トップ食品 - 事業企画、事業プロデュース - 正社員 - 青森県【青森】りんご事業部 経営企画 ※フレックスタイム制あり
株式会社日本農業
掲載元 イーキャリアFA
【青森】りんご事業部 経営企画 ※フレックスタイム制あり
事業企画、事業プロデュース
【弘前支店】〒036-8076 青森県…
550万円〜700万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
まずは、生産現場の業務フローを深く理解することから始めていただき、現場のメンバーと同じ目線に立ちながら、煩雑な事務作業や属人化している業務など、事業拡大の足かせとなっている課題を特定していただきます。
そして、特定した課題に対し、ノーコードツール(appsheetやglideなど)やBIツール(looker studio)を駆使して、スピーディーに解決策を形にしていただきます。データに基づいた生産計画の最適化や、販売戦略の精度向上を実現し、事業の成長を後押ししていただく重要な役割となっています。
将来的には、りんご事業部で創出した成功モデルを、他の事業部へ横展開するリーダーとしての活躍も期待しています。
【職務詳細】
・製造現場(りんごの生産・加工・流通過程)の業務フロー分析と課題抽出
・課題をもとにした改善戦略の策定と実行
・事業計画の策定支援、および精度の高い予実管理体制の構築・運用
・ノーコードツール(AppSheet, Glide)やBIツール(looker studio)を活用した業務改善アプリケーションの開発・導入
・各種データ(生産、販売、在庫等)の分析と、経営層や事業責任者へのレポーティング
・データに基づいた業務効率化施策の企画・実行・効果検証と、他事業部への展開
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・各部門からのヒアリング、問題点の抽出を通じて、既存業務のボトルネック(例:手作業による二重入力、属人化したExcel管理など)を特定し、改善まで導いた経験
・IT/デジタルを活用した企画・推進経験:特定の課題に対し、SaaSやノーコードツール等のIT/デジタルソリューションの導入を企画し、関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進・完遂した経験
・複数のシステムに散在する各種データ(販売、在庫、生産等)を抽出し、Excelやスプレッドシートを用いて統合・分析。経営層や事業責任者の意思決定に繋がる示唆を抽出し、レポーティングまで行った経験(SUMIF、VLOOKUP、ピボットテーブル等の関数は自在に扱えるレベルを想定)。
募集要項
企業名 | 株式会社日本農業 |
職種 | 事業企画、事業プロデュース |
勤務地 | 【弘前支店】〒036-8076 青森県弘前市境関西田34-2 JR奥羽本線「撫牛子」駅より車で5分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 5,500,000円 〜 7,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:550万~700万円 月給制:月額458334円 賞与:なし(ストックオプション) 昇給:有り ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3か月) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、業務遂行に直接必要となる書籍購入支援、有料セミナー支援 第二外国語学習支援、引越しに係る実費(上限あり) ■勤務時間:フレックスタイム制(フレキシブルタイム/5:00~22:00) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 土日休み、年末年始休暇(都度事業所で決定)、年次有給休暇(初年度は入社月に応じて入社時に付与。毎年4月に入社年に応じて付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接(2~3回)→内定
企業情報
企業名 | 株式会社日本農業 |
設立年月 | 2016年11月28日 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 【事業内容】・自社園地の運営・生産指導の提供、資材輸入 ・農産物輸出、品種知財輸出、輸出コンサルティング ・ブランディング、海外での販売 【会社の特徴】日本の農業が抱える根本の課題は、販売先市場が国内に限定されていることです。 こういった状況では、産業としての成長は見込めません。 たとえば、日本全国が豊作の年には、供給過多となり単価が下がります。需要が国内のみに限定されているためです。農家が一番儲かるのは、他産地が不作で自分たちだけが豊作の年です。こういったゼロサムゲームの産業構造は、日本人の農産物への消費額がどんどん増えていた時代には成り立ちましたが、今の時代ではとても成り立ちません。 同社は、海外への輸出販路を開拓することで、この産業構造を180度転換しようと考えています。海外の人にとって付加価値のある、“良いもの”が作った分だけ適切な価格で売れることで、作った分だけ儲かる産業構造を創り出そうと考えています。 |