で製品開発に携わることが出来ます。量産プロセス開発、量産設備の導入や、製造拠点の拡大など、将来の柱となる事業を拡大させる仕事です。 【業務の詳細】 ・エッチング処理の生産技術(銅、銀、チタンなど) ・無電解めっき処理の生産技術(ニッケル、銀など) ・エッチングやめっき処理の量産設備導入 【求める人物像】 エッチングあるいは、めっき処理の生産技術経験者を求めています。 【職務の特色】 基盤技術をベースに、新技術を取り入れて、新製品を継続的に生み出し成長する事業体を目指しています。自動車産業は電動化の大きな流れの中で、既存の自動車メーカーに加え、半導体メーカー、電機メーカーが次々に参入する競争が激しい市場です。NGK独自の接合技術を武器に、絶縁放熱回路基板での市場におけるNGKの地位を確立し、事業拡大に携わる中で、技術者として大きく飛躍できる環境があります。
出光興産株式会社
リチウムイオン電池材料評価及び評価技術開発【袖ヶ浦】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
千葉県 袖ヶ浦市上泉1280
500万円〜900万円
正社員
「リチウムイオン電池材料評価及び評価技術開発【袖ヶ浦】」のポジションの求人です 【期待する役割】 硫化物系固体電解質を用いた全固体型ラミネート電池の作製、および電池性能評価技術の開発を担って頂きます。 【職務内容】 ■グループでは、電池材料の設計計画から、材料の合成、電気化学的な性能や物性評価、さらに結果解析を行い、次の改良指針を提示する、というサイクルで検討を進めて頂きます。 ■材料・プロセス開発グループ内に評価技術担当者が数名在籍しており、今後の事業化に向けて、評価体制の構築を進めて頂きます。 【本ポジションの魅力・特徴】 石油精製で蓄積してきた硫化水素のハンドリング技術も基礎とし、石油化学に関連する領域への応用技術が出光の強さです。 本テーマの研究を開始してから10年以上。高機能材メーカーとして電池材料の開発に取り組んでいます。硫化物固体電解質等に関する特許出願はトップレベルの件数を出願・保有しています。次世代技術研究所のほか、生産技術センター、知的財産部の精鋭が集結して、2018年7月にリチウム電池材料室を新設し、全固体リチウムイオン電池素材の開発・事業化を目指し、開発を続けています。 【募集背景】 配属先のリチウム電池材料部は2018年7月に新設された組織です。 今回のキャリア採用で人員を更に増やし、開発体制を強化して早期の事業化を目指します。 【次世代のエネルギー開発への挑戦】 リチウムイオン電池向けの電解質として現在は液体(有機溶媒)が使用されていますが、これをリチウムイオンが移動できる固体にするという挑戦を続けてきました。今後ますますのニーズが見込まれているリチウムイオン電池はEVのみならず産業機械などの汎用性も高い一方で、安全性やエネルギー密度などに課題がありました。全固体電池の実現はこの課題を克服できる技術であり、弊社が手掛けた技術が社会で広く使われることを目指しています。