GLIT

フリー株式会社

掲載元 doda

【Webアプリケーションエンジニア】最先端SaaSメガベンチャー◇東証グロース◇福利厚生◎【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京本社 住所:東京都品川区大崎1-2…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていく会社です。
大胆にスピード感をもってアイデアを具現化できるスモールビジネスは、今までにない多様な価値観や生き方、新しいイノベーションを生み出す起爆剤だと私たちは考えています。
起業やビジネスを育てていくことを、もっと魅力的で気軽な行為になってほしい、
個人事業や中小企業などのスモールビジネスに携わるすべての人が、じぶんらしく自信をもって経営できるように、と考えながらプロダクトを開発しています。

日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。
国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。
freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、会計や人事労務をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、またオンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にできる開発を進めています。
銀行よりも豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれる学習データにより、さらに2,3歩先のサービスのリリースを実現する開発を、一緒にやりませんか?

■業務内容詳細
・プロダクトの企画・設計・実装・テスト・計測・改善
・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査
・新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト・企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。

【下記どれかにピンと来る人歓迎】
・エンジニアとしての成長角度を大きくあげたい
・企画から運用までに携わり、ユーザーのことを第一に考えた開発をしたい
・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい
・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う
・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い
・常に新しいことに挑戦していたい
・経営やその仕組みに興味がある

変更の範囲:会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
Webアプリケーション開発の実務経験(3年以上)(フロントエンド、バックエンドどちらかのみの経験でも可)
自社のシステム構成や課題を理解している方

■歓迎条件:
ゼロからサービスを設計、開発して運用までした経験
既存のサービスの負債や大きな変更と向き合った経験
フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢

募集要項

企業名フリー株式会社
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F
勤務地最寄駅:JR山手線/大崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の事業状況やオフィスの移転などにより勤務場所が変更となる可能性があります
給与・昇給<予定年収>
510万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):315,700円〜557,200円
固定残業手当/月:109,300円〜192,800円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
425,000円〜750,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
全社平均残業20時間
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:近隣に住む場合の手当あり
社会保険:補足事項なし

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>


<その他補足>
■ドリンクフリー、書籍費フリー、PC選択可
■「オフカツ!」…「ミニ四駆部」や「自転車部」「ボードゲーム部」など、チームや職種を超えた30以上の部活動あり
■結婚出産時の祝い金・プレゼント贈呈
■産休・育休制度(男性社員含め実績あり)
■「weekly 1on1」…週に1回30分の上長等と面談の時間
■価値基準AWARD、人事評価制度、ジャーマネ制度
■メンター制度
■持株会
■ファミリーデー、
■家賃補助、借上社宅
■ベビーシッター補助、産休育休明けの職場復帰サポート制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始、有給休暇(入社時に付与)、疾病休暇(有給/年6日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇等
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名フリー株式会社
資本金25,640百万円
平均年齢33.1歳
従業員数1,299名
事業内容■企業概要:
freeeは、テクノロジーで人を面倒なことから解放することで、人がもっと面白いことにフォーカスできるようにすると同時に、経済を元気にしたいと考えています。その第一歩として、日本の雇用の66%、会社数の99.7%を占める個人事業主・中小企業を金銭の管理の面倒から解放し、彼らのビジネスを元気にするプラットフォームとして、全自動のクラウド型会計ソフト「freee(フリー)」を開発しました。現在、下記をテーマに事業を展開しています。
1)日本のビジネスを元気にするプラットフォームをつくる:
中小企業・個人事業主にとって、経理・会計は、経営において重要な部分であるにも関わらず、難しく面倒なことであり、時間やコストなどの負担が大きくかかっている領域です。経理・会計を自動化するプラットフォームを提供することで、経営者を経理・会計の負担から解放し、本業にフォーカスして創造性を発揮し、健全な経営を行う手助けとなることで、freeeは日本のビジネスをより元気にしたいと考えます。
2)クラウドサービスを活性化する:
総務省によると、日本の中小企業におけるクラウドサービスの利用率は17%で、メールやスケジュール管理などでの利用がほとんどです。一方、米国では中小企業におけるクラウドサービスの利用率はすでに54%となっています。利便性向上や、コスト削減など様々なメリットが証明されているクラウドサービス。日本のビジネスの活性化には、クラウドサービスの浸透は急務とされ、世界に通用する圧倒的な利便性を実現するプロダクトを提供することで、freeeは日本でのクラウドサービスの活性化を図りたいと考えます。
3)全く新しい価値とビジネスをつくる:
これまで、会計に関するデータは各企業・利用者毎に独立したシステムの上で処理・保存されていました。これをクラウド上でネットワーク化することで利便性が高まるのはもちろんのこと、集まったデータを元にまったく新しい価値をつくることが可能になります。
URLhttp://www.freee.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら