トップソフトウェア・情報処理 - 組織・人事コンサルタント,弁護士、弁理士 - 正社員 - 東京都法務コンサルタント(弁護士資格所持者)◆AI×法務・契約領域の自社SaaS展開/フレックス【エージェントサービス求人】
株式会社LegalOn Technologies
掲載元 doda
法務コンサルタント(弁護士資格所持者)◆AI×法務・契約領域の自社SaaS展開/フレックス【エージェントサービス求人】
組織・人事コンサルタント、弁護士、弁理士
本社 住所:東京都渋谷区桜丘町1-1 …
900万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■具体的な業務内容:
・話題のリーガルテック業界の第一線で働き、共に盛り上げていく弁護士の方を募集します。
・法務コンサルタントの職種では、企業、法律事務所のユーザーの方々を対象に個社ごとへのヒアリングを通じて、課題を抽出し、コンサルティングを実施し、DXを介した新しい業務の提案を行います。
・業界やテクノロジーのトレンドリサーチなどを前提に、ユーザーの課題にアプローチできる手法を検討し、ユーザーの方々にとっての本当の課題を特定・解決する提案、改善していくことを通じて、ユーザーと伴走する役割を担っていただきます。
・このポジションでは、このユーザーの業務改善を担うコンサルティングを社内の新サービスラインとして、立ち上げの企画、戦略検討、遂行(ユーザーマネジメントを含みます。)を担っていただきます。
・加えて、ユーザーの方々へのコンサルティングを通じて明らかとなった課題を解決するソリューションの提供ために、プロダクトマネージャー、エンジニアを中心とする開発部門へのフィードバック、開発部門への機能開発の提案を実施いただき、新たな製品開発にも携わっていただくことで、ユーザーの方々と開発組織の架け橋を担っていただきます。
・また、プロジェクトの立ち上げ期から携わっていただき、プロジェクトにおける結果を踏まえて、プロジェクトを率いていただくことも想定しています。
■当社について:
当社は、AI技術を活用して契約業務を支援するテクノロジーソリューションを開発・提供するスタートアップ企業です。2024年4月には「Shibuya Sakura Stage」SHIBUYAタワーへ増床移転を行い、組織規模の拡大を続けています。事業拡大の観点においては、法務業務全体を包括的に支援するAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を新たにリリース。加えて、より広いユーザーニーズをカバーし、多様な法務業務の支援を行うべく、日本を代表する法律事務所である「森・濱田松本法律事務所」との業務提携も開始しました。
現在はグループ全体においてグローバルでの導入社数が6,000社を突破(2024年8月現在)しており、国内外問わず法務課題を解決するべく、弁護士の法務知見と自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを組み合わせ、事業を推進していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:弁護士資格を有していることに加え、以下のいずれかの経験
・企業における法務実務経験
・企業の法務部におけるLegalOperationsを含む業務運用改善の担当経験
・法務や総務などの管理部門を対象とした業務改善コンサルティング経験
・課題の発見、仮説構築、課題分析、改善提案などのプロジェクトマネジメントスキル
<必要資格>
必要条件:弁護士
募集要項
企業名 | 株式会社LegalOn Technologies |
職種 | 組織・人事コンサルタント、弁護士、弁理士 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 900万円〜1,300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):572,475円〜826,909円 固定残業手当/月:177,525円〜256,425円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 750,000円〜1,083,334円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記はあくまでも目安となります。経験・スキルにより判断します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■英語学習補助 ■技術書購入 <その他補足> ■インフルエンザ予防接種補助 ■持株会制度 ■弁護士会費補助(一律月10万円の支給) ■副業可(許可制。弁護士が企業法務の相談などを担当することは基本的に許容されます) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、有給休暇(入社時付与)、特別休暇(シックリーブ、ワークライフバランス休暇、バースデー休暇)、産前産後・育児休業、介護休業、慶弔休暇 ※年間休日120日以上 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社LegalOn Technologies |
平均年齢 | 34.4歳 |
従業員数 | 603名 |
事業内容 | 【事業内容】 私たちは「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」をパーパスに、最先端のAI技術を駆使したサービスを多角的に展開するテックカンパニーです。 2017年の設立以来、AIレビューサービス「LegalForce」のリリースを皮切りに、累計約179億円の資金調達の達成や、海外展開を加速するべく2022年に米国にグループ会社を設立するなど、驚異的なスピードで成長を続けています。 |
URL | https://legalontech.jp/ |