トップソフトウェア・情報処理 - 制御系プログラマ - 正社員 - 北海道【札幌】情報通信制御エンジニア/大手通信キャリア向けシステム開発<年間休日125日>【エージェントサービス求人】
株式会社エス・イー・シー・ハイテック
掲載元 doda
【札幌】情報通信制御エンジニア/大手通信キャリア向けシステム開発<年間休日125日>【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ
クライアント先企業 住所:北海道札幌市…
400万円〜799万円
正社員
仕事内容
情報通信ネットワークに関わる事業を行っている当社の情報通信制御エンジニアとして、大手通信キャリア向けのアプリケーション、ミドルウェア、Linuxカーネルの開発をご担当いただきます。具体的には、情報通信ネットワークをメインに最先端技術を用いた制御系システムの開発に携わります。大手メーカーをはじめ8割以上が直接受託依頼であり、要件定義など上流工程から携われます。
■札幌での開発について:
第一システムソリューション部(総勢54名の部署)に所属し、大手通信キャリア向けシステム開発を行います。
高速モバイル通信ネットワーク“5G” を中心に、ネットワークソフトウェアの開発に従事。
東京、札幌(計11名)横断でプロジェクト運営を行っております。全体統括リーダー40代、札幌リーダー40代が直属の上長となります。
■北海道プロジェクト例:
・通信キャリア向け5G基地局システムの開発
・通信キャリア向け仮想化ネットワークシステムの開発
・通信キャリア向けトラフィック制御システムの開発
・通信仮想基盤OS/ミドルウェア開発 他
■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて、以下のような経験等をお持ちの方は歓迎します。
・C、C++、Linuxの環境下でシステム開発に携わった経験
・仮想化の経験
・TCP/IP等プロトコル知識、移動体通信開発経験
・通信プロトコル開発経験(SIP等)
・Linuxカーネルコードに関する知識
・サーバもしくはネットークの仮想化経験
・ZabbixやOpenStack等のOSSに関する知識、経験
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
プログラミング経験(経験年数、開発分野、使用言語不問)
募集要項
企業名 | 株式会社エス・イー・シー・ハイテック |
職種 | 制御系プログラマ |
勤務地 | <勤務地詳細> クライアント先企業 住所:北海道札幌市 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜583,333円 <月給> 250,000円〜583,333円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力等を踏まえて決定します。 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(7月/12月※過去実績約3ヶ月分) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:6ヶ月毎に30万円まで(会社規定に基づき支給) 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■資格取得報奨金制度 ■社会人としての基礎力からエンジニアに必要な技術力までしっかりと教育します(2017 厚生労働省認定 技術者研修実施企業) <その他補足> ■役職手当、出張手当、地域手当、赴任手当 ■財形貯蓄制度 ■慶弔見舞金 ■永年勤続(10年、20年) ■健康診断 ■産休育休制度 ■企業年金制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇(4日)、年末年始休暇(12/29〜1/3)、有給休暇(8〜20日※入社月によりますが、4月の場合12日分、10月の場合8日分支給されます)、慶弔休暇、特別休暇、介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、待遇に変動はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社エス・イー・シー・ハイテック |
資本金 | 30百万円 |
平均年齢 | 37歳 |
従業員数 | 303名 |
事業内容 | ■事業内容: 情報通信ネットワークに関わる調査・企画提案、システム開発、ソフトウェア開発、評価業務、運用・保守、各種支援業務を行っています。 |
URL | http://www.sech.co.jp/ |