トップソフトウェア・情報処理 - 経営コンサルタント,ビジネスコンサルティング系その他 - 正社員 - 東京都環境コンサルタント(算出開示)※CO2排出量可視化の自社サービス/在宅勤務可/三井物産G【エージェントサービス求人】
e‐dash株式会社
掲載元 doda
環境コンサルタント(算出開示)※CO2排出量可視化の自社サービス/在宅勤務可/三井物産G【エージェントサービス求人】
経営コンサルタント、ビジネスコンサルティング系その他
赤坂JEBL 6階 住所:東京都港区赤…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【急拡大する"地域での脱炭素化"のニーズに応える/三井物産発の新設会社業/フレックス/土日祝休み】
■求人概要:22年2月設立以降、多くのお問い合わせを頂きお客様やパートナー企業が増えてくる中で急募のポジションとなります。
当社の環境コンサルタントとして、セールスチームが獲得したお客様に寄り添い、それぞれの課題に真摯に向き合い、お客様のCO2排出量算出や削減に向けたコンサルティングサービスの提供を担って頂きます。また、専門知識を活かして、新たな機能の開発やサービスをチームとともに立案、連携しながら、「e-dash」の進化を推進して頂くことを期待します
■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
・GHG排出量算出・開示及び削減に関するコンサルティングサービスの提供
∟GHG排出量(特にScope 3)の算出
∟排出削減目標・ロードマップの策定支援
∟TCFD開示支援
∟CDP・SBT・RE100等の国際イニシアティブへの対応支援
∟統合報告書・サステナビリティレポート等の作成支援
・脱炭素を取り巻く政策・トレンドの調査や、ウェビナー等を通じた顧客への発信
・プロダクトチームと連携し、e-dashの新機能/新事業開発の企画・立案・実行
■当社サービスについて:「e-dash」は、企業や自治体が、電気やガス等のエネルギーの請求書をアップロードするだけで、事業を通じて排出されるCO2排出量を自動で算出し、集計や計算の手間を削減するサービスです。今後益々対応が求められるサプライチェーン排出量(Scope 3)についても、プラットフォーム上で算出・可視化が可能です。
β版は既に約50社、約1400拠点で利用されています。
■当社の特徴:
・三井物産/総合商社のネットワークを活かした総合的なご支援ができる体制:クライアントごとに異なるニーズに耳を傾けて、三井物産や「e-dash」のパートナー企業様と共にお客様にとって最適なソリューションをご提供してております。
・地域企業・金融機関との連携:地域企業の取り組みの後押しに力を入れている地方銀行をはじめとした金融機関も重要なパートナーで、多数の銀行様と協業のお話しをさせて頂いております。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・GHG排出量(Scope1-3、LCA)算定、開示支援(TCFD、CDP等)の業務経験
・「日本の脱炭素を加速する」というe-dashのミッションに共感いただける方
■歓迎要件
・ESG・サステナビリティ・環境分野全般に関するコンサルティングの経験(サステナビリティ戦略策定・取組み支援、マテリアリティ分析・選定、カーボンニュートラル戦略策定・取組み支援など)
・自治体・官民連携案件(脱炭素先行地域における取組みや実証試験を含む)の創出経験
募集要項
企業名 | e‐dash株式会社 |
職種 | 経営コンサルタント、ビジネスコンサルティング系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 赤坂JEBL 6階 住所:東京都港区赤坂四丁目8番18号 赤坂JEBL 6階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円〜833,333円 <月給> 500,000円〜833,333円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■駅直結シェアリングオフィス ■フリードリンク ■ビル内カフェテリア・ジム利用可(別途費用) ■書籍購入制度 ■オフサイトミーティング/チームビルディング(食費補助) ■オープンコミュニケーション |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇(12月29日〜1月3日)、夏季休暇(3日)、慶弔休暇、産前産後休暇、看護/介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | e‐dash株式会社 |
資本金 | 1,750百万円 |
従業員数 | 86名 |
事業内容 | ■事業内容: CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」の開発・運営 ■事業成長 ・創業からわずか2年、200行庫を超える金融機関と提携。地域に根差してサービスを展開しています ・四半期のARR成長率は100%超を維持する急成長を実現 |
URL | https://e-dash.io/ |