GLIT

BIPROGY株式会社

掲載元 doda

【リモート併用可】サステナビリティ情報開示、ESG評価対応業務リーダー/プライム上場※23GS-26【エージェントサービス求人】

広報・宣伝、経営企画

本社 住所:東京都江東区豊洲1-1-1…

600万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

当社グループのサステナビリティ経営と持続的な企業価値向上への取り組みについて、ステークホルダー(主に投資家、評価機関等)への理解浸透を図っていただく業務を担っていただきます。

■業務内容:
・ESG評価(DJSI、CDP、MSCI、FTSE等)対応
・サステナビリティ関連ツール(統合報告書、サステナビリティレポート)の制作
・ESG評価機関、機関投資家等からの要請を踏まえた社内でのサステナビリティ活動推進の支援

当社は2022年4月に社名をBIPROGYへ変更し、新たなスタートをきりました。当社はパーパスに掲げた「社会課題の解決」の実現に向けてサステナビリティ経営を推進しています。ESG関連情報の開示要請がますます強化されるなか、当社グループのサステナビリティ経営をより理解頂くための開示情報の品質向上のみならず、開示情報の戦略的活用を含めたサステナビリティ経営の高度化に向けた活動を支援すべく、企画段階からの参画やチャレンジの機会が広がっています。さらなる成長を目指す当社で能力を発揮して、共に推進していただける方を歓迎いたします。
将来的には強みを活かせるテーマにおいて、マネジメント業務をお任せしたいと考えています。

■仕事の内容
変更の範囲:入社後3年間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。

■組織について:
財務部:17名(うち兼務1名)
配属予定組織:3名(男性 :1名、女性:2名。30代前半1名、50代前半2名。※うち経験者採用:1名)

※テレワーク併用可、育児・介護休暇等の制度利用者多数 
※残業時間:閑散期0時間〜繁忙期30時間。月平均10〜15時間程度

■就業環境:
・有給休暇取得日数…年間平均13.6日
・離職率…2.3%
・育休取得率…女性100%、男性48.4%
・平均勤続年数…21年(2020年度実績)

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
(1)ESG評価(DJSI、FTSE、CDP等)対応経験
(2)以下いずれかの条件を満たしている方
・事業会社或いはコンサルファーム、制作会社等でのサステナビリティ・CSR等に関する実務経験(2年以上)
・環境経営分野、ダイバーシティ推進、人権対応等(2年以上)
(3)調整/交渉能力(主に社内の関連部署との交渉を想定)
(4)対外公表文書または発刊物作成の経験がある方

募集要項

企業名BIPROGY株式会社
職種広報・宣伝、経営企画
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都江東区豊洲1-1-1
勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅
受動喫煙対策:その他(屋外喫煙可能場所あり)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜950万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):329,000円〜465,000円

<月給>
329,000円〜465,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(夏季・冬季)
※昨年度実績平均賞与:5.05か月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:30〜15:00
フレキシブルタイム:8:00〜10:30、15:00〜20:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
■残業:月平均10〜15時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤費実費支給(1日当たり3,000円が上限)
社会保険:

厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
中途採用者向け研修、各種技術研修、各種マネジメント研修、変革リーダーシッププログラム、プリンシパル人財育成プログラム、社外教育支援制度、通信教育、資格取得支援制度 など

<その他補足>
■慶弔給付、医療補償給付、ホームヘルプ補助、不妊治療補助、育児介護サービス
■定期健康診断、人間ドック(補助金あり)、社内外カウンセリング
■産前産後休職:最大9ヶ月
■育児休職:子が2歳になるまで
■育児時間:子が中学校に入るまで、1日2時間まで勤務時間の短縮
■短時間勤務:子が高校を卒業するまで、また介護を必要とする家族がいる場合、1日2時間まで
■介護:育児と同様、会社で定める期間の休暇や休職
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年次有給休暇(初年度4日〜14日、2年目以降は16日〜最高20日付与)、年末年始、リフレッシュ休暇、社会貢献活動休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者の出産休暇、転勤休暇、海外出張休暇、生理休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名BIPROGY株式会社
資本金5,483百万円
平均年齢43.7歳
従業員数4,451名
事業内容■概要:
コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ−ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。
URLhttps://www.biprogy.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら