GLIT

NECフィールディング株式会社

掲載元 doda

【東京】リテール顧客向けコンタクトセンター運用管理・企画・構築◆年休126日/在宅可/残業平均月6h【エージェントサービス求人】

コールセンタースーパーバイザー、フィールドエンジニア、サポートエンジニア

東映三宿ビル 住所:東京都世田谷区三宿…

600万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【NECグループ/年休126日/残業全社平均月14.1時間(2024年度実績)/在宅勤務可/フレックス可/退職金制度有】

■募集背景:
当社は、ICTシステムのコンサルティングから設計、構築、保守、運用に至るICTシステムのライフサイクル全領域をカバーしたワンストップサービスを提供しています。 この度、運用業務拡大計画に伴いコンタクトセンターのマネジメント人財として一緒に活動していくメンバを募集いたします。

■業務内容:
流通業を中心としたお客様に提供しているコンタクトセンターの運用管理、新規コンタクトセンターの企画・構築を当社のベテランメンバとともにご担当いただき、次世代のキーマンとなっていただきます。

■業務詳細:
・コンタクトセンターの運用管理
・新規コンタクトセンターの企画・構築
・プロジェクト課題の抽出と対策、対処の実施
・DXツール活用による運用高度化の検討
・顧客折衝やプロジェクト関係者とのネゴシエーション
・パートナー管理(オペレータを派遣頂く協力会社様など)
・コールデータ分析・改善提案 (お客様の運用や他ベンダーへの運用や機器の改善提案)

■やりがい・働きがい:
社内・社外問わず各部門との折衝機会が多いので、コミュニケーションスキルを活かし、活躍できます。またチームとして活動・実行していますので、チームビルディングや部下マネジメントの経験(課長相当の場合)を活かすことが可能です。

■キャリアパス:
コンタクトセンター運用管理業務を通じてマネジメント能力、プロジェクト管理能力、顧客折衝能力を向上させ、組織管理を行う上位の役職へキャリアアップすることに是非チャレンジしていただきたいです。

■当社について:
NECグループの一員として、ICTシステムの企画/設計から導入/構築、運用/監視、保守、改善に至る全ての領域でサービスを提供するITサポートサービス会社です。お客さま満足を事業の根幹とし、NECグループが掲げる "安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会"の実現を目指します。
【社風】業務が一人に偏らないよう、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
<業種未経験歓迎・職種未経験歓迎>

■必須条件:
コンタクトセンター業務未経験であっても以下を持ち合わせた人財を募集します。
・社内外との折衝を行うコミュニケーションスキル
・主体性・チャレンジ精神・責任意識・インテグリティ

■歓迎条件:
・コンタクトセンターSV・管理業務経験
・プロジェクト企画・管理経験
・ITパスポート試験相当のICT知識
・データ分析・データサイエンス知識

募集要項

企業名NECフィールディング株式会社
職種コールセンタースーパーバイザー、フィールドエンジニア、サポートエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
東映三宿ビル
住所:東京都世田谷区三宿一丁目13-1 東映三宿ビル 2階
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜360,000円

<月給>
300,000円〜360,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※主任を想定
※想定年収は、基本給×12か月分と前年度賞与実績額、全社平均残業20時間/月分の残業手当を含め算出
※あくまでも目安ですので、ご本人の経験・能力を考慮し算定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)※直近の支給実績5.53ヶ月

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:13:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:15

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■残業:全社平均:14.1時間/月(2024年度実績)■残業平均月6時間(当ポジション)
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社社規程により全額支給
住宅手当:家賃補助制度(適用条件有)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
入社後、必須教育をWeb教育で受講し、その後OJTを中心とした教育を行います。
・階層別研修
・職種別、テーマ別研修
・資格取得支援制度
・キャリア開発研修 など

<その他補足>
■ペアレント・ファンド(新たに子供が生まれた場合、子供1人につき55万円支給)
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金制度
■育児・介護休職制度、育児・介護短時間勤務制度
■在宅勤務費用補填(光熱費分など)
■カフェテリアプラン(86,000/年ポイント支給)
■NEC健康保険組合の契約保養所
■ファミリーフレンドリー休暇(育児・介護・傷病治療等が目的の有給休暇)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜44日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

労働祭(5/1)、年末年始、特別休日、ファミリーフレンドリー休暇(5日)、年次休暇(初年度20日/入社日により異なる)、その他(リフレッシュ休暇、転任休暇、結婚休暇、忌引休暇 など)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
4ヶ月
期間中に待遇の変動はありません。

企業情報

企業名NECフィールディング株式会社
資本金9,670百万円
従業員数4,603名
事業内容■企業概要:
【NECフィールディング (デジタル環境から人の暮らしまで トータルサポートカンパニー)】
NECグループの一員として、ICTシステムの企画/設計から導入/構築、運用/監視、保守、改善に至る全ての領域でサービスを提供するITサポートサービス会社です。CS(お客さま満足)を事業の根幹とし、豊富な経験やスキルを持つエンジニアで迅速・的確なサービスを24時間365日提供することで、NECグループが掲げる "安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会"の実現を目指します。

■事業内容:
ICTシステムのコンサルティングから設計、構築、保守、運用に至るICTシステムのライフサイクル全領域をカバーしたワンストップサービスを提供します。さらに、医療・介護機器、その他各種機器の設置、修理・保守サービスを提供し、お客様システムをトータルにサポートします。
(1)ICTシステムのコンサルティング、設計、構築、保守、運用サービス(2)医療・介護機器、その他の各種機器・装置の設置、保守、修理サービス(3)ICTシステム導入時の関連諸工事に関わる設計、構築、施工、監督、請負(4)障害時のコール受付から部品配送、保守、修理のアウトソーシングサービス(5)オフィス用品の販売、及びカタログとインターネットによる通信販売

■ NECグループ内でのミッション:
当社は主に、ICTアフターサポート領域(導入、展開、運用、保守)を担当しておりましたが、近年は、それらで培ったノウハウを活用し、ICTシステムの企画・設計からすべてのフェーズでサポート&サービスを提供しています。お客さまによりよいサービスをご提供するため、NECグループ全体で業務上互いに協力する機会も多く、グループ内の絆は大変強いものとなっています。
URLhttps://www.fielding.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら