トップソフトウェア・情報処理 - 人事,社内情報化推進・導入 - 正社員 - 東京都IT研修担当◆残業ほぼ無し/年休124日/土日祝休/在宅勤務可能◆創業52年の老舗ITホワイト企業【エージェントサービス求人】
ニスコム株式会社
掲載元 doda
IT研修担当◆残業ほぼ無し/年休124日/土日祝休/在宅勤務可能◆創業52年の老舗ITホワイト企業【エージェントサービス求人】
人事、社内情報化推進・導入
本社 住所:東京都渋谷区渋谷1-15-…
350万円〜449万円
正社員
仕事内容
〜年休124日・土日祝休み・残業月ほぼ無し・宅勤務中心で働き方を変えたい方へオススメ/社内eラーニングサイトのコンテンツ作成などをお任せ/創業52年の老舗IT企業・17期連続黒字で事業安定性◎〜
◇ITエンジニアのスキルアップの為の研修企画等をお任せ
◇段階的に研修体系の整備や実際の研修企画から運営など裁量◎
◇創業52年の老舗ITホワイト企業!事業安定性◎
■お任せする仕事
・IT未経験者向けITの基礎教育を主とする社内研修講師研修用テキストやアセスメントテストの作成
・更新社内eラーニングサイトのコンテンツ作成・更新その他社員のスキルアップに関する支援業務
■将来お任せする仕事
社内のエンジニア育成のために教育研修の企画立案〜運営、キャリア形成のアドバイスをご担当していただきます。育成対象は、未経験者からリーダー・PM層までと幅広く、様々なポジションにあった育成プランを考える必要があります。
<具体例>
・自社オリジナル教育研修(現場の技術者育成プランや研修メニューの検討支援など)の実施、運営
・自社オリジナル教育研修(Site-N)の研修内容、教材の整備
・自律的学習、キャリア形成を促すための社員との面談
・案件リーダーと連携して、社員のスキルアップを支援
■キャリアパス
将来的には、以下のようなことをお任せしたいと考えております。
・エンジニア育成プランの企画立案、推進(経営層や事業部部と連携し、社員の能力開発および自律的キャリア形成を促進する育成戦略を中中となってけん引)
・組織開発支援→社員教育制度の構築及び拡充に向け、研修体系の整備や実際の研修企画から運営までをリードする役割
・エンジニア評価制度の立案・整備
■本ポジションの就業環境:
【平均残業時間】
残業ほぼございません。
【在宅勤務・リモートワーク】
現在は基本在宅です。必要に応じて出社して頂きます。
【平均勤続年数15.1年】
事業の安定基盤の中で、腰を据えて働ける環境となっております。
■当社について:
顧客の業務の円滑化を図るサービス・システム提案の実績と信頼はもちろん、長年培ってきたノウハウによって高品質なプロジェクト運営を実現しています。数々の大手企業から継続受注を受けておりま
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
<必須>
・IT系研修のインストラクター経験
<歓迎要件>
・コミュニケーション能力に自信のある方
・ビジネスマナー指導経験のある方
・PMO業務の経験のある方
募集要項
企業名 | ニスコム株式会社 |
職種 | 人事、社内情報化推進・導入 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区渋谷1-15-21 ポーラ渋谷ビル6F 勤務地最寄駅:各線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 360万円〜420万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円〜280,000円 <月給> 240,000円〜280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 給与改定:年1回(4月) 賞与:夏季賞与6月・冬季賞与12月・業績連動賞与3月(※但し、3月は会社の業績による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45 <その他就業時間補足> 残業はほぼございません |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円/月 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続5年以上 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■自社研修機関「Site-N」によるエンジニア向けサイトがあり、社員の成長を支援・後押ししています。 <その他補足> 財形貯蓄制度、慶弔見舞金制度、産休・育休・介護休業制度、短時間勤務制度(育児・介護)、団体体期障害所得補償保険(GLTD)、社内イベント(全社カンファレンスなど)、Site-N(自社教育研修機関� |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝日)年末年始、年次有給休暇(入社日より初年度12日)、慶弔休暇、産前産後休暇※休日はプロジェクトにより異なります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇に変動はありません。
企業情報
企業名 | ニスコム株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 562名 |
事業内容 | ■概要:1972年の設立以来、ITインフラの設計/構築/運用等、お客様のIT業務をトータルにサポートしています。 ■主な事業内容: インフラ設計構築(ネットワーク・サーバ設計構築、サーバ仮想化環境構築)、インフラ運用(オンサイト運用、テクニカルサポート)、 ヘルプデスク/コールセンター、DXオートメーション他 ■取引先: 官公庁や金融、医療、大手通信キャリアを含む多くの企業のITインフラの設計・構築・運用を手がけています。 ITインフラを支えるアウトソーシング会社として、同社はソリューションを拡充し続けています。 ■当社の強み: 何十年にも及ぶ長期プロジェクトを安定的に手がけ続けている歴史があります。下記のように歴史ある信頼から生まれるものです。 (1)長年培ってきたそのノウハウや、高品質なプロジェクト運営、円滑化を図るサービス、システム提案の実績があります。 (2)マルチベンダーでメーカーにこだわらず、多様な業務分野のプロジェクトを運営、 なかには最先端の技術に触れられるプロジェクトなど多彩な技術に触れ、経験を積める環境があります。 ■社風: 部署を超えた交流があり、風通しのいい雰囲気です。例えば、年2回社員を集めたカンファレンスを開催。 今後の事業方針や成果報告などを行い、社内の連帯感を深めています。近年はオンラインにて開催をしております。 ■働く環境:以下のように安心して働ける環境が整っています。 (1)有給休暇…チームで就業いただくことが多いため、有給休暇が取得しやすい職場です。平均有給取得日数は14.4日(2023年度)です。 (2)残業…残業が多い社員の残業を抑制するために、本人・人事部・安全衛生委員会で共有し、労務管理を徹底しています。全社平均16.5時間(2023年度)です。 (3)健康診断…健康診断受診率はほぼ100%。全社員が年1回受診しています。 |
URL | http://www.niscom.co.jp/ |