トップソフトウェア・情報処理 - コールセンタースタッフ,フィールドエンジニア,サポートエンジニア - 正社員 - 神奈川県【相模原】管理職候補/ICT製品修理◆教育×ICT導入/学校・教育委員会を支える企業◆年休126日【エージェントサービス求人】
株式会社JMC
掲載元 doda
【相模原】管理職候補/ICT製品修理◆教育×ICT導入/学校・教育委員会を支える企業◆年休126日【エージェントサービス求人】
コールセンタースタッフ、フィールドエンジニア、サポートエンジニア
相模原オフィス 住所:神奈川県相模原市…
500万円〜599万円
正社員
仕事内容
◇◆教育×ICT導入で30年実績有/顧客は小中学校中心/フレックス/原則休日対応なし/退職金制度有/子ども手当あり◆◇
■業務内容:
学校などで使用されるChromebookの修理を行うチームをまとめる仕事です。
修理依頼が来た際の対応状況を管理し、修理の進行状況を確認したり、作業の手順をわかりやすくまとめてスタッフに教えたりします。
また、協力会社の作業指示や品質チェックを行い、修理の正確さとスピードを向上させる役割も担います。
業務内容をご理解頂いた後、チームの管理職としてマネジメントをお任せします。
■業務詳細:
Chromebook修理業務を担う、技術センター内の修理チームのマネジメントをお任せします。
本ポジションでは、修理業務の進捗管理や品質改善、スタッフ指導などを通じ、顧客満足度の向上と業務効率化を目指します。
・Chromebook修理業務に加え、関連するインシデントの管理、月次報告書の作成、メーカーや保険会社との折衝なども担当
・修理チームのマネジメント:スタッフのスケジュール調整、進捗状況の管理
(マネジメント人数:社員1〜2名、スタッフ10名)
・修理業務の進捗管理と品質改善に向けた施策の企画・実行
・作業手順書のアップデート時におけるマニュアル化、スタッフへの指示とトレーニングの実施
・他部署や顧客との報連相(メール・電話・訪問対応)を通じた円滑な連携
・外部委託先への作業指示および作業品質の監査
■組織構成:
配属オフィスの組織構成:社員数12名(修理チーム:4名)
※センター長含む(20代前半〜50代前半)
※パート・アルバイト、派遣スタッフも在籍
■働き方:
・顧客が教育機関のため、原則土日の緊急対応はありません。
・業務改善のためのアイデアを積極的に取り入れる風土が特徴です。
・残業時間は月平均10〜15時間で、プライベートとの両立がしやすい環境です。
※繁忙期は20時間程になることもありますが、年間で1か月程のイメージです。月により5時間未満となることもあります。
■当社について:
教育機関向けのICT導入で30年実績有がある教育×DX化のパイオニア企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・チームリーダーやマネージャーとしての経験が1年以上ある方(業界不問)
・PCやタブレットなどを日常的に利用している、または業務上サポートした経験がある方
・コミュニケーション能力を持ち、顧客や他部署との連携が得意な方
・問題解決能力が高く、業務プロセス改善に意欲的に取り組める方
■歓迎条件:
・修理業務や製品品質管理の経験がある方
・IT製品や修理プロセスに関する基本的な知識をお持ちの方
・技術的なご経験問わずマネジメント経験がある方
募集要項
企業名 | 株式会社JMC |
職種 | コールセンタースタッフ、フィールドエンジニア、サポートエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細> 相模原オフィス 住所:神奈川県相模原市中央区相模原4-8-19 JMC相模原ビル 勤務地最寄駅:JR横浜線/相模原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜570万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):313,000円〜350,000円 固定残業手当/月:44,000円〜50,000円(固定残業時間16時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 357,000円〜400,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は前職を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※年間2.0ヶ月分(夏:1ヶ月分、冬:1ヶ月分)固定支給。会社実績、個人実績に応じ追加して支給することがあります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> ※休憩時間:11:00‐15:00の間で60分間取得するものとする※中抜け制度あり。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費負担 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金制度あり、定年後再雇用あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 資格補助制度あり ※会社規程の資格を取得した場合 <その他補足> 役職手当、子ども手当 等 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 夏期6日 年末年始6日 その他(※慶弔・特別休暇) ※土日出勤の場合も有。代休取得可 有給休暇 入社半年経過時点10日 ※有給休暇:初年度入社時期応じて2日〜10日付与 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社JMC |
資本金 | 1,830百万円 |
平均年齢 | 37歳 |
従業員数 | 177名 |
事業内容 | ■事業内容: ・ 学校教育市場における各教育機関に対するIT化推進事業 ・ 製品・サービスの開発・販売事業 ■事業特徴: 「教育の情報化に特化した専門企業」として、 ICT環境整備やICT利活用に悩む先生方に寄り添い、幅広いサービスで教育現場を支え続けています。 サービスの範囲は、コンセプト立案、教育情報化計画策定、コンサルティング、システム設計、システム構築、サービス導入、 システム運用、システム保守、活用促進、授業支援、そして学びの空間デザインまで多岐にわたります。 |
URL | https://www.jmc-edu.co.jp/ |