トップ団体・連合会 - 経営企画 - 正社員 - 東京都制作業務推進部業務プロセス改善/BPR推進(管理職候補)
この求人はあと1日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
非公開
掲載元 マイナビスカウティング
制作業務推進部業務プロセス改善/BPR推進(管理職候補)
経営企画
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
仕事内容
【採用背景】
検定のデジタル化(AIを活用した作問・採点工程の効率化の実現)や、新設級作問等の協会全体の注力事項を背景に、今後更なる、問題制作の生産性向上(高速化・低コスト化)を実現することが求められます。
旧来の紙媒体で定期的に実施してきた検定のあり方を脱し、問題作成プラットフォームの活用、AI作問の導入・拡大を積極的に行いながら、「変革を推進していく企画推進・工程管理に長けた人員」を増強することが目的です。
【組織図】
制作業務企画課
課長1名
メンバー5名
【業務内容】
制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、数名のリーダークラスに加わって重要ミッションを推進頂きます。関連部門や外部協力会社複数社と、検討目的に応じて連携・協業を頂きながら、担当ミッションを推進頂きます。
英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。
※今までのご経験をお伺いさせて頂いて担当領域を決めさせて頂きます。
(1)AI活用推進(問題作成/チェック、採点)
(2)新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理
(3)問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化
(4)問題品質の改善サイクル管理・高度化
(5)問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析
(6)各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 他
また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合がございます。
一見クリエイティブで属人的に見える「設問作成」や「解答チェック」といった作業も、実は工程設計・品質管理・作業標準化の対象となる業務です。
本ポジションでは、そうした”見えづらい知的業務”を見える化し、AIやデジタル技術も活用しながら、安定供給可能な作問体制へと構造的に再構築していきます。
製造業や技術部門で工程設計・生産性向上・コスト管理に携わってきたご経験なども、この業務でそのまま活かすことができます。
【このポジションの魅力】
(1)社会的意義
英検という日本最大級の英語試験の「未来のかたち」をつくる変革プロジェクトが立ち上が…
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | 経営企画 |
勤務地 | 東京都 詳細につきましてはご面談時にお伝え致します |
給与・昇給 | 年収 870 ~ 1032 万円 ・賞与6ヶ月分(標準賞与月数)・賞与:年4回(5月、6月、11月、12月支給) ・みなし残業手当:110,000円/月~150,000円/月 ※時間外労働の有無にかかわらず30時間分の時間外手当として支給※30時間を超える時間外労働分については追加で精算手当として別途支給※職位・等級により、月額のみなし残業手当額は異なります。 なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
勤務時間 | 09:30~17:30 |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日)土曜、日曜、祝日 夏期6日 年末年始7日 など ※その他:年に5~10日程ほど、検定運営等に伴う休日出勤有(後日、振替休日を取得いただきます) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |