GLIT

三菱地所ITソリューションズ株式会社

掲載元 doda

【エンジニア出身歓迎】IT監査※J-SOX監査支援等/三菱地所GのIT戦略企業/残業20H/在宅可【エージェントサービス求人】

システムコンサルタント、社内情報化推進・導入

本社 住所:東京都千代田区丸の内1-6…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◎システム開発業務を離れて活躍をしたい方へ/監査未経験から専門性が身につく
◎実働7.5H/フルフレックス/リモート可/年休121日/残業20Hと働きやすい
◎三菱地所Gの安定基盤/J-SOX監査支援〜グループ企業のシステム監査業務にも挑戦可

■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】
IT監査のメンバーとして以下の業務をお任せします。三菱地所グループ他社の監査にも参画することもあります。

■エンジニア経験生かして未経験から活躍
監査と聞くと難しいイメージを持ちますが、IT知見を活かしながら手順に則って、専門書類の作成や監査結果の取りまとめや報告など進めるイメージです。エンジニアとしての設計書作成やプロジェクト推進等経験を活かし、監査という専門性が身につきます。

■業務詳細
<業務監査に関する対応>
・ 実施要件の整理、実施計画の検討、実施計画書の作成及び報告
・ 監査手続の検討、監査手続書の作成、監査の実施、監査結果の取りまとめ及び文書化
・ 監査報告書の作成及び報告、資料整理
・ 上記の遂行に係る社内関係者との折衝や適宜のコミュニケーション、関連資料の作成やレビュー対応等

<J-SOX監査支援に関する対応>
・IT全般統制評価対象システムの検討、関連文書の更新及び検討結果の報告
・IT全般統制、IT業務処理統制の評価及びサポート(関連文書の作成や更新、統制評価、調書作成、評価結果の報告、改善事項の提案及びフォローアップ等)
・上記に係る社内外関係者との折衝や適宜のコミュニケーション、付随する諸作業(作業計画の立案、関連資料の収集・確認、作業管理等)、その他支援

■組織構成
業務監査室の社員には監査法人出身の方も在籍しておりますので、入社後に監査の専門性は得られます。ゆくゆくはシステム監査全体の取りまとめなど高度な専門性を身に着けることが可能です。

■働き方
実働7.5H・フルフレックス・リモート可・残業20Hと働きやすい環境です。
・丸の内エリアに集まる同社やグループ企業のIT監査業務のため出張なし。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件※監査未経験歓迎
・エンジニアやITコンサルタントとしての設計書作成や顧客折衝のご経験
・IT監査としての中長期的なキャリアを希望される方

■職種未経験歓迎

募集要項

企業名三菱地所ITソリューションズ株式会社
職種システムコンサルタント、社内情報化推進・導入
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
500万円〜1,017万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):227,500円〜477,500円
その他固定手当/月:33,000円〜108,000円

<月給>
260,500円〜585,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※予定年収は目安であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※残業代全額支給(管理職待遇者を除く)
■昇給・昇格:年1回(4月)/賞与:年2回(6月・12月)
■その他固定手当内訳:ライフプラン支援金:27,500円(一律)/住宅手当:33,000円〜/役職手当:45,000円〜(該当者)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:15〜17:45

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■1日2時間の就業必須※上記は標準的な勤務時間例 ■残業:全社平均月24.2h(2022年実績)
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月額上限150,000円
住宅手当:月額33,000円
社会保険:社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出年金制度(企業型DC)

<定年>
65歳
再雇用制度無

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得受験料負担制度:対象資格の受験・更新費用を会社負担※資格により負担内容が異なる
■ベンダー資格取得支援制度:年間15万円を上限とし、受験費用や講習会受講費用を会社が補助
■研修制度

<その他補足>
■財形貯蓄制度
■慶弔見舞金贈与
■三菱地所グループ従業員持株会
■共済会
■定期健康診断
■福利厚生サービス加入
■契約保養所の利用料補助
■介護休業制度:1年6ヶ月間の介護休業の取得が可能です。その後も時短勤務の取得をすることもできます。
■育児休業制度:子供が2歳になるまでを上限として取得可能
※女性の育児休業取得、復帰率100%、男性の育児休業取得実績もあります。
■各種同好会:ゴルフ・フットサル・釣り・バドミントン・ランニ…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年末年始休暇(12月29日〜1月4日)、夏期休暇、産前産後休暇(出産日の3ヶ月前から/出産後6ヶ月間)、リフレッシュ休暇(勤続満10年以降対象)、その他特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件の変更はありません。

企業情報

企業名三菱地所ITソリューションズ株式会社
資本金30百万円
平均年齢40.8歳
従業員数292名
事業内容■事業内容:
三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
URLhttps://www.mjit.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら