GLIT

株式会社JMC

掲載元 doda

【相模原】Chromebook修理チーム運営メンバー◆教育×ICT導入◆年休126日【エージェントサービス求人】

コールセンタースタッフ、フィールドエンジニア、サポートエンジニア

相模原オフィス 住所:神奈川県相模原市…

350万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◇◆教育×ICT導入で30年実績有/顧客は小中学校中心/フレックス/原則休日対応なし/退職金制度有/子ども手当あり◆◇

■業務内容:
当社技術センターでは、お客様に高品質なサービスを提供するため、Chromebook修理チームの運営メンバーを募集します。Chromebookの需要増加に伴い、修理体制の強化を図るため、チームを牽引し、品質向上に貢献いただける方を求めています。

■業務詳細:
Chromebook修理チームの運営メンバーとして、以下の業務をお任せします。
・Chromebook修理業務の進捗管理
・修理品質改善への取り組み
・作業手順アップデート時のマニュアル作成
・作業スタッフへの指示・指導
・作業スタッフからの相談対応
・他部署からの問合せ対応

■求める人物像:
・チームをまとめ、修理業務を円滑に進めることができるリーダーシップをお持ちの方
・現状に満足せず、常に改善意識を持って業務に取り組める方
・正確性と効率性を重視し、高い品質を追求できる方
・周囲と協力し、チームワークを大切にできる方

■組織構成:
配属オフィスの組織構成:社員数12名(修理チーム:4名) 
※センター長含む(20代前半〜50代前半)
※パート・アルバイト、派遣スタッフも在籍

■働き方:
・顧客が教育機関のため、原則土日の緊急対応はありません。
・業務改善のためのアイデアを積極的に取り入れる風土が特徴です。
・残業時間は月平均10〜15時間で、プライベートとの両立がしやすい環境です。
※繁忙期は20時間程になることもありますが、年間で1か月程のイメージです。月により5時間未満となることもあります。

■当社について:
教育機関向けのICT導入で30年実績有がある教育×DX化のパイオニア企業です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・正社員経験2年以上
・PC、タブレット等の汎用端末を日常的に利用、または業務上サポートした経験がある方
・コミュニケーション能力があり、他部署や外部委託、顧客との円滑なコミュニケーションが取れる方

■歓迎条件:
・倉庫系物流業務経験
・PCやタブレット等のICT機器トラブルシューティングスキル

■その他:
オフィスへの出社が可能な方(在宅勤務不可)

募集要項

企業名株式会社JMC
職種コールセンタースタッフ、フィールドエンジニア、サポートエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
相模原オフィス
住所:神奈川県相模原市中央区相模原4-8-19 JMC相模原ビル
勤務地最寄駅:JR横浜線/相模原駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
360万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):225,000円〜313,000円
固定残業手当/月:32,000円〜44,000円(固定残業時間16時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
257,000円〜357,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は前職を考慮の上、当社規定により決定します。

■昇給:年1回
■賞与:年2回 ※年間2.0ヶ月分(夏:1ヶ月分、冬:1ヶ月分)固定支給。会社実績、個人実績に応じ追加して支給することがあります。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
※休憩時間:11:00‐15:00の間で60分間取得するものとする※中抜け制度あり。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費負担
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金制度あり、定年後再雇用あり

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
資格補助制度あり ※会社規程の資格を取得した場合

<その他補足>
役職手当、子ども手当 等
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

夏期6日、年末年始6日、その他(※慶弔・特別休暇)
※土日出勤の場合も有。代休取得可
有給休暇:入社半年経過時点10日
※初年度入社時期応じて2日〜10日付与
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件変更はありません。

企業情報

企業名株式会社JMC
資本金1,830百万円
平均年齢37歳
従業員数177名
事業内容■事業内容:
・ 学校教育市場における各教育機関に対するIT化推進事業
・ 製品・サービスの開発・販売事業

■事業特徴:
「教育の情報化に特化した専門企業」として、
ICT環境整備やICT利活用に悩む先生方に寄り添い、幅広いサービスで教育現場を支え続けています。
サービスの範囲は、コンセプト立案、教育情報化計画策定、コンサルティング、システム設計、システム構築、サービス導入、
システム運用、システム保守、活用促進、授業支援、そして学びの空間デザインまで多岐にわたります。

■提供製品サービス:
●and.T
教育クラウド上のポータルサイトを中心とした、教育の情報化支援サービス。
and.Tは、教育の情報化をトータルで支援する「教育情報化基盤サービス」です。
教育クラウド上のポータルサイトをベースに、グループウェアや他社の校務支援システムなどを安全に利用できる環境をご提供します。
専用USBキーによる二要素認証を採用し、セキュリティも万全。システム運用時に課題となる、活用促進への人的な支援サービスも充実しています。
●Hardlockey
学校情報を守る製品です。
専用USBキーと連動し、情報セキュリティポリシーに準じてアクセス制御ができます。
教職員は、専用USBキーの抜き挿しだけで、情報を安全に取り扱うことができます。
● RESOLTE
学校の先生の悩みを解決するツール。
「RESOLTE(リゾルテ)」は、Google Workspace for Education と連携し、先生方の業務を自動化するツールです。
「RESOLTE」の由来は、“ Resolve(解決する) + Teacher(先生) ” で、「学校の先生のお悩みを解決したい」という思いが込められています。
URLhttps://www.jmc-edu.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら