GLIT

株式会社西部技研

掲載元 doda

【福岡/古賀市】DX推進 ■東証上場/グローバル展開するメーカー/UIターン歓迎【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、社内情報化推進・導入

本社 住所:福岡県古賀市青柳3108-…

400万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜IT企画や上流工程がメイン/社内向けコンサルやDXを担当/半導体製造には不可欠な装置で高い技術を持つ東証スタンダード上場メーカー〜

■業務内容:
◇「IT企画室」にて社内向けのITコンサルティングやDX推進を担当します。
◇事業規模も着実に成長を続ける中、従業員の働きやすさにもこだわり、業務効率化や生産性向上につながるIT環境の強化を目的に上流工程から多様なプロジェクトをリードいただきます。
※当社は半導体製造を支えるデシカント除湿機など「特殊空調設備」を生み出し、世界中から信頼が寄せられるグローバルメーカーです。
【変更の範囲:全ての業務への配置転換あり】

■業務詳細:
◇製造現場のニーズを聞き取り、ITによる業務改善の企画
◇デジタルトランスフォーメーションなど全社プロジェクトのリード
◇サイバーセキュリティ対策の立案、推進
◇経営戦略の実現に向けた、IT戦略の企画、推進など
※開発業務やシステム運用保守については全て協力会社に移管しているため、企画立案などの上流工程がメインとなります。

■これまでのプロジェクト例
◇IoTで効率化と自動化を進めた新工場を設立。生産効率は従来工場の4倍に。
◇スマート端末(ハンディターミナル)の導入で、製造現場の業務効率を改善。
◇ノーコードツール(kintone)導入により、業務フロー改善とともに、社外ともシステム連携を実現。
◇RPA導入により業務を自動化し、効率化を実現。

■当社の事業について
◇「価値の高い空気環境」を創出する「機能性ハニカム」技術を軸に、製造業のコアを支える画期的な技術と製品を展開してきた当社。リチウムイオンバッテリー(LiB)や有機EL、半導体の生産に不可欠な「クリーンドライルーム」などを生みだす空調設備として活用されており、国内外で需要は高まり続けています。
◇大手、有名メーカーをはじめとするクライアントから依頼が集まっており、海外での売上比率はグループ全体の67%、設立から60年が経った現在も安定した成長を続けています。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記のようなご経験がある方を歓迎します
・製造業での企画経験がある方
・製造業での営業もしくは技術職(生産技術・生産管理等)の経験がある方
・Officeソフトの実業務での利用ができる方
■歓迎条件:
◇原価管理システム等、製造業特有のシステム開発経験や導入経験

募集要項

企業名株式会社西部技研
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、社内情報化推進・導入
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:福岡県古賀市青柳3108-3
勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/鹿部駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
400万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜499,800円
固定残業手当/月:27,000円〜53,000円(固定残業時間15時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
257,000円〜552,800円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年3回(夏季、冬季、期末賞与/期末賞与については業績に応じる)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限:40,000円/月)
家族手当:1人当たり10,000〜15,000円/月
寮社宅:※入居には条件があります
社会保険:補足事項なし
退職金制度:企業型確定拠出年金

<定年>
65歳
60〜64歳は選択定年

<教育制度・資格補助補足>
キャリアアップ研修、外部研修など
※自己啓発支援制度(資格取得など)も整備しています

<その他補足>
・役職手当(各役職に応じて支給)
・地域手当(勤務地域により20,000円〜40,000円/月を支給)
・育児休暇制度
・短時間勤務制度
・ポジティブ・オフ休暇(有給休暇5日連続取得)
・財形貯蓄
・社宅
・慰安旅行(国内/海外)
など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日

■夏季(8月13〜15日)、年末年始(12月29日〜1月3日)、慶弔休暇、出産休暇、育児休暇(お子様の誕生1年以内に3日取得可能)、ポジティブ・オフ休暇(有休休暇を年に一度、5日連続で取得できます)他
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
条件の変更なし

企業情報

企業名株式会社西部技研
資本金7,110百万円
平均年齢40歳
従業員数392名
事業内容■企業概要:創業者である隈利實氏が九州大学工学部研究室勤務の傍ら設立した、隈研究室設立から始まった当社。
1965年の設立以降、全熱交換器や除湿機、VOC濃縮装置、ドライルームなどを取り扱い、現在では福岡を代表する省エネ・環境保全機器メーカーとして様々な方面で表彰も受けています。
海外への展開も積極的に行っており、日本以外に5ヶ国7拠点を展開し、海外売上比率は約67%となっております。
空気をドライにする、クリーンにする、省エネしながら換気する、排気ガスから有害物質を取り除くなど、これらすべてのソリューションに共通するのは、西部技研のハニカム技術です。
西部技研グループのすべてのブランド製品には、当社が日本で開発・製造しているローターが搭載されています。
一方、社員の働きやすい環境整備にも力を入れており、社内保育園「はにかむ保育園」や有給休暇の5日連続取得など福利厚生の充実や、外国籍や障がい者の採用などダイバーシティ&インクルージョンの拡充にも力を入れております。
■製品について:利用場所が工場中心のため、直接目にする機会は少ないかもしれませんが、産業用の除湿・空気浄化装置としては高いシェアを有しています。具体的には、自動車工場・印刷工場・食品工場・保管庫・博物館・室内プール・レストラン等で利用されており、なくてはならない装置です。
■高い技術力:同社の技術を裏付ける各種学会への参加も多数。これまでも約30件の講演・研究発表を行っています。また、経済産業省をはじめとした各種団体等からの優秀賞等も受賞しています。
○1988年:日刊工業新聞社より10大新製品賞受賞(超低露点除湿ローターの開発)
○1997年:科学技術庁より科学技術庁長官賞受賞『科学技術振興功績者』(揮発性有機溶剤の濃縮除去装置と吸着剤を用いた除湿機の開発
○2007年:財団法人九州・山口地域経済貢献者顕彰財団 第34回(平成18年度)経営者賞受賞
○2009年:経済産業省より第3回ものづくり日本大賞 優秀賞受賞
○2014年:「グローバルニッチトップ企業100選」【機械・加工部門】に選定
URLhttp://www.seibu-giken.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら