トップ銀行 - コールセンタースーパーバイザー,コールセンタースタッフ - 正社員 - 東京都【八丁堀】コンタクトセンター長候補※管理職◇ワークライフバランス◎/年間休日120日◇【エージェントサービス求人】
auじぶん銀行株式会社
掲載元 doda
【八丁堀】コンタクトセンター長候補※管理職◇ワークライフバランス◎/年間休日120日◇【エージェントサービス求人】
コールセンタースーパーバイザー、コールセンタースタッフ
東京ダイヤビルディング 住所:東京都中…
900万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【営業経験orコンタクトセンターでの業務経験のある方へ/有給休暇取得率77.7%/ノー残業デー・連続休暇制度でワークライフバランス◎】
■業務内容:
預金、決済関連の当社サービスにおいて唯一の顧客接点部署です。
融資性の商品(住宅ローン、カードローン)を除く、全ての商品の問い合わせに対応するコンタクトセンターの運営管理をおこなっていただきます。
<業務一例>
・センターパフォーマンス実績の収集および分析、改善策立案
・応対品質改善の企画立案
・提供商品、サービスに対するお客さまの声を生かした社内への改善提案
・チャットBotやFAQ、ソリューションを活用したお客さまのセルフ完結向上
・ソリューション導入による業務効率化
■組織体制:
センター長以下3グループ体制です。※2025年3月時点
・東京コンタクトグループ(運用部門)社員8名、派遣社79名
・福岡コンタクトグループ(運用部門)社員6名、派遣社員83名
・統括グループ(企画/契約管理/センターシステム管理)社員3名、派遣社員7名
副センター長として3つのグループを統括いただきます。
※福岡への出張も想定
■部署の雰囲気:
お客さまの声を改善する社内風土が醸成されています。お客さまセンターに寄せられるお声を客観的にわかりやすく全社に届け、またよりお客さまに近いCS部門としての提案等も積極的に行いサービス改善につながることが、大きなやりがいのひとつです。
・8時40分〜17時10分、10時〜18時30分のシフト制
・原則出社いただきます。
■このポジションの魅力:
・お客さまセンターはHDI三つ星を4年連続獲得しており、2024年3月にはHDI5つ星を取得しセンター高度化を推進しています。
お客さま視点での活動を大切にしており、お客さまのお困りごとを解消するために、テクノロジーの活用、新しいことへチャレンジ、変化へのチャレンジを積極的に推進いただくことを期待しています。
・数年後にはセンター長を担っていただくキャリアパスを想定しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれか必須
・事業会社のコンタクトセンターでの業務経験がある方
・金融業界での業務経験がある方
・営業経験がある方
■歓迎条件:
・コール/メール/チャットなど複数チャネル運営管理経験がある方
・Webコンタクト改修経験がある方
(FAQ/チャットBot/KARTEなど)
・VOCをもとに関係部を巻き込みサービス改善をおこなった経験がある方
・コンタクトセンターソリューション導入による課題改善の経験がある方
募集要項
企業名 | auじぶん銀行株式会社 |
職種 | コールセンタースーパーバイザー、コールセンタースタッフ |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京ダイヤビルディング 住所:東京都中央区新川1-28-38 東京ダイヤビルディング2号館 勤務地最寄駅:JR・東京メトロ線/八丁堀駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 900万円〜1,300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):530,000円〜700,000円 <月給> 530,000円〜700,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月) ■昇給:年2回(6月、12月) ※給与額はスキルと経験を考慮し決定します。 ※管理監督者のため残業手当の支給対象外となります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:40〜17:10 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> シフト制 労働時間7時間半、休憩1h 早番8:40〜17:10 遅番11:30〜20:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・OJT/OFF-JT ・1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会) ・社内表彰制度(月間表彰・年間表彰) ・自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度) <その他補足> ・確定拠出年金制度 ・KDDI社員持株会 ・会員制福利厚生サービス ・各種オプション健診の受診費用を補助(一定の条件あり) ・健康関連費用補助 ・部内交流費補助 ・資格取得支援制度 ・育児休業・介護休業 ・妊産婦・育児・介護のための短時間勤務制度あり(フレックス勤務転換可能) ・出張型整体型サービスの実施 ・特別休暇(積立休暇、弔事休暇、結婚休暇、出産休暇、子の看護休暇、介護休暇、私傷病等休暇、リフレッシュ休暇、生理休暇、試用期間休暇等) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇:1年について5日の範囲内で、1時間単位で有給休暇取得可、フリーバケーション制度(連続6勤務日有給休暇取得) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
有給休暇:試用期間明けに5日〜20日付与(付与日数は入社月によって異なる)
企業情報
企業名 | auじぶん銀行株式会社 |
資本金 | 106,500百万円 |
平均年齢 | 38.5歳 |
従業員数 | 630名 |
事業内容 | 当社は2008年に設立されたモバイルに特化したインターネット専業銀行です。 スマートフォン時代に、金融×通信の最先端を走っています。 開業以来、生活に深く浸透したスマートフォンをお客さまとの第一の接点とし、利便性と安全性を両立させた質の高いサービスを提供してきました。 「スマートマネー構想」をスタートさせ、グループ一丸で「新しい金融体験」を創造します。 2019年4月、auじぶん銀行は「auフィナンシャルホールディングス株式会社」の傘下に入り、KDDIの推進するスマートマネー構想の中核的な存在としての役割を担っています。 そして、2020年2月9日に「auじぶん銀行」へ商号を変更しました。 auブランドを冠した商号とし、auフィナンシャルグループ全体で、スマートフォンを通じて決済・金融サービスをより身近にする「スマートマネー構想」を推進していきます。 |
URL | http://www.jibunbank.co.jp/pc/ |