トップソフトウェア・情報処理 - 制御系プログラマ - 正社員 - 茨城県自動制御 建設機械・農業機械向け
株式会社日立産業制御ソリューションズ
掲載元 マイナビスカウティング
自動制御 建設機械・農業機械向け
制御系プログラマ
勝田事業所:茨城県ひたちなか市堀口83…
600万円〜1100万円
正社員
仕事内容
同社は、自動車業界のお客さまに対して、自動運転や電動化に関する開発に多く携わってきました。そこで培った高度な技術や手法を活かして、建設機械・農機メーカーのお客さまに対しても技術提供を行っております。
そこであなたには、大手建設機械・農業機械メーカーさま向けに、以下のいずれかの業務をお任せいたします。
[具体的には…]
1、建設機械・農業機械向け車載プラットフォーム開発
車載プラットフォームの要件定義から、設計、開発まで一貫して行います。実装については、協力会社と連携して行う場合もあります。その際は、協力会社の管理と成果物の品質管理も担当いたしていただきます。
入社後は、OJTを通して実際の業務プロセスに携わりながら経験を積んでいただきます。将来的には、リーダーとして、プロジェクトを主体的に推進するポジションを担っていただきます。
開発案件の例:
・プラットフォーム基盤の開発
・油圧制御機能の電動化の開発
2、建設機械・農業機械向けの自動運転、遠隔操作に関する先行開発支援
お客さまからご依頼いただいたテーマに対して、関連した先進的な技術要素を検討。それらをシステムに活用する具体的な方法を検討・検証し、お客さまに提案いたします。具体的な実装部分は協力会社の方に依頼することもあれば、自分たちで行うこともあります。
※プロジェクトの期間は、小さいもので3か月、大きいもので1年程度となります。
開発対象例:LiDAR、ステレオカメラ、物体検知、GPS位置測定など
[この仕事の魅力・面白さ]
扱う機器のスケールが大きいため、技術的な挑戦がより刺激的になります。また、公道を走る自動車と比較して、技術的制約が少ないため、幅広い技術分野を適用でき、創造的なソリューションを追求できます。
[この仕事の大変さ]
ただ実装するだけでなく、高い品質要件をクリアした成果物を提供する必要があるため、製品に対する責任感が常に求められます。
[働く環境について]
在宅勤務:平均して週3日~4日程度は在宅にて勤務をし、週1回は出社を行います。
残業時間:平均で20時間程度です。
【配属組織】
配属となる組織は、協力会社を含めて、150名程の組織です。40代・50代のベテランの社員が多く所属しておりますが、20代の若手社員も活躍しています。
【PR】
同社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
募集要項
企業名 | 株式会社日立産業制御ソリューションズ |
職種 | 制御系プログラマ |
勤務地 | 勝田事業所:茨城県ひたちなか市堀口832番2(日立システムプラザ勝田 |
給与・昇給 | 年収600万円~1100万円 <賃金形態> 月給制 試用期間:有/3ヶ月(変更なし) |
勤務時間 | フレックスタイム制 コアタイム:10:50~15:20 フレキシブルタイム:7:05~10:50、15:20~22:00 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:50~17:20 <その他就業時間補足> 【東京地区】8:50~17:20【茨城地区】8:40~17:10 残業:15時間程度/月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:新幹線・特急通勤の場合は一部自己負担有り 家族手当:補足事項なし 住宅手当:但し、適用条件あり 寮社宅:但し、適用条件あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 専門技術教育、階層別教育、グローバル教育、資格取得支援制度 等 <その他補足> ・各種社会保険、日立グループ団体保険制度、企業年金制度など ・従業員クラブ、スポーツ施設、病院、リゾート施設など ・短時間勤務制度あり(ただし、適用条件あり) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 週休2日、年間休日126日、年次有給休暇 フレックスタイム制勤務制度、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 株式会社日立産業制御ソリューションズ |