GLIT

ヴェオリア・ジェネッツ株式会社

掲載元 doda

【福岡県苅田】発電所の設備保全・修繕計画の立案等/世界有数の環境サービス企業/年休120日/土日祝休【エージェントサービス求人】

サポートエンジニア、フィールドエンジニア、建築・施工・設備工事系その他

苅田バイオマス発電所 住所:福岡県京都…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【ガスタービンやボイラー経験者歓迎!/世界69カ国にサービスを提供している高い技術力/教育体制充実◎/豊富なキャリアパス/環境ビジネスのリーディングカンパニー〜】

■業務内容:
天然ガス発電所の安定稼働を守る仕事です。具体的には電気計装技術者、機械技術者として保全機能の拡充による効率の向上ならびに運用コスト削減を目的として、保全業務をご担当いただきます。

■業務詳細:
ガスタービン発電所の機械技術者や電気計装技術者として主に下記の業務をご担当いただきます。
・発電所内における電気設備や機械や装置の診断
・発電設備の保全管理
・発電所の修繕計画の立案及び実行
・ベンダー対応や折衝
・保安、防災活動
※初任地:福岡県京都郡苅田町
 入社後、本社(東京都港区)、市原事業所等に転勤の可能性あり

〈募集背景〉
発電事業者として安定した稼働を継続するために、よりコストがかからない状態で効果が出る仕組みや体制作りが急務です。その仕組みや体制作りを任せることに必要な要員を採用するためです。

〈入社後の働き方〉
当社の発電所にて、これまでのご経験やスキルを存分に発揮して発電所の安定稼働のためにご活躍いただきます。社内では新規プロジェクトとして、別のエリアにおける様々な発電事業を手掛ける計画もございます。ご応募いただく方の適性やご希望を踏まえた上で、新規プロジェクトを推進する役割を担当していただく可能性がございますのでご承知おきください。

■ヴェオリアグループの特徴・魅力:
長い歴史:1853年、ナポレオン3世の勅令により水事業会社が設立され、リヨンを中心に水道サービスが始まったのが現在のヴェオリアグループの始まりです。約170年の歴史を経て、総合水事業会社として世界の上下水道事業を牽引してきました。深い歴史があることから事業の安定性は抜群です。
”エネルギー事業”は水処理に次ぐ事業として、近年拡大をしており。脱炭素およびSDGsにも寄与する事業領域として展開をしています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・ガスタービン発電に関する知見と経験
・発電所に類似するプラントや、ボイラーやタービン・ポンプ・熱交換器等の設備を取り扱う事業所で、機械または電気/計装設備に関する設備メンテナンス業務の経験

<必要資格>
歓迎条件:エネルギー管理士電気、エネルギー管理士熱、ボイラー・タービン主任技術者第1種、機械保全技能士1級、機械保全技能士2級、機械保全技能士3級、機械保全技能士基礎級、ボイラー整備士、公害防止管理者大気関係第1種公害防止管理者、公害防止管理者大気関係第3種公害防止管理者

募集要項

企業名ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
職種サポートエンジニア、フィールドエンジニア、建築・施工・設備工事系その他
勤務地<勤務地詳細>
苅田バイオマス発電所
住所:福岡県京都郡苅田町新松山一丁目3番
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜600万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,500,000円〜6,000,000円

<月額>
375,000円〜500,000円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記は想定年収となりますので、詳細はご年齢や経験・スキルを考慮し決定いたします。
賞与:基本給年額の0-10%、on-target: 6%
想定年収は基本給とon-targetの賞与と想定深夜勤務時間の深夜勤務手当を含みます

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
7:40〜16:25 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月15万円まで(所得税法上非課税上限額)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■資格取得支援制度
■海外研修制度

<その他補足>
■各種研修制度
■ベネフィット・ステーション
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶事休暇、
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
資本金100百万円
平均年齢32歳
従業員数2,100名
事業内容■企業概要:
世界有数の総合水処理メーカー「ヴェオリア」グループの日本法人。
自治体向け
・上水・下水処理施設の運転維持管理(O&M)
・水処理施設のプラントエンジニアリング(EPC)
・水道管路の維持管理、漏水調査
・水道・ガス事業向けのカスタマーサービス(検針・料金徴収など)およびシステム開発
・省エネ及び再生可能エネルギー事業
・プラスチックリサイクル事業

産業向け
・水処理施設の運転維持管理(O&M)
・水処理施設のプラントエンジニアリング(EPC)
・総合環境マネジメント(水・エネルギー・ユーティリティ)
・工場・商業施設の水処理設備向けのテクニカルサービス及び環境分析
・省エネ及び再生可能エネルギー事業
・プラスチックリサイクル事業

■ヴェオリアグループ詳細:
1853年、ナポレオン3世の勅令により水事業会社が設立され、リヨンを中心に水道サービスが始まったのが現在のヴェオリアグループの始まりです。現在のヴェオリアグループは総合水事業、廃棄物管理、エネルギー、公共輸送の4事業で構成されています。公共部門や民間部門の顧客が直面している環境問題に対して、顧客のニーズに合わせた幅広い対応を可能にする為、グループ全体として総合的なサービスを提供しています。
日本においては2002年に水道事業が規制緩和されたことにより、日本法人を立ち上げており、その後民間会社が自治体の上下水道ビジネスに参入しています。同社はEU圏における圧倒的な実績から日本・アジアにも進出しており、日本においては、埼玉県、広島市などにおいて上下水道処理場の業務委託を受けるなど、業務を拡大しています。
■ヴェオリアグループ(グローバル):
本社フランス パリ市/売上高約5兆2000億/従業員数約30万人/事業国数68カ国、日本国内約3,972人(関連会社含むグループ計)
URLhttp://www.veolia.jp/ja/veolia-jenets
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら