トップ食品 - 店長・店長候補・マネージャー,店長・店長候補・マネージャー,その他2件 - 正社員 - 東京都≪新宿高島屋内≫中国茶カフェのキッチンスタッフ ※正社員/転勤なし・面接1回【エージェントサービス求人】
日本緑茶センター株式会社
掲載元 doda
≪新宿高島屋内≫中国茶カフェのキッチンスタッフ ※正社員/転勤なし・面接1回【エージェントサービス求人】
店長・店長候補・マネージャー、店長・店長候補・マネージャー、店長・店長候補・マネージャー
茶語 CHINA TEA SALON …
〜449万円
正社員
仕事内容
〜中国茶・台湾茶カフェ「茶語(Cha Yu)」新宿高島屋店/月8〜12日休み〜
日本初の中国茶・台湾茶カフェ「茶語(Cha Yu)」にて、キッチン業務全般をお任せします。
■業務内容:
・仕込み、調理
・ホール(混雑時など)
・季節ごとのメニュー開発
お店に慣れていただくため入社2〜3か月はホール業務を覚えていただきます。その後は基本的な仕込み、調理を徐々に覚えていただきます。
メニューは麺やご飯ものが中心で、ワンタンやスープも食材から厨房で作っています。将来的にはメニュー開発にも携わっていただきます。3か月に1度、役員への提案の試食会があります。
■店舗について:https://chayu.net/
・業態 :カフェ・レストラン
・営業時間 :【平日・日曜・祝日】10:00〜20:00(ラストオーダー19:30) 【金曜・土曜】10:00〜20:30(ラストオーダー20:00)
・主要客層 :百貨店顧客
・席数 :44席
・客単価 :1,500〜3,000円(ランチ・ディナー共に)
■組織構成:
社員6名(料理長:男性1名、調理スタッフ:男女2名、ホールスタッフ:女性3名)、アルバイト約20名(10代〜40代 学生が多いです)
■仕事の特徴:
◇茶語新宿店の雰囲気
従業員の雰囲気は明るくテキパキとした方が多いです。土日祝12:00〜17:00が忙しい時間帯です。
◇料理長が考える料理のこだわり
野菜・ハーブ・オイル・お茶などを随所に取り入れた、体の中から綺麗にする優しい料理を提供しています。
定番メニューは「創業からの龍井茶葉カレー」、人気メニューは「海老雲呑と紅油ソースのセット」です。
◇試食会で提案するメニューの採用率
年間リリースメニューは約20メニューです。試食会にて約70%の採用率です。
◇試食会の頻度と調理スタッフの携わる機会について
試食会は年間約7〜8回開催。努力しているスタッフにはどんどんお任せします。
◇料理のレシピや手順書について
レシピやマニュアルがあります。料理手順そのものは個々でメモしてもらい、仕事がしやすいよう管理しています。
◇シフトについて
2週間ごとに作成します。(例:後半シフト…前月末までに希望を出し、10日頃にシフト発表)
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・飲食店での調理経験(ファミレス可)
■歓迎条件:
・百貨店顧客層に対してのサービススキル
・若年層アルバイトとのコミュニケーション力
募集要項
企業名 | 日本緑茶センター株式会社 |
職種 | 店長・店長候補・マネージャー、店長・店長候補・マネージャー、店長・店長候補・マネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 茶語 CHINA TEA SALON 新宿高島屋店 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿高島屋店6F 勤務地最寄駅:JR線/新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 288万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):206,000円〜320,000円 <月給> 240,000円〜367,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験・能力を考慮した上で決定します。 ※固定残業手当は月給によって変動。21時間23分/34,000円(月給240,000円)〜19時間1分/47,000円(月給367,000円)。固定時間を超過した場合、別途残業代支給。 ■給与改定:年2回(5月、11月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜21:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 上記時間内で実働8時間のシフト制 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤費支給(月額5万円まで) 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 店舗にてOJT研修を行います。※中国茶協会認定インストラクター資格取得の補助があります。 <その他補足> ■社割制度 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数112日 土日祝日は基本的に出勤日となります。 月8〜12日休み、有給休暇、慶弔休暇 等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も、待遇に変動はありません。
企業情報
企業名 | 日本緑茶センター株式会社 |
資本金 | 60百万円 |
平均年齢 | 37.7歳 |
従業員数 | 122名 |
事業内容 | ■事業内容:世界中のティーやハーブ・調味料を扱うパイオニアとして、国内トップシェアの専門商社です。 世界のティーやハーブの専門商社として、世界中から選りすぐりの原料を直輸入し、安全で美味しく健康に良い商材を取り扱っています。 ・ 世界のハーブ&ティー、スパイス、塩、油、樹液などの輸出入 ・ 関連商品の企画開発、輸出入、製造、卸、小売 ・ OEMの企画開発、製造 ・ 中国茶、台湾茶専門店『茶語(Cha Yu)』運営、 茶器の輸入、卸、小売 ・ カルチャーセミナーの開催 |
URL | https://www.jp-greentea.co.jp/ |