トップ通信販売 - オープン系SE,アプリケーション系SE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 福岡県【福岡市天神】ジャパネットグループの社内SE(人事管理システムの保守運用)【エージェントサービス求人】
株式会社ジャパネットホールディングス
掲載元 doda
【福岡市天神】ジャパネットグループの社内SE(人事管理システムの保守運用)【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
天神オフィス 住所:福岡県福岡市中央区…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
〜ジャパネットグループ従業員約5,000人の勤怠管理システムを保守・運用し、会社の挑戦を支えるスペシャリスト/グループ連結売上2,600億円超/売上好調で事業も拡大/働く環境◎/ランチ補助など福利厚生充実/〜
■業務内容:
・ジャパネットグループの労務部門において、従業員約5,000人が使用する勤怠、給与システムの運用、保守を担うキーパーソンとして運用保守業務をお任せします。
・扱うソフトはパッケージソフトのため、ベンダーのサポート窓口もあり不明点は確認しながら進められる環境です。
また人事担当者と勤怠、給与システムの導入支援も行うため、システムの管理だけでなく人事に関する幅広い知識を身に付けることができます。
■業務詳細:
・勤怠給与システムの保守、メンテナンス
・新たな人事制度の勤怠給与システムへの導入支援
└人事担当と実現イメージをすり合わせながら要件定義、設定、検証まで実施
■当ポジションについて:
・ジャパネットグループでは、人生の大部分を占める会社という場所で、社員一人ひとりが心もからだも健康な状態でいきいきと働くことのできる環境をつくるために、スピード感をもって制度設計を行っています。
・法令順守に則った業務のみならず、様々な人事制度への取り組みを通して、企業理念である「今を生きる楽しさ」につながる社員の働きやすさの実現を目指しています。
・今回募集する勤怠管理システムの保守・運用においても、労務の視点で新たな人事制度をどう実現していくか、メンバー同士協力しながらストイックに業務に取り組んでいます。
・会社の根幹となる人事部門との連携も多く、新たなグループ会社設立など、大規模な人事制度改革の運用で重要な役割を担い、企業全体の成長に貢献できるやりがいのあるポジションです。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験がある方
・業務系ソフトウェアの保守や改修の経験
・システム要件定義、設計、案件管理の経験
・社内SEの経験
■歓迎条件:
・大規模パッケージシステムの導入や保守経験
・人事に関する知識
募集要項
企業名 | 株式会社ジャパネットホールディングス |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> 天神オフィス 住所:福岡県福岡市中央区天神一丁目10番20号 天神ビジネスセンター12階 勤務地最寄駅:地下鉄福岡空港線/天神駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):247,300円〜336,100円 <月給> 247,300円〜336,100円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 <管理職の年収例> ・課長代理:680万円 (歴代最年少課長代理:23歳) ・課長:755万円 ・部長代理:939万円 (歴代最年少部長代理:29歳) ・部長:945万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限30,000円/月 家族手当:配偶者5千円、子1人1万円、要介護の方1万5千円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定拠出年金制度 <定年> 60歳 65歳まで継続雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■特別資格手当(弁護士・公認会計士・社労士・中小企業診断士 他) ■社内研修(職種別研修・階層別研修・チューター制度 他) ■社内研修旅行(入社2年目以降 ※2年に1回) ■社内図書コーナー <その他補足> ■育児・介護休業制度 ■育児・介護短時間勤務制度 ■役職手当 ■確定拠出年金制度 ■定期健康診断(がん検診や婦人科健診などオプション検診受診可能) ■社員販売制度(テレビショッピングやECサイトで紹介している商品が社員価格で購入可) ■自社理解ポイント(ジャパネットの各サービスで利用可能なポイントを支給) ■ランチ補助制度(毎月5食分ランチ無料) ■ハピめし ■慶事お祝いカタログ ■スポーツ観戦チケットを抽選でプレゼント |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜15日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■土日祝出勤の場合あり/平日に振替休日取得可能/夏季休日(7〜9月に取得)、年末年始休日(12〜翌1月に取得)を含む ■スーパーリフレッシュ休暇(有休取得推奨日/公休と合わせて最大16連休可) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の労働条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社ジャパネットホールディングス |
資本金 | 10百万円 |
平均年齢 | 36歳 |
従業員数 | 364名 |
事業内容 | ■事業内容: ・グループ全体の人事戦略、経理戦略、広報戦略、情報システム開発を含む経営戦略 ・グループ会社のバックオフィスコンサルティング ■ジャパネットグループの事業方針: ・自前主義…商品の仕入れからアフターフォローまで、全行程において責任が持てるよう、自前主義の体制をとっています。商品の仕入れ、販売戦略、媒体制作、注文受付、発送、大型商品の設置、購入後のアフターフォロー等、社内に全ての専門会社や部門を持つことで、スピードと品質に責任を持って、顧客に最高の商品とサービスを提供します。 ・メディアミックスショッピング…テレビやラジオ、インターネット、カタログ、チラシなど、たくさんの入り口を用意することで、顧客の多様なライフスタイルに合った快適なショッピングをしてもらえるよう、メディアミックスの体制をとっています。媒体同士の相乗効果を発揮しながら、時代の流れをいち早くとらえ、1人でも多くの顧客の身近な存在となることを目指しています。 ・少品種多量販売…各カテゴリの中から選びぬき、磨き上げた最高の一品を販売する少品種多量販売の体制をとっています。同じ商品を多量に仕入れることで価格競争力を実現し、顧客へ還元することができます。また、取扱商品を選びぬくことでより分かりやすい商品紹介や付加サービスの企画を可能にし、アフターフォローの充実、顧客の声を活かした商品改善など、各種サービスの向上にもつなげています。 ■事業方針 ジャパネットは世の中にある本当に良いモノを「見つけること」、見つけた良いモノをジャパネットならではの視点でより良い商品やサービスとして「磨くこと」そしてそれらを、利用されるすべての方にしっかりと「伝えること」を大切にしています。通信販売事業だけではなく、スポーツ・地域創生事業においても一貫して同じ目線で「ジャパネットらしい」サービスの提供を行っています。 |
URL | https://corporate.japanet.co.jp/ |