トップソフトウェア・情報処理 - プラント設計 - 正社員 - 大阪府【大阪勤務】EPC プラント設計/カーボンニュートラル
非公開
掲載元 マイナビスカウティング
【大阪勤務】EPC プラント設計/カーボンニュートラル
プラント設計
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■お任せしたい業務
SOEC部分(SOEC技術: 固体電解質を用いた水の電気分解装置)のベンチ機の担当。中でもSOECの応用形態の一つである共電解のベンチ機の設計を担う。
※製品特徴
・物自体は15m四方の場所に入るように設計している。(150KWくらいの出力)。
・高温(700度)で電解をしないといけない(電気炉を使わないと)が、高圧になってしまうと電解セルが壊れるため、共電解の差圧を考えることが重要。
■想定されるプロジェクト
・EPC(設計・調達・建設)の依頼先業者選定
・通常運転時のプロセスフローシミュレーション作成
・実装可能性の検討から運転・トラブル対応まで
(熱交換器・ポンプ・加熱器・ブロワー・冷却器・バルブなどを組み合わせ、現実的な装置設計と運転方案の構築。停電や機器故障などのトラブルも想定し、安全性・信頼性を確保する設計・運用検討)
・実装検証
(機器の調達はベンダーが行いますが、選定された機器でシステム全体が成立するかの検証。
・今後、電気・計装部分についてのベンダー指示
※使用ツール
UNISIM(ユニシム):化学プラントやエネルギー施設などのプロセス設計・シミュレーションで使われるソフト。
HTRI:熱交換器の設計・解析に特化したソフトウェア
AUTO-CAD(プラント設計に特化した3Dソフト)、Fusion(機械設計や製造業向けの高機能な3D CAD/CAM/CAE統合ソフトウェア)、solidworks
■募集背景
現在の日本は少子高齢化・労働人口の減少・人口減少に伴う成熟した低成長の国内市場、国際的な脱炭素社会の実現に向けた対応など多くの社会課題を抱えております。世界的に見てみても、地球温暖化や気候変動は、異常気象や海面上昇、生態系の破壊など深刻な影響をもたらしています。これらに対処するためには、持続可能な技術、ソリューションの開発を促進していく必要があります。
今回募集しているプロジェクトのクライアントは、メタネーション事業がNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)との共同開発プロジェクトであるグリーンイノベーション基金事業に採択されています。2030年代の実用化に向けたスケールアップの段階中であり、装置設計や運用に関わるメカエンジニアの専門性が不可欠となっています。
A…
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | プラント設計 |
勤務地 | 大阪府 詳細につきましてはご面談時にお伝え致します |
給与・昇給 | 年収 650 ~ 1000 万円 ※待機中も基本給、各種手当に変動ありません。 賞与あり(9月、3月)、個人評価及び会社業績を加味して支給 なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
勤務時間 | 09:00~18:00 |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日)週休2日制(土日祝日)、会社指定休日(夏季・年末年始) ※年間休日123日(2024年度) ※お客様先のカレンダーに準じます・年次有給休暇(入社時に会社が定める日数を付与)・ライフイベントに合わせた特別有給休暇(例)結婚休暇(5日間)、配偶者出産休暇(2日間)、ドナー休暇(1年に5日間)、妊活支援休暇(1年に5日間) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |