GLIT

株式会社松山電子計算センター

掲載元 doda

【愛媛/松山】流通小売り向けカスタマーサポート◆ 年休113日/残業月10時間/将来的なリモート◎【エージェントサービス求人】

フィールドエンジニア、サポートエンジニア

本社 住所:愛媛県松山市三番町4-9-…

〜399万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<愛媛から全国へ!通販や物流を支えるシステムを持つ同社のカスタマーサポート業務 / 残業ほぼなし◎/ 同社の強みの「ユーザーフレンドリー」を支える重要なポジションです!>

■企業概要:
情報システムの提案・構築・運用までの先端技術サービスと、ソフトとハードを提供する総合情報コンサルティング企業です。キャッシュフロー重視型の商品管理システム「現場主義」産地直送・通信販売システム「田舎主義」を主に提供しています。

■担当業務
カスタマーサポート

【具体的には】
・顧客からの問い合わせ対応
・よくある質問のまとめ
・簡単な事務作業
問い合わせは1日に5~6件が目安です。時間がある際はよくある質問をまとめたり、マニュアル作成を少しずつお任せいたします。
別職種への挑戦もを希望される方は、営業職やシステム開発者を目指し、自己研鑽の時間として勉強していただくこともできます◎
※システム開発言語は未経験でも挑戦しやすいものを使用しています。

■業務の特徴:
自社ソフトである「現場主義」「田舎主義」に関する小売業界、通販企業の顧客からのお問い合わせにご対応いただきます。オンラインで顧客の操作を見ながらご対応いただくケースもあります。顧客からの問い合わせに迅速に対応する事、アフターサポートを充実させることで、顧客の満足度を高めていくことが目標です!

■働き方
・年間休日113日
・残業月10時間程度
・将来的に週何日かリモート可能
・有給取得◎

■同社製品:
「現場主義」は専門店チェーン向け商品管理システムで、「田舎主義」は産地直送・通信販売システムです。どちらも他社には無い製品力を持っており、小売り企業から通販企業まで幅広く導入されています。
導入企業数…「現場主義」(320社)、「田舎主義」(600社)
※今後も顧客ニーズに合わせたソフト開発を行っていきます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
流通、販売、顧客管理ソフトの使用経験
※小売店長、在庫管理、顧客管理業務経験者歓迎
■歓迎要件
・カスタマーサポート経験をお持ちの方

募集要項

企業名株式会社松山電子計算センター
職種フィールドエンジニア、サポートエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛媛県松山市三番町4-9-12
勤務地最寄駅:伊予鉄道線/松山市駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
270万円〜350万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):190,000円〜250,000円

<月給>
190,000円〜250,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:1ヶ月あたり2.0%〜3.0%(前年度実績)
■賞与:年2回計※2-3ヶ月分(前年度実績)
※昇給・賞与は入社1年経過後より対象

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:10時間/月
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限…月額15,000円)
家族手当:4,000円
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■退職金共済
■育児・介護・看護休業(取得実績あり)
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数113日

基本土日祝休み(毎月第1土曜は出勤)※会社カレンダーによる
有給休暇(6ヶ月経過後10日付与)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社松山電子計算センター
資本金30百万円
従業員数5名
事業内容■事業内容:
自社パッケージソフト販売、医療総合情報システム販売、ソフトウェア開発、クラウドサービス販売
URLhttp://www.mccwave.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら